森永製菓の本選考ES(エントリーシート)一覧
森永製菓株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
大学で学んでいる内容について、ご記入ください。(300)
-
A.
A.
貧困問題やホームレス問題についてフィールドワークや論文購読を通して理解を深めました。特に印象深いのは、 NPO団体の活動に参加し路上生活者の方と会話をしたことです。この経験から自分の中の偏見に気がつきました。私は初めて路上生活者の方と接しましたが、それまでは彼ら彼...続きを読む(全299文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
食べることが好きだからです。その中で貴社を志望する理由は、社員の方のお話や社会変化に伴う消費者ニーズの多様化への柔軟な対応から、「お客様視点」を大切にする姿勢を強く感じたからです。これは貴社の多くの製品が老若男女問わず愛され続ける要因であると考えます。お客様への寄...続きを読む(全198文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
-
A.
A.
学園祭実行委員会の活動です。学園祭当日に向けて地道に準備を進める必要がありますが、作業に人が集まらないのが課題でした。特に、作業初日の後輩の参加は1人だけという厳しい状況でした。この原因は、昨年度の開催中止もあり実行委員会そのものへの理解不足から生じる不安であると...続きを読む(全396文字)
-
Q.
上記での経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
営業社員として自分の経験を活かして得意先の課題解決に尽力します。課題はそれぞれ異なり、その上日々変化するものであると考えます。そこで自分は、自社製品の魅力をただ伝えるのではなく、消費者のニーズはどこにあり取引先の抱える課題は何かをそれぞれの立場に立って考えることで...続きを読む(全198文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。※大学時代のことでなくても構いません。(400字以内)
-
A.
A.
【喜んでもらいたいという思いのもと、他者視点を忘れません。】高校時代、体育祭で行われるチーム対抗の創作ダンスで70名を超えるチームのリーダーを務め、観客投票の結果賞をいただきました。私は観客と披露をする側双方が楽しめるダンス作りを目標として掲げました。具体策として...続きを読む(全398文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたが好きな当社の商品は何ですか。またその理由を教えてください。
-
A.
A.
好きな商品は「DARS」です。理由は美味しいだけでなく勉強のお供に最適だからです。私は勉強をする時、やる気を出すために一粒、休憩で一粒、眠くなったら一粒と、勉強をしている自分へのご褒美としてDARSを食べています。さらに、個包装されていないことによって、ゴミが散ら...続きを読む(全198文字)
-
Q.
大学で学んでいる内容について
-
A.
A.
ゼミ活動でコンサルティングの勉強をしており、専門店の顧客層の拡大を目的とした団体客貸切サービスを実現しました。成果は、分析に基づく相手に寄り添った発案力を得たことです。当初は学生視点の安易な提案をしてしまいましたが、何度も店を訪ねて行ったヒアリングから、顧客層の偏...続きを読む(全224文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。
-
A.
A.
食品業界の志望理由は、一人暮らしにより食事が生活の質を左右することを実感したことから、人々の挑戦を食品によって支えたいという想いがあるためです。中でも貴社を強く志望する理由は、食べる楽しみで生活を彩る菓子類と、効率よく健康を支える「inゼリー」などの健康食品類を扱...続きを読む(全198文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。
-
A.
A.
〇〇というイベントで学生委員会の広報部長としてライブ配信を行い、SNSフォロワーを増加させた事です。当時、感染症対策を実施するための〇〇達成が厳しい状況にあり、私はこの原因を当時の支援者層の分析から、遠方に住むファンの「外出自粛で参加が叶わないイベント」という認識...続きを読む(全297文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。
-
A.
A.
上記の現状分析が力を発揮した経験を活かし、貴社でも机上ではなく現場を常に意識し、潜在的なニーズを汲み取れるよう親身にお客様と向き合う営業になることで、的確に顧客の課題解決をしていきたいと考えます。また、前例のないことを提案し実現した経験を活かし、貴社でも先輩の成功...続きを読む(全197文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。
-
A.
A.
私は前例のないことを模索しながらやり抜く向上心のある人間です。この性格が具体的に現れたエピソードとして、塾のアルバイト活動で英語リスニングの対策会を企画し成果を出した経験があります。生徒に行ったアンケートの結果、普段の勉強習慣がないことがボトルネックであると判明し...続きを読む(全235文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望理由
-
A.
A.
食を通して人々に心と身体の健康を届け、豊かな生活に貢献したいと考えているため、食品業界を志望しています。その中でも貴社を志望する理由は、「ウェルネスカンパニー」の目標を掲げているからです。健康面で大きく目標を立てている点に魅力を感じました。嗜好品にも健康を求める声...続きを読む(全200文字)
-
Q.
学生時代の取り組み
-
A.
A.
〇〇〇〇〇の学習支援ボランティア活動です。「勉強に前向きになってもらう」という目標を持って参加しました。複雑な〇〇の背景がある子供たちは、勉強に嫌悪感を持つ子が多いです。その現状を目の当たりにして、勉強で広がる可能性を知ってもらいたいと思うようになりました。ある中...続きを読む(全400文字)
-
Q.
当社での取り組み
-
A.
A.
営業として、相手の目線になってお客様や得意先の方と向き合うことで、潜在的なニーズを引き出して商品提案をしていきます。言動や目線など細かな部分まで気を配り、相手が何を求めているのかを見極めます。また、信頼関係の構築も営業の重要な仕事だと考えています。私は誠実な姿勢で...続きを読む(全198文字)
-
Q.
エピソード
-
A.
A.
私は「目標に向け、着実な努力を続けられる」という強みがあります。この強みは高校での学業で活きました。私は中学生の頃、学年1位を目指しトップで争っていました。そのため、高校で勉強の難しさに悩み、下位が続いたことで、モチベーション維持が難しくなりました。しかし、大学受...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
大学で学んでいる内容について、ご記入ください。300
-
A.
A.
私は〇〇〇〇研究室で「個人喫茶店を介した若者の地域社会への参加可能性」について研究しました。近年、若者は地域社会との関係が希薄化しています。そこで、社交場としての機能を持つ喫茶店の利用が若者の地域参加の活性化に繋がると仮説を立て、都内の20代男女を対象にアンケート...続きを読む(全300文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。200
-
A.
A.
私は健康志向というニーズに食を通じて応えたいと考えているため、食品業界を志望しています。その中でも、貴社の時代の潮流に沿ったウェルネスカンパニーを目指すことでお客様に健康を提供し続ける姿勢に魅力を感じ、貴社を志望しました。私は貴社の事業の中でも、特にin事業に携わ...続きを読む(全198文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。400
-
A.
A.
大学の文化祭実行委員として模擬店の衛生係を務めたことです。文化祭は3日間で約8万人のお客様が来場されるため、食中毒が発生してしまうと多くのお客様の命に関わってしまいます。その中で、私は調理担当者の身なりや調理器具の扱いを指導を担当し、模擬店の衛生管理に努めました。...続きを読む(全400文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。200
-
A.
A.
模擬店の衛生係を務めた経験から学んだ食に携わる責任を常に持ちながら、相手の目線に立った提案を行う営業マンとして貴社と取引先様に貢献したいです。営業は取引先様の利益に貢献することで、自社の利益を得ていく仕事だと考えます。そのため取引先様と積極的にコミュニケーションを...続きを読む(全190文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。
※大学時代のことでなくても構いません。400
-
A.
A.
大学の研究室で人と人を繋ぐ橋渡し役を担った経験です。私は消費行動研究室で、個人喫茶店を利用した若者の地域参加への可能性について研究しました。私が一班員として所属しているアンケート班は、私を含めた今年度から研究室に所属している学生が議論に参加できておらず、アンケート...続きを読む(全396文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。
(200字以内)
-
A.
A.
私は食品を通じて人々が幅広い選択肢から自由に意思決定できる社会を創っていきたい。高校時代のハンドボール部において学生コーチとして選手が自由に選択をできる環境を作ることにやりがいを感じてきた。人間が生活する上で基盤となる食品へのアプローチを通じて、自由な意思決定がで...続きを読む(全196文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。
(400字以内
-
A.
A.
所属〇〇サークルにおける新歓活動で、前年度比1.5倍の人数の新入生入会を達成した経験である。前年度はコロナ禍ということもあり目標の65名を下回る50名の入会に留まってしまった。下級生にアンケートを取った結果、サークルの強みである「ショーのクオリティの高さ、統一感」...続きを読む(全396文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。
(200字以内)
-
A.
A.
上記の経験から学んだ「一人一人と丁寧に向き合い、相手の考えを読み取る傾聴力」を貴社のマーケティングの仕事で活かしたい。顧客の本質的なニーズは何なのか読み取る中で、全体に目を向けるだけでなく、一人一人の想いにも向き合い、ヒントを集めていきたい。また、様々なステークホ...続きを読む(全183文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。
※大学時代のことでなくても構いません。
(400字以内)
-
A.
A.
私は「どんな価値観でも受け入れ、自らに落とし込むまで粘り強く努力する」ことができる。中学時代のハンドボール部においては、初心者ということもありしばらく試合に出場することができなかった。特に入部当初は自分のやり方に固執しており成果に結びつけることができなかった。しか...続きを読む(全396文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。
(200字以内)
-
A.
A.
私は、食を通じて人々の挑戦や生活を支えたいと考え、食品業界を志望する。その中でも、受験勉強や部活動の中で、貴社のinゼリーなどの商品が私の挑戦を支えてくれた経験から、貴社を志望している。また、ロングセラー商品を多く持ちながらも、ウェルネスカンパニーを目指し進化を続...続きを読む(全197文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。
(400字以内)
-
A.
A.
私が学生時代に力を入れたことは、発達障害グレーゾーンの生徒を対象にした塾でのアルバイト経験だ。私の勤めている塾では、新講師が定着せず、慢性的な講師不足が課題であった。三ヶ月以内にやめてしまった講師10人ほどにアンケートを取った。そこでは、発達障害グレーゾーンの生徒...続きを読む(全400文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。
(200字以内)
-
A.
A.
上記の経験を貴社での営業職で活かしていきたい。上記の経験から「潜在的なニーズを見つける方法」と、「周囲を巻き込みながらその課題を解決する方法」を学ぶことができた。さらに、営業職では、取引先や市場の潜在的なニーズを見つけ、社内外の人と協力しながら課題を解決する力が必...続きを読む(全200文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。
※大学時代のことでなくても構いません。
(400字以内)
-
A.
A.
私は、目標に向かって逆算して努力し、達成することのできる人間である。私は、剣道部部長として県大会出場を目標にチームを引っ張っていた。しかし、入ってきたばかりの後輩に全く歯が立たず自信を喪失してしまい、調子を落としレギュラーから外れることになってしまった。そこで、今...続きを読む(全395文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
大学で学んでいる内容について、ご記入ください。(300字以内)
-
A.
A.
私が所属する研究室では、ウシ、ヤギなどの家畜動物の遺伝子やDNAの解析を行い、経済的に有用な遺伝子の解明を目指して研究を行っている。具体的には「牛肉のうま味に関係する霜降りの量を調節する遺伝子を明らかにする」、などといった経済的価値が見込まれる研究である。その中で...続きを読む(全296文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
食で人々の生活を支えたいと思い、食品業界を志望している。私は過去に親戚が生活習慣病に罹り、食生活の改善に苦労する姿を見て、食を通じた健康への意識が強まった。そこで食で人々の健康に貢献し、制限なく食を楽しめるよう支えたいと考えている。中でも貴社は、inゼリーなど健康...続きを読む(全201文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
-
A.
A.
これまでにないフットサル大会の実現に向けて力を入れて取り組んだ。従来の大会はトーナメント制で行われ、チームごとに試合数が異なることなどに不満を感じている人が多くいた。そうした背景から試合数に差がない「総当たり制」の大会を企画し、友人を介して参加者を募ったが、参加を...続きを読む(全397文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
貴社の営業担当として、取引先との信頼関係構築に活かしていきたい。取引先との商談において重要なことは、取引先の課題解決と自社商品の売り場提案の両立だと私は考える。そのためにまずは、取引先の課題をしっかりヒアリングした上で、それに適した商品や売り場の提案をしていきたい...続きを読む(全198文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。(400字)
-
A.
A.
私は人一倍責任感が強く、目の前の課題をほっておけない性格である。私が勤める書店では教科書の仕分けをアルバイト15人程で行っていたが、毎日の残業が課題であった。私はその原因がアルバイト各々の仕事への責任感の薄れと、その結果起こる仕分けミスによる作業の遅れだと考えた。...続きを読む(全394文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由(200字以内)
-
A.
A.
【健康な笑顔を届けたい】からです。
〜で笑顔の重要性、〜で健康・食・笑顔は密接に影響し合うことを学んだ経験から、健康な食生活が笑顔の源であると感じました。
中でも貴社独自の魅力的なCSR活動を積極的に行う利他精神に共感し志望しています。
入社後は「〜力」を活...続きを読む(全182文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
-
A.
A.
100人規模の〜の副代表を務め【〜を成功】へ導きました。
私は、企画・運営など全業務の統括を任されていました。
しかし、対面活動解禁後初の全体活動で、組織員もほぼ初対面だった為、業務を進める前に意識を統一させ団結を深める必要がありました。
そこで、3ヶ月で協...続きを読む(全391文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
【一歩踏み出す勇気】【コミュニケーションを大切に相手に寄り添う】という学びを、営業やコーポレートコミュニケーション部で活かしたいです。
営業では、何気ない会話を大切に、取引先全体を見て的確な課題特定・新たな課題解決方法を生み出します。
次にコーポレートコミュニ...続きを読む(全204文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。
※大学時代のことでなくても構いません。(400字以内)
-
A.
A.
〜サークルで、強みである【〜力】を発揮しました。
具体的には、公演に向けメンバーの中心となり支えてくれていた幹部へ感謝を伝えたいと思いたち、メンバーに負担が少なく行えるものはないかと考え「〜の作成」を考案しました。
そして、全メンバー〜人を巻き込みメッセージを...続きを読む(全387文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
卒業論文および研究テーマと内容をご記入ください
-
A.
A.
食品の加熱や熟成中に起こる〇〇現象の解明を目的とし、〇〇の〇〇の生成について研究している。食品の〇〇は嗜好性に大きく影響を与える要因であるが、〇〇現象の多くは未解明である。先行研究にて、〇〇中に黄色を示す〇〇が発見された。そこで、その〇〇の生成経路を解明するため前...続きを読む(全190文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。
-
A.
A.
食品業界を志望する理由は、食だけが持つ「おいしさ」の価値を自らの手で創り、そこから生まれる幸せを届けたいという強い想いがあるためだ。カフェでのアルバイトで調理から接客まで携わった経験から、食を通して人々の幸せに貢献できることの喜びを実感した。強いパイオニア精神のも...続きを読む(全200文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。
-
A.
A.
カフェでのアルバイトで、ラテアート技術の習得に取り組んだ。他の学生アルバイトよりも入社時期が遅く、早く仕事を覚えて店舗に貢献したいと強く感じた。しかし、主要駅の中にある店舗のためとても忙しく、勤務中は練習することができなかった。そこで、以下の2点に取り組んだ。1点...続きを読む(全400文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだ研究及び勉強の内容と、その中でも最も力を入れて取り組んだことについてご記入ください。
-
A.
A.
食のおいしさに関わる要素に興味を抱き、食品の〇〇反応を研究している。最も注力したことは2点ある。1点目は、分析化学に関する専門知識の習得だ。研究室で初の「〇〇」に挑戦し、セミナーへの参加や論文を読むことを通して、主体的に専門知識を身につけた。2点目は、分析データの...続きを読む(全192文字)
-
Q.
上記の研究及び勉強を当社でどのように活かしていきたいですか。
-
A.
A.
おいしさを成分レベルで追求した商品の開発に活かしたい。幅広い商品カテゴリーから得た豊富な知見を持ち、高い技術力を基盤においしさを更新し続ける貴社であれば、上記の研究にて培った知識・技術を最大限に発揮できると考える。具体的には、コクやまろやかさなど味覚の根拠を化合物...続きを読む(全200文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
大学で学んでいる内容について、ご記入ください。(300字以内)
-
A.
A.
経済学の理論、歴史、計量分析、政策などについて講義を通し、包括的に学んでいる。また労働経済学ゼミに所属し、3年時には大学の教育の質の観点からみた地方部の人材流出の抑制に関して共同論文を執筆した。ヒアリング調査から得られたデータを用いた計量分析の結果、留学制度や外国...続きを読む(全296文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
食を通じて笑顔を増やすために食品業界を志望する。東日本大震災発生後、父と共に避難所にお菓子を届け、笑顔を見ることができた。この時食べ物の笑顔を与えるパワーを強く感じ、私もその一翼を担いたいと思うようになった。中でも貴社は西洋菓子の普及を初め日本に新たな風をもたらし...続きを読む(全195文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
-
A.
A.
編入学試験勉強に最も力を入れた。受験勉強初期の学力からすれば合格は非常に高い目標であったが、自信を持てない自分から脱却するために挑戦した。合格には苦手な数学の克服と試験に関する情報量の少なさという2つの壁があった。試験の突破には大学水準の数学が必須だが、勉強を始め...続きを読む(全400文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
貴社の営業職としてお客様のニーズを期待以上に満たすことで、笑顔を増やしていきたい。私の強みである作戦を立てる力によって、お客様のニーズと現状とのギャップを的確に把握し、貴社の商品やノウハウの中から最適解を見つけ出すことができる。それに加え個人営業のアルバイトの経験...続きを読む(全193文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。※大学時代のことでなくても構いません。(400字以内)
-
A.
A.
私は周囲に貢献したい気持ちが非常に強い。編入学後、私は班員7名で執筆する共同論文に力を入れた。活動中は感染症の影響でオンライン上での活動が主体だったため、当初は班員同士の距離があった。そこで、積極的に会話のきっかけ作りをした。班の団結がチームで執筆する上で最も意味...続きを読む(全399文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。
(200字以内
-
A.
A.
食を起点としてアスリートのパフォーマンス向上に貢献をしたいと考え、食品業界を志望している。15年間の○○人生で、食生活へのこだわりが競技パフォーマンスに大きく反映された経験から、アスリートにおける食の重要性を実感した。貴社は、ウイダー商品などの食製品の提供に加え、...続きを読む(全198文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。
(400字以内)
-
A.
A.
大学の体育会○○部にて15名規模のポジションのリーダーを務め、指導者不在の逆境をはねのけチーム力の底上げに貢献した経験だ。ポジションに指導者が不在という難しい環境で励むことで主体性を獲得し、リーダーとしてチームの核となるポジションを目指し取り組んだ。しかし、指導者...続きを読む(全399文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。
(200字以内)
-
A.
A.
営業担当として、「泥臭さ」と「周囲を巻き込み課題を解決する力」を活かしたいと考える。得意先に最も近い立場であるからこそ、泥臭く信頼関係の構築や、課題解決に奮闘することが求められると考える。また、「森永製菓」という看板を背負い最前線に立つにあたり、得意先と自社の架け...続きを読む(全200文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。
※大学時代のことでなくても構いません。
(400字以内)
-
A.
A.
人となりを表すエピソードは、大学の体育会○○部にて同期や後輩の部員から「パパ」という愛称で親しまれていることである。これは、私の強みである圧倒的な責任感を活かした信頼関係構築能力によって形成されたと考える。中学、高校と○○部にて副将を務めた経験や、大学の体育会○○...続きを読む(全392文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
勉強内容
-
A.
A.
商法ゼミで会社法を学んだ。ゼミでは会社法に関する訴訟を取り上げ、認定事実や判例・学説を基に生徒各自が結論を導く授業が行われた。私は日本放送事件を担当し、株式の不公正発行や敵対的買収を学んだ。株式の不公正発行とは特定の者へ不公正な金額や方法で株式を譲渡することで、敵...続きを読む(全293文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。
-
A.
A.
食を家族から初対面の人まで心を繋ぎ、人々の心の健康・豊かさに寄与したく、食品業界を志望する。子供食堂の活動に初めて参加した日、同じご飯を食べておいしいと顔を見合わせた瞬間に私の緊張はほぐれ、子供達との距離が縮まった経験からこの想いを持つ。中でも、「パイオニアスピリ...続きを読む(全599文字)
-
Q.
この経験をどう生かしたいと考えますか?
-
A.
A.
この経験は、「様々な人の力を借り」「顧客ニーズを反映させ」「育てたものを届ける」点で共通する、ブランドマーケティングに活かしたい。価値創出に向けて組織を率いて培ったチーム成果を最大化する力で、社内外様々な関係者を巻き込みブランド価値向上に寄与出来る。顧客ニーズを形...続きを読む(全198文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。
※大学時代のことでなくても構いません。
-
A.
A.
私は現状をより良いものに変えていくハングリー精神の持ち主だ。
中学時代、「苦手」を「得意」に変えるハングリーさを発揮した。体育の授業で参加したテニスの試合で全敗したことをきっかけに、テニス部に途中入部した。運動が苦手だった私は、最初周りの部員に追いつけず、悔しい...続きを読む(全384文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
◆論文テーマ
卒業論文及び研究テーマと内容をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
私は、ナノポア技術によりエクソソームを単粒子で採取し、内容物を分析することについて取り組んでいます。エクソソームとは細胞外小胞の一種であり、細胞間情報伝達の媒体として働きます。しかし、その単粒子分析法は確立していません。そこで私は、標的粒子を迅速・簡便に単粒子レベ...続きを読む(全200文字)
-
Q.
◆志望理由
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
幼少期から食べることが大好きで、人々の健康に直結するのは食であると考えているためです。私は将来、研究開発を通じて人々の健康を促進し、生活を豊かする製品や技術を創出したいと考えています。本業界の中でも、貴社は健康機能の研究開発に注力されており、アカデミックの場や消費...続きを読む(全199文字)
-
Q.
◆学生時代の取り組み
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
-
A.
A.
大学3年次にソフトボール部部長としてチームの統率に注力しました。この年には、創部以来初の〇〇〇大会に出場しました。しかし、初出場の大会であったためチーム統率のノウハウが全くありませんでした。そのため、私の統率次第ではチームがまとまりを欠き、試合中の士気も下がる恐れ...続きを読む(全396文字)
-
Q.
◆学生時代の研究及び勉強
学生時代に取り組んだ研究及び勉強の内容と、その中でも最も力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
私はナノサイズの孔(ナノポア)を先端にもつガラスピペットを用いたエクソソームの単粒子採取・分析に取り組んでいます。最も力を入れて取り組んだことは、牛乳由来エクソソームの分離とナノポア技術による検出です。市販の牛乳の選定からエクソソームの分離・検出に至るまで自身の手...続きを読む(全199文字)
-
Q.
◆当社での取り組み
上記の研究及び勉強を当社でどのように活かしていきたいですか。(200字以内)
-
A.
A.
私は研究活動を通じて一つの分野に対する専門性を深めるだけでなく、様々な分野に果敢に挑戦することにより研究目的の達成を目指してきました。この素養は、菓子食品・冷菓にとどまらず健康機能の研究開発にも取り組まれている貴社で発揮できると考えています。特に、貴社では乳酸菌に...続きを読む(全200文字)
-
Q.
◆好きな食べ物、お店
好きな食べ物を教えてください。また、こだわりのお店などありましたらご記入ください。(50字以内)
-
A.
A.
ラーメンです。特に大学最寄り駅にある次郎系インスパイアのお店は、今まで訪れた名店のなかでも格別です。続きを読む(全50文字)
-
Q.
◆嫌いな食べ物
嫌いな食べ物を教えてください。(50字以内)
-
A.
A.
甘いナスの煮付けです。しかし、ナスの栄養価は高いため麻婆茄子などの形で摂取するように心がけています。続きを読む(全50文字)
-
Q.
◆料理経験
料理経験はありますか。
-
A.
A.
あり続きを読む(全2文字)
-
Q.
ありと回答した方は、経験年数や頻度なども教えてください。(50字以内)
-
A.
A.
経験年数:5年、頻度:週に1~2回続きを読む(全17文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
卒業論文及び研究テーマと内容をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
○〇抑制ペプチドの体内吸収挙動の解明
先行研究で〇残基ペプチドの○○抑制作用を明らかにした一方、その体内吸収は依然不明でした。そこで本研究では細胞および動物を用い、当該ペプチドの吸収性を評価しました。細胞透過液およびラット血漿のLC-MS分析の結果、当該ペプチド...続きを読む(全195文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
私は「おいしい!」を通じて心身の健康に貢献したいという思いから、食品業界を志望しています。中でも貴社は100年以上培われた高い技術力を有し、さらにその技術融合によって新商品やこだわり抜かれた商品を生み出し続ける「技術開発・製品開発にひたむきな姿勢」に感銘を受けまし...続きを読む(全195文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
-
A.
A.
大学から始めた社交ダンスで全国大会出場
後輩とペアを組んだ当初は先輩としての責任感から視野が狭まり、加えてコロナ禍での練習時間不足によって他のペアとの実力差が開いていき、全国大会出場は絶望的でした。そこで、1.ペアとの対等な信頼関係の構築、2.練習内容の工夫によ...続きを読む(全402文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだ研究及び勉強の内容と、その中でも最も力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
○○抑制ペプチドの体内吸収性を評価しました。当該ペプチドは血中に微量でしか存在しなかったため、動物実験の血液サンプルから検出するためのプロトコル構築に挑戦しました。最適法確立を目指し、論文を基に中国人のチームメイトと議論しつつ、使用する試薬や抽出法の検討を重ねまし...続きを読む(全198文字)
-
Q.
上記の研究及び勉強を当社でどのように活かしていきたいですか。(200字以内)
-
A.
A.
この経験で発揮した「主体性を持って他者と情報共有・議論を行い、困難を突破する粘り強さ」と研究で培った知識を活かし、貴社で心・体・環境が豊かになる商品開発に努めたいです。部署内外の様々な人を巻き込んで協働することで、新たな価値創造・課題解決が促進されると考えます。分...続きを読む(全189文字)
-
Q.
好きな食べ物を教えてください。また、こだわりのお店などありましたらご記入ください。(50字以内)
-
A.
A.
ホットケーキが好きです。特に農業が盛んな○○県××市にある店の「××卵のパンケーキ」が絶品です。(48字)続きを読む(全53文字)
-
Q.
嫌いな食べ物を教えてください。(50字以内)
-
A.
A.
生卵、アサリ、パクチーなど食感や味が独特なものが苦手です。続きを読む(全29文字)
-
Q.
料理経験はありますか。
-
A.
A.
あり続きを読む(全2文字)
-
Q.
ありと回答した方は、経験年数や頻度なども教えてください。(50字以内)
-
A.
A.
大学で一人暮らしを始めてから約5年間続けています。現在は週2回程度、主に休日に作ります。続きを読む(全44文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
食品業界に志望する理由と、中でも当社を志望する理由を教えてください。 200文字
-
A.
A.
私の妹は病気がちでした。彼女は体調が悪い時でも、美味しいものを食べると自然と笑顔が出ます。この経験から、多くの人々の健康を支え、笑顔を届けたいと考えるようになり、食品業界を志望しております。中でも、貴社は非常に多くのロングセラー商品を抱えているだけではなく、ウェル...続きを読む(全194文字)
-
Q.
学生時代に頑張ったことを教えてください。 400文字
-
A.
A.
新聞の訪問営業のアルバイトです。私は、大学1回生の夏から新聞の継続をお客様の家に訪ね依頼する営業のアルバイトをしておりました。ある地域を担当させて頂いた際に、その地域の新聞の継続率が悪く、営業をしていく内に継続率が悪い原因として2点の課題が存在することが判明しまし...続きを読む(全392文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしたいのか教えてください。 200文字
-
A.
A.
以上の訪問営業のアルバイトの経験で身についた傾聴力と課題解決能力を活かして、貴社の営業職として、貴社の商品に対してお客様が抱いている不満や不安を的確に伺い、新商品の開発や商品の改善に繋げたいと考えております。また、貴社のお菓子を小学校などの教育機関に提供し、子供た...続きを読む(全192文字)
-
Q.
あなたの人となりをあらわすエピソードを教えてください。 400文字
-
A.
A.
私は非常に負けず嫌いです。これを表すエピソードとしては、学生時代に弁当屋のアルバイトの仲間と売上アップに挑戦したことです。この挑戦に取り組んだきっかけは店長から2020年の3月の売上よりも2021年3月の売上の方が○%アップしたと聞いた時です。その際に、店長から5...続きを読む(全393文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
卒業論文及び研究テーマと内容をご記入ください。
-
A.
A.
◯◯から分泌される◯◯の研究です。近年、◯◯由来の物質が代謝や血管形成を促すと報告されています。◯◯はこの物質を全身へ運んでおり、その分泌が◯◯時に増加するため、◯◯による健康効果の重要な因子だと考えられています。本研究の目的は◯◯の◯◯分泌を促進する方法とその◯...続きを読む(全192文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。
-
A.
A.
食の力で人々の心と身体の健康を支えるためです。この思いは◯◯し、◯◯した経験から生まれました。そのため、数多くのロングヒット商品を基盤に、ウェルネス領域に注力している貴社を志望しています。その一員として、新しい価値の創出に挑戦し、その成果を商品としてお客様に届ける...続きを読む(全160文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。
-
A.
A.
◯◯部で、◯◯が過半数を占める◯◯のチーム作りに挑戦した経験です。◯◯とも◯◯の楽しさを共有したいと強く思い、取り組みました。◯◯の課題は(1)消極的な姿勢と(2)基礎力の不足でした。(1)の原因は戦術の理解不足からくる不安でした。そこで、一緒に試合を観戦し、彼ら...続きを読む(全356文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだ研究及び勉強の内容と、 その中でも最も力を入れて取り組んだことについてご記入ください。
-
A.
A.
◯◯する方法とそれが持つ機能について研究しています。その中で最も力を入れたのが、実験方法の確立です。研究室に前例がなく、1から方法を学ぶ必要がありました。そこで、100本以上の論文を読み、◯◯することで、必要な知識や技術を習得しました。その学びを活かし、実験では仮...続きを読む(全169文字)
-
Q.
上記の研究及び勉強を当社でどのように活かしていきたいですか。
-
A.
A.
研究で培った力を貴社での◯◯の研究に活かしていきたいです。特に、実験方法の確立において、周囲の協力を得ながら、粘り強く試行錯誤したことで、主体的に行動する力を培うことができました。また、前例がないテーマへの挑戦は、失敗を恐れずに挑戦するマインドを養うことにも繋がり...続きを読む(全187文字)
-
Q.
好きな食べ物を教えてください。 また、こだわりのお店などありましたらご記入ください。
-
A.
A.
ピザが好きです。特に、〇〇にある〇〇というお店の〇〇がお気に入りです。続きを読む(全35文字)
-
Q.
嫌いな食べ物を教えてください。
-
A.
A.
市販のお弁当に入っている桜漬け大根です。人工的な色と強い塩味が苦手です。続きを読む(全36文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
卒業論文及び研究テーマと内容をご記入ください。(まだ決定していない場合は、その旨ご記入ください)<例>IT革命がもたらした雇用効果 (200字以内)
-
A.
A.
【テーマ】〇〇〇や〇〇〇〇〇の原因因子〇〇〇〇〇〇〇の発現を調整できる物質の探索
〇〇〇は〇〇〇〇に不可欠で、〇〇〇〇にも働きます。しかし、基準量を外れると上記疾患を発症・悪化させるため、その量を適正範囲に保つことが健康維持のために重要です。そこで、私は体内の細...続きを読む(全190文字)
-
Q.
部活動、サークル、研究以外で継続的に取り組んだ内容をご記入ください。(200字以内)
(ボランティア、留学、インターンなど)
-
A.
A.
英語学習に継続して取り組みました。特に【先を見据えて、効率的に学習を進めること】を意識しました。例えば、TOEIC受験日から逆算して毎日の学習スケジュールを立てることや、移動時間を有効活用することです。通学電車で、毎日必ず単語帳20ページを読み進めるなどの方法を地...続きを読む(全199文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
【健康とおいしさを両立した食品】を世に広めたいと考えるためです。単に体に良いだけでなく、毎日続けられるおいしさを兼ね備えた食品を生み出し、「人々が無理せず楽しみながら健康を増進できる習慣」を構築したいです。貴社は、菓子のパイオニアであることに加え、ウェルネス領域に...続きを読む(全200文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
-
A.
A.
カフェのアルバイトで、【コロナ禍に激減した売上の回復】に取り組みました。この挑戦を通して【鋭い分析力】を得ました。ステイホームに合う対策が必要と考え、家庭用のコーヒー豆に着目しました。店では20種もの豆を扱います。そのため、従業員が各種の特徴を把握しきれず、お客様...続きを読む(全399文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだ研究及び勉強の内容と、その中でも最も力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
〇〇〇などの新規治療法開発を目的として、原因因子である〇〇〇〇〇〇〇の量を調節できる物質を探しています。最も力を入れたのは【失敗から学んで次に活かすこと】です。実験がうまく進まず行き詰まった際、私は闇雲に手を打つのではなく、今までの失敗に目を向けました。そして、実...続きを読む(全197文字)
-
Q.
上記の研究及び勉強を当社でどのように活かしていきたいですか。(200字以内)
-
A.
A.
【失敗を成功へ繋げる力】を活かし、【固定概念を覆す製品】の開発・改良に貢献したいです。現在は、手軽に楽しめる嗜好品という印象が強い菓子類に、「健康」や「本格的な味わい」という新たな価値を付加していきます。失敗をプラスに捉える姿勢で、まだ誰も成し遂げていない技術やレ...続きを読む(全200文字)
-
Q.
好きな食べ物を教えてください。また、こだわりのお店などありましたらご記入ください。(50字以内)
-
A.
A.
ベイクドチーズケーキ、からあげ続きを読む(全15文字)
-
Q.
嫌いな食べ物を教えてください。(50字以内)
-
A.
A.
マヨネーズなど、酸味が強い調味料。卵の黄身続きを読む(全21文字)
-
Q.
料理経験はありますか。ありと回答した方は、経験年数や頻度なども教えてください。(50字以内)
-
A.
A.
中学生の頃から趣味として10年ほど続けています。現在は、月に2.3回の頻度で料理をしています。続きを読む(全47文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
大学で学んでいる内容について、ご記入ください。(300字以内)
-
A.
A.
「いのちをいただくこと」について学んでおり、そのテーマで卒業論文を執筆することを計画しています。教育学部出身で食品メーカーを志望している者として、「教育」と「食」を絡めた内容で研究できないかと考えていたところ、「いただきます」の意味について深く述べられた文献を見つ...続きを読む(全287文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。
(200字以内)
-
A.
A.
食品は多方面からブランディングが可能で、多くの人にワクワクを提供できるからです。その中でも貴社は、OB訪問で全カテゴリの営業を担当できると伺ったことで多くの消費者へワクワクを提供できると確信しました。また、セミナーでは笹倉支店長の「失敗を勧めている」という言葉も聞...続きを読む(全201文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。
(400字以内)
-
A.
A.
学生ボランティア団体の代表として、新人募集方法の改善提案をすることで新入生の定着率を向上させたことです。
例年、過半数の新入生がミスマッチによって半年以内で退部しており、大学1年生だった私は次々と辞めていく仲間を見て、寂しい気持ちでいっぱいでした。そこで2年生に...続きを読む(全400文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。
(200字以内)
-
A.
A.
以上の経験から、「現状を疑う視点を持つこと」と「仲間を頼る大切さ」を学びました。貴社の営業職として、120年以上築き上げてきた信頼に甘んずることなく、得意先との商談や消費者の購買行動から身近にある小さな課題にも気づき、それを解決していけるように考えて行動していきま...続きを読む(全197文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。
※大学時代のことでなくても構いません。
(400字以内)
-
A.
A.
私には「周囲を巻き込む行動力」があります。これは小中学校で学級委員や生徒会を務めてきた経験で培われました。そして大学2年生で挑戦した屋久島での農業ボランティアで発揮しました。
1ha以上ある広大な土地でじゃがいもの収穫作業をしていた日、農家さんだけではなく近所...続きを読む(全408文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
-
A.
A.
力を入れた事は長期インターンである。2年間株式会社Step houseで蓄電システムの訪問販売のアポインターを経験した。当初は飛び込みで商品に興味を持たせる事は難しく、アポを成立させる事が出来なかった。その際に数字から玄関先で断られる回数が少ない為、お客様からの第...続きを読む(全393文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
活かせる事は多数あると考えるが特に2つ当てはまる。1つ目は顧客の本質的なニーズを把握する事である。貴社では、そもそもこの商品が必要なのか、なぜ必要なのかといった本質的な部分を考える事を徹底したい。それにより、提案にも具体性や論理性が生まれる。
2つ目は、自信を持...続きを読む(全196文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。※大学時代のことでなくても構いません。(400字以内)
-
A.
A.
私には、どんな場面でも不貞腐れない誠実さが備わっている。これは高校の野球部で顕著に現れた。中学3年時の進路では、実力に見合わずとも背番号を貰い甲子園に行くと決意し、地元の強豪校に入学・入寮した。挫折も多く監督から「お前は必要ない」と言われたこともあったが、諦める事...続きを読む(全400文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
人々の何気ない毎日が安全と安心で溢れ、その中に少しでも多くの幸福を提供したいという夢がある。この夢が叶えられる場は、毎日欠かすことのない食事を提供する食品業界だと考え、とりわけ嗜好品を取り扱う製菓メーカーを志望している。その中でも貴社を志望したのは、利他の精神にも...続きを読む(全324文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
食で人々の原動力を作りたいからです。「自身が作ったモノで人を喜ばせた経験」「給食嫌いな小学校時代を経て、食で原動力を得るまでに変化した経験」から、食品という形あるもので社会を豊かにしたく思います。中でも貴社はお菓子の力で心を安らげるだけでなく、健康価値から身体の健...続きを読む(全200文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
-
A.
A.
〇〇史上初、学生の〇〇により企業とのコラボ活動を獲得し、半年間協業しました。例年は〇〇からの提示企業と活動しますが、今年は4ヶ月の〇〇活動を通して新たなコラボ先を探し、成功させました。一方チームは「コラボ獲得」の達成で燃え尽き、活動開始後に士気が低下しました。そこ...続きを読む(全393文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
貴社の営業職として、新たな時代を切り拓くことに貢献したいです。上記の経験は、過去8年間の「〇〇のあたりまえ」を覆す出来事でした。このように前例のないことにも果敢に挑む姿勢は、貴社で変化する時代をとらえていくことに活かせると考えます。加えて、上記で「双方の思いの共通...続きを読む(全196文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。
※大学時代のことでなくても構いません。(400字以内)
-
A.
A.
大学1年生の〇〇〇内で行ったプレゼン大会で、40チーム中1位を獲得しました。大会では上位チームが「〇〇企業へのマーケティング施策の提案権利」を得られます。私は高校生の頃から憧れていた大会で勝ち抜き、最高の結果を出すには差別化が必要と考え、 2点工夫しました。1)主...続きを読む(全380文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望理由
-
A.
A.
「食を通じて人々の心身の健康に貢献したい」と考えているからです。落ち込みがちな受験期に甘いお菓子に心を支えてもらったという経験から、今度は自身が支える立場に回りたいと考えるようになりました。お菓子を扱う企業の中でも「すこやかさ」を支えることに注力している貴社に強く...続きを読む(全205文字)
-
Q.
人となりを表すエピソード
-
A.
A.
所属する○○サークルで、部員の出席率改善に変革心を持ち取り組みました。当サークルでは長年、○○職の出席率低迷が問題でした。百人超えの大人数の雰囲気が好きで入部した私は、練習に活気を取り戻したいと考え、○○に就任した上で改革に買って出ました。実際に練習に参加すると、...続きを読む(全290文字)
-
Q.
学生時代に力を入れたこと
-
A.
A.
「行動力のあるアイディアマン」として、菓子販売のアルバイトで売上向上に挑戦しました。当初売上が低迷していたため、成績トップの東京店で個人的に視察を行いました。すると、人通りには大差がなかった一方で、ディスプレイの煩雑さと接客方法を課題に感じました。そこで私は「本店...続きを読む(全405文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。
-
A.
A.
私は上記の経験で培った「状況把握力」と持ち前の「行動力」を貴社の営業で活かしたいと考えています。営業として働く中で、顧客のニーズを図り適正な提案をする能力は必要不可欠です。上記の強みを活かして、お客様に合わせた提案を作り、さらに受け入れていただけるまで泥臭く駆...続きを読む(全174文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。
(200字以内)
-
A.
A.
4年間のパン屋販売アルバイト経験から、将来は自分自身で人々を魅了する商品を開発したいと強く思うようになり、食品業界を志望しました。その中でも貴社を志望する理由は、強固な研究基盤により長年培われた様々なカテゴリーに対する知見・人々から愛され続ける商品を生み出す圧倒的...続きを読む(全199文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
-
A.
A.
集団塾講師アルバイトで周囲の人を巻き込み【誰もがワクワクする授業】を創り上げました。アルバイト当初、入念に準備したわかりやすいだけの授業では生徒240人の心に響かず自分の無力さを痛感しました。この悔しさをバネに、先輩教師に授業を見学させて頂くと同時に、自分の授業を...続きを読む(全396文字)
-
Q.
学生時代に取り組んだ研究及び勉強の内容と、その中でも最も力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
○○の新たな実験手法確立に取り組みました。私の研究材料である○○は先行論文が少なく、新たな実験手法を自ら模索しなくてはなりませんでした。近縁種の論文を精読するだけでなく、20人以上の研究者に積極的に意見を求め議論しました。そして、様々な実験手法の計画・検討を納得す...続きを読む(全188文字)
-
Q.
上記の研究及び勉強を当社でどのように活かしていきたいですか。(200字以内)
-
A.
A.
人々に美味しさと健康価値だけでなく、新たなワクワクを提供する製品の開発に挑戦したいです。研究活動で培った徹底した情報収集を基にした課題解決力とチャレンジ精神を活かしたいと考えています。社内の様々な部署の方から意見を聞くだけでなく、世の中のトレンドに常にアンテナをは...続きを読む(全198文字)
-
Q.
好きな食べ物を教えてください。また、こだわりのお店などありましたらご記入ください。(50字以内)
-
A.
A.
食パン。手作りにこだわったパン屋「○○」のパンのふわっふわさは圧倒的に別格です。続きを読む(全40文字)
-
Q.
嫌いな食べ物を教えてください。(50字以内)
-
A.
A.
生のバナナ。バナナのケーキなどは好きです。続きを読む(全21文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
食品業界を志望する理由とその中でも森永の理由
-
A.
A.
誰にとっても身近である食を通じて、心と身体の健康に寄与したいため、食品業界を志望します。私自身、浪人時代の辛い時、母が手作りする毎日のお弁当や勉強の合間に食べる甘いチョコレートなどにより、心身ともに支えられた経験があります。なかでも貴社は、ロングセラー商品だけでな...続きを読む(全196文字)
-
Q.
上記の取り組みを当社でどのように活かしたいか
-
A.
A.
前述の体験から得た「目的を明確にしながら、臨機応変に工夫して最後まで取り組むことで様々な問題を解決できる」という学びを営業に活かしたいです。営業職で大切なことは、取引先・消費者・貴社、この3者の利益を最大化させることだと考えています。この目標達成に向け、強みである...続きを読む(全201文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソード
-
A.
A.
「多様な価値観を尊重しながら傾聴すること」を常に大切にしています。この意識は、幼少期の海外生活と外国籍の親戚の存在が影響していると考えています。
チームの中では緩衝材のような役割を担うことが多く、円滑な組織作りや関係作りに貢献していると自負しており、実際にアルバ...続きを読む(全397文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください
-
A.
A.
私が食品業界を志望する理由は、食を通じてお客様の笑顔を見たいからです。貴社の商品であるハイチュウは私と家族を笑顔にしてくれた商品の1つです。祖母に買ってもらったときには私はもちろん両親も笑顔だったことを覚えています。ハイチュウは今でも大好きな商品の1つです。私もお...続きを読む(全173文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。
-
A.
A.
私が学生時代に力を入れて取り組んだことはサッカーの部活動です。幼少期からサッカーを続けて参りましたが、高校時代には大きな壁に当たりました。3年生の春の大会までベンチメンバーに入ることすら叶いませんでした。そこで自分を見つめなおし、試合に出れないメンバーに自主練習を...続きを読む(全364文字)
-
Q.
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
「人々のより豊かな生活の手助け」を、興味関心のある食を通じて実現したいと考え、食品業界を志望します。
その中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、「好きなもの」をより多くの人に広めたいからです。特に、幼い頃から食べている「チョイス」の魅力を伝えたいです...続きを読む(全197文字)
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこと。(400字以内)
-
A.
A.
○○部において、チームの成績不振の克服に尽力したことです。
私達はリーグ優勝を目標に掲げるも、2期連続最下位と低迷期に陥っていました。これは不成績によって部員の士気が低下し、練習強度が落ちていたことが原因と考えました。
そこで私は、目標管理用紙を作り配布しまし...続きを読む(全390文字)
-
Q.
上記の経験を当社でどのように活かしていきたいかご記入ください。(200字以内)
-
A.
A.
上記の経験から、「最善の策を考えて実行に移す、課題解決力」と「最後まで諦めない粘り強さ」を育むことができました。
貴社では、この経験を営業職として活かしたいです。具体的には、お客様の潜在的なニーズや課題を引き出し、多角的な案をご提供することで解決に導いていきます...続きを読む(全189文字)
-
Q.
あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。※大学時代のことでなくても構いません。(400字以内)
-
A.
A.
私は課題解決に向け、自ら率先して行動を起こせる人間です。
この強みが特に発揮されたのは、高校時代に生徒会長を務めた際の活動です。
私は中高一貫校に通っており、中学生2名と高校生3名の計5名で生徒会を運営していました。しかし、役員間に年齢差があるため中学生役員が...続きを読む(全394文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
森永製菓株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
森永製菓株式会社 |
フリガナ |
モリナガセイカ |
設立日 |
1910年2月 |
資本金 |
186億1000万円 |
従業員数 |
2,937人 |
売上高 |
1812億5100万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
太田 栄二郎 |
本社所在地 |
〒108-0014 東京都港区芝5丁目33番1号 |
平均年齢 |
42.7歳 |
平均給与 |
762万円 |
電話番号 |
03-3456-0150 |
URL |
https://www.morinaga.co.jp/ |