就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エノテカ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エノテカ株式会社 報酬UP

【ワインで繋がる世界へ】【22卒】エノテカの総合職の本選考体験記 No.15086(関西外国語大学/男性)(2021/7/3公開)

エノテカ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒エノテカ株式会社のレポート

公開日:2021年7月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 関西外国語大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

3次面接のみ東京で対面、それ以外はオンラインでした。

企業研究

ENOTECA体験での事業拡大を図る。旅行や音楽体験に寄り添うEC事業が強みで、年間ユーザー数1006万人以上。強みは欧州を中心としたワイン輸入で、海外の有力生産者との太いパイプ→一本数千〜数万円の高品質ワイン調達。海外の事業展開も盛んで、韓国やシンガポール、アジアを中心とした海外に114箇所のショップがある。商社機能だけでなく、自前の店舗や通販サイト持ち、販売することができる。アサヒグループであることから、物流網を生かしてコストを低減。ワインショップ数ではアジア1位を誇る。基本的に、入社後は3年間ショップ事業に携わり、店頭での接客を行う。その後、業績や個人の成績次第で、卸売事業やインポーター、海外事業などに配属されることがある。

志望動機

お酒が繋ぐ縁や空間が好きだからです。そして、多くのお客様にその空間を提供したいと考えます。特にワインは世界共通で好まれており、就職活動では「人々の生活の質の向上に携わりたい」「グローバルの舞台で活躍したい」と考えているため、貴社の方針に一致しています。営業職を志望する理由は、最初はお客様と真摯に向き合い、現場の知識を身につけた上で、販売促進やマーケティング部門に携わりたいと考えています。また私自身が、ワインが大好きで、以前、親戚の集まりで、叔父が持ってきた「Abadal Merlot」を飲みました。今までで一番好みでしたが、その魅力をうまく言語化できず、悔しい思いをしました。ワインのプロフェッショナルとなり、お客様に合う最高のワインを提供し、ワインの魅力を深く知ってもらいたいです。そして、私自身も、ワインの違いや楽しみ方を追求し、充実したワインライフを送りたいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

あなたにとってワインとは/志望順位/入社後やってみたい職種

ESの提出方法

マイナビより

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

志望順位に関しては、第一志望や、第一志望群と書かなければ、落とされていた可能性がある。

ES対策で行ったこと

事前に企業理解を深めるように、企業のパンフレット(電子版)が配布され、エントリーシートの参考にした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他の学生に比べ、企業研究ができていたと感じた。例えば、同業他社の中でもなぜエノテカなのかであったり、ワインに対するエピソードを人一倍熱意を持って話せた。

面接の雰囲気

淡々と行われた。グループ面接だったので、人によって深堀や軽い圧迫があった。最後に、全員に関して「企業研究が足りない」と指摘された。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

自身の自己PRについて

私の強みは主体性と課題解決力です。他の留学生が抱える悩みに対し、主体性を持って解決したからです。〇〇の大学に留学していた時に、留学生の学内行事への参加率が30%に満たない状況にありました。その原因が(1)言語障壁による情報不足と(2)イベントの認知度の低さにあると考えました。多くの留学生がイベントの存在を知らず、中国語での説明も聞き取れていなかったからです。そこで私は具体的には、(ア)留学生全体の連絡グループを作成し、英語での情報を共有、(イ)現地の学生と協力してイベントのフライヤーを作成し、授業の休憩時間に留学生のクラスで告知を行いました。その結果、留学生の参加率が60%を超えました。さらに、イベント前の告知を恒例化することで毎回の高い参加率を維持するスキーム構築に成功しました。私はこの経験から、仕事においても周囲の人が抱える問題点を早期に発見し、主体性を持って問題解決に取り組みたいです。

入社後やってみたい業務は?

まずは私自身がワインに対する知識を身につけ、お客様に適切なワインを提案し、全てのお客様が満足していただけるような接客ができる販売員を目指したいです。具体的には、店舗の売り上げ貢献だけでなく、顧客の満足度にも貢献するように、接客や対応力を身につけたいです。その後は、店長として地域のお客様に満足していただけるように、販売員として培った知識や接客を活かしたいです。そして、自身においても、ワインの知識を身につけ、お客様にあった適切な商品を提供できるような提案力を身につけ、将来的には現場で身につけた市場のリサーチ力やマーケティング知識を活かして、販売促進部門や通販事業、マーケティング部門で活躍したいと考えております。

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

特になし

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

食に対して自分の中での考えをしっかり伝えたところ。また、どのように活躍したいのかをできるだけ明確にし、話せた点。

面接の雰囲気

非常に温厚な方で、初めはアイスブレイクから始まった。普段の生活や学生生活のことについて聞いてもらい、非常に話しやすかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

ワインを売りたい理由

アルバイトでの販促活動を通して、「商品を継続的に売り続ける仕組みを考える」事にやりがいを感じ、志望しました。学生時代は、ピザのデリバリーのアルバイトリーダーとして、販売促進に携わりました。四半期に一度行われるリーダー会議では、既存顧客が売上の約80%を占めている現状を知りました。私は、新規顧客開拓ではなく、顧客維持が店舗売上の向上に繋がると考えました。そこで、新商品が導入する度に、既存顧客に対して優先的にポスティングを実施する取り組みを行いました。この結果、既存顧客からの注文数が増加し、全体の売上高増加に繋がりました。この経験から、貴社のショップで私が学生時代に培った能力を活かして販売を強く志望いたします。

ワインのエピソードについて

初めてワインに感動したのは、お寿司屋さんで提供された時でした。一般的には、ワインはイタリアンやフレンチなど洋食と共に味わうものだと考えていましたが、和食とワインのマリアージュは非常に味わい深く、今後の可能性を感じました。(深堀されて)スペインのAbadalというワインです。香り高く、しかし後に残らない軽やかさで非常にお寿司をサポートするような風味で、それぞれの良さがマッチしています。私は、この日本食×ワインだけでなく、ワインと体験を共にお客様に提供したいと考えています。特に、最近は若者のアルコール離れが進んでおり、これからは、新しい提案の仕方を考えていきたいです。以上が、ワインで経験したエピソードになります。

3次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

到着後、待機しその後案内される。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

終始笑顔であったこと、対面だったので細かい動作や雰囲気作りを意識した点。ワインに対する思いも熱く語れたと思う。

面接の雰囲気

非常に物腰の柔らかい方だった。大阪から来たので「遠いところからありがとうございます」と言われ、丁寧に対応してもらった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

3次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたことを教えてください

1年間の○カ国の留学で、「グローバルな価値観」を身につけたいという目標がありました。将来は国際事業に携わり、「海外と日本の架け橋になりたい」と考えていたからです。そこで、留学先では積極的に自身の苦手なスピーキング力の向上に取り組みました。留学当初は、語学能力の差を痛感しました。私は目標達成のために、まずは語学力の向上が重要であると考え、多くの人とコミュニケーションを取るために、「日本語教室の運営」に加え「現地大学生との交流会の開催」を行いました。活動や会話を通して、苦手であったスピーキング力も向上し、互いの考え方や価値観に意見を交わし合うことができました。〇〇と〇〇地域のそれぞれの文化に違いを感じることがありましたが、相手の文化や背景などを考え、お互いの違いを理解するように心がけました。

どのような人だと言われますか?強みと弱み

周りの人からは「主体性があり常にポジティブ」だと言われます。一方で、弱みは「楽観的すぎる」であると考えます。成人式では幹事に立候補し、同窓会を開催しました。全体〇〇人の学年で、会場の予約後に取ったアンケートでは、参加希望者は7割ほどで、私は約〇〇人の参加を想定していました。しかし、開催日の前月に再度取ったアンケートでは、参加希望者が全体の4割まで減少し、主な原因は「誰が来るか分からず、参加を迷っている」でした。私は、参加人数が不透明であること、イベント内容のリマインド不足が問題だと考え、以下の2つの施策を行いました。1つ目は「参加者名簿のリスト化」と「PR動画の作成、共有」です。この結果、参加者の増加に成功し、最終的には〇〇人を到達することができました。当初の目標であった〇〇人には達成しませんでしたが、窮地でも諦めず、行動に移す自分の性格が現れた経験だったと感じます。

最終面接 落選

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生4 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
社長
逆質問
なし

通知方法
連絡なし
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

1次面接官が、大まかな流れを説明、その後案内される。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接の最後に、結果に関しては電話が来たら内定が通知されるということが伝えられた。その後、電話が来たので、内定の連絡かと思ったが、「内定を出せば就活はやめるか」というような内容の質問が来たので、やめるつもりは無いと答えたら、「これは内定の電話ではなく、質問です」ということが伝えられ、その後は連絡が来なかった。入社意欲が高く、本当に第一志望であれば、即決で「御社に入社したいです」と伝えれば、内定がもらえると思います。

面接の雰囲気

学生はかなり緊張しているようだった。最終面接だけあって、学生のレベルも高く、志望動機や発言もしっかりしていた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたが思う最高のワインの条件とは

私は、ワインの最高の瞬間はお互い文化や背景の異なる人同士がワインを飲むお酒の場で、リラックスしお互いの主張を交わすことができる瞬間が最高だと感じます。海外の生活で現地の学生たちと交流しながら飲んだワインが人生の中で一番印象的でした。拙いながらも現地の言語にジェスチャーを交えながら、文化の違いやお互いの考えを伝えました。お酒の場ということもあり、普段は緊張して話しづらくなる〇〇語や〇〇語もスラスラ話すことができ、留学生の私にとって、現地の学生とワインを飲みながら交わす会話はまさに魔法のような空間でした。このように、ワインはリラックスできる空間を与えてくれる存在であり、また互いの国籍だけでなく、言語の壁すらも超えることができると考えます。そのような場で飲むワインが最高の条件であると考えます。

これまでに何か挑戦した経験

学生時代、海外での留学に主体性を持って取り組み、学内行事における留学生同士の交流の場を作り上げました。〇〇への留学時、留学生の学内行事への参加率の低さに問題意識を持っていました。この参加率の低さは留学生の情報格差と言語障壁に起因すると考え、以下の解決策を行いました。1つ目は、留学生全体に情報を共有するための「連絡グループ」の作成、2つ目は〇〇語で配布されたイベント詳細の「〇〇語表記版」を作成し、そのグループでの告知を行いました。この結果、留学生の参加率が以前の2倍になり、イベントを通じて留学生同士が交流する機会が増加しました。更に、イベント前の告知を恒例化することで、毎回の高い参加率を維持するスキーム構築に成功しました。このように、私は、周囲の物事に対して問題意識を持ち、自らその問題解決に向けて行動する性格です。この経験から、目先の課題解決だけでなく、潜在ニーズも引き出した上で、長期的に見た時の「本質的な問題解決」を実現することの重要性を学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エノテカ株式会社の選考体験記

商社・卸 (飲食)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。一つ目の理由は御社が専門商社であるからです。商社は自社製品にこだわらず、幅広い商品のなかからニーズにあった商品を提案することができると考えます。御社はお酒の専門商社であり、酒類に対する深い知識をもった上で、働くことができる点に惹かれています。二つ目の理由は御社の扱う商品である酒類に魅力を感じるからです。食を通して生活を豊かにするために働きたいと考えています。お酒は生きていく上で必需品ではありませんが、人間関係を円滑にしたり、生活に潤いを与える機能を持っていると考えます。御社の主力商品であるウイスキーについても勉強しながらおもしろさを伝えたいです。これらの理由から御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月16日

問題を報告する

エノテカの 会社情報

基本データ
会社名 エノテカ株式会社
フリガナ エノテカ
設立日 1988年8月
資本金 17億6100万円
従業員数 526人
売上高 271億3900万円
決算月 12月
代表者 堀慎二
本社所在地 〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目14番15号
電話番号 03-3280-6388
URL http://www.enoteca.jp/
NOKIZAL ID: 1132451

エノテカの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。