就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ヤオコーのロゴ写真

株式会社ヤオコー 報酬UP

【魚好きが夢を叶える】【22卒】 ヤオコー 総合職の通過ES(エントリーシート) No.64725(信州大学/男性)(2021/11/5公開)

株式会社ヤオコーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年11月5日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 信州大学 | 男性

Q.
ヤオコーの選考を受けている理由は何ですか、志望動機を入力してください。(400文字以下)

A.
私は、「食を通じて人々の生活を支え、豊かにしたい」という就活軸、及び地元○○の人々に貢献したいという想いを持っています。そんな中、貴社は「豊かで楽しい食生活提案型スーパーマーケットを充実させる」という経営方針を掲げており、かつ各店舗に権限を委譲させているため、私の想いを最大限社会に還元することのできるフィールドであると思い、志望致しました。貴社に入社致しましたら、魚好きとしてまずは水産部門に所属し、お客様に魚をもっと好きになっていただけるような商売をしていきたいと考えています。その後は店長になり、各分析を通じて地域の特性にマッチした店舗づくりを実行していき、地域から最も愛されるスーパーを目指します。店長を経験した後は、より広い視点で、楽しくて豊かな売り場を実現し、お客様へ多様な食生活の提案をしたいため、それまでに培ってきた知識・経験を生かして、バイヤーになりたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが今までに、何かを成し遂げたと自負している経験について述べてください。(300文字以下)

A.
私は大学入学当初、海外で働きたいという目標持っていたのですが、ただ単に海外で語学研修をするだけでは「仕事で使える語学力」は身につかないと考え、海外インターンシップに参加しました。そのインターンシップは、基本的に英語のみの環境で現地社員の方から業務内容を教わるというもので、具体的にはインボイス・出庫指示書の作成をパソコンで行うなどしました。また、パワーポイントを用いて現地社員の方々に成果プレゼンテーションを行いました。以上の経験により、インターンシップ後に受講していた英語の講義内で、その場で考えたことを英語にしてスピーチをするということができるようになり、柔軟な英語力がついたと自負しております。 続きを読む

Q.
現状の自分の弱みで克服したい課題について記入してください。(100文字以下)

A.
私は、大勢の人をまとめて指揮を執ることが得意ではなく、また、早口かつ滑舌が悪いという欠点があるため、入社までにこれらの課題を克服した上で、店長などを目指していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
◆あなたの人生の3大ニュース【1つ目】 今までのあなたの人生における「3大ニュース」をあげ、その理由を簡潔に記入してください。(100文字以下)

A.
1つ目は海外インターンシップで初めて外国に行ったことです。理由は、英語のみの環境にいきなり放り込まれてかなり大変だったのですが、結果的に粘り強さや使える語学力を養うことができたためです。 続きを読む

Q.
◆あなたの人生の3大ニュース【2つ目】 今までのあなたの人生における「3大ニュース」をあげ、その理由を簡潔に記入してください。(100文字以下)

A.
2つ目は所属しているオーケストラサークルで学生指揮者を経験したことです。理由は人前で話すことが苦手でリーダーシップ力もそこまでなかった私を、人前で自信をもって話せる程に大きく成長させてくれたからです。 続きを読む

Q.
◆あなたの人生の3大ニュース【3つ目】 今までのあなたの人生における「3大ニュース」をあげ、その理由を簡潔に記入してください。(100文字以下)

A.
3つ目は、スーパーマーケットの水産部門での勤務中に(アルバイト)、係長がマグロの柵取りを教えてくれたことです。理由は、柵取りから刺身までの一連の作業を1人でこなせるようになったことで、昇給できたからです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ヤオコーのES

小売り (食品)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
◆これまで組織・集団の中で 何かを成し遂げた(もしくは失敗をした)経験についてその過程や結果から学んだことを含め具体的エピソードも交えて教えてください。(250字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社エコス

店舗営業職
22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
企業選びの軸は

A.
人々の日常により溶け込んだ要素を支えられるかどうかです。私は祖父を含め多くの医師に、しばしば損なった健康を支えられてきた経験から、失って初めて気づくような当たり前を支えたいです。ゆくゆくは、人生の豊かさ追求の基盤となる、人々の「心の余裕」に繋がる「生活」の持続的な実現を支えたいです。中でも、必需品と奢侈品の機能を併せ持つ「食」を通じて貢献する点で、より多くの人に多様な効用を通じてやりがいを感じられると考え、貴社に強い魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月25日
22卒 | 東京理科大学 | 女性
通過

Q.
得意科目・ゼミ(200字)

A.
私の専攻している学問は経営学です。大学では主に経営学、経済学、マーケティングが得意です。そして、ゼミでは企業の会計について学びました。3年生の段階では、経常利益やROEなどを学び、財務諸表から経営状態を分析する学習を行っていました。私のゼミの研究課題は障害者雇用が企業に与える影響についてです。手話サークルに所属していた経験から、福祉関係、障害を持っている方の生き方について興味を持ちました。研究が本格的に始まるのは9月からですが、現段階では先行研究を複数読み進めたり、分析方法を学んだりしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月1日
22卒 | 京都産業大学 | 非公開
通過

Q.
あなたの強みを教えてください。

A.
私はアルバイトでラジオ番組のADをしており、少しのミスがすぐに放送事故につながってしまうというとても責任の重い業務をこなしながら、番組全体を俯瞰的に見つつ放送が円滑に進むようにディレクタ―のアシストをしています。アルバイトを通して私は、チーム内において自分の役割を瞬時に判断し、その場で求められていることを察して行動できるようになりました。この経験を生かして、マルチタスクをこなしながらも物事を俯瞰的に捉え、社会に一石を投じるような人材に成長したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月25日
22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
他にどんな業種を受けているか。(企業独自の質問)

A.
地域に密着しているか、地域の魅力を発信できる企業なのかということを軸に、小売業界を主に志望しています。具体的には福岡や熊本、大分のデパートが多いのですが、御社は駅という交通の要所にお土産ショップを出店しており、集客力であったり、観光の入り口と出口になるという点が非常に魅力的だと考え、一番に志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月25日

ヤオコーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ヤオコー
フリガナ ヤオコー
設立日 1974年3月
資本金 41億9900万円
従業員数 4,365人
売上高 5644億8700万円
決算月 3月
代表者 川野澄人
本社所在地 〒350-1124 埼玉県川越市新宿町1丁目10番地1
平均年齢 39.4歳
平均給与 595万円
電話番号 049-246-7000
URL https://www.yaoko-net.com/
NOKIZAL ID: 1137340

ヤオコーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。