22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 埼玉大学 | 女性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
-
A.
学生実験に熱心に取り組みました。私は実験操作よりも実験で得られた結果の考察を重要視しました。反応原理やなぜその結果が得られたのかを考えることで、実験をより深く理解することができるからです。考察の元となるメモを余裕を持って取るために、予習を毎回2時間行いました。実験中のメモと合わせて考察することで、失敗した場合の原因を予想し、次の実験に活かすことができました。通常の授業と並行して毎週2回の予習、実験を行い、限られた時間の中でも理解できるまで妥協せず考え抜き、レポートとしてまとめる力が身につきました。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
自己 PR(OpenESを使用)
-
A.
困難な課題に対しても諦めずに継続することができます。私は約10年間、吹奏楽部に所属していました。長時間練習しても地区予選を通過できず、悔しい思いをすることもありました。しかし、大きな成果が得られなくても、少しでも進歩した部分を見つけながら練習することを心がけました。つらいときには、他の部員が練習している音を励みにしていました。悔しさをバネに練習を続けた結果、中学時代には数年ぶりの県大会出場、高校時代にも2度の県大会出場を果たすことができました。この経験から、仲間の存在や小さな成果を見出すことの大切さを学び、ゴールの見えない難しい課題に対しても最後までやり抜くことができるようになりました。ものづくりにおいても思うような結果が簡単には得られないことが多いと思います。それでも、小さな変化を見つけて考え、次の行動に活かすことを繰り返し、チームメンバーと協力しながら成果を挙げられるよう努力し続けます。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
学生時代最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
-
A.
飲食店でのアルバイトです。3年弱、2日ほどのペースで継続しています。初対面の方とのコミュニケーション能力を高めたいと思い、このアルバイトを始めました。それぞれのお客様が最も満足できるサービスは何かを考え、実行することが熱意に繋がっています。宴会の際は毎回幹事の方と打ち合わせを行い、スムーズに進行できるような料理提供のタイミングを考え、提案しました。50名ほどの宴会の際、挨拶を行うことや、遅れて来店される方がいることを受け、挨拶中の料理提供を止めたり、数人分の料理提供を遅らせたりしました。その結果、幹事の方から感謝の言葉を頂き、宴会の成功を実感することができました。この経験から、状況や雰囲気を読み取りその場に合わせて行動する力が身につきました。貴社で働く上でも、必要とされている役割を自分で判断し、臨機応変に対応することで、チームで業務を分担しながら協力することができると考えます。 続きを読む
-
Q.
志望動機(OpenESを使用)
-
A.
私は化学の力でものづくりを行い人の悩みを解決したいと考えます。貴社は研究、開発、生産を一貫して行い、お客様の課題を解決しています。そして4つの固有技術により、印刷や情報、建装材、半導体など多様な分野で国内外問わず事業を展開しています。幅広い製品に携わることで多くの人の悩みを解決できると考えます。研究開発者と連携し、求められた品質で安定供給できる製品を完成させる生産職としてものづくりに貢献します。(OpenESを使用) 続きを読む