就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真

株式会社デンソー 報酬UP

  • --
  • 口コミ投稿数(0件)
  • ES・体験記(26件)

【信頼と成長の挑戦】【16卒】 デンソー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.4968(明治大学/男性)(2015/12/21公開)

株式会社デンソーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 明治大学 | 男性

Q.
大学生活での大きなチャレンジ内容をご記入ください。 目標をお答えください。30文字以内

A.
家庭教師センターのテレアポアルバイトでトップアポインターを目指した。 続きを読む

Q.
その目標に取り組んだ理由を教えてください。200文字以内

A.
接客のアルバイト経験によりお客様と信頼関係を築くことに自信があり、それを活かして新しいことに挑戦したいという一心でこのアルバイトを始めた。しかし電話だけでのコミュニケーションは難しく、初めはまったくアポが取れなかった。そのため辞めたくなるほど辛かったが「自分で挑戦したことを投げ出したくない」という想いと「私を見込んでくれた会社の期待に応えたい」という想いからトップアポインターになることを決意した。 続きを読む

Q.
その目標を達成するために、どのように考え、行動しましたか?300文字以内

A.
私は目的意識を持って電話をかけることを心がけた。まず、保護者が勉強に対してどんな課題を抱えているのかを知る必要があると考え、保護者との会話から課題を抽出することを意識して電話をかけ続けた。そして、抽出した課題を元に仮説を立ててサービスの提案をした。また、さらに説得力のある提案をするために、私が実際に家庭教師の先生として生徒宅に赴いて指導することで、生徒の抱える課題を直接発見することも行った。これらの行動は地道であり、苦労することも多かったが、自分の行動が社員やお客様に褒められることが嬉しかったので、それをやりがいに頑張ることができた。 続きを読む

Q.
結果はどうでしたか?また、得たものはありましたか?150文字以内

A.
結果的に、押し売りではないお客様目線でのサービス提案が出来るようになり、半年後に社内トップのアポ率(月15件)を達成し、トップアポインターになることができた。この経験から、困難を打破するには自ら目的意識を持って行動することが重要であると学んだ。また、目標を達成することで自分に自信を持つことができた。 続きを読む

Q.
あなたはゼミ・サークル等のグループの中で、どのような役割を担うことが多いですか。また、その役割を発揮した具体的なエピソードをご記入ください。(1) 役割をお答えください。 30文字以内

A.
想いを明確に示して仲間を巻き込む役割。 続きを読む

Q.
(2) 具体的エピソードをお答えください。300文字以内

A.
ゼミで後輩の勧誘活動の一環として我々は映画を作ることになった。そして私の脚本がゼミで評価されたため、私が監督となって映画製作は始まった。しかし、私を含めてゼミ生全員に映画製作のノウハウがなかったので、製作過程を円滑に進めることが困難になった。私はゼミ生の期待に何とか応えたいと感じ、まず友達の友達経由で映画サークルの友達をつくり、製作のノウハウを学んだ。次にゼミ生のモチベーション向上のために一番見所になるシーンを先に完成形にし、ゼミ生の意識を目標に向けて統一させた。その結果、各ゼミ生が当事者意識を持って役割を果たすようになり、納得のいく作品を完成させることができた。 続きを読む

Q.
当社への志望理由をご記入ください。300文字以内

A.
私はモノづくりを通じて社会に貢献できる仕事をするために志望した。理由は二つある。一つ目はアディダス商品開発部のアルバイトで自分が開発に携わった商品が世に出ることの面白さを知ったからだ。責任の伴う仕事だったが大きなやりがいを感じた。二つ目は今まで私を支えてくれた人々に恩返しをしたいと思ったからだ。私は様々な人々に支えてもらうことで、辛いことにも挫けずに自己成長できた。そして次第に自分も誰かを支えることを意識するようになり、誰かに頼られることに喜びを感じるようになった。貴社の事業は誰もが必要とする自動車を軸とするので社会的責任が大きい。私は貴社でより良い自動車づくりに貢献することで人々を支えたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社デンソーのES

メーカー (製紙・印刷業)の他のESを見る

21卒 | 香川大学大学院 | 男性
通過

Q.
あなたの”これだけは誰にも負けない”という強みを教えてください。 100文字以上500文字以下

A.
私の強みは「やるからにはとことんやる」ところです。好きな事も、割り振られた仕事も下調べを入念に行ったうえでやり切ります。 自分が所属している学生団体の活動の一環で小学校と連携して食育の授業を行った事があります。テーマが「地元で沢山採れるにがりを活用する」というもので、その地域で沢山採れるにがりを使って豆腐作りを行う事になりました。豆腐作りに使う大豆は小学生と共に栽培することになり、大豆の栽培に関する知識は私達には無かったため書籍やネットで栽培方法について調べるのに加え大豆の栽培研究を行っている香川県の善通寺市にある農業研究センターに大豆栽培に関する講義を受けに行きました。 結果的に大豆栽培は成功して豆腐作りも上手くいき、小学校での食育の授業はその後も続くことになりました。今年行われた2回目の授業も大成功しました。この活動はこれから先も続けていく事になりましたがその一端は私にあると考えます。 私のしっかり下調べを行い行動に移して結果にまで持っていく所は貴社につきましても活かす事ができると考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月11日

デンソーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デンソー
フリガナ デンソー
設立日 1991年7月
資本金 1000万円
従業員数 17人
代表者 荘田司
本社所在地 〒569-0016 大阪府高槻市五領町20番20号
電話番号 072-669-6185
URL http://slit.jp/
NOKIZAL ID: 2286609

デンソーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。