就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ツルハホールディングスのロゴ写真

株式会社ツルハホールディングス 報酬UP

【未病・予防を支える存在】【22卒】ツルハホールディングスの総合職の本選考体験記 No.17728(武庫川女子大学/女性)(2021/8/18公開)

株式会社ツルハホールディングスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ツルハホールディングスのレポート

公開日:2021年8月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 武庫川女子大学
インターン
内定先
入社予定
  • エームサービス

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てオンラインでした。

企業研究

説明会を参加すると送っていただけた、管理栄養士の業務についてを熟読しました。現在専攻している勉強の知識がどのように活用できるのか自分のどんな強みが発揮できるかを考えて、出来る限り具体的に自分が働いているイメージをしました。また、その資料に書いてあった取り組みを実際に店舗が行っているのかどうか足を運んで自分の目で見るようにしました。店舗は足を運べる範囲のある店舗には全て行ってその地域とお店の特徴も考えました。店舗見学をした際には、自分なりにどのような問題点があってどのようにして改善することができるのかについても考えながら店舗を見学しました。私は商品開発がしたかったので、プライベート商品についても調べて他にどんな商品開発をしたいかを考えました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私が御社を志望する理由は「身近な存在として未病・予防を支えることができる」と感じたためです。大学で専攻している予防栄養での勉強でこれからの未病・予防の重要性を学び、私も身近な存在として健康を支えたいと感じ、ドラッグストア業界を志望しております。特に御社では、店舗でのカウンセリングや健康セミナーを通して未病・予防やQOL向上に貢献しています。御社の説明会で管理栄養士の先輩社員の方の「北海道1の管理栄養士を目指す」という言葉を聞いて、管理栄養士として積極的に行動することを認めて頂ける会社であると強く感じました。先輩社員の方と同様に私も御社で向上心を持ち続け、カウンセリングやお声掛けなど積極的に行動することで管理栄養士として一番身近な存在として未病・予防を支えることができる存在になりたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
100分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社の説明、業務内容について、先輩社員の講和

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

全国各地の先輩社員の方とZOOMでお話を聞けて会社全体の空気やどんな考え方をする方が多いのかがわかって良かったです。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

選考に進むために説明会への参加が必須でした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
動画面接・動画選考
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅で動画を撮影して応募しました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機では説明会で聞いた言葉を引用することで会社への共感意識を示すことが出来たと思います。一人で動画を撮ることには慣れていないのですが、とにかく常に笑顔で明るい印象を持っていただけるように注意しました。

面接の雰囲気

動画面接は初めてだったため中々円滑に話せずに苦労しました。動画は何度でも取り直すことが出来たので、満足のいくまで撮影して送ることができました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に最も力を入れて取り組んだ経験はなんですか。

所属しているダンスサークルで全国大会に出場するという目標に挑戦しました。サークルでの目標は、○○予選で1位をとり、全国大会が行われる東京の会場で踊ることでした。しかし、審査項目の審査委員票と観客票のうち私たちは観客票が〇〇チーム中〇位と観客票に伸び悩んでいました。まずは多くの方に知ってもらうことが重要だと考え、以前から利用していたSNSの更新頻度の増加、月1回だった外部イベントへの参加を月4回へと積極的にするなど工夫をしました。すぐに結果は出ませんでしたが、1年間継続した頃には観客票順位は○○1位をとることができました。また、その半年後には全国で観客票順位1位を取ることができ、出場は叶いませんでしたが全国大会のオープニングアクトという形で踊ることができました。

人生の成功談や失敗談

中学生時代にクラス委員長に挑戦したことについてお話させていただきます。内気な自分を変えたいという思いで主体性を持って動く必要のあるクラス委員長に挑戦しました。しかし、クラス委員長としてクラスの問題や仕事を全て抱え込んでしまい、精神的・体力的共にバランスがとれずに体調を崩してしまいました。これは責任感が強く、一人でやり切らないといけないという思いが強すぎたため、周囲に上手く頼ることが出来ず自分の意見のみで行動してしまっていたことが要因であったと考えております。一度冷静になって周囲を見ると協力してくれるクラスメイトや先生方がたくさんいることに気が付きました。その後は、何事にもクラス全体の意見を聞き、1つのチームとしてクラスメイトと協力して仕事を行うことでクラスの問題解決や効率的に仕事に取り組むようになりました。私にとってこの経験は、人生の失敗談でもありますが、「チームワークの重要性」や「周囲を見る力」を得ることができたという成功談でもあります。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

先輩からもらったWEBテストの資料を繰り返しといた。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語 : 制限時間は25分。全ての問題数を解けきれず正確な問題数はわからない。
非言語 : 制限時間は35分。全ての問題数を解けきれず正確な問題数はわからない。
性格 : 30分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
不明

面談時間
30分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年05月 下旬
実施場所
自宅

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

WEBテスト後にマイページに人事の方のメールアドレスが記載されたメッセージが届いた。記載されていた連絡先に連絡するようにとのことだったので連絡をして面談の日程を決定した。

会場到着から選考終了までの流れ

ZOOMでのオンライン面談でした。

面接の雰囲気

簡単な確認事項と働く地域についての詳しい説明だったので淡々と進んだ。すぐに答えを出さずに最終面接まで答えを待ってくださいました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機のみは聞かれたので、一次の録画面接で話した内容を見直しておいたほうが良いです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 落選

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン面接でした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

接客業なので、人と関わること好きだということを伝えたのは評価していただけたのではないかと思います。また、管理栄養士としての業務を増やしているのでその業務に参加したいという強い意志が伝わるように注意しました。

面接の雰囲気

面談でお話した方と同じ方でした。とてもにこやかに受け答えして下さり、私の考えに対して社員の方の意見も聞かせていただけました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

ツルハではどんな仕事がしたいとかはありますか。

私は、店舗で経験を積んだのちに管理栄養士のリーダーとなって、「ドラックストアが健康のことを相談できる場所」にしたいです。まずは、その相談できる場所であるということの認知を広める活動に注力することが出来ればと思っています。御社の店舗を利用させていただいたときにドラックストアでは珍しい健康食品の売り場を展開していたことがとても印象的でした。得意分野別チーム活動を見て特に興味を持ったのはPOP作成や売り場展開です。私は管理栄養士として、持っている知識と勤務している地域のお客様の悩みを関連付けてその地域にあったおすすめのPOPや売り場を展開したいです。また、機会があれば健康セミナーに参加して現在健康な方に対してもカウンセリングをしてセルフメディケーションの考え方を浸透させていきたいです。

アルバイトはしていましたか。

はい。高校3年生から現在まで居酒屋でアルバイトをしています。人と関わることと食べることが好きなので飲食店での接客業を選びました。
(以下、深堀り。)
Q,アルバイト先で辛くなったことはありますか。
A,小さい店舗だったため従業員は繁忙期の年末年始であっても店長と従業員2人の計3人でお店を切り盛りしていました。そのため、とにかく忙しすぎて辞めたいと感じたこともありました。そんなに辞めたいと感じた時でもお客様からの「ありがとう。」や「美味しかった。」などの優しい言葉や私がシフトに入ってる日にご来店されて「○○さんの接客が好きだからこの日に来たよ。」という言葉を頂けることが心の支えとなって今まで続けることが出来ています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ツルハホールディングスの選考体験記

サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る

ツルハホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ツルハホールディングス
フリガナ ツルハホールディングス
設立日 2005年11月
資本金 114億3300万円
従業員数 11,554人
売上高 1兆274億6200万円
決算月 5月
代表者 鶴羽 順
本社所在地 〒065-0024 北海道札幌市東区北二十四条東20丁目1番21号
平均年齢 45.8歳
平均給与 695万円
電話番号 011-783-2755
URL https://www.tsuruha-hd.com/
NOKIZAL ID: 1131986

ツルハホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。