就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社浜乙女のロゴ写真

株式会社浜乙女 報酬UP

浜乙女の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

株式会社浜乙女の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

浜乙女の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
22卒 | 岐阜大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に待機し、企業側から呼び出されるまで待機した。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象は優しい人でした。緊張しているかと聞かれ、緊張をほぐしてくださいました。志望動機というよりはこれまでの経験や人間性などを見ていると感じました。【大学で学んできたことは何か】私は大学で食品について学んできました。学んでいく中で日々の食事法が病気の予防など人々の健康の維持・増進に繋がっていることに気づいたため、栄養学に興味を持つようになりました。新型コロナウイルスの影響で大学の講義がオンラインになるなど、思うように講義を受けることができなかった時期もありましたが、わからない部分については自分で調べるなどして栄養学に対する理解を深めました。3年生の後期からは食品栄養学研究室に配属されました。卒業研究については主に乳製品に含まれている酪酸という成分が肝臓における脂肪の合成を抑制し、脂肪肝という病気を予防するメカニズムについてラットを用いた動物実験を通して研究を進めています。【部活やサークルは何かしていたか】高校時代は家庭科部に所属しており、週に1回ほどお菓子を作るなどの活動をしていました。文化祭では部活で手作りのクッキーやスコーン、マフィンなどのお菓子や夏野菜を使ったパスタを作って販売を行ったり、手作りのアクセサリーを作って販売するなど、部全体で協力しながら文化祭を盛り上げました。また大学ではサークルを立ち上げました。料理をするサークルを立ち上げ、私は幹部の広報担当としてSNSを使ったサークルの情報の発信に取り組みました。最初は身内のみの10人規模の小さなサークルでしたが、SNSでの発信を続けていくにつれて、ダイレクトメッセージによる問い合わせが増え、50人規模のサークルになりました。学祭では手作りのホットドックを販売し、完売させることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機も聞かれましたが、これまでの経験など人間性を見る質問もあったので、人となりが評価されていると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 岐阜大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前から待機し、企業側から呼び出しがあるまで待機した。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】品質管理、研究開発の部門長、人事【面接の雰囲気】厳格な雰囲気だった。3人の面接官が1人ずつ順番に質問をしていく形式だった。自分の志望する職種の部門長だったのでより実践的な質問が多かった。【どんな商品を開発したいか。】私はパスタ用のふりかけを開発したいです。この商品はゆでたパスタにかけるだけでパスタ料理を楽しむことのできる商品であり、コロナ禍で家で食事をする機会が増えて自炊をする機会が増えていたり、共働きの夫婦が増えていることから、調理の手間を省き、美味しい料理を楽しむことのできる商品の開発に携わりたいと考えているため、このような商品を考えました。フレーバーはペペロンチーノ、明太子パスタ、和風パスタの3種類で、胡麻や青のり、ローストガーリックなど既存の製品で用いられているものを活かしながら、パスタで用いるオリーブオイルについては既存のごま油の顆粒の技術を生かして応用しながら開発に取り組みたいと考えています。【なぜ研究開発職を志望するのか】私は大学で食品について学んでいく中で、人々にとって身近である食品によって人々の健康の意地や増進につなげることのできる商品の開発に携わりたいと思い、研究開発職を志望いたしました。コロナ禍で自炊の機会が増えていたり、以前よりも「健康」に対する意識が高まったことから、調理の手間を省いて、日々の食生活にプラスをすることで健康の維持・増進をすることのできる製品の開発がしたいと考えています。御社の扱っている海苔や胡麻などの乾物は栄養価が高く、また日々の食事にプラスをすることで毎日食べることのできる食品です。このような乾物を用いて様々な商品の開発を行っている御社の一員となり、商品開発を行いたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】部門長の面接だったので、研究職としての適性を見られていると感じました。実際に開発してみたいものやその詳細、企業の既存の製品に対する感想や改善点などについても聞かれたので、その点についても実際に商品を食べる際に考えることができるといいと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 岐阜大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】弥富工場【会場到着から選考終了までの流れ】必要書類を渡した後に待合室に通されて、順番がくるまで待機しました。その際に注意事項を渡され、読みました。順番がくると人事の方が過剰まで案内してくださりました。面接終了後、お土産をいただき解散となりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長と役員と自分の通う大学のOBの社員【面接の雰囲気】面接の雰囲気は穏やかでした。1人ずつ面接官が質問をしていく形式で、中には雑談のような質問もあり、人となりも見ているように感じました。【自分の長所について教えてください。】私の強みは2つあります。1つ目は計画力です。旅行に行く際は必ず旅のしおりを作るようにしています。幹事役を任されることが多く、宿泊先の決定やメンバー間での意見の調整を行っています。目的地までの交通手段や所要時間についても事前に調べ、綿密に計画を立てています。全行程が明確になっているため、当日は安心して旅行を楽しむことができます。この強みは仕事をする上でターゲットを定めて目標の達成に向けてしっかり準備を行うという点で役立てることができます。2つ目は初対面の人とでもすぐに打ち解けられることのできるコミュニケーション能力です。道を歩いていると全く面識のない方から声をかけられることが多く、外国の方に道を聞かれたり、高齢者の方にスマートフォンの操作の仕方を聞かれたり、大学へ塾のアルバイトを勧誘に来ている人にアルバイトを集めるにはどうしたらいいか相談されてそのまま相談に乗ってしまうことが多々あります。このような経験は高校生の頃から現在に至るまで定期的にあり、自分の人柄に起因するものであると感じています。【趣味について教えてください。】私の趣味は料理です。大学進学を機に一人暮らしを始めたことをきっかけに料理を始めました。料理をする回数を重ねるごとに上達していき、ワンランク上の料理にも次々と挑戦できるようになっていくことにとてもやりがいを感じました。自炊においては既存のレシピに縛られることなく、より自分の好みにあうように配合を自分で考え工夫をしました。最近では圧力鍋を購入しました。ローストビーフや鶏チャーシューに挑戦をしたり、炊飯も圧力鍋で行っています。圧力鍋を使って炊飯したお米はツヤツヤでもちもちに炊き上がり、普段のお米よりもおいしく炊き上げることができるので、お米を使っておにぎりを作って具材に一工夫を加えることに最近夢中になっています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この面接が最終面接でした。抽象的な質問も多く、頭の回転の速さやアイディア力が評価されているように感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月5日

問題を報告する
3件中3件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

浜乙女を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は人々の生活を支えられる仕事がしたいと考えています。なかでも健康というものは生活の基盤となる重要なものだと思うので、ヘルスケアの分野に携わりたいと考えております。なかでも貴社のヘルスケアソリューションはヘルスケア分野のパイオニア的存在であり、予防医療の観点から社会に大きく貢献できると考え志望いたしました。また、私は高校生のときに演劇部で照明を担当していました。その際に、チームでものをつくり上げていくことと、裏方の仕事にやりがいを感じました。そのため、チームをモノをつくる仕事であり、裏から社会を支えられるシステムエンジニアを志望しています。以上の2点の理由から、貴社のヘルスケアのシステムエンジニアを志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月6日

問題を報告する

浜乙女の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

浜乙女の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社浜乙女
フリガナ ハマオトメ
設立日 1946年5月
資本金 3億2000万円
従業員数 416人
売上高 165億3300万円
決算月 3月
代表者 服部義博
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目16番26号
電話番号 052-582-5551
URL https://www.hamaotome.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1583653

浜乙女の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。