- Q. 志望動機
- A.
TSP太陽株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒TSP太陽株式会社のレポート
公開日:2023年1月25日
選考概要
- 年度
-
- 2023年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種名
-
- 設計職
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- インターン
-
- ユニバーサル園芸社
- ケイアイスター不動産
- ポラス
- 旭化成ホームズ
- 三井ホーム
- 東京セキスイハイム
- AQ Group
- 住友林業ホームテック
- オカムラ
- オノヤ
- 内定先
-
- グランディハウス
- スウェーデンハウス
- AQ Group
- 古河林業
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は二次面接までがオンライン、最終面接が対面でした。
企業研究
TSP太陽は建築とイベントを融合させた総合イベント会社で、今まで受けてきた企業とは業界が異なっていたので、イベント業界についてよく調べました。イベントだけを取り扱うイベント会社がほとんどの中、TSP太陽は自ら建築も作ることができるイベント会社であったので、会社の特長についてホームページや説明会の時の資料を読み込んでいました。また企画、設計、施工の工程を行うということで様々なイベントの実績がホームページに記載されていたので、どの建築がどのイベントの用途で作られたのか調べていました。イベント会社なので、「今までで1番素敵だと思ったイベントを教えてください」などの質問がくると予想して、今までいったイベントを振り返ってまとめたりしていました。
志望動機
私はTSP太陽の設計職を通し、小さいものから大きいものまで数多くのイベント設計に携わり、設計経験を積んでいきたいと考えています。イベントの企画の実現のためには、営業職と企画制作職が考えたアイデアを、予算や条件に合わせて具体的なカタチに落とし込むスキルが必要不可欠です。このスキルを身につけるためには、幅広い分野の設計を経験して慣れていくことや様々な視点から設計を考えることが大切であると考えています。 仮設建築だからこその自由度の高さ、意匠の表現の幅の広さは、設計をする上で大変な点が多いと思います。しかし、難しい設計を最後まで諦めずやり遂げた時の喜びと経験は、私自身が成長するための糧になると考えています。 御社でイベント設計の経験を積み、お客様のご要望に何でも応えられる設計のプロになりたいと思い、御社を志望しました。
説明会・セミナー
- 時間
- 60分
- 当日の服装
- リクルートスーツ
- 実施時期
- 2022年02月 上旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
企業説明会
セミナーの内容
企業の説明、職種の説明
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
これまで志望していた業界とは少し異なる業界だったので、イベント業界について事前に簡単に調べておいた。質問内容も考えておいた。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
この説明会に参加して次の選考に進めます。
リクルーター面談・人事面談
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接官の肩書
- 中途採用の人事
- 面談時間
- 60分
- 面談タイプ
- オンライン面接
- 実施時期
- 2022年02月 中旬
- 実施場所
- オンライン
リクルーターからの連絡が来た時期・経緯
説明会後に選考に進む意思を確認され、メールで連絡がくる
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
面接の雰囲気
非常にフランクな雰囲気。一次面接兼人事面談という感じであった。事前に書いたESの添削をしていただいた。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
人柄や話し方、自分が目指している職種について熱意を伝えられたことが評価されたと思う。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接 通過
- 実施時期
- 2022年03月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官5
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 設計職、企画制作職
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
笑顔でハキハキと話すこと、事前課題に対して忠実に向き合ったことが評価に繋がったと感じています。事前にポートフォリオの提出もあるので、ポートフォリオについての質問にも的確に答えられるようにしておくといい評価がもらえると思います。
面接の雰囲気
5名の面接官がいるとは思わなかったため、とても緊張感があった。5対1の面接でさすがに緊張していると思ったのか、アイスブレイクを入れて和ませてくれた。
面接後のフィードバック
合格通知と同時にメールでフィードバックしてもらった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
TSP太陽に入って実現したいイベントをプレゼンしてください。
私が御社で実現したいと考えるイベントは、「大切なモノ展」です。このイベントの開催目的といたしましては、大切な人からもらった使い古したモノ、自宅に眠っている思い出のモノ、壊れてしまったお気に入りのモノなど、大切なモノを手元に残しておきたいと想う人々のために、大切なモノに新たな価値をつけるお手伝いをするという目的があります。
イベントのコンテンツ内容は、じぶんの大切なモノのリメイク体験です。参加者にはイベントに大切なものを持参してしただきます。そして布製品や革製品、木製のもの、小物類の計4つのブースに体験ブースを分けて、自分がリメイクしたいものに合わせてブースへ移動していただきます。このイベントではリメイクやハンドメイドの専門の方をお招きし、指導していただきながらリメイクを行うことができます。
リメイクの内容の例として、ほつれたお気に入りの服やこども服を布バッグやぬいぐるみにリメイクしたり、革バックやベルトをキーケースやキーホルダーにリメイクすることができます。
御社でこのようなイベントを実現したいと考えています。
設計職で志望されているが、企画制作職の社員の話を聞いてどう思ったか。
私は建築学科出身ということもあり、企画制作職の方が出した抽象的なアイデアを実現するために具体的に図面として形に落とし込むという建築設計が合っているのかなと思い、設計職を志望しておりました。しかし、今回企画制作職の皆様のお話をリアルで聞くことができ、イベントを作り上げる根本となるアイデアを創出することができるとわかり、素敵な職種であると改めて感じました。また、今回の「自らイベントを1から考えてプレゼンする」という事前課題を経験し、企画することの楽しさ、大変さの双方を学ぶことができました。設計職を志望しておりましたが、今回のプレゼンや社員の皆様のお話を通して、企画制作職の魅力をたくさん知ることができたため、ご機会があれば企画制作職も経験していけたらいいなと思っております。
最終面接 落選
- 実施時期
- 2022年04月 中旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 中目黒本社
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 社長、副社長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
ロビーにある椅子に座って待機したあと、案内の方に呼ばれて階段を上がり面接会場へいった。1時間面接した後、ロビーへ戻り、案内の方に交通費をいただいて終了。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接であるため、御社に入りたいという熱意を込めて志望動機を伝えました。根から真面目すぎる人間より少し抜けてるけど自由な選択ができる柔軟性のある人間の方が求められていると感じたので、私の性格だと評価されなかったのかなと思います。
面接の雰囲気
副社長は温厚そうな人で、社長はパワフルな雰囲気でした。案内の方が進行役として在席していたため、3対1だった。社長のみオンラインからの参加だった。
面接後のフィードバック
なし
合否はどちらになっても1週間前後には連絡すると言っていたが連絡なし。3週間後にこちらからメールを送るとお祈りメールがきた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
建築学科なのにイベント会社であるTSP太陽に興味を持った理由は?
私がTSP太陽に興味を持った理由は、イベントづくりを通して人々に「夢」や「感動」を届ける御社にとても魅力を感じ、今まで学んできた建築の経験を活かすことができると強く感じたからです。 私は建築を通して、人々に豊かさを与えられる仕事がしたいと考えています。私が建築に興味を持ち始めたのは、自宅の間取りが不便であると感じたことがきっかけでした。この経験から、建築で人々の生活や人生そのものをより豊かにしていきたいという強い想いが生まれました。その点で、御社は仮設建築から常設建築まで、数多くの人々の記憶に残る作品を自らの手で作りあげることができます。 また、大きいものから小さいものまで、幅広いイベントの設計に携わることができるため、自身の設計スキルを高めることができると考えています。このような理由から御社に興味を持ちました。
あなたの強みは何ですか。
私の強みは、周囲の状況を確認し、率先して行動することです。学童保育のアルバイトをしていた際、9月に1名の小学1年生が入りましたが、クラスに馴染めず泣いている姿を見かけました。そこで、一緒に遊んで楽しんでもらいたいと思い、トランプや双六などの遊びの候補を提案し選んでもらい、周りの子を交えて遊ぶように心がけました。また、私が他の子と遊んでいる際には「一緒に遊ぼうよ」と積極的に声をかけて、皆で遊べるように心がけました。その結果、その子は一緒に遊んだ数人の子どもたちと仲良くなり、そこから徐々にクラス全体に打ち解けることができました。以上のことから、相手や周りの様子を判断し、思いやりをもった行動ができます。
TSP太陽株式会社の選考体験記
サービス (その他)の他の本選考体験記を見る
TSP太陽の 会社情報
会社名 | TSP太陽株式会社 |
---|---|
フリガナ | ティーエスピータイヨウ |
設立日 | 1922年5月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 223人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 池澤嘉悟 |
本社所在地 | 〒153-0043 東京都目黒区東山1丁目17番16号 |
電話番号 | 03-3719-3721 |
URL | https://www.tsp-taiyo.co.jp/ |
TSP太陽の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究