就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社朝日新聞社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社朝日新聞社 報酬UP

【未知の技術への挑戦】【19卒】朝日新聞社の冬インターン体験記(理系/技術職)No.2090(静岡大学大学院/男性)(2018/4/4公開)

株式会社朝日新聞社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 朝日新聞社のレポート

公開日:2018年4月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2016年11月
コース
  • 技術職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 静岡大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

知人からの紹介でインターンを行っているのを知った。
新聞社が自社内で技術部を持っているイメージがあまり無かったので正直どんなことをやっているのかほぼ分からない状態だったが、紙というデッドメディアに対して技術部としてどう考えて何を行おうとしているのかが気になって参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESで書かないといけない内容は多くはなかったが何度か推敲して直した。
当日Web周りの技術は知っておいた方が良い雰囲気だったがもともと興味があって触っていたのでなんとかなった。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2016年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋支社
参加人数
10人
参加学生の大学
高学歴の学生ばかりかと思ったが思ったよりも色々な人がいた。学歴を聞いて回ったわけでもないので分からないが、そこまで偏っている感じではなかった。
参加学生の特徴
情報系専攻の人ばかりではなかった。技術部なので情報系は多かったが文系も多少は居た。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

見学会と説明会に加えてPCを与えられて8946のような内容を行った。Web周りとLinuxの操作を行うような内容。

1日目にやったこと

最初にインターン生での自己紹介を行った後に支社の中を見学させてもらった。
実際にどのような感じで開発をしているのかを見たり機器を触らせてもらったりというのもあった。

2日目にやったこと

PCが全員に渡されて8946のような内容を解いていった。早く終わる人もいる感じだったしなかなか終わらない人もいる雰囲気だった。最後には人事の方が話して会社の説明を行って終了した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

2日目の技術的な研修(?)では手間取ったりするところがあると技術部の社員さんが結構優しく教えてくれた。知識があるとそれなりにすらすら行けるかもしれないが、そうでない人は助けてもらいながらという感じだった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

基本的に1日目は説明を聞いているだけでそこまで面倒でもなかった。
2日目は結構な時間個人でPCに張り付くことになり、Web周りの仕組みやLinuxの基本的な操作が分からないとかなり辛い時間になると思う。
個人的には好きな分野だったので辛くはなかったが向かない人は向かないと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

新聞社の技術部というもののイメージが具体的につかむことができた。紙媒体が売れなくなってきているこの時代にどうにかして変わろうとしている雰囲気は掴めたし興味深かった。
新聞社の定期購読モデルは新しいビジネスに応用していくなど道は多くあると思うので楽しそうな分野だと思えた。

参加前に準備しておくべきだったこと

2日目の技術的な部分はもっと勉強しておけばもう少し早く終わったと後悔している部分。WebやLinuxのあたりを勉強しておいたほう良い。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1日目の社内の見学会では実際に社員の方々が働いている様子を見させてもらえた。全体を一気に見せてもらえたが、自分が想像するエンジニアのオフィスや会社のオフィスと比較的近く、入社したとして具体的にどういった形で働いていくのかは想像しやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

新聞社だと主に採用となるのは記者職で他の職種はそこまで多くないと思うが、その中でも技術職は特に枠が狭いと感じた。
やはりメディア系だと技術職でも倍率はかなり高そうな雰囲気を感じたため本選考を通って内定までこぎつけるのは相当難しいのではないかと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自身の好きなWeb周りの仕事ができるというのは楽しそうな雰囲気を受けたが、OSSなどの新しいものに対してキャッチアップしていける環境かどうかは正直良くわからなかった。
そういったものに触れ続けたいのであればこういった大企業でなくベンチャー・メガベンチャーに行ったほうが良いのかもしれない。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特段次に繋がる何かというのは無かった(他の参加者がどうだったかは分からないが)。ただ採用の枠はかなり狭いと思うので実質インターンに来た人から取る形になっていたりするのではないかなとも思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

全員が全員そうなのかは分からないが、特段何も無かった。優秀だと思われた人とかに何かしらあるのかどうかは分からない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

個人的に新しい技術にはキャッチアップしていたいというのがあり、どうにか技術に近い部分でやっていきたいという思いから比較的大きなベンチャーのあたりで考えていた。あまり1つの企業で働き続けるというのも性分には合わないだろうと思っているので最初に比較的大きなベンチャーで開発を経験してその後他のベンチャーに移っていくというのを想像していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に新聞社の技術部というのを見てみると仕事自体はパッと見面白そうだった。しかし具体的に細かい部分でどういう技術を使っているのかという点や最新の技術にキャッチアップしていこうという姿勢なのかまでは分からず、ハッキリと志望まではつながらなかった。自分にはもっとフットワークの軽そうな会社が合っているのかもと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 朝日新聞社のインターン体験記(No.2076) 2019卒 朝日新聞社のインターン体験記(No.2164)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社朝日新聞社のインターン体験記

広告・マスコミ (新聞業)の他のインターン体験記を見る

株式会社読売新聞東京本社

読売CollegeDX推進コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトからのスカウトが来て、個人面談をしてもらって興味を持ちました。DXに力を入れていて、新聞社でDXとはどんなものなのかを知りたいと思い参加を決意しました。また、対面での開催だったので本選考で有利になると考えたからです。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとマスコミ業界や出版業界に興味があり、日本経済新聞社についても知っていたことが一番の理由。インターンシップの内容が、実際に取材に行って記事を書くということを知り、グループワークだけでない実際の現場が知れると思って応募した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

株式会社日本農業新聞

ビジネスコース
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 農業にかかわる会社を探していたから。農薬やJAとは違った形で、日本の食と農について広く発信出来たら楽しそうだと思い、選考を受けることを視野に入れて参加した。参加したら選考でもほかの人より有利になると思ったから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏頃に家に就活関連の情報誌が送付されてきたことでこの会社を知りました。広告業界には全く興味がなかったものの、案内に書かれている業務内容が面白そうだったので、とりあえず夏に開催されたインターンに参加し、参加者限定案内が来たので、第2弾のセミナーにも参加しました。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メディア業界に興味があったから。企業研究や業界研究になると思ったから、という理由があります。また兵庫県民としてとても馴染み深い企業であったため、インターンシップに応募しようと決めました。応募までフルスピードでした。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月12日

株式会社中日新聞社

ビジネスコース
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分は子どものころから毎日、新聞を読んでいたため、新聞業界に少し興味を持っていました。数ある新聞会社の中でも、かつて、中日新聞を購読していたこと、地元の会社であったことから、中日新聞社のインターンシップに参加しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月13日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 活字が好きで、新聞には馴染みがあったので新聞業界に憧れを持っており、元から入社を志望していたのでインターンに参加した。業界には様々な企業があったが、中でも産経新聞の姿勢に好感を抱いていたので応募した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月5日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 新潟のメディアに興味があったから。元々新潟日報を購読しており、記事を作る側である記者に興味を持っていた。インターンシップを通して、社の雰囲気や、記者の仕事、自身のビジョンと合っているかを確かめたかった。また、記者職を第1志望としていたものの、新聞制作に関わる仕事全...続きを読む(全145文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月31日

株式会社読売新聞大阪本社

よみうりアカデミー
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏の段階で志望業界は決まっておらず、とりあえず興味のあるメディア業界の企業にesを送っていた。読売新聞は一番規模が大きいというのもあり、尚且つ対面でのインターンシップなので参加してみたいとかんじたから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月23日

株式会社北海道新聞社

ビジネスコース
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地方新聞社を見ていた。その中でビジネス職のインターンシップを募集しているところはほとんど応募した。その中に北海道新聞社があったというのが本音だ。ブロック氏ということで地方紙の中では地位が高いということも魅力の一つではあった。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月26日

朝日新聞社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社朝日新聞社
フリガナ アサヒシンブンシャ
設立日 1879年1月
資本金 6億5000万円
従業員数 3,939人
※男性3128人、女性811人 (2023年4月現在)
売上高 2670億3100万円
※2023年3月期
決算月 3月
代表者 角田 克
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号
平均年齢 46.6歳
平均給与 1147万2705円
※2023年3月31日時点
電話番号 06-6231-0131
URL https://www.asahi.com/corporate/
採用URL https://www.asahishimbun-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1130675

朝日新聞社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。