就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユニアデックス株式会社のロゴ写真

ユニアデックス株式会社

ユニアデックスの本選考対策・選考フロー

ユニアデックス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ユニアデックスの 本選考

ユニアデックスの 本選考体験記(11件)

24卒 内定入社

テクニカルエンジニア
24卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ユニアデックス株式会社はIT企業の中でもSierに属する企業である。その中でも、ネットワークインフラの構築設計に強みを持っており、ミッションクリティカルな分野に事業を展開していることは認識しておくべきだろう。その点で他のIT企業とは一線を画す存在であると言える。ま...続きを読む(全412文字)

23卒 内定辞退

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. IT企業にもさまざまな種類の企業があり、その違いについてしっかりと理解しておく必要があると思います。具体的な違いと言えば大きなくくりでは、システムインテグレータ(SIer)企業なのかそうでない企業なのかというものがあります。またその他には、元請け企業なのかそれとも...続きを読む(全353文字)

22卒 最終面接

テクニカルエンジニア
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. この会社は主にネットワークに関わっているため、そこを間違えないようにした方が良いと思います。システムインテグレーターはどこも同じようなことをしているように感じますが、扱っている製品や得意分野が違います。他の企業ではなくなぜこの会社なのかという答えを考えておくべきで...続きを読む(全317文字)

22卒 内定辞退

セールスエンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
説明会の動画や企業ホームページ、OB訪問などから企業研究を行いました。 特にマイページから得られる情報は多く、オリジナル動画なども公開していたので楽しみながら見ることができました。 またこの企業はここ最近人気が上がってきており、ランキングサイトなどでもよく見るようになりました。その大きな理由はおそらく人や環境の良さからくる働きやすさなのではないかと思います。 そのため、SIer業界の中で唯一OB訪問を行ったのがこの企業です。実際に自分の大学のOBの方とお話をしましたが、とても優しく丁寧に色々と教えてくださいました。 また最終面接も役員の方4~5名対学生1名の壮大な面接でしたが、非常に温かい雰囲気で行われ、緊張することもなかったので、人がとてもいいというのは間違いないと思います。(座談会動画でも皆口を揃えて言っています) 社員に実際に合っておくと人の良さに惹かれたという理由に説得力が出るので、した方がよいと私は感じました。 続きを読む

22卒 最終面接

システムエンジニア
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
企業研究で行ったことは、ユニアデックスの事業領域やお客様事例を確認することで、競合他社との差別化を行いました。そして、なぜ競合他社ではなくユニアデックスを志望するのかを自分次寸の経験と関連させることで、具体性を持たせることを意識しました。調べておいて役に立ったことは、親会社の日本ユニシスではなく、ユニアデックス独自の強みを明確にしていたことです。特に役に立ったことは、選考中に参加することができるシステムエンジニアや営業職の社員の方々との座談会に参加して、どんな部署があり、どのような業務を行っているかをしれたことです。質問の時間は限られているため、より詳しく理解するためにはOB・OG訪問を行った方が良いと思います。 続きを読む

ユニアデックスの 直近の本選考の選考フロー

ユニアデックスの 志望動機

24卒 志望動機

職種: テクニカルエンジニア
24卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ユニアデックスを志望する理由を教えてください。
A. A. 企業理念として「同じ未来を思うことから」を掲げ、マルチベンダーかつワンストップ体制を取りながら同業他社と比べてもより多くの選択肢や方法から顧客に最適解を提案しているということを合同説明会にて伺い、魅力を感じました。御社のことをもっと知りたいと思い、インターンシップ...続きを読む(全488文字)

23卒 志望動機

職種: システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 男性
Q. ユニアデックスを志望する理由を教えてください。
A. A.  私は、「独自の発案や提案に大きな規模で社会に貢献する」という目標を持っています。この目標は、昨年、●●を相手にビジネスアイデアを提案し、実際にビジネスとしてイベントを開催した経験に基づいています。新しいビジネスの創設には、市場ニーズ、実現可能性などの困難にぶつか...続きを読む(全579文字)

22卒 志望動機

職種: セールスエンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. ユニアデックスを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が御社を志望する理由は大きく分けて3つございます。 1つ目は様々なことに挑戦をしていける環境です。 2つ目はマルチベンダーかつワンストップでお客様に最適のサービスを提供できるところです。 3つ目は人の部分に強く魅力を感じたためです。 以上3点の理由から御社を志望しています。 深掘り: ①挑戦環境はどのような所から感じましたか? 挑戦環境を感じた部分は2点あります。 1点目は業界や技術、キャリアの幅です。業界を問わず、マルチベンダーとして様々な技術を提供していける点、その過程でも職種を変更したり、プロジェクトに立候補したりと自主的に行動していける点などから魅力的に感じています。 2点目は風土の部分です。御社は若手にまずやらせるということを非常に大事にしていると伺っています。実際に座談会でも若いうちから大きな案件を任されたというお話をお聞きしました。 以上2つの理由から御社に挑戦環境を感じています。 続きを読む

22卒 志望動機

職種: テクニカルエンジニア
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. ユニアデックスを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は、ITで顧客の課題を解決し快適な環境を提供することで社会を豊かにしたいと思っているからです。私はコロナ禍でもITで授業を快適に受講できたように、ビジネス課題を解決したいという思いがあります。中でも貴社はマルチベンダーかつワンストップ対応であ...続きを読む(全307文字)

22卒 志望動機

職種: システムエンジニア
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. ユニアデックスを志望する理由を教えてください。
A. A.
私には「企業や社会が抱える課題を根本から解決したい」という想いがあります。課題に対して多角的な側面から働きかけることができるため、IT業界を志望しています。その中でも、貴社を志望する理由は(1)マルチベンダーであり、幅広い製品の中から最適なサービスを提供することができるから(2)ワンストップでサービスを提供し、コンサルティングから運用・保守まで一貫してお客様に寄り添うことができるからです。私の長所である「相手の立場から物事を考えられること」を活かして、お客様の話にしっかりと耳を傾けることで潜在的な課題を発見し、お客様にとって最適なサービスを提供するとともに長期的な信頼関係を築いていきたいです。 続きを読む

ユニアデックスの エントリーシート

24卒 本選考ES

テクニカルエンジニア
24卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 志望動機(300文字)
A. A. 部活動の会計係として部の会計業務を担当した経験から、多面的な視点で部の活動を分析しつつ裏方から部の運営を支えることにやりがいを感じ、全ての産業の基盤となるITを通じて社会発展を支えるIT業界で働きたいという考えを強めました。
その中でも貴社はマルチベンダー体制で...続きを読む(全306文字)

23卒 本選考ES

SE
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A. A. 「企業のポテンシャルを最大限発揮させることで、企業の成長に貢献したい」と考え、貴社を志望する。
このように考える背景には、塾講師のアルバイトで、生徒の成長に継続的に携わり、その可能性を最大化させた経験がある。そのため、業務の効率化を行い、顧客企業が最適なパフォー...続きを読む(全311文字)

23卒 本選考ES

エンジニア
23卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 志望動機(300字以内)
A. A. エンジニアとして、お客様の課題解決を通じて世の中の働く環境を改善していきたいと考えています。アルバイト先での自動レジの導入を機にITの利便性を肌で感じ、今度は自身でITを駆使したサービスを創出することで、働きやすい社会を構築したいと考えるようになりました。中でも貴...続きを読む(全302文字)

22卒 本選考ES

テクニカルエンジニア
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の趣味・特技は何ですか?(50文字以内)
A. A.
趣味は登山です。特技は人の顔と名前をすぐに覚えられることです。(31/50) 続きを読む

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 杏林大学 | 男性
Q. 志望動機
A. A.
私は、人々の生活を根底から支える仕事に、スキルや強みを活かすことで携わりたいと考えています。そしてIT技術を活用し様々な業界を支え、課題解決ができるIT業界を志望しています。その中で貴社を志望する理由は、ワンストップかつマルチベンダー体制という高い技術力を持ち、変化の激しいIT業界の中でも顧客のニーズに適した提案を行うことができると考えるためです。また国内外問わず幅広い業界と関わることができることや、文系でも技術力を高めることができる研修制度から自分自身が成長できる環境であると感じたため志望します。入社後は、充実した研修内容のもとで技術力を身に付け、お客様に最適なシステムを提供していきたいです。 続きを読む

ユニアデックスの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

テクニカルエンジニア
24卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. なんのゼミに入っていますか?
A. A.  私は○○ゼミに所属しており、国際問題について統計的な視点をもって分析するというテーマで学習を行っています。3年前期は、機械学習を用いた統計的な分析手法を学び、後期には実際のテロ事件や紛争問題などの事例を挙げながら、実際の分析結果やデータの有効性についての議論を行...続きを読む(全207文字)

23卒 1次面接

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンシップで一番印象的だったことは何ですか。
A. A. 私がインターンシップに参加した中で最も印象的だったことは、最終日に行われた「未来サービス創出提案グループワーク」と題されたプログラムについてです。このプログラムが最も印象に残っている理由としては、実際にIT企業の上流工程と呼ばれる企画・提案・コンサルティングのよう...続きを読む(全355文字)

22卒 1次面接

テクニカルエンジニア
22卒 | 関西大学 | 女性
Q. 周りの人からどう言われるか
A. A. 私は相手の立場に立てると言われます。私のアルバイト先では不満に思われるお客様が多くて、その理由として、対応できない商品が多いことでした。私は対応できない理由を伝える必要があるのではないかと考えて、マネージャーに確認しました。すると工場設備の問題であり、このことをお...続きを読む(全305文字)

22卒 1次面接

セールスエンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 当社で実現してみたいことを教えてください
A. A.
私には人生を通して達成したい大きな目標があります。 それは、下を向いている人や毎日つまらなそうに生きている人に少しでもわくわくする時間を提供していきたいということです。 そのために様々なことに挑戦していきたいと考えておりますが、現在興味を持っているのは宅配サービスに関係する事業です。 深掘り: ①その内容と理由をもう少し具体的に教えてください 具体的には再配達を減らす仕組みを作ってみたいと考えています。 そのきっかけとしては、私の家がよく再配達をかけていたことが挙げられます。母の仕事の関係上、荷物がよく届いていましたが、受け取れないことが多く、よく再指定をしてました。 しかし配達員の方は毎回少しも嫌な顔をせず、笑顔で荷物を届けてくれました。その姿を見て、このように現場で頑張っている人が無駄な作業をしなくて済むような仕組みを作り出したいと思うようになりました。 続きを読む

22卒 1次面接

システムエンジニア
22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 志望職種とどのようなことをやってみたいか
A. A.
私が志望する職種はシステムエンジニアです。システムエンジニアを志望する理由は、大勢の人と関わり、チームで大きな成果を生み出すことができるからとサービスの提案のみならず、お客様の課題を解決できるシステムを作り出す部分に関わることができるからです。入社してからやってみたいことは、一般企業や教育分野に対してクラウドサービスの提供やICT基盤の構築に携わりたいです。大学生活において様々な組織の課題解決に貢献することで、以前よりもチームとして大きな成果を生み出せたことや感謝されたことにやりがいを感じたため、システムエンジニアとしてお客様と携わりながら、お客様に満足してもらえるようなシステムの設計や、運用保守をしていきたいです。 続きを読む

ユニアデックスの 内定者のアドバイス

24卒 / 早稲田大学 / 女性
職種: テクニカルエンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

企業の情報をしっかりと調べ、自分の持つパーソナリティと合うか吟味するのが一番大切なことであると感じた。それを話すことで自分の価値観や志望動機に厚みが出ると...続きを読む(全249文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の言葉でしっかりと話せる人が受かると思う。受ける人は各々素晴らしい経験や考えを持った人たちばかりだと思うので、その経験を自信をもって話せばいいと思う。...続きを読む(全175文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

適性検査は難易度こそ高くないものの時間が短いため素早く解く必要がある。面接回数が少ないため、おそらく1次最終ともにしっかりと選別されると思う。短い時間でし...続きを読む(全104文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: システムエンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンシップに参加することが内定への近道であるように私は感じました。特にインターンシップからの優遇などはありませんでしたが、業界や企業への理解が非常に...続きを読む(全246文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

コミュニケーションがしっかりとれる人が内定に近づくと思います。企業の雰囲気や社風的に、積極的にガツガツと進む人よりは、チーム活動などにおいて他人とコミュニ...続きを読む(全112文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接のときに、緊張して原稿を読むように話をするのではなく、会話をする中で自分の口調で話をすることが非常に重要だと思います。面接官の方も会話の中で良さを引き...続きを読む(全140文字)

22卒 / 中央大学 / 男性
職種: セールスエンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ユニアデックスはあくまでも日本ユニシスの子会社のため、他に大手を受けている場合には、何故その中でもユニアデックスなのかということが説明できたほうがいいと思います。 IT企業は基本的にOB訪問を行わなくても内定はでると思いますが、人柄が強みである場合には行った方が確実な差別化に繋がります。 面接自体はとても優しい雰囲気で行われるので、オンラインの場合はいつも以上に笑顔ではきはきとしゃべることを心がけ、自分が社風にマッチしていることをアピールすることが大事だと感じました。 また一次面接の際にリーダーシップの話を自己PRとして使ったところ、主体的に行動できる社員が欲しいと言われたので、ただ人がいいだけではなく、自分から自発的に周りを巻き込んだエピソードがあればウケはいいかもしれません。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

正直社風に合っているかということと、求めている人物像に近いかということの2点を満たしているかどうかだと私は思います。特に求める人物像に関してはホームページにかなりの量が記載されており、全てを満たさなくとも自分が当てはまりそうな内容を元に面接ではアピールしたほうがいいと感じました。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

一般的な面接だったと感じましたが、人がいいが故に言わなくてもいいようなことまで言わないようにはした方がいいかなと思いました。(志望度などの本音と建前の使い方) 最終面接後、電波に問題がなかったかなどの確認電話がありましたが、そこで志望度やその理由について再確認されたので、最終面接が終わっても油断せずに、そこまでが面接だと思った方がいいと思います。

続きを読む
22卒 / 法政大学 / 女性
職種: エンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ユニアデックスに入社するためには大事なことは2つあると考える。1つ目は、明るく結論から話すことだ。これはどこの会社にも言えることではあるけれど、特にユニアデックスはIT企業であるし、論理的な思考が求められ、社風も温和で優しく、明るい方が多い印象があるため、それに寄せていけるようなふるまいを面接ではするべきだ。2つ目は、企業についての理解を深める事だ。ミッションクリティカルとは何か、ITインフラとは何かなどわからないことをわからないままにしないことが他の学生と差をつけるポイントになると考える。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

事前準備と話す内容のロジカルさが内定が出る人と出ない人の差であると考える。企業のことを良く知りもせず面接に参加しても、質問の意図が読めてない回答をしていまうし、IT業界であるため論理的思考力の低さを指摘されてしまうことに繋がりかねないと感じる。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

学生時代にがんばったことなどはあまり聞かれず、業界のこと会社のことについてよく聞かれたという印象であったため、「IT」についての理解が必要な企業だと感じた。実際、IT業界は企業が沢山あり、その中で通信、SIer、ソフト、ハード、webとわかれていくため、SIerその中でもなぜ貴社、という考えはかなり論理を意識して組み立てるべきだと考える。

続きを読む
閉じる もっと見る

ユニアデックスの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 早稲田大学 / 女性
職種: テクニカルエンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

トーテックアメニティ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

この企業が第一志望。
私の就活の軸、①社会を裏方から支える仕事をしたい②機械学習に興味があることからIT企業で働きたい③多面的な視野をもって成長できる環...続きを読む(全222文字)

ユニアデックスの 会社情報

基本データ
会社名 ユニアデックス株式会社
フリガナ ユニアデックス
設立日 1997年3月
資本金 7億5000万円
従業員数 2,486人
売上高 1298億200万円
代表者 東常夫
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号
電話番号 03-5546-4900
URL https://www.uniadex.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573603

ユニアデックスの 選考対策