就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通コミュニケーションサービス株式会社のロゴ写真

富士通コミュニケーションサービス株式会社

富士通コミュニケーションサービスの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

富士通コミュニケーションサービス株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

富士通コミュニケーションサービスの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

富士通コミュニケーションサービスの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    4件中4件表示 (全2体験記)

    1次面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 男性   1次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室後に開始終了後退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の女性【面接の雰囲気】少し硬い雰囲気だったため、緊張した。深掘りしてくれる印象だ...

    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月12日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    22卒 | 武蔵大学 | 女性   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】WEB【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMなので時間になり次第開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接に入る前に雑談をしてくれ、和やかな雰囲気で行う事が出来ました。単調に質問されている感じも多少ありましたが、時々リアクションもありました。【アルバイト経験の中で困難だった事は】アパレルのアルバイトで、なかなかコミュニケーションを図ってくださらないお客様への対応が困難でした。例えば、イヤホンをして入店される方や、話しかけないでという雰囲気を醸し出しているようなお客様です。しかし、このようなお客様は無理に近寄ってはお客様に不快感を与えてしまう事になります。なので、むやみやたらに話しかけるのではなく、商品の見てわかりかねる部分を簡潔にお伝えするように心がけました。そのようにする事で、お客様からしても、見ただけでは把握できなかった情報を知る事が出来、もっと興味があれば、そこから会話が生まれるからです。大変だった事は、コミュニケーションを図るのが難しいお客様の対応ですが、その対応があったからこそ、【臨機応変に対応する力】や、【アプローチする力】が身に付いたと自覚しております。【友達と接する時のリーダー役、サポート役どちらが多いか】私はリーダー役に回るよりもサポート役に回る機会が多いです。中学時代は副部長として、部長をサポートしつながら部員と話し合いを重ね、練習メニューを決定していました。高校時代は役職にはつかなかったのですが、部長をサポートするよう人よりも多く部長と会話をしました。当時の部長は人になかなか悩みを相談出来ないタイプの人間だった為、日常会話の中で少しずつ悩みや不安などを聞き出し、練習時や部員と話す中で負担が1人にかからないように協力を促しました。このような経験からリーダーをサポートする為重要な事は、会話量を増やし、相手を知る事とそれを周囲に上手く伝える力(影響力)なであり、次第に身に付いたと自負しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】聞かれた質問に対して、結論を述べてから説明するような話し方を意識しました。また、内容が膨らみ会話がずれた際には、最後に聞かれた質問と回答をもう一度簡潔に伝えるよう意識しました。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2021年7月10日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    22卒 | 武蔵大学 | 女性   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】WEB【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMなので時間になり次第開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、不明【面接の雰囲気】1次面接よりも緊張感があったが、笑いが起きる事や雑談が混じる事もあり面接しやすい雰囲気だった、穏やかな雰囲気【仕事でお客様と関わる手段が対面でなく、メールやチャットなどの間接的なもののみだけど、どう?】私は、対面でなくメールやチャットなどの間接的なお客様応対に凄く魅力を感じています。正直、対面での接客しか経験がなく電話対応はお客様からいただいた予約処理や少しのクレーム対応でほとんど経験がありません。ですが、電話対応やチャットでのやり取りは、顔が見えない応対です。だからこそ、声のトーンや言葉遣い、文面でも伝わる簡潔な文章づくりなど些細な事により注力する事がお客様の満足に繋がると思います。対面接客より培ったお客様の悩みをともに解決していく力を電話応対やチャット応対の際にも活かし、臨機応変に対応できるよう尽力していきたいです。分からない事をそのまま答えるのではなく、確実な答えを出せるようにしっかりと確認した後に答えるなどで間接応対のスキルを学ぶとともに、信頼関係も慎重に築いていきたいです。【これまでの経験や培ったものであなたが弊社に貢献出来る事は?】私は、8つのアルバイトで培った「相手の事を思いやる心」 (お客様視点の対応)というスキルで御社に貢献致します。このスキルは、特にアパレルのアルバイトでのお客様対応で身に付いたと自負しています。アパレルのアルバイトでは、お客様の悩みや相談事に寄り添い、お客様がどのような点に悩んでいてなぜ迷っているかという「なぜ」に点に着目しました。私が御社に貢献出来る事は、グループ会社さんを含めた社員の方々との円滑なコミュニケーションで会社により活気を与える事です。御社は社名にもあるように、コミュニケーションが非常に重要だと感じています。多くの部署や会社外の方とのコミュニケーションも多く、会社内外のどちらともコミュニケーションを取り、仕事を進めていく必要性が高いと感じました。なので、私がこれまでアルバイトで培ってきた傾聴力とアプローチ力を生かし、お客様やクライアント様、またはグループ会社さんを含め社員の方々との円滑なコミュニケーションで会社の活気づけに貢献致します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ハキハキ、自分の経験に自信を持って話をする事分からない事や経験がない事、理解不足な事に対して正直に話す事

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2021年7月10日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    22卒 | 武蔵大学 | 女性   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】WEB【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMなので時間になり次第開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】緊張してますか?などフランクに話を初めてくださり、~雑談というように緊張をほぐしてくれました。軽く選考状況などを話していく中でだんだんと面接に入るような感じです。【入社後のキャリアプラン、10年後の理想】サーバやネットワーク、ソフトウェア、各種クラウド製品など、日々新たな製品がリリースされるものを扱いサービスを提供する中で、私自身毎日が学びであり、常に新たな事を吸収し知識にしていきたいと考えています。企業と顧客をつなぐプロフェッショナルとして、お客様やクライアント様へ+aの価値提供を行い、これからのビジネスの発展に貢献していきたいです。入社後は、目先の方の対応で目いっぱいになってしまう事もあると思いますが、常に、「すべての人に感謝をされるような対応」を心に置き、ごお客様やクライアント様の手助けの為、自分に出来る最大限の事は何か常に考え行動したいと思います。そして、困った際には、御社を志望している1つの理由でもある人柄や社風の良さに甘え、先輩社員や同期に相談に乗って頂き、より知識をつけ「真のパートナー」を目指します。10年後はSVやメンバーを統括出来るマネージャーになりたいです。入社後、研修を通し、社会人のビジネスマナーを学び、電話応対やメールや書類の作成をする中で、多くの事を吸収し、自分の経験や学習の中で得た知識を今度は、後輩社員に伝えチームや会社の中で、メンバーをまとめ引っ張っていく立場になりたいです。さらに、プロジェクトを任せていただけるような「頼られる社員」を目指します。そして、お客様やクライアント様など、幅広くお客様を幸せに出来るような人材育成に注力し、より効率的にそして喜んで頂けるような応対を広めたいと思っております。【様々な人と関わる中で、意見が食い違う事もあると思うけど大丈夫?】はい、むしろ大歓迎です。社会人になると、様々な考えを持つ人や今まで出会った事のない性格の持ち主と関わる事も多くなると思っています。学生の頃やこれまでの経験では、うまが合わない人との距離は開けるという方法を取っていましたが、社会人になるとそのような人とも関わっていく必要があると思っています。そのように意見や価値観の違いが生じた際、いかに相手の意見を尊重しながらも自分の意見を崩さずに伝える事が出来るかを試す場でもあり、お互いの共通部分を切り取り解決策を編み出していく事も、社会人として1つのスキルアップだと思っております。なので、意見が食い違う場合も、お互いを尊重しながら解決策を見出していきたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問された事も対し、結論から述べる意識をした点(話し方、簡潔さなど)ハキハキと話す姿勢や笑顔で臨んだ事

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2021年7月10日

    問題を報告する
    4件中4件表示 (全2体験記)
    本選考TOPに戻る

    富士通コミュニケーションサービスを見た人が見ている他社の本選考体験記

    Q. 志望動機
    A.
    私は常に高品質なコンタクトレンズを提供し、お客様の見えない不安を取り除きたいと思い貴社を志望しました。貴社電ラバ、お客様の声をいち早く商品に活かした国産のコンタクトレンズを提供できると思いました。また、東日本大震災の際にコンタクトレンズを支援されたことを知り、被災者の方々を見えない不安から救おうという熱意に感銘を受けました。私はこれらの活動を品質管理の面からサポートし、常に高品質な商品を提供したいと思い志望しました。 続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2017年6月13日

    問題を報告する

    富士通コミュニケーションサービスの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    富士通コミュニケーションサービスの 会社情報

    基本データ
    会社名 富士通コミュニケーションサービス株式会社
    フリガナ フジツウコミュニケーションサービス
    設立日 1994年12月
    資本金 1億円
    従業員数 4,550人
    決算月 3月
    代表者 金井美紀和
    本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号
    電話番号 050-3163-8300
    URL https://www.fujitsu.com/jp/group/csl/about/#anc-02
    NOKIZAL ID: 1130364

    富士通コミュニケーションサービスの 選考対策

    最近公開されたIT・通信(情報処理)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。