就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シミック株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

シミック株式会社 報酬UP

【CRO業界の未来を担う】【19卒】シミックの冬インターン体験記(理系/臨床開発職)No.2603(大阪府立大学大学院/男性)(2018/4/11公開)

シミック株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 シミックのレポート

公開日:2018年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年11月
コース
  • 臨床開発職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪府立大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともとCRO業界に興味を持っていたので、その仕事について詳しく知りたいと思ったのが参加の一番の動機。またシミックはCROの中でも国内トップクラスの規模であり、グループ会社として幅広く展開しているので、そのような会社がどんな事業を行っているのか興味を持ったため、自分の目で確かめて見ようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップの選考内容をリサーチし、対策を行った。webテスト受験とES提出ののち、グループ面接があると聞いていたので、それに向けて実際に本選考を受けていた先輩にESの添削をしてもらい、同時に面接で話す自己PRの練習などを行った。基本的にはESに沿った質問がくると考え、書いた内容に関して深掘りされてもきちんと答えられるように準備をした。

選考フロー

WEBテスト → エントリーシート → 最終面接

WEBテスト 通過

実施時期
2017年09月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

エントリーシート 通過

実施時期
2017年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2017年09月
形式
学生6 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問事項は上記の2つのみだったので、人物の内面を重視しているというよりは、面接官が投げかけた質問に対してきちんと受け答えができているかどうかを見られているように感じた。また自分を動物に例えるというような質問は少しイレギュラーな質問だったため、その場で臨機応変に考えて答えをまとめられるかどうかというような処理能力を見ていたのかもしれない。質問への回答は挙手制で、積極的に早めに手を上げて答えるようにしていたので、そのあたりの積極性も評価されていたのかもしれない。

面接で聞かれた質問と回答

自己PRをお願いします。(挙手制)

私の強みは、「周囲の状況を把握し、臨機応変に対応する力」である。大学では体育会の硬式テニス部に所属し、活動してきた。所属していた部活動には指導者がいなかったことから、チーム全体の技術力向上が大きな課題となっていた。そこで私は自らが周囲に率先してアドバイスを行うことで、コーチの役目を果たせないかと考えた。練習では部員一人一人のプレーを注意深く観察し、各選手の弱点や強みを分析することで指導を行ってきた。その取り組みを継続した結果、実際に団体リーグ戦では10年ぶりに昇格する事ができ、自分の働きがチーム力の向上に繋がったということを実感する事ができた。現在はこの経験を活かしてテニススクールのコーチのアルバイトにも取り組んでいる。

あなたを動物に例えると何だと思うか?理由とともに説明してください。(挙手制)

私は動物に例えると猫のような存在である。その理由として、猫の性格やその仕草が自分に似ていると感じたことがあるため。猫は普段大人しく、マイペースに過ごしているように見える。しかしいざ自分の興味を引くものが目の前に現れると、夢中になって飛びかかり、気のすむまでじゃれて遊んでいる。私もこの猫のように、自分が面白いと感じたものにはこだわって取り組む癖があり、子供のように夢中になってしまう性格があると感じているので、そのような点が猫と重なった。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支社
参加人数
50人
参加学生の大学
薬学系の学生が半数以上を占め、その他は生命系の専攻をしている学生が多いように感じた。大学に偏りはなく、院生がほとんどだった。
参加学生の特徴
CRO業界への志望度が高く、シミックへもかなり興味を持ってきているような学生がほとんどだった。基本的に周りとコミュニケーションがスムーズにとれ、協調性のあるような人が揃っていたように感じた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

シミックグループについて理解を深める

1日目にやったこと

CRO業界の話やシミックグループ全体の会社説明に始まり、その後グループ会社のそれぞれの社員の方々から各会社の事業内容を詳細に説明していただいた。グループワークと呼ばれるものはなく、基本的には聞き手になる座学のみだった。最後に社員との座談会があり、合計6人の社員の方々からじっくり話を聞くことができた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークなどの体験ワークや発表の場が全くなかったので、特に社員の方からフィードバックを受けたりするような機会はなかった。ただ座談会の際に聞いたお話で、業界の中で他者と争うのが目的ではなく、本来あるべき姿としてクライアントと協力し、新薬をいち早く患者さんに届けるという使命を果たしていくという意識を持っているという話はとても印象に残っている。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

シミック株式会社に関してはある程度リサーチをして臨んだため、会社説明を受ける際にも自分で納得しながら話を聞くことができた。しかしその他のグループ会社に関してはあまり調べずに参加してしまったので、限られた時間内での会社説明では理解しきれないところも出てしまった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

やはりネットで知る情報だけでは表面上の情報や事実しか分からず、会社に出向いてこそその会社の雰囲気を感じ取ることができると強く感じた。今回のインターンシップでは、グループワークこそなかったものの、4時間という短い時間で非常に多くの社員の方からお話を聞くことができ、その点では有意義だと感じた。その会社で働いている方の生の声を聞けるのは、インターンシップに参加することでしかできない経験だと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

今回のインターンシップはシミックグループ全体の事業や働き方を理解するという趣旨だったが、それは決して「インターンに行けばすべて分かる、教えてくれる」という意味ではなく、ある程度予習をした上で参加することでこそ理解が深まると感じた。また仕事内容だけでなく、売り上げや利益率などにも目を向けて勉強しておくと、会社のことを多面的に捉えることができるのではないかと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップでは、他社のインターンと比べて社員の方と接する時間が多くあり、具体的な仕事の話や一歩踏み込んだ質問まですることができたため。一日のスケジュールから、外勤ではどのような動きをし、内勤ではどんな作業をしているのかなどまで細かく聞くことができたことに加え、仕事の内容だけでなく、働いている方がどういった思いで仕事と向き合い、どんなキャリアプランを立てているのかなども聞くことができたので、自分の働く姿をイメージしやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加した学生はかなりの数になるため、そこから直接的に内定に繋がる可能性は低いと感じた。また4時間という短い時間であったため、そこだけで学生一人一人を評価することは難しいと感じた。会社側もシミックグループについて幅広く理解を深め、今後の就職活動に役立ててほしいというものだったので、選考をしている雰囲気ではなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方々の思いに一貫性があり、会社全体として同じベクトルを向いて仕事ができる環境が整っていると感じたため。シミックグループの経営理念はもちろん、行動指針もかなり明確に示されており、それによって社内の意識統一が徹底されていると感じた。また社員の方々から感じた雰囲気がどことなく自分に合っているように感じたことも、志望度が上がった理由の一つにある。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定直結にはならないものの、インターンシップに参加した学生には特別ルートでの選考を受ける権利が与えられていた。対象が全員とは限らないが、一次選考・webテスト免除で二次の個人面接から受けられるなどの特典があったため、インターンに参加することで志望度をアピールしておくことが、本選考でも有利に働くと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に個人的なフォローや面談はなかったが、さらに会社を理解してもらうため、スペシャルセミナーなどを設けており、そこに参加することができた。その後はインターン枠で個人面接から選考がスタートした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

CRO業界に興味があり、もともと志望度も高かった。ワークライフバランスが取りやすく、勤務地もあんていしていることが魅力的だった。就活解禁前ということもありCROのみに絞っていたわけではないが、他の業界に比べて採用時期が早く、ステップが短いということを聞いていたので、早め早めにインターンへ参加して業界について理解を深めようとしていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

CROの仕事についてさらに理解を深めることができたとともに、業界内での各社の位置づけや、それぞれの会社に強みやカラーがあることを知ることができた。同じ業界でも大規模だからこそできることもあれば、どんな会社でも若手が活躍できるチャンスがあればスムーズにキャリアアップができるかもしれないなど、いろんな側面から業界を見るために必要な知識を増やすことができた。またその仕事が本当に自分に合っていて、自分のやりたいことなのかを確かめる機会にもなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 シミックのインターン体験記(No.1385) 2019卒 シミックのインターン体験記(No.2808)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シミック株式会社のインターン体験記

医療・福祉 (医療)の他のインターン体験記を見る

イーピーエス株式会社

仕事体験(安全性情報)
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬・CRO業界に興味を持っていた。内資系CROで大手ということもあり、業界や職種の理解を深めるために参加した。PV職以外の職種の仕事体験も募集されており、自分の興味のあったCRA職とPV職の仕事体験に参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

エイツーヘルスケア株式会社

業界・職種研究「テーマ1」
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CRO業界に興味があったため、CROでインターンシップを募集しているところを片っ端から申し込んでいる時期だった。特に、エイツーヘルスケアは内資CROの中で比較的ホワイトなイメージがあったこと、またオンラインで気軽に参加できたことも応募のきっかけである。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

帝人ヘルスケア株式会社

営業1dayコース
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 帝人株式会社のグループ会社であり、製薬と医療機器の両方を賄える企業であるためインターンシップの参加をしました。また子会社であり、インターンシップの参加で選考に優遇が入ると思ったのもあるので、参加しました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日

株式会社メディクルード

バックオフィス職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 美容医療に対しての愛情が深いので、美容医療業界のインターンシップは珍しいので絶対に参加したいという想いが強かったです。とにかくバックオフィス職という馴染みのない仕事内容を身をもって体験してみたかったです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日
25卒 | 大阪大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めたての時に申し込んだ、エンカレッジの一括エントリーで初めて知った企業です。エントリーシート通過後のインターン選考の日程が早かったので、就職活動の選考経験を積むことを目的に参加してきていました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月26日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 警備で有名なセコム株式会社は警備だけではなく医療系、介護系の仕事を事業として行っているセコム医療システム株式会社があることをマイナビで知りました。そして、医療業界に興味があったので、実際に参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月11日

株式会社EPLink

2DAYSインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々医療・ヘルスケアに関わる業界に興味を持っており、製薬業界やCROといった業界の企業を見ていた。その中で、CRCという職業があることを知り、より詳しく知りたいと思い、また企業研究も兼ねて参加を希望した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月12日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビで行きたい企業を探していたところ、ここと出会った。ホームページを見てみると、自分が今学んでいる学業分野と通ずるところがあり、興味を持って応募した。インターンということもあり、気軽な気持ちで応募した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月30日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CRA職の具体的な業務内容に対する理解を深めるためです。特に外資系のCROのインターンシップの参加経験が少なかったため、CROの業務や内資系と外資系のCROの違いを深く理解したいと思い、インターンシップの参加を決めました。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月28日

株式会社トーカイ

営業同行インターンシップ
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エリア総合職がある企業を探しており、その中の1つの企業であったことがきっかけ。レンタルリースがどんな仕事内容か知らなかったため、知りたいと思ったことが動機。
参加すれば、本選考への優遇があることを知ったため参加を決意した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月26日

シミックの 会社情報

基本データ
会社名 シミック株式会社
フリガナ シミック
設立日 2012年1月
資本金 1億円
従業員数 2,174人
売上高 325億9500万円
代表者 三嶽秋久
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号
平均年齢 34.4歳
電話番号 03-6779-8080
URL https://www.cmicgroup.com/corporate/group/cmic/company
NOKIZAL ID: 1130451

シミックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。