就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ピックルスコーポレーションのロゴ写真

株式会社ピックルスコーポレーション 報酬UP

【乳酸菌のプロが答える】【18卒】ピックルスコーポレーションの開発職の最終面接詳細 体験記No.4404(東京農業大学/女性)(2018/1/22公開)

2018卒の東京農業大学の先輩がピックルスコーポレーション開発職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社ピックルスコーポレーションのレポート

公開日:2018年1月22日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 開発職

投稿者

大学
  • 東京農業大学
インターン
  • ナリコマホールディングス
  • タマノイ酢
  • JA全農青果センター
  • カーブスジャパン
  • エームサービス
  • タイヘイ
  • ピーターパン
  • イオンベーカリー
  • ミヨシ油脂
  • アペックス
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官5
面接時間
20分
面接官の肩書
社長、取締役会長レベルの方など5人
通知方法
直接
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

乳酸菌について、また漬物やキムチなど商品についての質問がとても多かったのですが、それに対し自分の持っている最大限の乳酸菌の知識で的確に受け答えできたことが高く評価されたと思います。

面接の雰囲気

入った時から笑顔で優しそうであったが、真ん中に社長がいてその社長だけはまじめな顔であったし5人も面接官がいることを知らなかったため緊張した。
一人一人順番に質問してきたが、社長が特に質問してきた。

最終面接で聞かれた質問と回答

大学時代に学んだことであなたが弊社にとって役立てることは?

私は大学時代に食品についての勉強をたくさんしてきました。現在所属している研究室でも乳酸菌を主に扱っていますし、卒業論文も乳酸菌についてであり、1年間研究を続けています。また、1-2年生の頃の授業では食品製造中での食中毒対策などの衛生についても学び、実際にどのような細菌が身近にいるのか、どのような環境が危ないのかなどについて学びました。
御社に入って開発職に就きたいとは思っていますが、ほかにも製造職や品質管理、研究職にも興味があります。
研究で得た乳酸菌の知識は開発職に役に立ち、技術は研究職と品質管理に、授業で得た知識は品質管理と製造職に役に立つと考えていて私は今までの経験を踏まえ、御社のどの仕事でも活躍できると考えています。

開発職についたらどのような商品を開発したい?

私は御社で開発職に就けたら乳酸菌の機能性を利用した商品を開発したいと思っています。
今御社にあるキムチなどはとてもおいしく、私はどのキムチよりも大好きです。しかし、パッケージには乳酸菌何億個の力とだけしか書いてありません。もちろんそれでも何億個の乳酸菌!?と話題になるかもしれませんが、もっと細かいところまで追求して商品を開発したいと思っています。
それが乳酸菌の機能性です。よくヨーグルトでは腸まで生きて届くや、がんになりにくいや、ストレスを緩和する、などの機能性表示がされたものが多くみられます。しかしキムチや漬物ではあまり見られません。そのため、業界で先駆けてこのキムチでの機能性表示を行いたいと私は考えています。研究室で乳酸菌の機能性についても学んだり研究しているのでこの知識を生かしてまだ世にないおいしいかつ健康的な食品を開発指定と考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (食品)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 山形大学 | 女性
最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接を始める時にアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入り、緊張をほぐしてくれてるように感じた。人事...
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
18卒 | 東京農業大学 | 女性
内定辞退
【学生の人数】3人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】社長、役員、採用担当【面接の雰囲気】穏やかな方が多く、あまり緊張しない様に対応してくれましたが、社長や役員の方が多く、今までで一番緊張した面接でした。【新しい商品を開発するとしたらどのような商品を世の中に出した...
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

ピックルスコーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ピックルスコーポレーション
フリガナ ピックルスコーポレーション
設立日 1977年2月
資本金 3億5000万円
従業員数 304人
売上高 261億2000万円
決算月 2月
代表者 影山 直司
本社所在地 〒359-1124 埼玉県所沢市東住吉7番8号
平均年齢 33.4歳
平均給与 506万円
電話番号 04-2925-7700
URL https://www.pickles.co.jp/

ピックルスコーポレーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。