企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社オーディオテクニカ 報酬UP
株式会社オーディオテクニカの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学での活動や学生時代にやってきたことを重視していた【ESを書くときに注意したこと】各内容はほかの企業とさほど変わらないが、そのESの内容と自身の内面が乖離しているとどこかで綻びが出るため正直に書く必要があ...
【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介からテーマの発表、議論、結論発表、フィードバックの流れでした【学生の人数】20人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】AIが今後ますます日々の仕事や生活に溶け込んでいく中で変わらず人間がいなうものは?要素を3つ挙...
【実施場所】Web【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語:30分、非言語30分、性格:30分【WEBテスト対策で行ったこと】時間をかけないことを注意しました、解けないわからない問題は飛ばしわかる問題だ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介してから人事の方からの質問をして、その後、技術の方からの質問でした【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】人事、各技術科の長【面接の雰囲気】和やかで...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機したのちに準備ができ次第面接を行い、面接が終わり次第待合室に戻り今後のことについて説明を受け解散でした【学生の人数】6人【面接官の人数】9人【面接官の肩書】各技術科の...
【ESの形式】Webマイページから入力、フォーマットを印刷して手書き【ESの内容・テーマ】入社後に挑戦したいこと/保有資格、スキル/趣味、特技/学業や研究について/自己PR/ガクチカ/人生で直面した困難/集団での役割/志望動機。大きな設問では字数制限が5...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のSPIに準ずる【WEBテスト対策で行ったこと】購入した問題集を解き、問題のパターンを覚えた。通常のSPIであったので、特別な対策は不要であると思う。
【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン上で集合、選考の説明後、グループディスカッション。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】AIが発達しても無くならない仕事は?【グループディスカッションの流れ】テーマ発表後、人事2名の同室で開始...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン接続後、軽い説明の後に面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】人事/開発、営業、人事部長等【面接の雰囲気】説明会やインターンシップを担当し...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室にて待機、時間が来たら面接会場へ移動【学生の人数】7人【面接官の人数】8人【面接官の肩書】役員、部長クラス【面接の雰囲気】集団面接であった。人数が多いこともあり、一人当たりの...
【ESの形式】WEB入力【ESの内容・テーマ】入社後挑戦したいことについて/研究内容/自己PR/学生時代に最も打ち込んだこと/最も困難だったこと【ESを書くときに注意したこと】音楽に関する話や、ものづくりに関する話にまつわるエピソードにした。【ES対策で...
【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン集合後、自己紹介、説明等後、30分間のグループディスカッション。フィードバックをもらい、解散。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】継続して発展していく企業の要素を三つ。【グループディスカッシ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社(オンラインの選択可)【会場到着から選考終了までの流れ】受付の方に面接できたことを伝えて、待機場所へ。面接官側とこちら双方の用意が整い次第面接会場に移り面接開始。面接後はその流れで解散【学生の人数】1人【面接官の...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、受付に申し出ると営業職、技術職ごとに分かれた控室に通される。メンバーがそろうこと、面接の用意ができるまで待機。面接後は控室に戻り、連絡事項伝達後解散。【学生の人数】6...
【ESの形式】WEBエントリーシート(マイページ状のものを印刷し手書きで入力したのちアップロード)とOpenES(追加質問あり)【ESの内容・テーマ】最も困難なこととそれをどのように乗り越えたか。今までの役割。志望動機と理由。【ESを書くときに注意したこと】志望理由を書くのに苦労しましたが、とにかくある情報で想像力を膨らませました。【ES対策で行ったこと】企業に関する情報がとにかく少ない中で志望理由を書かなければいけない点にすごく苦労したため、とにかくページを繰り返し読んだ。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル:意味を問うような語句問題、数学、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】語句問題、数学、性格で、問題数は玉手箱などより少ないですが、制限時間もその分少し短かったと思います。【WEBテスト対策で行ったこと】適性検査に関する情報もなく、対策のしようがなかったです。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接で、自宅のため会場に出向いていないです。【学生の人数】3人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】VUCAの時代に企業に求められるものは何か【グループディスカッションの流れ】最初に自己紹介を行い、そのあとテーマが発表される。面接官が抜け、30分のGD。役割を決める。最後に書記の人が発表を行う。面接官からのコメント。【雰囲気】グループ面接と聞いていたのですが、実際の内容はグループディスカッションでした。また、学生の数は他のグループは5、6人ほどいる中、3人しかないなかったため、そのうち2人は司会と書記をしなければいけない状況でした。その分全員の意見が取り入れやすいと感じました。【評価されていると感じたことや注意したこと】全員んが発言をしているかどうかだと思います。また他の方の意見を聞いた上で自分の意見を述べることができているか、議論が詰まった際に、打開点を見つけられるかだと思います。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社ではなくテクニカハウス【会場到着から選考終了までの流れ】受付の付近で待ち、面接室に案内されます。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事/本部の人/営業2人【面接の雰囲気】コロナ対策がなされていない点にびっくりしました。全員マスクはしていたのですが、面接官との距離は机を挟むだけで非常に近く、プラスチック版などの仕切り、アルコール消毒・検温などもありませんでした。緊張しないでくださいねと言いながらもかなり緊張感のある雰囲気で矛盾していた。【オーディオテクニカの強みと弱みを他の企業と比べて話してください。】オーディオテクニカなさんの強みは音へのこだわりとその技術にあると思います。他社さんと比べるとすれば、ヤマハさんが事業の内容を考えると近いと感じます。ヤマハさんは楽器をメインに取り扱っており、ヤマハさんに比べると技術的な切り口で音へのこだわりがより強くそれに伴う技術を製品で実現できている点が強みだと思います。一方で、弱みは日本と海外で認識されている分野が異なることだと思います。具体的には、と深掘りされました。オーディオテクニカさんは日本ではイヤホンやヘッドホンが知られている一方で、海外ではマイクが知られています。そこの認識に差がある点が弱みだと思いますが、同時に双方に違った製品を広めていく可能性も秘めていると思います。【音響機器で使っているものはなんですか】担当したい製品のところに音響製品に印をつけたため、音響製品について聞かれました。有線と無線両方のイヤホンを使用しています。その後、どのメーカーの製品を使ってきたか、また現在つかっているものはどれか全部あげるよう言われました。そこでアップルさん、ソニーさん、アンカーさん、オーディオテクニカさん、ヤマハさんのを使ってきました。有線のものは現在オーディオテクニカさんの製品を、無線のはアンカーさんのイヤホンを使用しています。オーディオテクニカさんの製品を使っているとのことで、その製品番号がわかりますか。番号までは覚えていなくて大変恐縮ですが、一番基本的な手頃な価格で購入できる有線のイヤホンを購入しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく営業への覚悟だと思います。営業担当者が2人いて、その方々両方に繰り返し営業は大丈夫か、体力はあるか、運転免許はあるか、ペーパードライバーでないかなど何度も確認されます。
続きを読む会社名 | 株式会社オーディオテクニカ |
---|---|
フリガナ | オーディオテクニカ |
設立日 | 1962年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 556人 |
代表者 | 松下和雄 |
本社所在地 | 〒194-0046 東京都町田市西成瀬2丁目46番1号 |
電話番号 | 042-739-9111 |
URL | https://www.audio-technica.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。