
24卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. ユニアデックス株式会社はIT企業の中でもSierに属する企業である。その中でも、ネットワークインフラの構築設計に強みを持っており、ミッションクリティカルな分野に事業を展開していることは認識しておくべきだろう。その点で他のIT企業とは一線を画す存在であると言える。ま...続きを読む(全412文字)
ユニアデックス株式会社
ユニアデックス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
企業の情報をしっかりと調べ、自分の持つパーソナリティと合うか吟味するのが一番大切なことであると感じた。それを話すことで自分の価値観や志望動機に厚みが出ると...続きを読む(全249文字)
自分の言葉でしっかりと話せる人が受かると思う。受ける人は各々素晴らしい経験や考えを持った人たちばかりだと思うので、その経験を自信をもって話せばいいと思う。...続きを読む(全175文字)
適性検査は難易度こそ高くないものの時間が短いため素早く解く必要がある。面接回数が少ないため、おそらく1次最終ともにしっかりと選別されると思う。短い時間でし...続きを読む(全104文字)
インターンシップに参加することが内定への近道であるように私は感じました。特にインターンシップからの優遇などはありませんでしたが、業界や企業への理解が非常に...続きを読む(全246文字)
コミュニケーションがしっかりとれる人が内定に近づくと思います。企業の雰囲気や社風的に、積極的にガツガツと進む人よりは、チーム活動などにおいて他人とコミュニ...続きを読む(全112文字)
面接のときに、緊張して原稿を読むように話をするのではなく、会話をする中で自分の口調で話をすることが非常に重要だと思います。面接官の方も会話の中で良さを引き...続きを読む(全140文字)
ユニアデックスはあくまでも日本ユニシスの子会社のため、他に大手を受けている場合には、何故その中でもユニアデックスなのかということが説明できたほうがいいと思います。 IT企業は基本的にOB訪問を行わなくても内定はでると思いますが、人柄が強みである場合には行った方が確実な差別化に繋がります。 面接自体はとても優しい雰囲気で行われるので、オンラインの場合はいつも以上に笑顔ではきはきとしゃべることを心がけ、自分が社風にマッチしていることをアピールすることが大事だと感じました。 また一次面接の際にリーダーシップの話を自己PRとして使ったところ、主体的に行動できる社員が欲しいと言われたので、ただ人がいいだけではなく、自分から自発的に周りを巻き込んだエピソードがあればウケはいいかもしれません。
続きを読む正直社風に合っているかということと、求めている人物像に近いかということの2点を満たしているかどうかだと私は思います。特に求める人物像に関してはホームページにかなりの量が記載されており、全てを満たさなくとも自分が当てはまりそうな内容を元に面接ではアピールしたほうがいいと感じました。
続きを読む一般的な面接だったと感じましたが、人がいいが故に言わなくてもいいようなことまで言わないようにはした方がいいかなと思いました。(志望度などの本音と建前の使い方) 最終面接後、電波に問題がなかったかなどの確認電話がありましたが、そこで志望度やその理由について再確認されたので、最終面接が終わっても油断せずに、そこまでが面接だと思った方がいいと思います。
続きを読むユニアデックスに入社するためには大事なことは2つあると考える。1つ目は、明るく結論から話すことだ。これはどこの会社にも言えることではあるけれど、特にユニアデックスはIT企業であるし、論理的な思考が求められ、社風も温和で優しく、明るい方が多い印象があるため、それに寄せていけるようなふるまいを面接ではするべきだ。2つ目は、企業についての理解を深める事だ。ミッションクリティカルとは何か、ITインフラとは何かなどわからないことをわからないままにしないことが他の学生と差をつけるポイントになると考える。
続きを読む事前準備と話す内容のロジカルさが内定が出る人と出ない人の差であると考える。企業のことを良く知りもせず面接に参加しても、質問の意図が読めてない回答をしていまうし、IT業界であるため論理的思考力の低さを指摘されてしまうことに繋がりかねないと感じる。
続きを読む学生時代にがんばったことなどはあまり聞かれず、業界のこと会社のことについてよく聞かれたという印象であったため、「IT」についての理解が必要な企業だと感じた。実際、IT業界は企業が沢山あり、その中で通信、SIer、ソフト、ハード、webとわかれていくため、SIerその中でもなぜ貴社、という考えはかなり論理を意識して組み立てるべきだと考える。
続きを読むトーテックアメニティ株式会社
この企業が第一志望。
私の就活の軸、①社会を裏方から支える仕事をしたい②機械学習に興味があることからIT企業で働きたい③多面的な視野をもって成長できる環...続きを読む(全222文字)
会社名 | ユニアデックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユニアデックス |
設立日 | 1997年3月 |
資本金 | 7億5000万円 |
従業員数 | 2,486人 |
売上高 | 1298億200万円 |
代表者 | 東常夫 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-5546-4900 |
URL | https://www.uniadex.co.jp/ |