22卒 本選考ES
営業
22卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる①内容②理由③成果について詳しく教えてください。300
-
A.
①社会では工場でモノが作られ、そこからトラックで各地に輸送される。同様に、人の細胞中には小胞体と呼ばれる「タンパク質工場」が存在し、そこから各器官へ作られたタンパク質は輸送される。しかし、タンパク質がどの物質(トラック)を用いて輸送されるのかについては現在解明されていない。私はその【タンパク質の輸送を担う物質(トラック)を発見する事】を目標に研究を行っている。 ②細胞という小さな世界に複雑で、合理的な制御システムがあることを学び、感銘を受けたからです。また、癌やALSという難病の治療法開発にも繋がる社会貢献性も魅力的でした。 ③現在、新規性のあるトラック候補物質を発見でき、学会発表も行えました。 続きを読む
-
Q.
あなたが1から100へと最大化し、創り上げた経験について、 あなたの強みをどのように生かしたかがわかるようにプロセスと成果を具体的に記入してください 300
-
A.
「巻き込み力」を活かし個別学習塾で新人育成に尽力した。塾では生徒から新人講師の授業が分かりにくいと不満が挙がっていた。同時に新人講師からも指導法を学びたいという意見が挙がっていた。私は双方の悩みを解決したいと思い「塾に新人研修が存在しない事」を課題と捉えメンター制などの新人研修導入を提案した。当初は負担増加を理由に周囲から反対されたが1.アンケート結果を用いて、研修の必要性を論理的に訴える事2.アドバイス例を記したマニュアルを作成し、講師の負担を最小限にする事で周囲の賛同を得られ、研修を実施できた。実施の結果、新人講師の指導力及び校舎の合格実績は次第に向上した。それに伴い生徒数も3割増加した。 続きを読む
-
Q.
ガクチカ300
-
A.
個別指導塾のアルバイトだ。当初は生徒の成績を向上させられず私の生徒アンケ―トの結果も全社下位20%と非常に悪かった。アンケート結果及び先輩方の助言から1.情報量が過多な授業2.生徒の学習管理不足の2つを課題と捉えた。前者は「徹底的な授業準備」で克服した。過去20年分のセンター試験など大学入試を徹底的に分析し、頻出項目を厳選する事でより結果に直結する授業を作った。後者は「交換日記」を行う事で克服した。信頼関係構築を目的に始めた日記で生徒の学習記録を取り、毎回フィードバックする事で家庭学習まで徹底的に管理した。その結果、多数の生徒が志望校に合格するようになり、現在では先述のアンケートで上位1%だ。 続きを読む
-
Q.
志望理由 150
-
A.
【食を通して人々に安らぎを与えて、明日を生きる力】を届けたいからです。私は辛い事があった際、お菓子を食べる事で安らぎ「また明日からも頑張ろう」と元気になれた。今度は私が嗜好品最大の魅力である「幸福感」を多くの人々に届けたい。その中でSUNAO等の常に挑戦し続ける貴社でこそこの夢が実現すると考え、志望した。 続きを読む