就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友ファーマ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友ファーマ株式会社 報酬UP

住友ファーマの本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全26件)

住友ファーマ株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

住友ファーマの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
26件中26件表示 (全15体験記)

1次面接

研究職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomを用いて行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】グループ長【面接の雰囲気】面接の雰囲気はとても柔らかく、基本的に否定されることはない。その反...

問題を報告する
公開日:2023年12月18日

最終面接

研究職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社での面接【会場到着から選考終了までの流れ】到着後に交通費などの案内を受け、その後面接を開始するという流れだった。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】取締役、部門長【面接の雰囲気】オンラインでの面接よ...

問題を報告する
公開日:2023年12月18日

1次面接

研究職
25卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前にネットに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】若手の人事、若手の研究員、中堅の研究員、研究部門長【面接の雰囲気】比較的穏やかな面接でした。最初...

問題を報告する
公開日:2023年10月17日

最終面接

研究職
25卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に接続【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事責任者、研究所長、部門長(一次と同じ)、研究副部門長【面接の雰囲気】一次面接と同様に比較的穏やかでし...

問題を報告する
公開日:2023年10月17日

1次面接

研究職
25卒 | 大阪大学大学院 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】研究発表10分+質疑応答20分+その他質問30分の計1時間程度と聞いていたが、実際には開始時間の5分前くらいから始まり、研究に関する質疑応答が40-50分、その他人事から...

問題を報告する
公開日:2024年4月22日

最終面接

研究職
25卒 | 大阪大学大学院 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に本社に到着→控室で待機、面接の流れについて説明を受ける→時間になったら部屋に入り面接スタート→所定の質問を最初にされる(①名前・出身校・進路選択の理由、②研究概要3分程...

問題を報告する
公開日:2024年4月22日

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機し、名前を呼ばれたら移動。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事と部長クラスの社員【面接の雰囲気】全体的に穏やかな雰囲気で進んでいきました。ア...

問題を報告する
公開日:2024年2月27日

最終面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLで入室し、終了後は退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長クラスの社員【面接の雰囲気】面接官の方は明るく、話しやすい雰囲気をつくってく...

問題を報告する
公開日:2024年2月27日

1次面接

研究技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMで即始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事の方と研究職の方(肩書不明)【面接の雰囲気】若干圧迫感があった。アイスブレイクはなし。研究...

問題を報告する
公開日:2023年12月8日

最終面接

研究技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで即始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】厳しめの雰囲気だったと感じた。笑顔の方と笑顔でない方が居て、オンライ...

問題を報告する
公開日:2023年12月8日

1次面接

研究職
24卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1時間の面接時間になった際にZoomに入り、最初に人事1名、その時間帯に面接される学生全員が同じルームに入る。その後、分野毎でブレイクアウトルームに飛ばされるので、面接自...

問題を報告する
公開日:2023年7月24日

最終面接

研究職
24卒 | 大阪大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】Web面接【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入ると開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事の方1名/研究部門の役員の方1名/研究ユニットのユニット長の方1名【面接の雰囲気】人事の方が...

問題を報告する
公開日:2023年7月24日

1次面接

MR職
24卒 | 近畿大学大学院 | 男性   1次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社到着後、待ち合いスペースで面接官が呼びに来るまで待機。面接官が呼びに来て、面接室に案内されて面接が始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の人事(イ...

問題を報告する
公開日:2023年9月6日

1次面接

研究
24卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接官が部屋に入室後、開始【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、研究員【面接の雰囲気】人事の方は温厚で柔らかい感じでリラックスできるようにしてくださ...

問題を報告する
公開日:2023年8月17日

1次面接

MR職
23卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOM入室→待機→面接→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は温厚そうな人であり、うなづきながら聞いてくださったので非常...

問題を報告する
公開日:2023年2月8日

1次面接

MR職
21卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接時間が15分と短く、すぐに質問が始まる印象でした。時間は短いがどんどん質問されるので、わかりやすく端的に話すことを心がけました。どんな考え方をするのか、どんな人間なのかということを見られていたと思う。【苦手だと感じる人はどんな人か。どのようにその人と向き合うか。】「自分が一番つらい、我慢している」と考えている人。自分が苦しい立場になったときに、自分の辛さや我慢だけが見えてしまい、周りのことを考えられなくなっている人がいる。辛い状況は誰でも同じだと思うし、そこに順位はつかないと思うから。でも私自身、上手くいかない状況におかれるとこのように考えてしまうこともあり、気持ちはわかる。辛いと嘆くだけではなく、その状況を抜け出すためにどんな努力をするかが重要だと思う。他者から相談されたときも、もちろん同情はするし、それで本人の気持ちが落ち着く場合もあると思う。ただ、同情するだけではなく、具体的に何ができるのかというのを考えたいし、普段からそのような相談に乗るようにしている。【MRに必要なことを2つ挙げてください。】「誠実さ」と「変化への適応力」。「誠実さ」は、医師の方にメリットだけでなく、デメリットも伝えるということ。自分の製品を採用してもらうことばかり考えて、医師の方や患者の方が見えなくなってしまうようでは意味がないと思う。自社だけではなく、他者の製品についても理解を深め、勉強し続けることが必要だち思う。「変化への適応力」は、製薬業界でデジタル活用が進む中で、それに取り残されず、使いこなすために必要だと思う。デジタル活用により、便利になる部分も必ずあると思うので、拒否するのではなく、受け入れ上手く使いこなしたい。MR不要論もあるが、対面での面談がなくなるのは困るという医師の方もいると聞いた。ニーズはあると思うので、そこに応えていきたい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的にわかりやすく話ができていると評価された。時間が短かったため十分にアピールできたか不安であったが、何よりもわかりやすく伝えることが重要だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

2次面接

MR職
21卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても和やかな雰囲気だった。面接というより、会話という印象のほうが強い。どのように働きたいか明確にしておくと良い。【趣味について。旅行で印象に残った国。】一人で行ったカンボジア旅行が印象に残っている。5日間くらい行った。観光地ばかりではなく、貧困国と言われるような国にも行ってみたいというぼんやりとした考えが動機。それまではセブ島やフランス、タイなどに行ったことがある。カンボジアで感じたのは、知識として知っているということと、それを実際に見るのとでは全く違うということ。教科書で見た写真と同じような景色を実際に見たが、受ける印象は全く違った。この経験から、実際に見て聞いて経験することを大切にしている。英語は苦手だが、しっかりと学んでおけばと後悔している。御社でも海外の売上比率も高く、今後グローバルな展開が予想されるので、入社後はMRとして働きながら英語のスキルアップをはかり、海外でも活躍できる人材になりたい。【自分の短所と長所について】短所は「すべての一度に処理しようとする欲張りなところ」。レストランのサービススタッフのアルバイトでよく注意される点。満席などの混雑時、すべてのテーブルの料理を進めようとしてしまい、焦ってしまい、「ひとつひとつ丁寧に進めよう」と注意されることが多い。一番はどんなに忙しくても対処できるスキルを身につけること。今はそのスキルはまだないので、自分一人では対処できないと感じたら、他の人に助けを求め頼るようにしている。長所は「あまり緊張しないこと」。小・中学校の吹奏楽部で大勢の前でパフォーマンスをすることを経験した。高校生では、競技かるたの読手に取り組み、コンクールにも出場した。緊張状態でもパフォーマンスを発揮することを経験し、慣れたと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接と同じようにどのような人なのかということをよく見られていたと思う。和やかな雰囲気で話しやすいが、その中でも論理的に話すことが重要だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

最終面接

MR職
21卒 | 法政大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても和やかだった。志望動機やガクチカなど一通り聞かれたが確認程度でしっかり対策していれば、問題なく答えられると思う。【他にどんな企業を受けているか。就活の軸について。最終的な決め手は何になると思うか。】就職活動の軸は、変化しつづける会社であるかということである。この軸から、製薬業界のほかにIT業界や人材業界を見ている。「変化しつづける」というのは、新しいものとの出会いが多くそれに影響されるということである。製薬業界では新しい医薬品について常に勉強し続けることが求められ、また近年ではデジタル活用などが推進されており、まさに変化の渦中にある業界であると考えている。私の過去の経験からも、固定されたマニュアル通りの仕事が求められたジムの受付のアルバイトよりも、お客様に合わせながら接客を変えたり、食材について常に勉強が必要なレストランでのアルバイトの方がモチベーション高く働くことができていた。常に勉強しつづけ、変化に対応することが求められる環境で私自身成長していきたいと考えている。【強みをどう生かすか。】強みは「相手が何を求めているのか耳を傾け、その解決のために行動する力」。学生時代、発達障害を持つ子どもの療育活動をした。発達障害を持つ子どもと関わり、学び得ることができたと思う。コミュニケーションが苦手な発達障害の子どもと接し、子どもが突然泣き出したり、モノを投げ始めたりして最初は戸惑うことも多かった。しかし、子どもの表面的な行動ではなく、その奥にある本当に求めていることは何かを考え続けた学生生活だった。休憩時間が欲しいのか、課題が難しすぎたのか、原因を探り、それにアプローチすることで解決してきた。MRとして、医師の方の潜在的なニーズを顕在化し、それに応えることで活躍していきたいと考えている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくはきはきと受け答えをした。医師の方とコミュニケーションをとる仕事なので、そういった面で問題がないかということを見られていたと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

1次面接

研究職
21卒 | 東京農工大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】研究部門の管理職、研究職の人事【面接の雰囲気】雰囲気は和やかだが、質問は鋭く、時間も60分みっちりなので(逆質問は最後5分くらい)、研究や自己分析をしっかり作っていくことが必要。【仕事だと異なる立場で意見が食い違うことがあるけどどう対応する?】研究職、開発職、マーケティング等の異なる立場の人同士で話し合う際には、それぞれに絶対に譲れない部分があると思うので、それは確固として持つようにしてできるだけ実現できるように努力します。一方で譲歩できる部分については話し合うことで意見をすり合わせてより良い案を実現できるようにしていきます。そのように譲れない部分と譲歩できる部分をしっかり区別することが重要だと思います。回答に対して区別した後どうするのかというような深堀りをされたので話し合いが重要だと思うということを強調し直す形で答えました。仕事は自分の意見が通ることばかりではないしチームとしてやっていかなければならないので、協調性を重視しているのかなと感じました。【大学での研究について説明10分】事前に10分で説明することとスライドを作成しておくように指示される(事前提出はなし)。10分は(私にとっては)長かったので、研究の背景や方法についても詳細に話し、ゆっくり話すことを心がけた。発表者ビューを使用できるなら、時間が分かるので落ち着きやすいと思うが、10分だと体感では見当がつかないので練習した文章をできるだけ間違えないように飛ばさないように心がけた。例年がどうなのかは知らないが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響でZOOMを使用しての面接だったので、ZOOMの画面共有システムを使って説明した。そのため、事前に友人にZOOMを使った発表練習に付き合ってもらい、見え方や声の速さについて感想をもらった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対するレスポンスが早く論理的だということを通過連絡の電話でフィードバックされた。PREP法を意識した結果だと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

最終面接

研究職
21卒 | 東京農工大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】役員、研究部門の管理職、人事【面接の雰囲気】なごやかで役員さんでも笑ってくれる。5人から順番に質問される形式で、前の人に対して答えた回答を深堀りされることもあった。【失敗を恐れずに挑戦したいと言うが挑戦しないことも重要ではないか】確かに手当たりしだいに何もかも挑戦ばかりすることは良くないことだと思います。しかし、これまでの私の経験では挑戦して反省したことよりも挑戦せずに後悔したことの方が悪い印象が強く残っており、やってみよう精神を持っておくことは重要だと思います。しかし、社会人としては、挑戦して失敗した場合にはそのリスクを自分一人ではなく組織全体が背負うことになるので、しっかりと見極めることも同様に重要だと考えます。質問の深堀りの仕方は鋭く、文章にすると圧迫のように感じるが、実際は私の考えを深く知ろうとしてくださっている雰囲気を感じ、答えやすかった。役員面接であるし、相手も5人と多いので緊張しがちだが、ありのままを出せたら良いと思う。【締め切り前に切り上げるタイプかギリギリまで突き詰めるタイプか】締め切り前に仕上げるタイプです。と答えたところ、それまでの質問で完璧を追い求めるタイプという内容の回答をしていたので「完璧を追い求めるタイプなのに締め切り前に出すのは矛盾しないか」と別の人から質問された。そこで、私が求める「完璧」には期限を守ることや余裕を持って仕事を完遂することも含まれているので、期限ギリギリになることはないように気をつけています。と回答した。一次面接や最終面接内の他の質問への回答と一見矛盾するような回答をすることもあるかと思うが、追求された場合にもなんとか筋道をつけて納得してもらえるようにする必要があると思った。そのため、一次面接の質問と回答はメモして深ぼっておくのが良いと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るく、ときに笑顔を交えながら話せたこと。想定外の質問にもできるだけレスポンスが早く答えるように心がけたこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

最終面接

MR
21卒 | 東京薬科大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】雑談のような形式だった。よくいえばおしゃべりです。非常に雰囲気はいいので、緊張はすぐにほぐれました。【学生時代にちからをいれたことは?/それをどう会社に活かせるとおもう?】私は所属していた漢方研究会で副会長として活動し、ミニセミナーを主体的に実施しました。ミニセミナーでは、化学療法の副作用対策は新薬での治療が主であると考えてしまいがちですが、漢方は使用経験が豊富なため副作用対策がしやすいことや、食品として目にする植物も構成生薬になることも説明し、漢方が身近な存在であることを伝え、新入部員を増やすことができました。今まで前例のないことはとても勇気のいることでしたが、結果を出すことができ、勇気を出すことの大切さを学んだ出来事でした。/貴社のインターンシップに参加し、MRにとって大切なことは何事にも挑戦することが非常に大切と人事の○○さんから伺いました。私はこの挑戦力を活かし、医師への新薬説明会で、相手のニーズや背景を取り入れた説明を行いたいと考えます。その結果、信頼されるMRになり、御社の新規採用をとれると思います。【薬剤師になろうとは思わなかったの?/なんでMRなの?】私がMRを志望いたしました理由は、貴社のインターンシップに参加し私の強みであるコミュニケーション能力を活かした挑戦力とその挑戦力が新規採用や導入金額など目に見える結果が得られるのはMR職のみと考えるようになったからです。特に薬剤師であれば、ひとりの患者さんに割く時間は多いかもしれませんが、自分のつよみである挑戦力を活かすことができる場面は少ないと貴社のインターンシップに参加し気付きました。/MRは新規採用など新薬導入をおこなうことができれば、より多くの患者を救うことができます。自分のつよみである挑戦力を活かし、医薬品の導入を積極的に行い、その結果より多くの患者さんに貢献ができると考えます。そのため、新薬が多く、CNSのパイプラインが充実した大日本住友製薬のMR職を志望いたしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】本質を見られていた気がします。私の場合志望動機などがふわっとしており、「感じた」「思った」など受け身の志望動機ばかりを言ってしまいました。挑戦力が強みなのに受け身ばかりだったので評価されなかった気がします。そのため、何事も理由を説明してください。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

1次面接

開発職
21卒 | 長崎大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】グループ長レベル【面接の雰囲気】非常に温かい雰囲気で話を聞いてくれました。とても穏やかで優しいながらも、難しめの質問も多くあったように思います。【他社との違いは何があると思う?】再生医療のパイオニアとしてリーダーシップを発揮し、挑戦を続け、実用化に最も近づいている企業である点にも魅力を感じます。しかしこの再生医療を御社だけで成功させようと考えるのではなく、製薬業界、医療機関で一丸となって挑戦を成功させようと考えていて、患者さんに真に貢献しようという信念を感じ魅力を感じています。オンコロジー領域においてもこれから新薬を上市する段階にあり、非常にチャレンジングな経験を積むことができるという点で違いがあると感じます。若いうちから多くのことに主体的に挑戦したい自身にとっては非常に魅力的な体制が整っていると感じます。実際に1年目でグローバルの会議に携わっている社員さんのお話を伺いました。グローバルのチームがあるため、日本にいてもグローバルなところが他社との大きな違いだと思います。【弊社のいいところを教えてください】グローバルスペシャライズドプレイヤーを目指している所です。自分たちで創出した新薬を世界中に1日も早く届けることに貢献できるという点に大きな魅力を感じています。具体的には海外売上比率高く、再生医療のパイオニアとしての挑戦を続け、実用化に最も近づいている会社であるという風に感じています。2つ目に主体的にキャリア形成でき、会社と一緒に若いうちから成長できるところがあげられます。先輩社員さんからも実際にオンコロジー領域には若手が多いというお話を伺いました。若手が多く、上司も若手の意見を積極的に取り入れていく文化があることで、御社の社員さん方と一緒に成長していけるというところは非常に魅力的に感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】海外に対する思いの強さ、熱意をかって頂いたという風に感じました。行動力、リーダーシップ、突破力を評価して頂いたとお電話でお聞きしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月3日

最終面接

開発職
21卒 | 長崎大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】開発本部長/人事【面接の雰囲気】温かい雰囲気の中でも、しっかりと審査されている、見られているという感覚を覚えました。面接前に緊張をほぐしていただける時間がありましたが、私は逆に緊張感が高まりました。【英語力について何が必要であると思うか、何を意識しているか】英語での多国籍の方々とのコミュニケーションにおいては、自身にとって当たり前のことを当たり前だと思って話さないことが大切だと考えています。私は実際によくいわれていることでもありますが、ローコンテクストなコミュニケーションを意識することに心がけています。あれ、やそれ、といった人によって理解が異なる言葉を極力避け、相手が言ったことに対しても自身が正しく理解できているか、自分の言葉で確認を取るようにしています。2つ目に、お願いごとなどをするときには期日を明確にすることに心がけています。言葉の間隔は文化によって異なることも多くあるため、何かしてもらいたいときに、”できるだけ早めに”といったニュアンスで伝えるのではなく”何日までに”といった具体的な期日をしめすことで、理解の相違を防ぐことに心がけています。【中枢神経・オンコロジー領域・再生医療と3つの柱がありますが、その今後の戦略における違いは何だと思うか】中枢神経領域については、これまでの御社の1番ながい歴史を誇る領域であり、完全に確立できているという点から、中国や東南アジアなど、市場が大きく受容のある地域に今後広げていく段階にあると考えています。一方で、オンコロジー領域においては、現状として上市された医薬品はございません。これから、この領域を成功させるために、まずはUSと3極での協力体制を強固に築き、お互いの強みを掛け合わせ、1日も早く治験を成功させなければならないと考えています。その中で、日米での同時承認取得を成功させ、その後中枢神経領域において構築してきた海外基盤を活用することで、世界中に御社のオンコロジーの医薬品を届け、多くの患者様を救える体制を整えていく必要があると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自身の考え方については、評価して頂けたように感じます。最終面接であったため、気持ちが先走ってしまい、会社に対する思いを伝えきれなかった点に後悔しています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月3日

1次面接

研究職
20卒 | 京都大学大学院 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、研究員の方(ベテラン)【面接の雰囲気】和やかな雰囲気であった。笑いを取るような発言もあった。研究に関しては鋭い質問が飛んでくることもあり、その時は柔らかい印象ではなかった。【自分のアイデアが教授に否定されたらどうするか?】自身のアイデアの有用性を証明するために、最低限の実験系を組み、それだけやらせていただけるようにお願いをします。それでも断られてしまった場合は、熱意を持って何度もお願いをするか、情報を収集するなどして、アイデアの確実性を証明するための努力をすると思います。これに対して、こっそり秘密で実験してしまうようなタイプではない?と質問されたため、そのようなタイプではありません。と答えました。こっそり実験する、と答えても通過するようです。しかし私はこの質問への回答を含め、全体的に正直ベースで答えたためか、通過連絡をいただいた際のフィードバックでは、評価された点に、「きわめて誠実」という項目を挙げていただけました。【研究室ではどのような役割を果たしているか】学生がほとんどおらず、雑用は技術員の方が行ってくださり、社会人の方の多い研究室で、あまり個々人に役割があるような雰囲気の研究室ではありません。他のメンバーの方は、Ph.Dを取りに大学院に戻られた社会人の方や、ドクターの方、研究員の方がほとんどで、修士の学生は自分と、今年の春に新しく外部から来た人が1人いるのみです。その人の指導は、来年卒業されるドクターの方がされています。ひとりひとり、それぞれが異なるテーマを持って、おのおののペースで進めているような印象です。ただ、私は今年の春まで、一番若い立場にあったため、自分が積極的に動くことで、研究室を下から盛り上げよう、という意識はしておりました。(毎年聞かれる質問のようです)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】通過連絡の際のフィードバックでは、目標達成への熱意や計画性がしっかりしている、素直で丁寧、きわめて誠実、内容が論理的でまとまった話ができる、といった点が評価された、と言われました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

最終面接

研究職
20卒 | 京都大学大学院 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】役員の方々、人事の方【面接の雰囲気】何度か笑顔も見せていただけたが、立場ある方々がずらっと並んでいたため、緊張感はあった。圧迫感はなかった。【20%ルールも確かにあるが、会社なのでやりたい仕事ができるとは限らない。どのように考えているか。】やりたい仕事ができない部署に配属されることも、納得できない異動があることも覚悟しています。あまり拘りを持ちすぎず、柔軟に、必要とされるフィールドで活躍したいと考えています。もしそれでも諦められない仕事内容があれば、別のフィールドで経験を積みながら、やりたいことを依頼してもらえるだけの能力がある人間を目指したいと考えています。別のフィールドでの経験があるからこそ気付くことができる発想もあるのではないか、と考えております。また、たとえ研究とまったく違うことを仕事で行うことになったとしても、製薬会社さんであれば、企業の目指す方向が自身の目標に沿っていますので、この仕事がどこかで新薬の創出に繋がる、という誇りを持って取り組むことができるのではないかと考えています。(おそらく製薬関連以外の子会社に左遷されることもあるので、この受け答えは失敗だったな、と後になって思いました。)【高校卒業後の経歴を教えてください。また、現在の研究室を選択した理由も含めてお話ください。】高校三年生の時、大学受験に失敗し、卒業後は一年間予備校に通い、浪人を経験しました。その間に志望校のレベルを上げ、高校時代には雲の上の存在であった京都大学に合格することができました。しかしこの時、入試難易度の低い学部を選択したため、自身の興味の対象とは離れており、大学院で別の研究室に移ることを決意しました。学部4年生の時にはxxという研究室で、分子生物学的な手法を用いて研究を行いながら大学院受験に合格し、現在の研究室に所属するに至りました。この研究室を選んだ理由は、学部生時代からこの研究室でアルバイトを行っており、取り組まれている研究内容が、他の分野と比較して取り組みが少なく、研究が進んでいないことを知り、そのような分野の発展に貢献したい、と考えたためです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔で受け答えできたのはよかったのではないかと思います。ですが、受け答えを通して話したエピソードが単一的なものになってしまい、自身を多角的にアピールすることができなかったので、落ちたな、と感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

1次面接

16卒 | 静岡県立大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事1人 研究職3人【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気で、私の回答について笑ってくれたりもした。また一次選考の合格の電話で、フィードバックをくれ、私自身をきちんと評価してもらえてように感じた。【自分ではそうは思わないけれど、他人から言われた性格はありますか。】なかなか思いつかず、少し考えてから「よくしっかりしていると言われますが、自分では全然しっかりしていません!」と答えたら、面接官の方々が笑ってくれました。自分では笑いをとりにいったつもりはなく、思いついたことをぱっと言っただけだったので、「謙虚ですね」などと褒めていただいて少し困りながらも嬉しかったです。【研究しているときに意見がぶつかることもあると思うが、そのようなときはどうするか。】自分とは異なる意見であっても一度は必ず受け入れるよう心掛けています。それからどちらの意見を採用するべきか考えます。その相手との関係であったりその時の状況によって対応は異なってくると思いますが、相手が研究に対して自分より知識や経験が豊富な方であった場合には、その人の意見を優先すると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】県ky風内容のプレゼンが最初に10分あり、研究内容や進め方、つらかったことをどう乗り越えたかなど研究をベースに質問された。だから自分の行ってきた研究内容についてしっかり振り返っておいた方がいいと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
26件中26件表示 (全15体験記)
本選考TOPに戻る

住友ファーマの ステップから本選考体験記を探す

住友ファーマの 会社情報

基本データ
会社名 住友ファーマ株式会社
フリガナ スミトモファーマ
設立日 1897年5月
資本金 224億円
従業員数 5,610人
売上高 5555億4400万円
決算月 3月
代表者 野村博
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目6番8号
平均年齢 43.8歳
平均給与 904万円
電話番号 06-6203-5321
URL https://www.sumitomo-pharma.co.jp/index.html
NOKIZAL ID: 1130677

住友ファーマの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。