![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
17卒 本選考ES
総合職 営業職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
研究課題または興味のある科目
-
A.
研究課題は「グローバル経営戦略」です。少子化により国内市場が縮小する中、海外において企業が成長するための経営戦略についての研究を行いました。研究から、海外においても人件費が高騰しているため、従来の低価格戦略では利益が見込めないと分かりました。今後はどのような付加価値を提供できるかが成長のカギと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生生活で力を注いだ事柄
-
A.
愛知県豊田市において1年間「地域活性化事業」に取り組みました。私はアンケート担当として祭り参加者にアンケートを実施しました。その際「はい、いいえ」のみの回答しか得られていないことに気が付きました。解決策として「雑談」を心掛けることでお互いが打ち解け合い考えを引き出すことが出来ました。この経験から、雑談は信頼関係を築く上で大切と感じました。入社後は、この経験を活かし、営業職としてお客様との信頼関係を築きます。 続きを読む
-
Q.
私の特徴
-
A.
「言葉を噛み砕き、皆が分かる説明を心掛けます。」大学の論文発表会に向け、ゼミ内で中間研究発表を行った際、質問の大半が用語の説明を求めるものでした。今のままでは内容が伝わらないと感じました。解決策として、自分が内容を徹底的に理解した上で、専門用語を分かりやすい言葉に置き換える・補足を付ける工夫をしました。その後、1〜4年生の前で論文発表を行いました。改善の結果、用語に関する質問はありませんでした。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
「技術商社の営業としてモノ作りに貢献したい。」説明会を通じ、貴社の取り扱う商品は、モノ作りになくてはならない存在と分かり、モノ作りを支えることが出来る点に魅力を感じました。私は営業職として、お客様に商品の提供とともに、求めているニーズを見つけ出し、新しい価値を提供したいと考えています。そこで私の「雑談力」を活かし、お客様が何も求めているのかを探り、最適な提案を行います。また、貴社は海外ネットワークの充実にも力を入れており、将来は海外においても活躍したいと考えています。 続きを読む