就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マルヤナギ小倉屋のロゴ写真

株式会社マルヤナギ小倉屋

【安心・安全な食を提供】【23卒】 マルヤナギ小倉屋 総合職の通過ES(エントリーシート) No.95151(非公開/非公開)(2022/7/4公開)

株式会社マルヤナギ小倉屋の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年7月4日

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが企業選びの際、社風、企業の成長力、財務体質、教育研修制度、年収、挑戦性、若手の登用、業界での競争力、SDGsの取組、福利厚生のうち、最も重要視する項目を選び、その理由を記入して下さい。

A.
私はSDGsの取組を最も重要視します。SDGsに関しては、大学の講義で様々な企業が実践している例を学んできました。その意義を学ぶ中で私が達成したいと考える目標は、「すべての人に健康と福祉を」です。私たちが毎日口にする食べ物が安全・安心であるかどうかは、この目標に直接関わってくると考えます。食品添加物や農薬を使わず、誰もが安心して食べられる食品を作るという点でこの目標に働きかけている企業で私は働きたいです。 続きを読む

Q.
あなたが企業選びの際、社風、企業の成長力、財務体質、教育研修制度、年収、挑戦性、若手の登用、業界での競争力、SDGsの取組、福利厚生のうち、最も重要視しない項目を選び、その理由を記入して下さい。

A.
私は業界での競争力を最も重要視しません。なぜなら、競争する姿勢よりも挑戦する姿勢を大切にしたいと考えるからです。同業他社との競争の中でより良いものを作ろうという考えは重要かもしれませんが、それよりも自分たちが何を届けたいのか、何を作れば人々の暮らしや社会をより良くできるのかという課題の解決策は、他社との張り合いの中で生まれるものではないと考えます。自分たちで考え、自分たちのペースで取り組み、自分たちで作り上げたものにこそ、本物の価値があるのではないかと思います。 続きを読む

Q.
次のテーマから1つを選んで記述して下さい。 (1)入社3年目で新しいプロジェクトを任されることになりました。どんなテーマに取り組みたい? (2)入社3年目で広報担当に任命されました。どんな活動をしたい? (3)入社3年目で新卒採用担当に任命されました。どんな学生を採用したい?

A.
新しいプロジェクトを任された際には、大規模にはなりますが、大豆をはじめとした有機栽培の野菜を使用した料理を提供する店舗の運営に取り組みたいです。私が有機栽培の野菜に興味を持ったのは、祖父が育てる野菜が全てその類であることを知った、小学生の頃でした。祖父の野菜に食べ慣れていた私は、スーパーで買った野菜を食べた時に違和感を感じました。おそらく農薬です。その時に私は祖父のおかげで安心して美味しい野菜を好きなだけ食べられているということに気づきました。オーガニックという言葉の認知度は広まってきましたが、まだまだその概要について詳しく知っている人は少ないと思います。その中で、貴社の取り扱う国産有機栽培大豆の魅力をさらに広めるため、人々に安心・安全を届けるために私はそのような店舗の運営に携わりたいと考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社マルヤナギ小倉屋のES

メーカー (食品)の他のESを見る

マルヤナギ小倉屋の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マルヤナギ小倉屋
フリガナ マルヤナギオグラヤ
設立日 1951年12月
資本金 9950万円
従業員数 274人
売上高 87億3000万円
決算月 7月
代表者 柳本一郎
本社所在地 〒658-0044 兵庫県神戸市東灘区御影塚町4丁目9番21号
電話番号 078-841-1456
URL https://www.maruyanagi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1442473

マルヤナギ小倉屋の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。