就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJニコス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJニコス株式会社 報酬UP

【未来を拓くクレジットカード革命】【21卒】三菱UFJニコスの夏インターン体験記(文系/1dayインターンシップ)No.9812(東洋大学/男性)(2020/6/25公開)

三菱UFJニコス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 三菱UFJニコスのレポート

公開日:2020年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • 1dayインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東洋大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

色々な業界を見るようにしていたが、キャッシュレス化が日本はこれから伸びていくとテレビなどで聞きクレジットカード業界に興味を持っていた。そのような中で三菱UFJニコスは選考無しで参加できるインターンシップを開催していたため、とりあえずクレジットカード業界のことに知りたいと思い参加した。インターンシップの時間が3時間と短かったことも参加の動機である。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップ参加にあたっての選考はなく先着順のため早めに申し込みをしたほうが良いと思う。また、クレジットカード企業でも流通系や銀行系などジャンルがあるのでどのような企業がいるのかを調べておくことも大切だと思う。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
秋葉原UDX
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶3割、MARCH5割、日東駒専2割 学歴が高めな人やが多かった。
参加学生の特徴
金融業界、クレジットカード業界を見ている学生が多かった。また経営、経済学部の学生も多いように感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

三菱UFJニコスの今までの事業内容や意思決定の成り行きをボードゲームで体感する。

1日目にやったこと

決済ビジネスについてのレクチャー:ビジネスモデルやステークホルダー、なぜ政府はキャッシュレスを推進しているのかといったなどを教わった。後半はグループごとに分かれてボードゲームを行う。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ボードゲームを行った際に常にリスクを考えてそれらに対応できるような対策を考えなさいと人事部の方からフィードバックをされたこと。リーマンショックやサイバー攻撃、自然災害など事業を取り巻く環境はリスクがついており、そのような事態になっても対応できるような先を見る力が大切ということが印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

基本的にこのインターンシップは講義やボードゲームを使ったワークであったたね大変なことは特になかった。しかし最初の講義の中で加盟店などに対する「アクワイアリング事業」や一般消費者に対する「イシュイング・プロセッシング事業」など専門用語が出てきたため
それらを理解しながら聞いていくことが大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

三菱UFJニコスが持つ社会的役割の大きさを学べたことだ。会員数が3,254万人と日本の人口の3分の1が会員であり、取扱高も15兆円を超えていることから、今後の日本のキャッシュレス決済を支えていく企業だと知ることができたからである。また国内最大級の顧客基盤を持っていることから、事業での安定性もあるように感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

クレジットカード業界で用いる用語を学んでおけばよかったと思う。実際私もアクワイアリングやイシュイング・プロセッシングなど専門用語が中々理解、覚えられなかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

キャッシュレス決済が伸びていくことはインターンシップを通じて体感できたが、主な商材がキャッシュレス機能という無形サービスとなるため目に見えづらく、やりがいなどを感じにくいと思ったからである。ニコスはMUFGの中核企業の1つだがグループ全体で社員数も多く、一人一人の裁量の大きさがあまりないのではないかと感じたからだ。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

伸びていく業界ではあると思うが、キャッシュレス決済という目には見えない無形サービスを主力サービスとしていることから、やりがいや貢献度が把握しにくく志望するに至らないと感じたからである。また、同じ班にいたMARCHの学生は三菱UFJニコスが直々にMARCHクラスの大学に訪問し、説明会等を行っていたり採用実績を見ても高学歴の人が多かったので、日東駒専クラスだと採用枠数が少ないと感じたからである。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由としては主力サービスがキャッシュの決済機能という無形サービスを扱っていることだ。私自身抽象的な表現などは好きではなく、実際に目で見えるモノに関心を持っていたため、無形サービスを扱う仕事は私には合わないと感じたからである。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したからと言って本選考や別のインターンシップで優遇されるといったことはされないと思ったからである。実際に2daysインターンシップも選考がしっかりあったからである。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者に対する優遇はないと思われる。ESとグループディスカッションの選考を通過すれば2days インターンシップに参加できるとの案内はされた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品メーカーや商社業界、クレジットカード業界を見ていた。クレジットカード業界に興味を持った理由としてはテレビでもキャッシュレス決済のことが取り上げられていたり、合同企業説明かでJCBの方の講演を聞いた際に伸びしろがあると言っていたことから、成長していくために色々な事業に関わったり、グローバルに仕事ができると思ったからである。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際にクレジットカード会社である三菱UFJニコスのインターンシップに参加したが、無形サービスであるクレジットカード業界の志望度が薄れていった。それと同時に実際に目に見えるモノなどを扱う業界・企業の方が働きがいや貢献度合いなども感じられると考えるようになった。また、クレジットカード企業は社員数も多い傾向であることから、一人一人の裁量の幅の大きさやスピード感など、満足できないのではないかと感じ、1000人以下の企業などにも視野を広げようと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 三菱UFJニコスのインターン体験記(No.9792) 2021卒 三菱UFJニコスのインターン体験記(No.9852)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJニコス株式会社のインターン体験記

金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界の中で、カードやリースに興味があり、大手だった為、また対面だったので会社の雰囲気をしれると思い受けようと決めた。
また、業界の中でも扱ってる事業がBtoBであった為、他の会社のインターンとは違うと思い、参加しようと思った。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旧Twitterなどで本選考の優遇が厚く、その中で選考も特に早いという噂があったので、早めの内定確保にいいかなと思い、この企業を受けてみることにした。また、カード業界があまりよくわからなく、興味を持っていたこともある。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社オリエントコーポレーション

オリコインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界、その中でもクレジットカード事業に興味があったので応募しました。オリコは名前も聞いたことがあったし上場企業なので福利厚生がしっかりしていて研修もちゃんとしてるイメージがったのでオリコに応募しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

三井住友カード株式会社

デジタルマーケティング
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東京勤務を軸のひとつにしていたため、東京勤務が多いと言われている三井住友カードに興味を持った。営業よりはマーケティングに興味があったため、そちらのインターンを申し込んだ。人気のインターンで、3daysなどは落ちてしまった。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に就職活動をしている中で、金融×航空という唯一無二のブランドに魅力を感じたから。また、拠点が東京だけであるということから、ライフプランを立てやすそうと感じたことから、一度参加してみたいと感じた。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の合同説明会で参加企業であったため、説明を聞いて興味を持った。その後、自身で個人的に説明会を予約し、1dayインターンシップがあることを知り参加することにしました。ESなどもなく予約するだけでしたので参加しようと思いました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

楽天カード株式会社

RakutenCard1daySummerCamp
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 英語を頻繁に使用する企業としてもともと楽天グループについての興味があり、企業研究を進める中で楽天カードの存在を知りました。私自身楽天カードを使用しており、楽天経済圏の利便性に魅力を感じていたので、そのシステムがどのように成り立っているかを知りたく参加しました。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に幅広く興味を持っており、その中でも転勤が少なく業務量の割に高給なクレジットカード業界を見ていました。そこでこの会社を見つけ、自分は車にも興味があるので自分に合っている企業だと思い、参加を決意しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. クレジットカード業界は金融業界の中でもホワイトそうなイメージがあり、働いている人も優しいイメージがあったのでどのような働き方やどのような仕事をしているのかインターンシップを通して知りたいと思ったからです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日

株式会社アプラス

営業志望必見コース
25卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前参加したSBI新生銀行グループのインターンシップにおいてグループ内に自分が興味を持っていたクレジットの会社であるアプラスがあることを知り、インターンシップに参加した情報収集を行おうと考えてインターンシップへの参加をしました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

三菱UFJニコスの 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJニコス株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイニコス
設立日 1951年6月
資本金 1093億1200万円
従業員数 3,646人
売上高 2783億1900万円
決算月 3月
代表者 角田典彦
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目33番5号
電話番号 092-712-5060
URL https://www.cr.mufg.jp/
採用URL https://www.saiyo.cr.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1573517

三菱UFJニコスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。