就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社川島製作所のロゴ写真

株式会社川島製作所 報酬UP

【包装で未来を支える】【22卒】川島製作所の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.20021(非公開/非公開)(2022/1/20公開)

株式会社川島製作所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社川島製作所のレポート

公開日:2022年1月20日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

1次面接はオンラインでした

企業研究

同業他社である包装機械業界や、大手の印刷業界などの業界研究企業研究を行ったことが非常に役に立ったと思います。他社の機械と違ってどこに強みがあるのか何が違うのか明確に知ることができるので、同業他社の会社説明会に行くことを私はお勧めします。ネットの情報だけではわからない他社の情報が説明会に行くとわかるので、説明会に参加して損はないと思います。その他に調べておいて役に立った事は、JAPAN PACKと呼ばれる包装にまつわるコンテストについて調べておいたことです。それを調べることで業界の研究を深めることができる上に、将来の自分の姿を想像することもできるので、調べておくことをお勧めいたします。このコンテストに関しては、YouTubeなどに載っているのですぐに調べられると思います。

志望動機

御社の包装にまつわる事業を通して、便利で安心できる生活を消費者に届けたいと考えているため御社を志望いたします。私は趣味である旅行などを通して、日本にある様々な食品にまつわる業界を手助けしたいと思うようになりました。そしてそれを仕事で実現するのであれば、御社のような包装に携わることで手助けするのが向いているのではないかと思ったためこの業界に興味を持ちました。そしてこの業界の中の御社の経営姿勢に私は共感しております。安定した業界ではありますが、その現状に甘んじずに新たなチャレンジをしていく姿勢。社員同士が会社の未来を考えて将来像を作成したりする姿を見て私は仕事をするなら面白そうな御社がいいと思っております。また社員の方も非常に親切であり、このような雰囲気の会社で働き続けたいと思っているため御社を志望いたしました。

説明会・セミナー

時間
30分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年05月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社の基本情報や採用情報について

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

会社の事業内容を非常にわかりやすく説明して頂けたので、企業理解に役に立ちました。注意したことは特にありません

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

恐らく必須です

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 下旬
実施場所
オンライン
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの対策テキストを繰り返し解いて問題に慣れた

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

65分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のSPI3だ

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事の方と営業の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自己分析がしっかりとできているかどうか&他己分析もしっかりとできていた点が評価されたのではないかと思います。

面接の雰囲気

終始和やかな雰囲気でした。圧迫などをされるわけでもなく、就活生(私)の話を丁寧に聞いて話してくださいました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたは周りの人からどのような人だと言われますか

私は1つの物事に集中して最後までやり切る人だと言われます。これは日常的に言われるものではなく、就職活動を通した自己分析の一環で友人に聞いた際に出てきた最も多い回答です。
(以降深堀り)
面接官:そのように言われることに疑問は感じますか?
回答:いえ。私自身もそのように感じております。なにか1つのことに挑戦しようと思ったり、取り組んだりすると時間を忘れて没頭する癖があると思うからです。
面接官:それは良いことだと思いますが日常生活に支障をきたすこともあるのではありませんか?
回答:以前は生じていました。しかしながら自分の悪い癖であるとも自覚したのでそれに対応できるように今はなっています。
面接官:例えばどのように対処していますか?
回答:一番簡単な方法は時間をあらかじめ決めておくことです。決めた時間以外は手を付けないと決めたら支障は出なくなりました。

先ほど長所のようなことを聞きましたが、他になにか長所だと思うことはありますか?

他の長所で言うと、自分でいうのも抵抗がありますが人のことを思いやれることが長所だと思います。
(以降深堀り)
面接官:その長所も自己分析をしていく中で見つかったのですか?
回答:はい。主に友人に聞いた中で出てきた長所です。
面接官:その長所に対してあなた自身はどのように思いますか?
回答:私自身はそこまで自覚がないというのが本音です。ただ改めて考えると、日常生活を送る中で私は相手のメリットがあることを念頭に置いて行動していることがわかり、それが相手の人から見ると思いやりがあると捉えられているのではないかと思いました。
面接官:思いやりがあることは仕事で活かせると思いますか?
回答:はい。例えば部署間でのコミュニケーションから上司の方や同期とのコミュニケーションでも役に立ってくると思います。

筆記試験 通過

実施時期
2021年06月 下旬
実施場所
本社
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

SPIの問題集を繰り返し解いて公式などを暗記しました。また、Webでの問題もマイナビの問題集で練習しました。

筆記試験の内容・科目

企業独自のSPIのような問題

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

30分程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のSPI3だ

最終面接 落選

実施時期
2021年06月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
営業部長と思われる方/不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

本社到着後テストを30分間ほど行い面接に入る

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

将来のキャリアプランを自分なりに(学生の目線ですが)立てていたことは恐らく評価につながったと思います。

面接の雰囲気

1次面接の際よりは緊張感がありましたが、和やかな雰囲気に変わりはありませんでした。貫禄のある面接官でしたが和やかな雰囲気で会話してくださったので安心して面接を受けられました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたは将来当社でどのような仕事をしたいですか?

大手の顧客を担当することにも興味はありますが、それ以上に地方の中小企業様などを担当して新規開拓を行ってみたいと考えています。
(以降深堀り)
面接官:なぜ地方の中小企業に興味をお持ちなのですか?
回答:地方と限定するわけではないのですが、私は日本の中小の製菓企業などに対して無力を感じています。しかしそのような企業は現在廃業の危機を迎えている企業も少なくありません。そのような企業を御社の包装で救えないかと考えたため、先ほど言ったことに興味関心を抱いております。
面接官:なにがきっかけで地方の中小企業に興味を抱いたのですか?
回答:興味を抱いたきっかけは私の旅行好きが影響しています。日本全国旅行に行った際に、様々な文化や食生活を体験したなかで触れ合っているうちに興味を抱きました。

ほかの業界や業種も受けていますか?

はい。製造業以外に食品メーカー様の選考も受けています。
面接官:それがいけないというわけでは全くありません。ただ、なぜ食品メーカーを受けているのか聞かせてもらえますか?
回答:はい。私はお菓子に対して非常に関心を持っています。それはさきほどお話したように、趣味の旅行で様々な特産品に出会ってきたからです。そのためそれを間接的に支援する包装業界に興味を持つと同時に、お菓子のメーカー様にも関心を抱いております。結果、メーカー様と御社のような包装業界を両方受けているという形になっております。
面接官:当社の場合食品を直接扱うわけではありませんがそれでも問題ありませんか?
回答:全く問題ありません。食品だけでなく会社の雰囲気やその他もろもろ含めて御社で働きたいと感じているからです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は、ものづくりになんらかの形で携わりたいこと、貴社では完全受注生産制をとっていることから自身のチャレンジ精神や好奇心旺盛な部分を活かすのにベストであると考えたからです。大学では設計など機会に関することを中心に学業に励んできました。その経験を活かし御社では機械設計職として働きたいと考えています。インターンシップに参加させていただいた時に設計図を1から考えて書き、それがものになるまでの過程を体験させていただきました。その際に自分が1から考えたものが形に、製品となって完成することのすばらしさにとても魅力を感じました。また、私は新しいことに挑戦することが好きなので御社の生産方式で働くことで高度な技術を身に着け将来的には大きな仕事を任せてもらえるような人材になりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月20日
Q. 志望動機
A.
御社は自動化技術のリーディングカンパニーとして、様々な産業分野の生産設備の自動化に貢献していることを知り、魅力を感じました。自動化のメーカーは御社以外にもあると思いますが、中でも御社を第一に志望するのは、人を育てる風土があると感じたからです。特に海外トレーニー制度などは、私が説明会に参加した企業の中では御社にしかありませんでした。もちろんそういった制度があるから、自分が無条件に海外へ行けるわけではないと思いますが、自分がやりたいと思ったことに対して努力をすれば、それをフォローするような体制が整っていることに魅力を感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

川島製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社川島製作所
フリガナ カワシマセイサクショ
設立日 1951年12月
資本金 1億円
従業員数 250人
代表者 伊早坂嗣
本社所在地 〒340-0024 埼玉県草加市谷塚上町434番地
電話番号 048-925-1573
URL https://www.kawashima-pack.co.jp/
NOKIZAL ID: 2713145

川島製作所の 選考対策

  • 株式会社川島製作所のインターン
  • 株式会社川島製作所のインターン体験記一覧
  • 株式会社川島製作所のインターンのエントリーシート
  • 株式会社川島製作所のインターンの面接
  • 株式会社川島製作所の口コミ・評価
  • 株式会社川島製作所の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。