
企業研究

- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
名古屋製酪株式会社 報酬UP
名古屋製酪株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】用紙を印刷して手書きで記入【ESの内容・テーマ】志望動機、ガクチカ【ESを書くときに注意したこと】就活会議などを参考にしながらも、自分の考えを書き、一貫性があるようにした【ES対策で行ったこと】就活会議などで、この会社だけでなく、同業他社の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事2名【面接の雰囲気】終始とても和やかな雰囲気でした。逆質問の時間が長く、一つの質問に対して、話題が寄り...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋港の貸会議室【会場到着から選考終了までの流れ】部屋の前で人事の方が待っており、そのまま案内される。面接の最後に顔写真を撮る。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】若手人事と人事部長と工場長【面接の雰...
回答なし
続きを読む【ESの内容・テーマ】志望動機(会社への印象、魅力、会社のトップへの感想も含む)自己PR熱心に取り組んだ科目(理由も含む)学生生活で頑張ってきたこと希望職種(理由も含む)【ES対策で行ったこと】会社説明会でいただいた資料をもとに、志望動機、やりたい仕事、会社に対する自分の考えなどをまとめました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】会社に着いたときにジュースをもらえます。面接官の人は説明会に出席されていた方で、非常に優しく、言葉に詰まっても大丈夫ですと言ってくれました。【あなたのアピールポイントを教えてください。】私の強みはコツコツ努力して成果を出すことです。私は高校生の時にオーストラリアへ2か月間語学留学に行きました。その時、ホストファミリー相手に自分の気持ちを上手く伝えられず、悔しい経験をしました。留学後はもっと英語を勉強し、何か結果を残したいと思いました。大学に入学し、TOEICを受験しましたが最初は450点しか取れず、その後も伸び悩みました。そこで私は、私の好きな旅行に関する英語で書かれた本やニュース記事を読み続けたことで750点取ることができました。ここで満足はせず、900点を超えるために今も勉強し続けています。私はこの強みを生かして、営業職を希望し、現場での経験をコツコツ積み重ねて営業成績上位を狙っていきたいです。【周りの人からどのように言われますか】私は周りの人から真面目で人間味がある人だと言われます。私は大学時代軽音楽部に所属し、ギターの練習の傍ら、マネージャーの仕事に力を入れました。マネージャーの仕事は合宿や学園祭の模擬店の準備から運営までを行う仕事です。私は2年生の時、合宿の幹事を担当しました。参加者に喜んでもらうために一人ひとりから意見をもらい旅行会社と協力してプランを決めました。3年生の時には実際に後輩に教えていく立場になり、合宿の仕事を丁寧に教えていくだけでなく、後輩が抱いていた仕事上の悩みや困ったことなどをしっかり聞き、自分なりに優しく答えてきたことで後輩からよく感謝されました。真面目に仕事をこなし、先輩として後輩からの悩みをしっかり聞くことで、信頼される人間になっていると私も思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して、はきはきと笑顔で答えられたことが評価されたと思います。質問自体も難しいものでなかったので答えやすいと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/会社社長【面接の雰囲気】面接官は優しく、最初に自己紹介をしたとき、立ち方についてこうすればもっと良くなるよとアドバイスをもらいました。また出身大学についても褒められました。【アルバイトの経験を当社にどう生かしますか。】私は、和食レストランのホールスタッフとして2年以上働いてます。ホールスタッフでありますが、主にドリンクの用意やデザートの盛り付けと提供、皿の片づけ、残飯処理の仕事など接客ではなく裏方の仕事に力を入れてきました。デザートの盛り付けに関してはお客様に提供するものなので、メニューに載ってるような正確な盛り付けをするように心がけました。正確な盛り付けも大事ですが、お客様を待たせてはいけないので試作期間中に練習を重ね、なるべく早めに作り上げるようにも心掛けました。私はバイトで得たスピードと正確さを活かして仕事に取り組んでいきたいです。具体的には1日何十件とまわる営業の仕事で、お取引先へ早く正確に商品を届けていきたいと思っています。【当社でやりたいことは何ですか。】私は営業の仕事を志望します。営業の仕事で私はお客様に直接安全で安心な商品を届け、楽しく幸せな食事の時間を過ごしていただけるような仕事をしたいと思い志望させていただきました。食事は家族で集まって会話したり、一日の中でもゆったりとできる素晴らしい時間だと思うので、御社の製品を通じて幸せな時間を届けたいと思っています。御社の製品であるスジャータを売るために、断られ続けても諦めずに売り続けて成功に導いた実績があるので、私もスジャータの製品を継続的に味わっていただけるように、お客様の希望を形にし、継続した努力で一つ一つ仕事に取り組んでいきたいです。5年後、10年後も営業の仕事で実績を伸ばし、御社の営業社員として貢献していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しっかりと自分の意見をもって質問に答えたことだと思います。また、会社に関する質問、グループ会長に対する自分なりの感想を伝えられたことも評価されたのだと思います。
続きを読む会社名 | 名古屋製酪株式会社 |
---|---|
フリガナ | ナゴヤセイラク |
設立日 | 1952年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 2,721人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 日比治雄 |
本社所在地 | 〒468-0065 愛知県名古屋市天白区中砂町310番地 |
電話番号 | 052-831-6688 |
URL | http://www.sujahta.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。