就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エス・ティー・ワールドのロゴ写真

株式会社エス・ティー・ワールド 報酬UP

【感動と価値観を共有】【22卒】エス・ティー・ワールドの全国総合職コースの本選考体験記 No.18418(宇都宮大学/女性)(2021/9/21公開)

株式会社エス・ティー・ワールドの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社エス・ティー・ワールドのレポート

公開日:2021年9月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 全国総合職コース

投稿者

大学
  • 宇都宮大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は私が受けた2次面接まではオンラインでした。

企業研究

数ある旅行会社の中でなぜエス・ティー・ワールドを志望するのか説明できるようにすること、加えて入社後に自分のどんなスキルを活かして何をしたいのかを具体的に話せるとベストだと思います。エス・ティー・ワールドの面接では特に自分がどこの国に興味があって、どのようなツアーを計画していきたいのかなど入社後の積極性や行動力が面接では問われた気がします。その話題の時に周囲と異なった海外経験やスキルをもって、より具体的にその国の魅力や計画を話せると面接官と話が弾み、評価が高いと思います。そして、4つあるコースの中でなぜ自分はそのコースを志望して、どこに魅力を感じたのかについても聞かれると思うので準備をする必要があると思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私が御社を志望する理由は2つあります。1つ目は新しい価値観や感動に出会うきっかけを旅を通して多くの人々に提供したいと思ったからです。私自身の経験から旅先で出会った人、感動、新しい価値観など全ては今の私の価値観や異文化理解、コミュニケーション能力などを形成していると思います。私も旅を通して人生をより豊かにする生きがいや価値観とお客様との出会いのお手伝いしたいと考えるようになりました。2点目は貴社のもつ「自分自身で考えたツアーを実際に体験してツアーを企画できる」点に魅力を感じたからです。大学時代のベトナムに関わる活動から入社後はベトナムでの既存の観光地のツアーだけではなく、ローカルなツアーを企画したいと考えています。これを実現するには実際にベトナムに訪れ、自身で体験して、現地の人々の声を聞いて企画をする必要があると考えており、ベアフットツアーにも取り組まれている御社ではそれが実現できると考えました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー

時間
40分
当日の服装
オンラインで動画視聴の会社説明会だったため私服でした
実施時期
2021年05月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社概要説明、業務内容、選考フローの説明、社長と若手社員のお話

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

動画を視聴している時に大切だと思ったことを書き留めておいて、逆質問を考えるときなど選考の対策に使えるようにした。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須だと思います。参加したことで選考に有利になることはないと思いますが、私はセミナーに参加したことで社員やオフィスのイメージが掴みやすくなったので良かったと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

先輩からもらったSPIの参考書を繰り返し解き、問題に慣れておいた。間違えた問題は印をつけておいて、何度も解き直した。

WEBテストの内容・科目

SPI:国語・数学

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

1時間

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPIの参考書

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

面接開始から終了まで全てオンラインで行われた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接であるので、基本的な質問を聞かれました。私は基本的な質問は何度も反復練習してきたので、落ち着いて答えられた点を評価をされたと思います。

面接の雰囲気

面接官の第一印象は明るい方だなと思った。面接を始める時にはアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入り、質問に対しても頷いてくれたり、興味を持ったことには深掘りしてくれたりするなどとても話しやすい印象だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

エス・ティー・ワールドのWEBサイト

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ旅行会社を志望するのかとその中でもなぜエス・ティー・ワールドを志望しているのですか。

私が旅行会社を志望する理由は新しい価値観や感動に出会うきっかけを旅を通して多くの人々に提供したいと思ったからです。私自身の経験から旅先で出会った人、感動、新しい価値観など全ては今の私の価値観や異文化理解、コミュニケーション能力などを形成していると考えています。私も旅を通して人生をより豊かにする生きがいや価値観とお客様との出会いのお手伝いしたいと考えるようになりました。その中で御社を志望する理由は御社のもつ「自分自身で考えたツアーを実際に体験してツアーを企画できる」点に魅力を感じたからです。大学時代のベトナムに関わる活動から入社後はベトナムにおける既存の観光地のツアーだけではなく、ローカルなツアーを企画したいと考えています。これを実現するには実際に現地に訪れ、自身で体験して、人々の声を聞いて企画をする必要があると考えており、ベアフットツアーにも取り組まれている御社でなら実現できると考え、御社を志望いたします。

学生時代に最も苦労した経験を教えてください。

私が学生時代に最も苦労した経験は編入学試験です。私は短期大学での学びから人権やジェンダーについてより学びを深めたいと思い、4年制大学への編入学を希望いたしました。編入学は試験についての情報が少なく、また、より高いレベルの英語力や知識が求められるため、自分自身で情報収集や試験対策を行う必要があります。そのため、編入経験者に積極的にアポイントメントをとってお話を聞いて情報を集めたり、同級生に声をかけて勉強会を開くなどの試験対策を行い、最後まで強い思いを持って、編入学を実現しました。私はこの経験から「自分から積極的に動くことの大切さ」、「最後までやり遂げる力」を学びました。御社へ入社が叶った際にはこの経験から培った能力を活かして活躍していきたいと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

2次面接 落選

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

面接開始から終了まで全てオンラインで行われた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

2次面接では入社後のキャリアプランについて詳しく聞かれている気がした。例えば、なぜその国に興味を持って、特にどこに魅力を感じているのか。ツアーを企画する場合、どこをメインにどのようなツアーを考えているのかなど自分自身が入社後にやってみたいことなどについて聞かれた際に、そのことについて深く調べて準備をして、具体的に答えられると評価されると思います。

面接の雰囲気

面接の一番始めに面接の流れなどを確認後、面接官はアイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入り、淡々と面接を進めた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

エス・ティー・ワールドのWEBサイト

2次面接で聞かれた質問と回答

エス・ティー・ワールドグループに入社して実現したい夢を教えてください。

私が御社に入社が叶った際に実現したい夢はベトナムでのローカルツアーを企画することです。私は大学時代、国際NGOのインターンシップを現地で行うなどベトナムと関わる活動を多く行ってきました。これらの活動から古き良き街並みが残るベトナムのローカルの素晴らしい雰囲気や人々の親切さに感動し、これらの魅力を多くの人に伝えたいと思っています。しかし、ベトナムに訪れる観光客はホーチミンやホイアンなどの観光地に集中しており、地方の方へ観光をしにいく人は少ない状況にあります。実際に現地に訪れ、私自身が伝統芸能などを実際に体験してツアーを企画し、人々の生活に寄り添ったベトナムの魅力を伝えるツアーを企画したいと思っています。


情報取集はどの媒体から行っていますか。

私は情報収集はテレビと新聞で行っています。以下、深掘りされた質問。新聞はどのくらいの頻度で読んでいますか。ー1週間に3度新聞をとって読んでいます。最近で気になったニュースはありますか。ー私が最近気になったニュースは旅行会社や機関がオンラインツアーを積極的に実施を開始していて、利用者も徐々に増加しているというニュースです。オンラインツアーにはコロナ渦で旅行に行けない現状で旅行の穴埋めをするだけではなく、アフターコロナに実際に旅行に行ったときのための予習といった役割も担っているということでした。これから旅行会社はお客様の旅行に関する相談や申し込み方法のオンライン化など変化の必要が出てくると思います。私自身も学び続けながら、お客様へ最適な旅行を提案していきたいと考えています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社エス・ティー・ワールドの選考体験記

サービス (生活関連)の他の本選考体験記を見る

エス・ティー・ワールドの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エス・ティー・ワールド
フリガナ エスティーワールド
設立日 1987年12月
資本金 8000万円
従業員数 282人
代表者 鹿島義範
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目4番9号
URL https://stworld.jp/
NOKIZAL ID: 1578203

エス・ティー・ワールドの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。