1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMに入室して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】緊張感はあったが、笑顔で雑談も含めながら話を進めてくださった。そのため、始...
ユニアデックス株式会社 報酬UP
ユニアデックス株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMに入室して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】緊張感はあったが、笑顔で雑談も含めながら話を進めてくださった。そのため、始...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方がZOOMに案内してくれる。そのあと、入室して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】少し圧を感じた。笑顔はほぼ無く、一貫性...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】はじめにブレイクアウトルームへ誘導され、諸注意を受けた。そのあとメインルームに移動し、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事担当と現場社員1...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】はじめにブレイクアウトルームへ誘導され、諸注意を受けた。そのあとメインルームに移動し、面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】現場社員3人のうち、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】通常のオンライン面接と同じ【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気。アイスブレイクもはさんでくれました。また、共感している...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】通常のオンライン面接と同じ 【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】比較的和やか。しかし面接官が多いこともあり、一次面接よりは緊迫感のあ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接前日にメールで添付されたURLから接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部の方と営業部の方【面接の雰囲気】積極的に話しかけてくれて、こちらの話...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1次と同様【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員の方1名と部長クラスの方2名【面接の雰囲気】一次面接よりかは緊張感があったが、比較的話しやすかった。面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomに接続後、退室して終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても和やかな雰囲気で面接が行われた。最初に「緊張されてますか?」...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomに接続して開始、退室して終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と役員の方【面接の雰囲気】最終面接ではあるが、1次面接と同じように和やかな雰...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続後、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】初めての面接と言うこともありとても緊張していたが、とても和やかで...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続後、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、SE、営業の部長クラス【面接の雰囲気】一次面接に比べて厳かな雰囲気でしたが、アイスブレイ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ミーティングアプリに接続後、開始された。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】入室した際にはアイスブレイクから始まり和やかではあったが...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMに接続し、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、現場の方【面接の雰囲気】面接官の方が2名いらっしゃたので、初めは緊張しましたが、優し...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方と現場の方【面接の雰囲気】面接官が2名いらっしゃったので、緊張しましたが始まると優しい方々...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→自己紹介→面接→逆質問→退室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】1人は人事、1人は現場の責任者【面接の雰囲気】面接が始まる前に「あまり緊張せずリラ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、面接前人事の方に簡単に面接の説明を受けた【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】新卒採用担当者【面接の雰囲気】女性一人と男性一人の面接官の面接であっ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後人事と数分面談し、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場の社員様【面接の雰囲気】とても穏やかな雰囲気です。話したことに対して笑いを交えな...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一次面接と同様【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長や管理職【面接の雰囲気】一次面接よりかは厳かでしたが、しっかりと学生の声を聞いてくださる面接で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始15分前に入室。接続の確認や注意を受けた【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事担当/不明【面接の雰囲気】緊張されていますか?等の雑談から入り、緊張...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始15分前に入室。接続の確認や注意を受けた。また、確認しておきたいことなどを質問する時間が5分程度与えられた。。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室すると、面接官ではない人事の方に面接の説明を受け、軽く雑談→その後ブレイクアウトルームに振り分けられ面接→選考終了後は自分から退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1次面接と同様【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】年数不明の営業職の方、他二人不明【面接の雰囲気】一次面接と変わらず、非常に和やかな雰囲気。学生の話をし...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】すぐに面接開始、退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、不明【面接の雰囲気】非常に柔らかく、面接を始める前に軽く雑談をしてアイスブレイクしてくれる...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】すぐに面接開始、退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、役員【面接の雰囲気】先に相手から自己紹介をしてくれたため、相手のことを知ってから面接に入る...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomに接続後、まずは人事の方と1対1で面接の注意事項などについてお話がある。その後、面接のブレイクアウトルームに通され、面接が始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】案内されるzoomのリンクに入ると、まずは人事の方と1対1になり、面接の注意事項などについてお話がある。その後、面接開始まで逆質問をするか、カメラマイクオフで面接の準備を...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】案内されるzoomのリンクに入ると、まずは人事の方と1対1になり、面接の注意事項などについてお話がある。その後、面接のルームに通され、面接が始まる。【学生の人数】1人【面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】案内されるzoomのリンクに入ると、まずは人事の方と1対1になり、面接の注意事項などについてお話がある。その後、面接のルームに通され、面接が始まる。【学生の人数】1人【面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一般的なZOOM面接です【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気の中で行われました。物腰も低く圧迫してくる要素は一つもありませんでした。面接の内容も一般的なものだったので、全体として社風に合うかどうか、といったところや求めている人物像かどうかといったところが確認されている感じはしました。【自己PRを兼ねた自己紹介をお願いします(1分程度)】(大学名と氏名は省略)私は大学で軽音楽サークルに所属しており、パートは10年続けております、ドラムを担当しています。役職としましては渉外係という他大学との合同ライブを開催する役職として運営の方にも携わっておりました。本日はこちらのエピソードをお話させて頂きたいと思います。私の強みは自ら行動し、周りに働きかけるリーダーシップを持っていることです。私は先ほど紹介した渉外係として運営に携わっておりましたが、実際には大学同士で固まってしまって、うまく交流が取れていないという課題がありました。私はみんなが楽しめるような空間を作りたいと思い、原因の特定と対策を行い、解決を図りました。具体的には、大学ごちゃまぜバンドといった企画を立案し、全体の交流の場を提供しました。そうすることで、他大学との壁を超えた交流を促進し、全体を盛り上げることに成功いたしました。【当社で実現してみたいことを教えてください】私には人生を通して達成したい大きな目標があります。それは、下を向いている人や毎日つまらなそうに生きている人に少しでもわくわくする時間を提供していきたいということです。そのために様々なことに挑戦していきたいと考えておりますが、現在興味を持っているのは宅配サービスに関係する事業です。深掘り:①その内容と理由をもう少し具体的に教えてください具体的には再配達を減らす仕組みを作ってみたいと考えています。そのきっかけとしては、私の家がよく再配達をかけていたことが挙げられます。母の仕事の関係上、荷物がよく届いていましたが、受け取れないことが多く、よく再指定をしてました。しかし配達員の方は毎回少しも嫌な顔をせず、笑顔で荷物を届けてくれました。その姿を見て、このように現場で頑張っている人が無駄な作業をしなくて済むような仕組みを作り出したいと思うようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張をしてしまい長く話してしまいましたし、論理性もなかったと思いますが、一つ心がけていたのは笑顔ではきはきと話すことです。絶対に落ちたと思いましたが、おそらく人間性の部分が強く見られているので、明るく話せば大丈夫だと思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一般的なZOOM面接【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】全員役員の方【面接の雰囲気】始めは面接官の数の多さに驚きましたが、全員非常に和やかな雰囲気で面接して下さり、特に緊張することはありませんでした。役員クラスの面接で緊張しなかったのは初めてでした。【当社の志望動機を教えてください】私が御社を志望する理由は大きく分けて3つございます。1つ目は様々なことに挑戦をしていける環境です。2つ目はマルチベンダーかつワンストップでお客様に最適のサービスを提供できるところです。3つ目は人の部分に強く魅力を感じたためです。以上3点の理由から御社を志望しています。深掘り:①挑戦環境はどのような所から感じましたか?挑戦環境を感じた部分は2点あります。1点目は業界や技術、キャリアの幅です。業界を問わず、マルチベンダーとして様々な技術を提供していける点、その過程でも職種を変更したり、プロジェクトに立候補したりと自主的に行動していける点などから魅力的に感じています。2点目は風土の部分です。御社は若手にまずやらせるということを非常に大事にしていると伺っています。実際に座談会でも若いうちから大きな案件を任されたというお話をお聞きしました。以上2つの理由から御社に挑戦環境を感じています。【あなたが人生で最も大切にしていることはなんですか】私が人生で最も大切にしていることは何事も目的を持って楽しんで行うことです。私は人生の目標として多くの人の心をわくわくさせていきたいと考えています。これまでもそうでした。バンド活動をして沢山の観客を喜ばせてきたり、渉外係として多くの交流を促進した時も、その言動のモチベーションにしていたのは相手の喜ぶ顔です。しかし私がその中で最も大切にしていることは自分がまずは楽しむことです。自分がつまらなそうにしているのに、周りを楽しくさせることなんてできません。これから社会人になってもそういったところは大事にしていきたいです。深掘り:①社会は楽しいことばかりじゃないけど、困難な壁に当たった時はどうやって乗り越えますか確かにおっしゃる通り、楽なことばかりではないと思います。意味もなく辛いことをし続けることは難しいとも思います。しかし私には大きな目標があります。そのためであれば困難なことも成長の糧としていくことができる自信があります。チャレンジする気持ちを大切にしてゴールとなる目標に向かって頑張っていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接とは違い簡潔にわかりやすく伝えるように心がけました。特に面接官が多く、一人一人に長く話過ぎると時間が足りなくなると感じたので、いつもより強く意識しました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】まずは人事の方から面接の説明、そこから会社についての簡単な質問を受ける、そこからルームを移されて面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】二人とも少し年配の優しい人事の方だった。「面接は何回目ですか?」や「緊張しないで、思うように話してください」と沢山フォローして頂けた。【成長したと感じた学生時代のエピソード】所属している○○で、目的達成のために人の協力を得られるようになったところが成長したと感じている。1年生の時は、同期と比べて、自分の○○で観客が盛り上がっていないと感じていた。原因は2つあると考えられた。1つ目は、○○に慣れていなかったこと。未経験でサークルに入ったため、圧倒的に経験が足りなかった。2つ目は、技術不足だと考えた。そこで、同期や先輩を誘いライブに出て、アドバイスを貰いながら練習をし、本番に慣れていこうと考えた。今まで人の力を借りるのに緊張してしまい躊躇してしまうことがあったが、今の現状を改善していいものを作るために、考えを変えて約20人ほどに協力してもらい。○○した。その結果、今では○○を務められるくらい技術も○○も上達した。【自己PR、それを会社でどのように生かすか】私は、目的のために手段を考え行動できる。この強みは大学時代、○○する方法を考え実践した経験で発揮した。継続することが大切だと考え、2つのことを実践した。1つ目はビジョンを立てた。具体的には「○○」と決めた。2つ目は、自分なりの方法を決めた。具体的には、○○をした。中々成長が見えず、挫けそうになった時は、○○した。結果、○○できるようになった。この経験から、目的と手段を明確にし、達成するための努力と計画の大切さを学んだ。この強みは貴社に入った際は、お客様の満足するITサービスを提供する目的に対し、最適なソリューションを考え、実現するために計画を立てやり抜く事で貢献することに活かせると考えている。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくはきはきと答えた事。また、結論ファーストで述べた事が評価されたと感じる。笑顔で答えることと、相手と発言が被らないように注意した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事からの面接の説明、人事の方に会社に関する質問、その後役員面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】SEの代表、営業の代表、人事部長【面接の雰囲気】全員優しそうな方だった。一次面接同様「オンラインの面接は何回目ですか?」や面接の中で「私も○○が好きです」など他愛のない話を織り交ぜながら面接を勧めてくれたのが印象的だった。【10年後のエンジニア像】貴社に入って10年後の私は、エンジニアとして身につけたIT知識を基に、現場の目線を取り入れながら、誰もが使いやすいITの環境づくりに貢献できるエンジニアになっていたいと考えている。プランとして入職後は、まず知識をつけていく必要があると考える。その際は、大学時代のゼミで培った「積極性」や「学び続ける姿勢」を活かして勉強していきたい。3年から5年目に知識がついてきたらお客様へサービスの提案にも関わっていき、提案しながら手を動かすようなエンジニアになっていきたい。6年目以降、慣れてきたらもっとこうしたら現場で使いやすくなる、などよりITが使いやすい社会の実現にむけて経験を積んだ行きたいと考えている。【なぜ語学の勉強をしたのですか(自己PRで語学のことを話したため)】なぜ英語を勉強したかというと、私の趣味が海外旅行でその趣味をより面白いものにするためには、英語が必要だと考えたからだ。大学1年生の時に初めて友達と海外旅行に行き、友達との旅行も楽しさはあったけれど、現地の人や他の旅行客と話すことで自分の価値観をブラッシュアップしたいと考えたことから、今度は1人で行ってみたいと思っていて、その際英語を話せることが、出会いを楽しめるという意味で旅行をより楽しくすると思ったから。そこで何でリスニングを勉強したかというと、大学のフリー英会話スペースでネイティブの講師と話した際、リスニングが出来ないと会話が成り立たないと実感したからだ。なぜなら、伝える手段はジェスチャーがあるけど、聞き取れる手段は聴ける能力のみ、相手が自分に気を遣ってジェスチャーを使ってくれるとは限らないからだ。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では入社の意志とコミュニケーション能力をみられていたと感じた。そのため、貴社を第一志望で考えているということ、他にも受けている会社があるなかでなぜ貴社が第一志望なのかを感情を乗せて話せた事が評価されたと感じている。注意したことや一次面接と変わらず笑顔で話すことだ。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても穏やかな印象でした。一次面接にも関わらず、割と年配の男の方だったので、最初は身構...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても穏やかな印象でした。3人とも男の方で、少し威圧感を感じましたが、常に相槌をしなが...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接でした【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、部長【面接の雰囲気】面接官の方は2人とも穏やかで和やかな雰囲気で面接が進みました。面接時間が短かったため、特に深堀はされませんでした。【ITを使ってどんなことがしたいか】私はIT技術を活用することで、業務の効率化や働き方改革によって労働生産性の向上に貢献し、社会課題の解決に貢献していきたいです。なぜなら、私のアルバイト先の店長が、長時間労働によって体調を崩してしまった経験から同じような辛い思いをする人が減ってほしいと考えるからです。御社は、マルチベンダー体制かつワンストップでサービスを提供することができることやクラウド・IoTなどの先端技術を活用した自社サービスを提供しているため、技術力の高さと幅広い製品を提供することができることから、お客様に最も最適なサービスを提供することができるため、業務の効率化や働き方改革によって労働生産性の向上に貢献したいという想いが実現できると思います。【志望職種とどのようなことをやってみたいか】私が志望する職種はシステムエンジニアです。システムエンジニアを志望する理由は、大勢の人と関わり、チームで大きな成果を生み出すことができるからとサービスの提案のみならず、お客様の課題を解決できるシステムを作り出す部分に関わることができるからです。入社してからやってみたいことは、一般企業や教育分野に対してクラウドサービスの提供やICT基盤の構築に携わりたいです。大学生活において様々な組織の課題解決に貢献することで、以前よりもチームとして大きな成果を生み出せたことや感謝されたことにやりがいを感じたため、システムエンジニアとしてお客様と携わりながら、お客様に満足してもらえるようなシステムの設計や、運用保守をしていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接時間が20分と短く、一問一答形式で深堀もされなかったため、自分の意見を簡潔に話すことができれば大丈夫だと思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接でした【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方は笑顔で穏やかでした。また雑談交じりのとても和やかな面接で、緊張をほぐそうとしてくださいます。【アルバイトで嬉しかった事や学んだことを教えてください】私がアルバイトで嬉しかったことは、初めは素っ気なかったお客さんも対話を通じて仲良くなることができ、常連になって会いに来てくれたことです。そのお客様にお勧めの商品を聞かれたため、お客様の好みを伺いながら一緒に選んだ結果、好きな味付けで美味しかった、ありがとうと言われたことは思い出に残っています。また、自分の担当外の仕事や指示される前に先回りした行動を褒められることや感謝されることはとても嬉しかったです。学んだことは、指示を待っているだけでなく、自分から仕事を探しに行くという主体性が重要であることです。そして、自分から仕事を探しに行けば、自分の役割ではない仕事も任せてもらえるようになり、できる仕事が増えたことは、自分自身の成長を実感することができてやりがいを感じました。【最近気になったニュースを教えてください】私が最近気になったニュースは、ある食品メーカー(カルビー)が商品のパッケージのデザインを評価するAIを導入した結果、その商品の売り上げが1.3倍になったというニュースです。デザインは感覚的なものであるため、定量的に評価するのが難しいと感じていたのですが、AIを活用すれば、瞬時に具体的な数値と共に評価できることを知って驚きました。そして、ビックデータの重要性とITの無限の可能性を感じました。御社がIoTデータ活用を通じた持続可能な養豚繁殖モデル実証プロジェクトにて得られた養豚の繁殖モデルのソリューション展開を通じた社会実装を行うとともに、養豚経営のさらなる改善に向け、養豚業界におけるビジネスエコシステムの構築とデータ蓄積・活用の推進を行っているようにITの活用方法は無限であると感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と同様に面接時間が20分と短いため、自分が伝えたいことを簡潔にまとめておく必要があると感じました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部/不明【面接の雰囲気】インターンシップの時からお世話になている人事部の方であったので、リラックスして面接を受けることが出来た。【学業で力を入れたこと】私は言語コミュニケーション論をゼミで学んでいます。語学留学の経験を通して、言葉や言語の持つ社会的な役割に興味関心を持ったため、帰国後このゼミに所属しました。ゼミでは日常的な社会問題を議題にゼミ生とディスカッションを行い、話し合いの進め方を学んだり、グループ研究をおこないました。グループ研究では何を行ったのか、について深掘りされました。私たちのグループは「プレゼンテーション」について研究を行いました。私は一対一や初対面の人とのコミュニケーションには自信があるのですが、大勢の前で発表を行うことは得意ではありません。どうしたら周りの人を惹き込み興味深いプレゼンテーションができるのか学びたかったため、ゼミ生に呼びかけを行いました。【学業以外で力を入れたこと】大学で所属している自治会の新入生歓迎会で、企画責任者を行ったことです。企画の2か月前から同期や先輩方と共に企画会議を始め、当日に向けての準備を始めました。私は皆の先頭に立ち引っ張っていくリーダーというよりも、皆の意見をまとめていくファシリテーションを行うリーダーに向いているということを学びました。当日は約400名の新入生に参加をして頂き、多くの人に貢献できたことを嬉しく考えています。企画責任者を務めるに当たり苦労した点は何か、深堀をされました。私はリーダー職をするのが初めてだったため、自分の掲げる理想のリーダー像と、自分に合っているリーダー像のギャップに試行錯誤しました。リーダーはカリスマ性があり、皆の先頭に立ち引っ張っていく役割と考えていましたが、私の普段のキャラクターと大きく異なるため、部員の戸惑った雰囲気を感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔でハキハキと答えることを心掛けた。また相槌やジェスチャーなども意識をして、面接官の質問をしっかりと聞いているという姿勢を表現した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部の役員/不明/不明【面接の雰囲気】面接官3名とも、口調も物腰も柔らかく、気持ちの良いコミュニケーションを取ることが出来た。私の話に笑って下さったりと自然体で話すことが出来た。【ユニアデックス株式会社の志望動機】IT知識の無い文系出身の私でも活躍できるフィールドがあると御社のインターンシップに参加をして気付くことが出来たからです。IT業界の魅力を教えて下さったのは、紛れもなく御社のインターンシップです。IT技術の可能性に私の営業力という付加価値を加えてお客様に提案することが出来る業務に興味関心を持ちました。また、インターンシップや座談会に参加をして、社員の方の人柄の良さに心惹かれ、一緒に働きたいと思いました。他にどのような企業を受けているのかIT業界のほかに人材業界を受けています。無形商材を取り扱う仕事がしたいため、会社の商品やサービスだけでなく私自身の社会的な価値も同時に問われる営業が行いたいです。【語学留学を行っているのに、英語を使う仕事は目指さないのか。】私の中で英語などの言語の勉強は趣味の一環であり、例えばサッカーが好きな人がサッカーの試合を見たり、休日にサッカーをしたり、といったものと同じ立ち位置です。そのため、自分の趣味を日常的に、悪く言えば半強制的に毎日使うことはしたくありません。今自分に足りていないものは何かと考えた時に、これからの時代の中核を担うITについて学びたいと考えたためIT業界を志望しました。語学留学で一番苦労したことは何か?ホームステイをしている時に疎外感を感じた時が一番しんどかったです。私がステイしたのはフィリピン人の家庭で、私と話す時以外はフィリピン語で日常会話がなされていました。もちろん私はフィリピン語が分からない為、何の話題で盛り上がっているのか、どんな話をしているのか、全く理解が出来ませんでした。自分だけ会話の波に乗れず取り残されている空間がとてもつらかったです。自分から積極的に話しかけなければ、私に興味を持ってくれないと気づき、自らフィリピンの文化について調べ始めました。私はあなたたちの文化に興味を持っています、と行動で示すことにより、向こうも私に対して興味を持ってくれるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接同様、笑顔でハキハキと話すことを心掛けた。面接官の質問を適切に理解し、簡潔に返答することを意識した。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅人事・技術系営業【面接の雰囲気】面接官の方は、インターンの時にお会いしていた人であり、非常に話しやすく、穏やかな雰囲気の中で行われた【あなたが考えるエクセレントカンパニーはなんですか?】私が考えるエクセレントカンパニーとは、営業などを通してお客様のニーズを察知し、お客様の要望を越えるソリューションを提供することで期待を上回るサービスでお客様の成長に貢献することだと考えています。そのために必要な力として、私は「聞く力」というものが非常に重要だと考えています。お客様の要望を引き出すためにはお客様との対話の中で、きっかけとなる言葉やしぐさを逃すことなく捕まえて、サービスの形に変えていくことが、セールスエンジニアの仕事だと考えています。そのためにも、私は「聞く力」を大切にして、また、日々の業務の中でも意識してその能力を伸ばし、お客様の課題解決や、その先の社会に貢献していきたいと考えています。【学生時代に頑張ったこと】大学で、専攻している経済学の勉強に注力しました。私は、中学生のころから、ニュースに出てくる経済動向や株価の変動がなぜ起きるのかに興味を持っていました。それを学ぶために大学で経済学を専攻し、主に理論経済学についての勉強し、世の中の経済現象を数値で分析する手法を学びました。数学を使って経済現象の分析を行うため、論理的思考力が非常に必要とされ、また、物事を順序だてて説明し、理論的に明確に表す力が求められました。そのため、物事に対して論理的に説明する能力が大きく養われました。この勉強で培った論理的思考力は、システムの案件定義などの業務で大きくいかされると考えているため、社会に出てからも生かしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はきはきと自分が考えていることを正直に話すことが大切だと思います。人柄を重視し、一緒に働きたい人を採用したいという意思を感じました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員・人事部長【面接の雰囲気】年次の高い方2人が面接官でしたが、2人共にとてもフランクな方で、穏やかな雰囲気でした。そのため、緊張もほぐれました。【学生時代の経験を仕事にどのように生かしたいか】私は学生時代に、卓球部の主務として部員の活動を取りまとめる役目を果たしていました。その経験の中で、組織全体を俯瞰して、必要とされているものが何かを考える癖がつき、それが現在の私の強みになっています。この強みを、私は貴社のセールスエンジニアとなることで発揮したいと考えています。貴社のセールスエンジニアは、顧客のニーズを引き出し、それをシステムエンジニアと協力しながらサービスを構築して提供することが仕事になっています。ここで、強みである組織のニーズを察知する力を生かして顧客の潜在的な課題を引き出して、自社のシステムエンジニアにその要件を伝えられることができると考えています。また、組織の管理も行っていた経験から、チームのハブとして活動しているセールスエンジニアで私の経験を生かすことができると考えています。【営業とSEどちらがやりたいか】私はセールスエンジニアを希望しています。なぜなら、お客様の最前線で、お客様と面と向かって話をする機会を持つ重要な役割だと考えているからです。御社は、「エクセレントカンパニー」をかかげ、お客様の要望を越えるサービスの提供を掲げています。そのために必要な力は「聞く力」であると私は考えています。その聞く力を養うためには、やはりお客様と接する時間が一番長い仕事に携わることが一番の近道であり、最適な方法であると考えています。そのため、私はセールスエンジニアとしてお客様の窓口となり、お客様のニーズをしっかりと引き出し、お客様の更なる発展を後押しできるエクセレントな人材となり、社会に貢献していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接と同様に、人柄が重視されていると感じた。そのため、はきはきと明るくしゃべることで、明るい性格であることをアピールした。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】web面接。まず最初に人事の社員の方が面接や結果連絡の流れについて説明してくれ、その後面接官がweb入室し面接開始。どの社員の方も穏やかで、話しやすい雰囲気を作ってくださった。【なぜセールスエンジニアを志望するのですか。】顧客に最も近い位置で働き、一緒になって課題解決に携わりたいからです。私は学生時代のアルバイトの経験を通じて、顧客の悩みや課題に粘り強く向き合い、徐々に信頼を獲得しながら課題を解決していくことへのやりがいを感じました。アルバイトやゼミでの活動から得た傾聴力や課題発見力を生かし、顧客の末永いパートナーになりたいと考えています。また、システムエンジニアとは違う、セールスエンジニアの大切な役割として、他職種社員との協働があると思います。私は、学祭の実行委員会やアルバイトにおいては複数の意見や利害の対立を調整しながら、双方にとって最善の方法を考えてきました。こうした調整力を生かして人と人を繋ぎ、課題解決を通じて社会を豊かにしていきたいです。【当社を知ったきっかけを教えてください。】私が御社を知ったきっかけは、大学主催で行われたOB座談会です。自分と同じ、文系出身の女性社員の方が活躍されているというところに興味を持ち、ブースを訪問させていただきました。就職活動初期のことだったため、未だ業界についての知識もあまりなかったのですが、そんな自分に対しても御社の社員の方は大変丁寧に業界や業務内容についてお話してくださったのがとても印象的でした。ご自身の就職活動の話も含め、応援のお言葉を頂いたのも嬉しかったです。この座談会を通して、IT業界やSIer、セールスエンジニアの業務内容に興味を持つとともに、チームで動くことや、お客様のニーズをしっかりと満たすことを大切にしている御社の社風についても大変魅力に感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論ファーストで話すことを意識した。上記以外には、アルバイトについて聞かれ、少し予想していない質問があったが、焦らずに答えた。特に営業の方が面接官だったため、相手の質問意図に沿った回答をするように心がけた。全体的に論理的に話せたことが評価につながったと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】支店長クラス/部長クラス【面接の雰囲気】一次面接と基本的に同じ。まずは人事の方と簡単な逆質問など話をして、アイスブレイク。面接も終始穏やかな感じで終わった。こちらのいいところを引き出そうとしてくれる雰囲気の面接。【学生時代頑張ったことにおいて、大変だったことはなんですか。】改善提案をした直後、メンバーからすぐに同意が得られなかったことです。「これまで通り一人でやった方が早い」などと言われてしまい、最初はなかなか聞き入れてもらえませんでした。しかし、そこで諦めず、互いの仕事を把握することの重要性を伝えた上で提案を重ねました。具体的には、今の仕事の進め方の問題点、改善によってどう変わるかなどを論理的に説明するようにしました。そうして何度も提案を重ねた結果、徐々に協力を必要とする進め方を取り入れられるようになりました。そして、だんだんとお互いを見て行動できるようになり、一体感が芽生えました。この経験を通じて、人を説得させるには論理的な根拠の提示と粘り強さが必要なのだと学びました。【文系ですが、IT系の仕事はできそうですか。興味はありますか。】はい、意欲的に学びながら仕事をしていきたいと思っております。大学のゼミではAIについて学び、IT技術を用いてできることの多さや、未来における可能性の広さに興味を持ちました。御社のOB社員の方は、ITへの興味ももちろん大切だが、それに加えてやはりこうした業界は勉強する姿勢・自分から挑戦する姿勢がとても大切になるとおっしゃっていました。特に、文系で情報系の知識が少ない自分に関してはなおのことだと思います。しかし、知識を身に着けたり、考えたりすることは昔から好きなので、楽しみながら知識を身に着けていけると考えています。在学中はもちろんのこと、大学を卒業してからも学び続ける覚悟をしっかりと持ち、仕事に取り組む所存です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の雰囲気や質問内容に対しては、一次と大きな違いはなかった。そのため、一次面接との一貫性と論理的に話せるかどうか、そして入社してくれるかどうかという熱意が特に見られている、評価されていると感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかでした。webの接続が悪く聞き取りづらい環境でしたが、その旨を伝えると何度も説明をし直してくださいました。【なぜITに興味を持ち、この会社を志望したのか。】私はITを用いて、より快適な社会にしたいという思いがあります。ユニクロでアルバイトをしていた私はRFIDタグにより業務量が大幅に減ったことに感動し、IT技術により社会課題を解決したいと思いました。特に、地方企業の活性化と教育現場の改善をしたいと思っています。貴社は、幅広い分野の企業でDX実現をされており、文教関連でも実績があります。高度な技術力と人間力を駆使したワンストップサービスでその両方に取り組みたいです。研修制度などで知識をつけ、経験を積み、私の強みである粘り強さで顧客との信頼関係を築き、最適な提案のできるエンジニアになりたいと考えています。そして、社会の未来づくりに貢献したいと思い、志望致しました。【あなたの強みとそれに関連するエピソードを詳しく】 私は「困難を仲間と乗り越えるチームワーク力」があります。所属していた登山サークルの活動でも発揮されたと思います。3泊の行程中に班員の1人が腹痛を訴え、リーダーとして、下山するかの判断を迫られる場面がありました。他の班員の疲労度や下山の危険性なども考慮し、傷病者の負担を減らしながら続行することを決めました。ここまでの行程の中で班員との会話を通し、それぞれの適性や体調を把握していました。そこで、全班員の疲労度に応じた荷物を再配分し、登山中は他に体調の変化はないか観察しながら、声かけ、励ましを続けました。自分も余力が少ない中でも、落ちてしまった班の士気向上のため自ら雰囲気を盛り上げることにも配慮しました。結果、全員無事に登頂を達成し、感動を共有できました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機の後は何をしたいかどんな事業に興味があるかも聞かれました。また、強みに関してはそのエピソードの深堀やなぜその判断をしたのかということも聞かれました。そこから人と協力できるやコミュニケーション能力があることがアピールできればいいのではないかと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/エンジニア二人【面接の雰囲気】はじめに若手の人事の方が案内や会社のことについて質問を受け付けてくださいます。その後、年配の人事の方とエンジニアの方が二人いらっしゃって交互に質問されました。割と穏やかな雰囲気でした。【エンジニアからセールスエンジニアになった理由】まず、私は教育現場の改善させることに興味を持っています。親戚が全員教師であったことから先生方の教育現場での負担というものを身近に感じていました。また、最近は政府も教育現場にICT導入を推進しており、すでに私の地元でも始まっていました。しかし、それにはまだ地域格差や導入後に教師がうまく使いこなせないという問題があると思います。教育は平等であるべきであるため地域差をなくすために導入を進めたいですし、導入した後、使い方やより効率的に使う方法などのコンサルや質問に答えられる環境を整える必要があると考えました。それを一次面接でお話しさせていただいたところ、セールスエンジニアの方が可能であるとおっしゃっていただいたためセールスエンジニアに変更いたしました。【学生時代に力を入れたこと】大学2年時に行った一年間のフランス交換留学です。半年をかけて一つの文学作品を分析する授業でフランス人学生とペアになりました。一時間の発表を作り上げるのですが、その学生はアジア人留学生の私と協力したがらず、意見を聞いてくれませんでした。そこで①私への嫌悪感の払拭②作品に関する知識の習得に尽力しました。嫌悪感を払拭するために雑談から授業内容まで様々な話題で積極的に話しかけ、アジア人への意識を変え、相互理解を叶えました。また、専攻外の作品であったため対象作品以外の著書と作者についても調査、研究し、より明確な考えを練り上げ、メールや口頭で意見を伝え続け、信頼を得ました。そして、二人で議論ができるようになり発表の準備を進めた結果、彼と協力し、クラスで二番の成績をもらえました。この経験から、どのような相手、状況でも粘り強く行動することで信頼関係が築けることを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】やりたいことが明確だったこととなぜその分野に興味を持ったのか全てに理由づけができたことが評価されたかと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初に真のあなたをみたいのでリラックスしてください、といわれました、お2方とも終始笑顔で和やかな雰囲気でした【学生時代に頑張ったこと】教えることが好きで始めた、通信教材の活用をサポートするアルバイトです。生徒と話し、教材の使い方や学習計画を提案し進捗を管理します。初めは生徒の成績を上げられず悩みました。そこで提案内容を見直し、生徒と一から向き合いました。最初は家庭や学校生活などあまり話してもらえませんでした。まず打ち解けることが必要と思い、営業の社員さんに助言をもらって傾聴の姿勢の意識をし、雑談も交えました。さらに同僚のレッスンを見学し勉強しました。また各生徒を深く把握しようと個人用カルテを作りました。徐々に信頼関係を構築し、より多様な情報を得て別の課題に気付くこともありました。それに伴い生徒のタイプも考慮した提案に作り直し、生徒の成績向上にも繋がりました。ここから課題発見のために相手へ理解やそのための信頼が重要と知り、また何が最善策か考え、相手に尽くす喜びややりがいを感じました。この業務を通して提案力が身に付きました。【チームでの経験と気を付けたこと】学生団体で多摩を活性化する提言を作成し、地域の大学生と高齢者によるソーシャルビジネス起業の支援を提案しました。私は班長として、意見の折衷と参加環境に心がけました。方向性で意見が分かれたことと、出席率の悪さが班の課題でした。まず大学生と高齢者どちらを主軸とするかで対立し、討議が続くなかで意見が割れた場合のまとめ方に悩みました。アルバイトで提案の際に相手の理解が必要と学んだことから、まず互いの主張を伝えて認識の齟齬があれば解消し、理解を図りました。そして双方の主張への質問し合いから住民自身による地域活性という共通部分を知り、それを軸として議事が進みました。ここから意見が対立した際は互いを理解し各主張を突き詰めて共通点を見出す、それでも決まらない場合は妥協点を探すようになりました。また出席率改善のために、まず全員と話しました。進捗状況が分かりにくく一度休むと追い付けないことが理由にあると知り、従来の議事録は文量が膨大であったため決定事項と宿題のみの情報シートを作り、内容確認の簡易化とタスクの明確化を図りました。また定期的に不安要素がないか班員に確認し、スカイプ参加の導入など改善を続けました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】あいさつやはきはきしゃべることなど印象が良かったよといわれました。また関わりたいシステムについて語れたこともよかったです
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】中年のかた2人でした。1人は優しい雰囲気で、もう1人はまじめな感じでパソコンにメモをしている様子でした【あなたのつよみは何ですか】自身で目標を見付け、それに向けた努力は怠りません。また私は相手のため自分のための二つの方向で努め、力を発揮できます。現在ベネッセの通信教材を使った勉強方法を受講生に提案するアルバイトをしています。私は生徒が一人で教材を使いこなせることを目標に、自身にできると考えたことは全て実行しています。まず生徒の学習課題を見出すためには、心を開いてもらい信頼関係を構築することが必要でした。そこで社員から会話の方法についてアドバイスをもらい、また同僚のレッスンを見学してこつを学びました。生徒から得た学習状況や学校生活などの情報は独自に個別のカルテにまとめ、性格などの理解や課題の分析に活用しました。成績が向上する生徒が徐々に増え、相手に貢献するやりがい幸せを感じていると同時に、推進力となっています。また自分のための努力として、資格取得に向けた学習を継続的に行っていることが挙げられます。幅広い知識を持ち自分の価値を高めることで、周囲から必要とされる人間になることが目標です。アルバイトと学業の合間で勉強する時間を見付け、少しずつですが計画的に努めたことでいくつかの資格試験に合格できたと思っています。【SEを志望する理由は】私は提案業務とチームでの仕事がしたいです。アルバイトでは、課題の解決によって相手に尽くし、工夫や努力次第で内容をとことん改良できる提案業務の魅力を知りました。しかし教材ありきの提案であり、使う教材から生徒に合わせることができればより最適な方法を提示できると歯痒さを感じています。そこで提案する物から自身で作り出せしたいと考えました。また物の価値ではなく提案する自分自身が価値となることができる点も、自己成長への努力を怠らない私にとって大きな魅力でした。また学生団体での経験を通じ、個々の強みを生かして1人では出ない結果に繋がり、そのなかでいかに貢献するかを考えるチームでの活動に惹かれ、また上記の仕事であれば自身の強みを生かせると感じました。さらに日常を変える大きな力を持つITに関心があります。アルバイトで社会に触れる経験をし、私にとって社会人とは、不特定多数に影響を与えることのできる立場の人間だと感じました。学生までは自分のコミュニティーのなかでの影響力はありますが、社会から享受する受け身の存在でした。そこでSIerのSEとして多くの可能性を秘めたITに携わり、様々な業界に影響を与えたいと考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2度目の面接でも関わりたいシステムについて聞かれましたが、詳しく答えられました。逆質問でも話が盛り上がりました。
続きを読む会社名 | ユニアデックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ユニアデックス |
設立日 | 1997年3月 |
資本金 | 7億5000万円 |
従業員数 | 2,699人 |
売上高 | 1504億4900万円 |
代表者 | 田中建 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-5546-4900 |
URL | https://www.uniadex.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。