![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 本選考ES
プロジェクトエンジニア職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
志望動機(大学指定の履歴書)
-
A.
私が貴社を志望する理由は,毎日の生活を支えている昇降機を作ることで人の役に立ちたいと考えているからです。そこで私は,昇降機をお客様と一緒になって作り上げていくプロジェクトエンジニア職を特に志望しています。 プロジェクトエンジニア職は,利用される方の安全を最優先に,お客様の思いを形にする必要があると思います。難しいとは思いますが,大学で学んだ電気の知識と私の強みを活かすことで,人の役に立ちたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
研究概要 研究テーマ,指導教員,研究内容(大学指定の履歴書)
-
A.
研究テーマ: パワーデバイスの評価 内容: パワーデバイスはスマートフォンやパソコンを充電するために必要なデバイスのことです。このデバイスは自動車など人の命に関わる製品にも搭載されるため,作ったものを評価することが非常に重要です。そこで私は,デバイスを評価するための新規手法確立に取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
自己PR(大学指定の履歴書)
-
A.
私の強みは粘り強さであり,この強みは研究活動に活かしています。 パワーデバイスの製造技術については先行研究が多数あります。しかし評価技術については先行事例がやや少ないため,私たちも最初は評価することができませんでした。そこで共同研究者の方となぜ評価が上手くできないのかを考え,それを解決するということを何度も繰り返したところ少しずつ評価のスキルを上げることができました。このように私の強みは粘り強さであり,社会に出た後も粘り強さを活かして仕事に取り組みたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
上記以外の特記事項(大学指定の履歴書)
-
A.
貴社の昇降機専業メーカとしての技術力は他にはない強みであり,このことが多くの実績に表れていると思います。ぜひ私も貴社の一員として働き,人の役に立てるように仕事に取り組みたいと考えています。 続きを読む