就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東亜石油株式会社のロゴ写真

東亜石油株式会社 報酬UP

東亜石油の企業研究一覧(全2件)

東亜石油株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

東亜石油の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

企業研究

技術職
18卒 | 秋田大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
現在の石油業界がどういう状況に置かれているのかよく知ることが重要である。この業界は将来的に成長が見込める業界ではなく、製油所も日本では再編が進み業界全体で仕事は減ってくることが予想される。そのような状況に関わらず、なぜ石油業界、東亜石油を志望するのかということを自分の言葉でしっかりと語れるようになっていなければならない。はっきり言って製油所の仕事はどこも大差がなく設備や規模に多少の違いがある程度で他の会社と差別化した志望理由を考えるのは難しいことであると思うが、それ故に他にはない志望理由を話せるようになれば高い評価を貰えるのではないかと思う。情報源としては石油連盟や石油学会の各資料や論文等は石油業界について詳しく知るのに役に立つ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

東亜石油を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望した理由は、私が今まで培ってきた化学・主に有機合成化学の知識や技術を活かして働くことのできる環境が御社に整っていると感じたからです。私は幼い頃より、化学に興味を持ち、将来科学技術を用いて社会に貢献できる大人になりたいと考えていました。実際に、中学校を卒業してからより専門性の高い授業や実験・実習を主としたカリキュラムを取り入れている、国立工業高等専門学校に進学し、それらを修めてまいりました。また、高専在学中に有機化学が世の中に大きく貢献していることを知り、大学・大学院へと進学して有機合成化学を主とする現在の研究室にて研究活動に勤しんでおります。私が今まで学んで修めてきました、化学の知識や技術・経験を御社において存分に発揮したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日
Q. 志望動機
A.
私は身の回りの生活に密接に関わっている製品の研究開発に携わりたいと考えています。そのため貴社の包装フィルム事業において、人々の生活を支えることに加え、フィルムを通して社会の常識を覆すような製品を創出したいと考えています。また貴社のインターンシップを通して、貴社の製品なくしては食の分野は成り立たず、食の技術の向上には貴社抜きでは達成できないと感じました。そのようなやりがいのある仕事がしたいと思っています。さらに、通常では原料は買ってくるだけですが、三井化学との共同研究により、原料である樹脂の設計から関わることができるとお聞きしました。他社にはまねできない強みを生かして、新製品の創出を成し遂げたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

東亜石油の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

東亜石油の 会社情報

基本データ
会社名 東亜石油株式会社
フリガナ トウアセキユ
設立日 1924年2月
資本金 84億1500万円
従業員数 437人
売上高 270億6100万円
決算月 3月
代表者 大嶋誠司
本社所在地 〒210-0866 神奈川県川崎市川崎区水江町3番1号
平均年齢 43.9歳
平均給与 746万円
電話番号 044-280-0600
URL https://www.toaoil.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138400

東亜石油の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。