就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
象印マホービン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

象印マホービン株式会社 報酬UP

【未来を創る技術者】【22卒】 象印マホービン 設計開発職の通過ES(エントリーシート) No.42602(大阪市立大学大学院/男性)(2021/5/4公開)

象印マホービン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月4日

22卒 本選考ES

設計開発職
22卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性

Q.
・志望動機

A.
「暮らしを創る」という貴社の理念に惹かれました。私はモノづくりを通して、「日常の当たり前」を自分の手で創り社会に貢献したいという夢があります。その中でも、人々の日常の身近に存在し生活を豊かにするという点で家電に興味があります。具体的には実際にモノづくりに直接関わることができる設計開発に携わりたいです。炊飯ジャーによりいつでも熱々の美味しい白米を食べることは今では当たり前となっています。信頼性と影響力のある貴社独自の技術やノウハウを用いて、私はさらなる当たり前を実現したいです。〇〇の研究で身につけた「ユーザー目線」での開発を行い、人々の当たり前を更新し続けるチャレンジ精神のある技術者になりたいです。 続きを読む

Q.
・行動傾向を自己分析してください(5段階)

A.
チームワーク、5  リーダーシップ、3 柔軟に思考する、5 物事を成し遂げる、4 計画的に行動する、3 続きを読む

Q.
・自己PR

A.
私はどんな状況でも前向きに物事に取り組むことができます。 仲間5人とキャンピングカーでアメリカ横断の旅をしたときに自身の強みを実感しました。横断途中、車のガソリンがあと少しになりガソリンスタンドに寄りました。しかしスタッフが不在で、車を動かせないという問題に直面しました。しかし私は、この状況下でも決してネガティブにはならず、今できることは何かを前向きに考え、現地の人に協力を仰ぐことにしました。拙い英語で状況を伝え協力を全力で求めた結果、現地の青年に緊急事態であることが伝わり、隣町のガソリンを運んできてもらうことで問題解決しました。この経験から、どのような状況下でも前向きに物事を捉えることが大事であり、その姿勢を続けることで問題解決できることを実感しました。今後社会人として働く際、この経験を活かして大きな目標に対して困難があったとしても、周囲を巻き込み協力し、前向きに物事を捉える姿勢で問題解決に挑みたいです。 続きを読む

Q.
・入社したらどんな仕事をしてみたいですか?

A.
炊飯ジャーの設計開発に興味があります。構造設計から量産まで一連の業務に関わることに魅力を感じています。大学では情報系専攻であるため知識はほとんどありませんが、チャレンジしたい気持ちがあります。 続きを読む

Q.
・働く上で大切にしたいものは何ですか?

A.
チームワークを大切にしたいです。大きな目標に対して、自分一人では解決できない問題もチームで役割分担し、協力することで乗り越えることができると考えています。 続きを読む

Q.
・ご自身を表す写真を貼ってください。この写真を選んだ理由は何ですか?

A.
私の人生の想い出だからです。キャンピングカーで総移動距離9900kmのアメリカ横断を仲間5人と達成しました。旅では行動プラン、ルート決め、宿泊場所の確保など多くの行動選択が求められます。私は人が考えることを強く理解しようとする性格であるため、メンバーの意見を尊重し、その意見について補足的な情報を加えることで行動決定の助けをしました。お互いに弱点を理解し補い合うチームワークの必要性を学ぶ貴重な体験となりました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

象印マホービン株式会社のES

メーカー (その他)の他のESを見る

象印マホービンの 会社情報

基本データ
会社名 象印マホービン株式会社
フリガナ ゾウジルシマホービン
設立日 1986年9月
資本金 40億2200万円
従業員数 1,329人
売上高 834億9400万円
決算月 11月
代表者 市川 典男
本社所在地 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目20番5号
平均年齢 41.1歳
平均給与 840万円
電話番号 06-6356-2311
URL https://www.zojirushi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137446

象印マホービンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。