22卒 インターンES
総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
ガクチカ 具体的な内容・成果 300
-
A.
個別指導のアルバイトに力を注ぎ、過去8人の生徒を第一志望に合格させました。 当初、生徒の成績が向上せず、私の生徒アンケートも全社平均を大きく下回りました。改善点を考えた結果、私の生徒の成績向上のためには普段の授業以上に「日々の学習管理」がより重要と考え、以下のことを実践し、生徒の学習習慣を作りました。 ①学習計画を生徒ごとに作成し、生徒とやるべきことを共有 ②家庭学習を記録から、毎回フィードバックを行う ③復習機会創出のため、授業のごとに独自に作成した復習テストを実施 その結果、生徒の成績は向上し、冒頭のような結果が得られました。また、自身の前述のアンケートで上位5%に入ることができました。 続きを読む
-
Q.
Benesse Bussiness school 2020への参加理由 200
-
A.
参加を志望する理由は2つあります。1つ目は教育分野に関心があるからです。私自身、塾講師や教育実習の経験から「人の成長」に携わる教育分野に魅力を感じました。教育分野のリーディングカンパニーである貴社のインターンシップで教育業界についてより深く学びたいです。2つ目は自己成長です。インターンシップでの講義、優秀な学生と議論の中で自身のビジネスリーダーとして足りないものを見つけ、成長したいです。 続きを読む
-
Q.
セミナーのグループワークではどのように貢献したいですか? 200
-
A.
メンバーの意思疎通を行い、全員が納得して議論を進められるようにすることで貢献したいです。全体を冷静に俯瞰し、調整できることが私の強みです。この強みを生かして、発言できない人がいた場合は意見を言える環境を作り、また意見の対立が発生した場合は、互いの意見を整理しながら、両者の意見を反映できるような案を考え、全員が納得して結論が出せるようにしたいです。 続きを読む
-
Q.
上の質問の根拠エピソード 200
-
A.
所属した茶道部ではメンバー間で意見が合わないことが多々ありました。そこでまず、双方の主張を聞き取り、それを相手方に丁寧に説明することを努めました。また、意見衝突している点は論点を整理し、両者の意見を鑑みながら互いに納得できる案を提示しました。それにより、双方が納得した上でスムーズに決定が行われるようになりました。その結果、意見がまとまり、一致団結することができました。 続きを読む
-
Q.
研究テーマ・研究概要
-
A.
細胞小器官の1つである小胞体は新規合成蛋白質を細胞外に輸送する器官ですが、この輸送メカニズムはまだ解明されていません。この過程の欠損は様々な病気、例えば骨形成不全、ガン、ALSとの関連性が示唆されています。そのため、この研究が前述の病気の治療法の開発に繋がる可能性もあります。このテーマに対して私は「輸送過程に未知の制御因子が存在する」と仮説を立て、その因子の探索を行っています。 続きを読む