就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニトリのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ニトリ 報酬UP

【生活雑貨の魅力を探る】【21卒】ニトリの夏インターン体験記(文系/ファーストステップ)No.9439(東洋大学/男性)(2020/6/25公開)

株式会社ニトリのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ニトリのレポート

公開日:2020年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年6月
コース
  • ファーストステップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東洋大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就職活動を初めようと思いそのような中でニトリがいち早くインターンの募集をしていたため応募した。また、生活雑貨という生活に身近な商材を提供していることから、ビジネスモデルや強み、やりがいを知りたいと思い応募した。とにかくインターンに参加したいという思いが強かった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ニトリのファーストステップのインターンでの選考はなく全て先着順であるため早めに応募することを推奨します。私は応募開始後すぐに申し込みましたが、他の日程などはすぐに満席になっていたように感じます。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年05月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶が5割、MARCHが4割。日東駒専や女子大の学生などは見られなかった。
参加学生の特徴
高学歴の人が多く就職活動に早く取り組もうと考えている意識の高い人が多かったように感じる。穏やかな人が多いが、ワークなどでは自身の意見をはっきり述べる人が多いように感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ボードゲームを用いた事業拡大ワーク

1日目にやったこと

初めにニトリの歴史について人事の方の説明とビデオをまじえて教わった。創業や事業をしていく中での危機、現在のニトリ、今後の姿などを教わった。その後グループごとにボードゲームを用いたワークを行った。ワークでは議論しながらニトリの店舗展開の戦略を考えていく。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

班員に表彰状

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンの始めにグループ内で自己紹介を行うタイミングがあった。その時にたまたま人事の方が私のテーブルに来てくださり、自己紹介を行った。その時に周囲に目を配りながら話す姿勢や声の大きさなどが非常に良いとフィードバックをいただいたのが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めてのインターンシップだったこともあり、グループ内でのディスカッションの際に自身の意見や考えを初見で出会った人に伝えることが難しいと感じた。店舗展開の戦略で自身の考えを述べる時に、論理づけて話すことが難しかった。終盤は他の学生のリードに任せきりになってしまうのが悔しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際にニトリが行ってきた店舗展開の戦略を垣間見ることができた。一時的やその場しのぎのような戦略ではなく、永続的な成長をしていくために常に市場をマクロ的に見ること、真にお客様のニーズを得たものを作ることなど、五感をフルに使って仕事をする必要があると感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

ニトリの歴史をもっと予習すればよかったと思う。ボードゲームを用いたワークでも最終的には実際にニトリが行っていった戦略や展開を行ったチームが優勝していた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

店舗勤務が多いということ。私はオフィスで戦略やマーケティングを用いた仕事をしたいと思っていたが、実際に社員の方にお話を聞いたところ、少なくとも最初の10年は店舗勤務と知り、ここでは理想の働き方はできないと感じた。また社風が体育会気質のように感じたからだ。社員さんのあいさつやノリなどがどうしてもガツガツした体育会のように感じてしまった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの学生や、社員の方々を見る限り体育会気質の方が多いように感じたからである。体育会気質が悪いとかではなく、その雰囲気や社風が私自身に合わないと感じたからだ。また、仕事をバリバリしたいと考えている人が多いように感じ、ワークライフバランスを重視している私には適していないように感じたからだ。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は基本は店舗勤務であるため、結局のところ店舗から意見をいってもオフィスで働く人々に声が届きにくいのではないかと感じたからだ。また、体育会気質であることも私自身に合わなかったからだ。上昇志向があるのは良いことだが、残業の多さや仕事に偏りが出てしまうのがネックに感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加すれば、次に参加できるインターンの幅が広がると感じたからだ。インターンに参加した分だけ社員の方と接点ができるため。またニトリの事業展開や経営方針を深く研究できると感じたから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン終了後一斉送信ではあると思うが次のインターンシップの案内がくる。セカンドステップのインターンはESがあるが、参加者は基本的には通過するらしい。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

航空業界やホテル業界に興味を持っていた。インバウンド需要の増加や東京オリンピック開催に合わせて訪日客が以前より大幅に増加すると考え、留学経験などから海外の人と関わる仕事であったり、日本のホスピタリティを提供できる仕事に関わりたいと思っていたため。特に航空業界の志望度は高く大学2年生の夏にインターンシップに応募したこともある。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

店舗勤務や現場での仕事に疑問を持つようになった。現場での仕事はイメージ的にお客様と直接関わることができるといった華やかなイメージがあったが、現実に目を向けると肉体労働であったり、クレーム・苦情などをダイレクトに受けることもあると感じた。そうではなく、実際にオフィスで働き会社の指針を考えるといった仕事の方が自身に合うと感じた。そのため、BTOBや店舗営業ではない仕事に興味を持つようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ニトリのインターン体験記(No.9315) 2021卒 ニトリのインターン体験記(No.9588)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニトリのインターン体験記

小売り (家具)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初の企業説明会にてすぐにでも参加したいと思った企業でした。自分自身がとてもインテリアに興味があり、それを仕事にしたいと思っていたことからこの企業のインターンに参加して就活を進めたいと思っていました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆求人のサイトに登録していて、たまたまこの企業の方から招待された事がきっかけです。企業のサイトを拝見したところ、企業理念や事業内容に興味を持ち、さらに対面で1DAYという参加のしやすさからインターンシップへの参加を決めました。
続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月11日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 正直まったくと言っていいほど興味はなかった。不動産業界はみていなかったし、企業に関する知識も浅かった。mikketaという逆オファー型のサービスを利用していたところ、オファーが来たのでとりあえず説明だけは聞いてみようと思った。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月18日

小田億株式会社

小田億株式会社インターンシップ
20卒 | 広島大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
家具などのインテリアに興味があり、インターンシップに参加することで、業界や会社について知ることができ、自分自身の適正についてもわかるのではないかと考えたからです。また、どのような学生が志望しているのかを知れると思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

ニトリの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニトリ
フリガナ ニトリ
設立日 1967年12月
資本金 10億円
従業員数 3,566人
売上高 7828億200万円
決算月 3月
代表者 武田政則
本社所在地 〒001-0907 北海道札幌市北区新琴似七条1丁目2番39号
電話番号 011-330-6200
URL https://www.nitori.co.jp/
採用URL https://www.nitori.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1136911

ニトリの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。