企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
株式会社NTTデータ・フィナンシャルコア 報酬UP
株式会社NTTデータ・フィナンシャルコアの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたが周囲と協力して、課題を解決したエピソード※ご自身の役割も含めて記入してください/SEを志望する理由・その中で当社を志望する理由/自己PR/学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容/趣味・特技【ESを書...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】tg-web:計数、言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なwebテストと同じくらいの問題数と制限時間でした【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業で問題に慣れておいた。あとは、spiの本で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】web会議の為すぐ【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年目ぐらいの社員【面接の雰囲気】アイスブレイクなどはほとんどなかったような印象。そのため非常に...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】web会議の為すぐ【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長級の社員【面接の雰囲気】1次面接同様アイスブレイクはなかったため、非常に緊張した。インターネッ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後人事と雑談、その後面接会場に進み面接、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長、役員【面接の雰囲気】アイスブレイクらしいアイスブレイクはないが、話しや...
【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】趣味特技/ゼミで取り組んだこと/自己PR/SEを志望する理由/志望理由【ESを書くときに注意したこと】志望理由では、どうしてフィナンシャルコアじゃないといけないのか?を意識して書きました。【ES対策で行った...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TG-web(言語・非言語・性格)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のTG-webと同様のものでした。【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業のTG-webを受けて場数を踏みました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLで入室→人事からの説明→集団面接→退出【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場の社員の方2名【面接の雰囲気】圧迫まではいきませんが、優しい雰囲気で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLで入室→人事からの説明→面接→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場社員の方【面接の雰囲気】メインで質問してくださる方は怖くはなかったですが...
【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】趣味・特技、ゼミの内容、自己PR、志望理由、周囲と協力して課題を解決したエピソード。【ESを書くときに注意したこと】基本的な質問だったが、なるべく簡潔に伝わるように起承転結を意識して、うまくまとめた。【ES対策で行ったこと】全ての企業にすべて同じ内容のESを送っていたわけではなく、ESを提出していくにつれて、改善していった。通ったESを参考にすると、いい結果が得られたと思う。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語試験と非言語試験、性格試験です。【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】各科目20分程度で、正確性を求められる試験だったと思います。制限時間は1時間程度でした。【WEBテスト対策で行ったこと】マイナビのサイトに言語試験や非言語試験の問題集があったのでそれをよく活用していました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接でした。【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の第一印象は温厚で物腰が柔らかい感じだった。自分の強みやガクチカなどを話しているときもメモを取ってくれたり、うなづいてくれたりしたので、良い雰囲気だったと思う。基本的にESに書いてあることから質問がされる。あまり深堀りはされなかった。【自己PRを教えてください。】私は、失敗から即座に問題を解決する能力を強みとしています。私はオープニングスタッフとして焼肉店でアルバイトをしていた時に、炭場というポジションを任されていました。ある時、自分についていたトレーナーの方に自分の行動が効率的ではないと叱られたことがありました。その時、私は他のパートナーへの指示、連携ができていなかったことに気づきました。そして七輪を提供した後に、網交換ができる、注文を伺えるなど自分がするべきことに優先順位を立てました。そしてそれらをバイト内のアプリを用いて、共有し、目標を立てました。すると、炭場だけでなく他のポジションの補助に入ることができ、仕事を円滑に進めることができました。またバイトリーダーとして、月間MVPに三度、アプリ内での輝きスタッフに二度も選ばれることができました。この経験から失敗から改善に向かって取り組む姿勢を培うことができました。社会人になった後も立ちはだかる困難にこの改善力が生かされるのではないかと自負しています。【学生時代に周囲と協力して成し遂げたことを教えてください。】周囲と協力して成し遂げた経験は、焼肉屋でのアルバイトにおける、月間の店舗売上一位という目標を達成したことです。私の店舗は有名チェーン店の直営店で、特に期待のされている店舗でした。それゆえにプレッシャーがかかり、雰囲気が悪かった時期がありました。私はこの雰囲気を変えようと、パートナーへの挨拶を積極的に行い、営業中は常に笑顔でいることを心掛けました。そして売り上げに貢献するため、看板の配置を考え、チラシ配りも自発的に行いました。すると他のパートナーの笑顔も増え、沢山の情報共有することができました。そしてバイト後の反省会を繰り返した結果、月間の店舗売上1位に輝くことができました。私が他のパートナーへいい影響を与えられる人になろうとしたことがいい結果に繋がったのだと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】私はオンライン面接のときは常に笑顔で発言するようにしていたので、そこは評価点であったと感じています。また一次面接は基本的にESに沿った質問が多いので、質問内容と回答が逸れていたりすると減点になるように感じた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接でした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場の課長クラス【面接の雰囲気】一次面接とは違って少し硬い雰囲気だった。面接官は二人でどちらの方も現場の課長クラスの方だったので、少し緊張をした。【年末年始やGW中に急に仕事に呼び出されることがあるが体力的に大丈夫か?】私は焼肉屋のバイトの経験から、忙しさやメンタル面に何も問題ないと考えています。特にバイト先は有名チェーン店の直営店ということで、忙しいことが多く、常に自分が次に何をするのかを考えて行動しないとお店が回らなかったので、そういった思考を意識的に続けることができました。例えば、自分が今いるポジションから、他のパートナーと連携、指示を行ったり、自分がやったことの情報共有を欠かさずに行っていました。また私はバイトリーダーとして、社員業務も行い、一日のノルマの達成のために責任を持って、パートナーをまとめていたので、途中で業務を放りだすことは一回もなく、自分で決めたことは必ず自分でやり切ることを心掛けていたので、全く心配はありません。【あなたは後輩と接するときに気を付けたことを教えてください(周囲と協力してなしとげたことの深堀り)】僕が後輩と接する中で特に気を付けていたことは、私のバイトは特に男子が僕以外二人しかいないバイト先だったので、特に大学二年生の男子の後輩との接し方には非常に気を付けました。私は人に細かいことまで指図されることが苦手だったので、後輩には最低限の知識とノウハウを教えました。そして忙しくなったときはすぐに助けるということはせずに、様子をみてその子のポテンシャルを引き出そうとしました。そして、特に重視したことは営業終了後のコミュニケーションです。営業中は基本的に忙しかったので私語を話すことはほとんどないので、営業後にパートナー同士と今日の反省点であったり、雑談をすることでいい雰囲気つくりをしていました。その結果、男子の後輩とはプライベートでも遊ぶくらい仲のいい友達になりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接は自分の強みや経験を最大限にアピールすることが大事だと思っていたので、それが実践できたと思う。そして二次面接では、実際に面接官が「この人と一緒に働いていけそうか」を重視しているように感じたのでそこに注意した。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】NTTデータ・フィナンシャルコア本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後に前室に通される。そこで採用担当と面接時間まで雑談。そして面接室に案内され面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長と取締役【面接の雰囲気】社長はとても温厚な方で最初、自分の珍しい苗字について触れてくださり、緊張せず面接に臨めた。コロナ対策でパーテーションはあったものの、笑顔を時折みることができ、とても安心して面接ができた。【将来やってみたいことは何か。】私が御社に入社したら、CAFISの開発部門に携わりたいと考えています。理由は二点あります。一点目は、御社のCAFIS2020という動画を拝見したときに、CAFISというシステムが人々の特別な思い出を作っているシステムだと感じ、また1984年のカード決済の開始から2020年の試着室決済まで、時代の変化と共に快適なソリューションが開発されていることに惹かれました。二点目は、将来性が非常に高い製品だと感じているからです。政府はキャッシュレス決済比率を2025年までに40%まで引き上げる方針を示しているということで、スマホ決済が加速的に普及すると考えられています。その中で御社のCAFIS PITTではアプリ内での情報発信、商品選択、会計などを可能にするプラットフォームを提供しており、特にお買い物のプロセスの中に自然とスマホ決済機能を組み込んでいる点に惹かれました。このような顧客のニーズに応えられるようなシステムを作ってみたいなと感じました。【SEという仕事にどんな印象を持っているのか。】私の中ではSEという仕事は、プロジェクトチーム一丸となってシステムの構築を行うものだと思っています。またその中で企画や設計、開発、テスト、保守・運用といった役割が分けられて、すべての機能を正常に動かすことや一つの失敗も許されないという、正確性や信頼性が求められる仕事だと思っています。またSEの先輩社員にお話を伺ったときに、特に上流工程では、クライアントと向き合い、要望を掘り起こすコミュニケーション能力が必要だとおっしゃっており、お客様との会議や、チームメンバーとの議論も多く行っているということで、技術力とコミュニケーション能力が必要だとされる職種であると考えています。私はSEはデスクワークというイメージがあったので、先輩社員と話した経験が財産になったと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】特に最終面接も一次面接、二次面接と同じく、基本的な質問がされたので、過去の面接で答えたことを復習して、発言するように心掛けた。また、人柄を重視していると感じたので、普段の面接のときもだが笑顔で返事することを心掛けた。そして入社意欲を前面に出すことが大事だと感じたので、なぜ同業他社ではなく御社なのか、入社後のビジョンも明確に発言できたことが評価につながったのだと感じた。
続きを読む【ESの内容・テーマ】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容/SEを志望する理由・その中で当社を志望する理由/あなたが周囲と協力して、課題を解決したエピソード【ES対策で行ったこと】大学のキャリアサポート課でESの添削をお願いし、指摘された点について自分の中で考え直して最終的な形を作っていきました。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】対策本を解き、自分の弱点となる分野を探し、克服しました。
続きを読む【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/エンジニア【面接の雰囲気】お二人とも口調や物腰も柔らかく、こちらの話をきちんと最後まで聞いていただけました。途中雑談などもありました。【SEにどんなイメージがありますか。】SEという仕事は人とのつながりがとても深い仕事であると考えています。仕事としてはまず、お客様とともに要件定義を行います。その次に、チームで協力しながらシステムの設計、開発を行い」、試験、運用をしていきます。私はプログラミングの技術ももちろん重要ですが、どの工程もお客様やチームのメンバーとしっかりとコミュニケーションを取ることが重要であり、プロジェクトの成功への鍵となるのではないかと考えました。この点から、私はSEという仕事は人とのつながりがとても深い仕事であると考えています。もし御社に入社することが出来ましたら、技術だけでなくコミュニケーション力にも長けたSEになり、御社やお客様に貢献したいと考えています。【自己PRをしてください。】私の長所は適応能力です。大学に入学してからの3年間継続してショッピングモールのフードコートの中にある飲食店でアルバイトをしています。店長やエリアマネージャーに私の働きを評価して頂き、去年からは新しく入ってきたアルバイトの研修も担当しています。新しく入ってくるアルバイトは高校生が多く、大学生やフリーターに比べて出来ないことも多くどう教えたらいいのかと悩んでしまうこともありました。ですが、それぞれの性格を考え柔軟に対応し、良いところを褒めながら出来ていないことを丁寧に指導したり、積極的にコミュニケーションを取ることで他店の店長にも褒めていただけるような接客の出来る店員になり、お店の売り上げも上がりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に答えた後の深堀りにも黙ったりせず、きちんと答えることが出来たところを評価されたのではないかと考えています。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】エンジニア/人事【面接の雰囲気】面接官の方が同じ大学出身だったため、大学の話をしてくださりこちらの緊張をほぐそうとして頂いたのではないかと思う。【体力やメンタルに自信はありますか。】私は飲食店で三年間アルバイトをしており、基本的に業務は立ったまま行います。勤務時間は長い時で9時間ほどにもなるため、体力には自信があります。また、アルバイトをしている飲食店はショッピングモールのフードコート内にあり、様々な年代、職業の方がいらっしゃいます。そのなかでは理不尽に怒られたり、怒鳴られたりしてしまうこともありました。ですが、店員としてはたとえ自分に非がなくてもお客様に対して怒ったり、言い返したりしてはいけません。そのため、たとえお客様に非があるようなことで怒られても言い返したるはせず、お客様が納得のいくまでお客様の主張を聞いておりました。これらのことから、私は体力、メンタルともに自信があります。【プログラミングの経験はあるか。】私は大学で情報伝達の様々な方法についてハードウェアとソフトウェアの両面から学んでおります。学んでいくうえで私はハードウェアよりもソフトウェアに興味を持ち、ソフトウェア関連の授業を積極的に学んでまいりました。大学1.2年生のときはC言語の授業が学科の必修であったため履修しておりました。また、2年生の時にはそれに加え選択科目でjavaの授業も履修しました。3年生では授業の一環でPythonを学びました。また、三年生の時に参加した学校主催の留学プログラムでは、ラズベリーパイというマイクロコンピューターを用いた駐車場の効率化を図るプログラミングも行い、参加したグループの中で一番いい評価を頂くことが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】二次面接でこの次は最終面接だからか、フィナンシャル・コアの志望度やほかに選考を受けている企業名なども聞かれました。その中できちんとフィナンシャル・コアの志望度の高さをアピールできたから通解したと思っております。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】取締役/社長【面接の雰囲気】最初に「緊張していますか?」など最終面接で緊張しているこちらを案じて優しく穏やかに声をかけてくださいました。【なにか趣味はありますか。】私の趣味は海外旅行です。国内旅行にも行きますが特に海外旅行が好きです。費用が掛かるためあまり頻繁に行くことは出来ませんでしたが、アルバイトで旅費を稼ぎ今までの大学3年間で台湾、セブ島、ベトナムに行きました。特に海外旅行が好きな理由としては、自分が育ってきた環境とは違う文化、価値観を体験でき、自分の幅を広げることが出来るからです。特にそれを感じたのはベトナムです、大学の短期留学でホーチミンに行き、現地の学生とチームで活動していたのですが物事の進め方や意思表示の祖方などが大きく違い戸惑ってしまうこともありましたが、最終的にはチームの活動もうまくいき、ホーチミンの学生との仲を深めることが出来ました。【責任を持って取り組んだことはあるか。】私が責任を持って取り組んだことはアイスクリーム店でのアルバイトです。私が働いているアイスクリーム店では不定期で携帯会社のキャンペーンで商品を無料で提供するというイベントがありました。その際、店長が別の仕事で来られないため、夕方から閉店までの店長代理を私が任されることになりました。他のアルバイトへの指示、近隣のお店への対応などを通常の10倍以上のお客様が来店されているという混雑した中で行うのはとても苦労しましたが他のアルバイトとも協力し無事に終わらせることが出来た時は大きな達成感を得ることができました。また、この経験で社会に出て働く上で大切な『チームで働く』ということの大切さを痛感することが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接なのでもちろん志望度は重要です。ですが最終だからと言って意思確認だけの場でもありあせんでした。きちんと質問に答えられたことが評価されたと感じました。
続きを読む【ESの内容・テーマ】保有資格・スキル/趣味・特技/学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容/自己PR/SEを志望する理由・その中で当社を志望する理由/あなたが周囲と協力して、課題を解決したエピソード【ES対策で行ったこと】特にない。同業他社をいくつか受けていたため、そのESを採用ホームページなどをみてこの会社の事業内容などに当てはまるように改善していった。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】TG-WEB(言語、非言語)、性格【WEBテスト対策で行ったこと】TG-WEB対策サイトなどに載っている問題を1,2周こなせば十分です。時間のない人は市販のSPI対策本のみでも十分対策できると思います。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方が二人【面接の雰囲気】面接官の方は2人いらっしゃいましたが、あまり笑顔をみせるところがなく、終始こわばった雰囲気でした。集団面接のため、特にアイスブレイクなどもなく、緊張して言葉が出てこなくなってしまう人もいた。【自己PRをしてください】私は努力家な性格です。自分が決めた目標を達成するまで、地道に努力を続けることが出来ます。このような性格が評価され、中学、高校では部活動の部長を務めました。大学では自身の勉強に力を入れると決めていたため、現在は〇〇の勉強に勤しんでいます。教授や友人に積極的に質問しながら納得できるまで考え、一切妥協をしません自力で理解できないところを教授に積極的に質問をしたり、締め切り前に課題をこなす3年間の中で、人一倍「コミュニケーション能力」と「自己管理能力」が身についたと自負しています。これらの努力の甲斐あって大学〇年次には学科○位の成績を収め、学費免除の特待生に選ばれました。学問の世界と同じように、IT業界では日々新しい技術が生まれているので、既存の技術や方法に満足せずに、学ぼうとする姿勢が大切であると感じています。そのため、このように努力家な性格である私は、日々進化するIT業界で、着実に成果を上げることができる人物になれると感じています。【周囲と協力して何かを成し遂げた経験について】学期末に毎回行われる〇〇実験の発表会で、チームリーダーを務めました。1チーム8人だったのですが、中には全く話し合いに参加してくれない人もいたので、チームリーダーとして、そのような人とコミュニケーションをとり、チーム全員で発表練習をすることに苦労しました。最初は、そのようにやる気がない人は放っておけばいいと思っていたのですが、あまり話さないタイプの人でも、自分1人で発表をするときにはしっかり発表をしていたので、自分の話しかけ方に工夫をするようにしていました。具体的には、漠然と意見を聞くような話しかけ方だと困っていたので、最初から調べてきてほしいことなどを明確に伝えるようにしました。そのように工夫した結果、チームメンバー全員で〇〇実験の発表準備を進めることができ、他のチームに比べ団結力があると、教授からお褒めの言葉をいただきました。今まで学生生活でも感じてきたように、これから苦手な人と仕事をすることもたくさんあると思います。そういった場面で、自身の「コミュニケーション能力」を生かして自分の接し方を工夫することで、うまくコミュニケーションが取れるように努力したいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接なので、長く話しすぎないようにしました。結論ファーストで簡潔に話すことと、できるだけ深掘りにつながりやすいようなワードをあえて入れることで、深掘りの内容を予想してスムーズに答えていたことが評価されたと感じています。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】管理職の方/現場社員の方【面接の雰囲気】ウェブ面接ということもあり、雰囲気が伝わりづらいところがあったが、あまり堅い雰囲気ではなかったと思います。面接官の方が2人いらっしゃるのですが、管理職の方はとても厳格な雰囲気があり、少し話しづらいと感じた。【苦手なタイプの人はいますか。また、苦手なタイプの人との接し方を教えてください】私は、人に話題を振らずに自分ばかり話す人が苦手です。自分の話をし始めても、すぐにそのようなタイプの人が自分の話を被せてくると、何もいえなくなってしまうことがあります。ですが、そのようなタイプの人は悪い面ばかりではないと考えています。例えば、今までに メンバーでディスカッションをしていて意見が出なくなってしまった際などに、新しい話題を提供してくれる場面や、何か質問をした時に聞いたこと以上の情報を教えてくれるような場面にも多々遭遇してきました。それなので、悪い面だけでなく、良い面にも注目することで、仲良くしていきたいと思っています。また、私は積極性が足りない部分があるので、話を被せられた際に相手の話を聞くだけでなく、自己主張もしっかりとする姿勢が身につけたいと感じています。【入社してからやりたいことはありますか。】具体的には決済系サービスのCAFISと、SoE基盤サービスのOpenキャンバスのシステムに携わってみたいと考えています。CAFISに関しましては、実際にクレジットカード決済をした際にお世話になったことがあって、とても身近に感じています。それなので、多くの人が使う、便利なシステムの開発に携わってみたいと感じました。Opencanvusに関しましては、大手金融機関であっても、一つの会社が一つのものを作るというよりは、他社と協業して新しいものを作り出すという時代の流れがあると思うので、金融機関とFintech機関をスピーディーに繋げることができるサービスのニーズはこれからもっと大きくなっていくと思うので、携わってみたいと感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とても手応えがあったのですが、二時間後に落選のメールが届きました。現場社員の方がとても和やかで、話しやすい雰囲気だったため、話しすぎてしまった(くだけすぎてしまった)のかもしれないと感じています。
続きを読む【学生の人数】3人【テーマ】あるスポーツの集客増加のためには?【評価されていると感じたことや注意したこと】参加したときがたまたま学生の人数が少なかったため、よく見られていたと思う。しかし、その後のグループ面接の方が比重が重いように感じた。
続きを読む【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場の社員【面接の雰囲気】和やかな雰囲気だった。グループディスカッションの後すぐに行うので、学生の方の空気も比較的やわらかかった。【学生時代に力を入れたこと】大学の部活での経験です。私は、体育会の部活で統括マネージャーとして所属しています。私達の学年が幹部として部を運営していた時、退部したいという部員が続出する事態が起きました。このままでは部の存続が危ういと幹部で何度も集まり、対策を考えました。幹部1人1人が出来ることをするという結論になり、私はマネージャーとして部のために何が出来るかと考えました。そこで、選手とは違い唯一客観的な視点ができる立場として練習中に部員全員を観察し、表情が暗かったり元気が無いように見える部員に声をかけたり、練習中自分から「ファイト」などと声掛けをして志気を高めようと毎回心掛けていました。その結果、活気ある練習になり団結力が生まれ、インカレ大会で総合で準優勝を果たすことができました。この結果に私の行動が直接結びついたかは分かりませんが、私はこの経験から、チームのために何が出来るかを考え実際に行動することを身に着けました。【自己PR(自己紹介も)】私の強みは「行動力」です。私は現在農学を専攻し、農業について幅広く学んでいます。その中でも栽培の分野に興味を持ち、野菜の栽培の研究を行う研究室を志望しました。しかし、その研究室は人気があり毎年のように定員越えをしていました。私はどうしても希望の研究室に入室をしたかったため、何度も研究室に訪問し教授や先輩方に話を聞き、自分が行いたい研究についての試験設計を提出し、入室することができました。入室後は、研究室の栽培作物の中でいち早く栽培を行うことができるアスパラガスの研究を志望しました。入室後すぐに栽培を開始し、栽培を行いながらデータの収集に尽力しました。そこで、研究の成果を公開したいと思い、園芸学会で発表したいと申し出ました。しかし、学会は今まで見たこともなく右も左もわからず、ポスターの作成が間に合わないと焦り発表をやめようかとも思いました。それでも、「ここで諦めたら、絶対に後悔をする」と思い、夜遅くまで研究室に残ったりしてポスターを完成させました。そして、入室した年の秋に園芸学会でポスター発表を行いました。このように、私にはやりたいことのために決して諦めず意欲的に行動する力があります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】グループ面接なので、はきはきと要点をつかんで話すことが大事だと思う。ほかの学生の話を聞くことも大事。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/取締役【面接の雰囲気】社長と取締役ということもあり、空気は重めであったが、話したいことがあるときはしっかりと聞いてくれた。【なぜシステムエンジニア】私は両親がSEだということもあり、物心ついたときからこのシステムエンジニアという職種に興味を抱いていました。加えて、昔から手を動かすことが好きだったこともあり、「ものづくり」の観点から最も社会に影響を与えられる人材になりたいと思っています。業界研究を行う中で、システムを設計・開発することで、世の中の効率化を図り、ユーザーに喜びを届けることができるSEという職種が最も私の思念に合致していると思いました。その中でも貴社は、金融システムの開発を主に行う企業であり、社会と密接な金融機関に関わる仕事に携わることで、多くの人々に直接貢献出来るものづくりができると思い、金融のシステムエンジニアである御社を志望しました。【正月やGWの休みがないが大丈夫か+(逆質問)】先ほども述べたように、私にはやりたいと思ったことのために決してあきらめることなく意欲的に行動をすることができる力があります。そのため、たとえ休みが少なかったり、取りにくいことがあったとしても、システムエンジニアは自分がやると決めた道であるため、途中で放り出すことなくやり遂げることができる自信があります。(逆質問)は、1つ目に「御社でシステムエンジニアとして活躍する人に共通することは何か」を聞きました。答えは、常に向上心を持ち仕事をする人、とのことでした。2つ目に「御社の強み」を聞きました。NTTデータグループの高い技術力を誇ることと、データグループの金融部門の中でも、特にプログラミング技術の研修が手厚いことを言われました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接で、面接官に社長が含まれているということもあり、空気はとても重たいが臆せずに落ち着いて話すことができたのが良かったと思う。
続きを読む【ESの内容・テーマ】なぜSEなのかなぜ貴社なのか/周囲と協力して課題を解決したエピソード、自身の役割も含めて【ES対策で行ったこと】就活会議等のサイトに登録し、過去に選考を勝ち抜いた先輩方のESを参考にし、自分が考えたものをさらにブラッシュアップさせていった。
続きを読む【筆記試験の内容・科目】性格診断、言語、非言語の問題【筆記試験対策で行ったこと】テストに関しては就活では一番目にすることができるものでした。就活を進めていくうちに自然と力が身についていき解答できる問題も増えていくと思います。
続きを読む【学生の人数】5人【テーマ】あるスポーツのファンを増やすのはどうしたらいいか。【評価されていると感じたことや注意したこと】SEという職種上、他の人と協力して何かを成し遂げる必要があるので、「協調性」を見られていると思いました。実際に通過後にいただいたフィードバックでも、その点がとても評価されていました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/エンジニア【面接の雰囲気】お二人とも穏やかで柔和な人物だと感じました。回答に対しても笑顔で聞いてくださり、よく相槌も打ってくれたので、とても話しやすかったです。【チームで課題を解決したエピソード、そしてその時の役割】私は大学3年次に所属するゼミの新歓活動でゼミ生で協力し合い課題を解決することができました。多くの不安要素がある中、逆境を跳ね返すために、学生の傾向をつかむためのアンケートを実施することや、ゼミの特色を生かしたようなロゴの作成や、情報伝達のためのアプリを使うことなど、そして紹介日当日では他のゼミよりも多くのチラシを配ることや、プレゼンに力を入れること、多くの施策を実行しました。私自身は10人の中で出た意見をブラッシュアップする役割を担いました。特に事前にするアンケート内容やアプリを使用することなどに関しての大部分の内容を決める役割を担いました。全員の意思を統合することはとても困難でしたが、最終的にはゼミの魅力や強みをうまく伝えることができ、定員2倍の応募があり、学部内で高い倍率を獲得することができました。【学業ゼミで取り組んだこと】私は新たな技術の到来に伴い発展し、変化の渦の中にある情報法の分野に興味を持ち、学部3年生時には法学部の中で知的財産法や個人情報保護法を授業の中で学んでいます。またゼミでも同様の学びをすることができました。、こちらでは主に新しい技術やサイバースペース上における法的問題を学んでいます。一般的な法学部のゼミとは異なり、新産業の技術的見地からも問題を検討してくため、最新の情報、ニュースなどに常にチェックし、みんなで議論しを重ねてきました。また他大学との交流も盛んに行うことで、様々な視点から情報を分析し、学びに生かすことができました。御社に入社後も学びを怠る事なく、現場で発揮できるような力を身に着け活躍したいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一つ一つの質問に対し、誠実に答えることができました。エピソードなどは長くなりがちなので、完結にわかりやすく話すことができたと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/役員【面接の雰囲気】最終面接で緊張していたが雰囲気はとても穏やかで、話しやすい雰囲気を作ってくださっていたのでとても話しやすかった。【今現在趣味はありますか。】私の趣味は競馬です。徹底的に情報を分析し、自らの知見と一部の直感によって導き出した回答がほんの数分後には結果として現れます。レースには1分数秒後に訪れるであろう歓喜の瞬間を夢見て、臨みます。そして何より大切なのはそのあとどこが間違っていたのか、なにを見落としていたのか自らに問いかけ、経験としてしっかりと蓄積して次のレースの予想に反映させていくことです。分析と結果の二つが早いサイクルでわかり、また自身も刺激的な時間を味わうことができる魅力的なものです。また友人と一緒にやることで感動を共有することもでき、そこで得た感動は競馬という趣味を通じてえることができた学生時代の思い出ちなりました。社会人になったら、掛け金はほどほどにして続けていきたいと思っています。【学生時代に頑張ったこと】私は学生時代、ホテル内に併設されている中華料理屋のスタッフとして働いていました。初期の頃は、ホテルマンとしてミスのないサービスを心がけていました。しかし経験を重ねる中で、より満足できるような食事の場を自分が関わることによって作ることはできないだろうかと考えるようになりました。宴会にお越しいただくお客様の相談などお客様と直接会話する機会が増えたことなどを通じて、コミュニケーションの重要さに気づきました。それから私はメニューについての知識を学び、食事を提供する際に、それをお客様に伝え、クイズ形式で披露しました。するとお客様から直接「面白かった」などの声を頂くことが増え、私を探しに来るお客様もいらっしゃるようになりました。「お客様」は、最初はサービスの提供対象でしたが、会話をしてコミュニケーションを取ることでともに、楽しい場を創出してくような変化を感じることができました。今ではほとんどのメンバーがお客様に積極的に話しかけています。その取り組みが評価されたことも含めて、ホテルの中の料飲部の中で店舗として、優秀賞という賞を頂く事もできました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ではそこまで深入りしたような質問はなかったように思います。面接官が社長と役員というところにビビらずに元気よく回答できたところが評価されたと感じました。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】CAB、SPIの対策を行っていました。試験を受ける前に苦手なところだけ一度復讐してから解くようにしていました。
続きを読む【学生の人数】6人【テーマ】スポーツを決めて、そのスポーツに関して観客数を増やすための対策を考える【評価されていると感じたことや注意したこと】グループに対してどのくらい貢献しているのかを見られていると感じました。リーダーが苦手であれば無理にリーダーをする必要はないと思います。出てきた意見に対して付け足したり、似ている意見をグループ化したりして少しでも発言をした方がいいです。
続きを読む【学生の人数】6人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は厳しめな質問をする方とそれをフォローする方にわかれていたように思いました。グループディスカッションに続いて行われるので頭の切り替えが必要です。【あなたが周囲と協力して、課題を解決したエピソードを教えてください】飲食店でのアルバイトにおいて上司や同僚と協力して新人教育を行ってまいりました。その際、私は人と人との間に立ち調整をする役割を果たしてまいりました。新人教育を担当していた同僚から、新人に仕事を覚えてもらえないという相談を受けました。そこで、繁忙期までの一か月間でどうしたら新人が一人で業務が行えるまでに成長するか考えました。同僚と新人の両者に話を聞き、店舗ごとの細かい業務マニュアルがないため、一度口頭で教えるだけであとは新人に見て覚えてもらおうとしていることが伝わらない原因のひとつになっていると気が付きました。そこで同僚と私が業務をしている様子を写真に撮って、そこに文字での説明を加えた自作マニュアルを作りました。それをもとに再度、教えたことで、繁忙期には新人が一人で朝の開店準備を任されるまでに成長しました。また、店長からも自作したマニュアルを評価していただき、その後の新人教育にも使っていただけることになりました。貴社においてもお客様と社員や社員同士の橋渡しをすることで、お客様の課題を解決していきたいです。【学業、ゼミで取り組んだ内容】メンツを大事にする中国文化が中国人の自己を肯定する感情(自己肯定感)に与える影響を研究しました。何度か中国を訪れる中で、中国人と日本人の文化の違いに興味を持ったためです。これまでの研究で他者のメンツを潰さない中国文化が中国人の自己肯定感を高める一つの要因となっていることがわかっています。ゼミでは、週に一度、研究内容を発表しあい、ゼミ生同士や教授と研究内容について議論してきました。この活動を通して、何事も自分事として捉えることの重要性を学びました。他のゼミ生の議論から自分の研究への示唆を得ることもありました。結果的に、3年次までに卒業論文の半分にあたる2万字を書き上げることができました。今後は日本人の自己肯定感と比較しながら研究を深めたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】SEの仕事についてしっかりと説明できるようにしておいた方がいいと思います。また、モノづくりをやっている企業であると最後に面接官の方が説明してくださったので、志望動機や趣味等を聞かれた際にその点も盛り込めると評価が高いと思います。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語,非言語,性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】GABやCAB,SPIの参考書を繰り返し解きました.
続きを読む【ESの内容・テーマ】研究内容/自己PR/志望動機/周囲と協力して何か達成したエピソード【ES対策で行ったこと】他社のセミナーで書き方を教わったのでそこからちょっとずつ変えました.就活会議に載っているものも参考にしながら書きました.
続きを読む【学生の人数】5人【テーマ】あるスポーツを1つ選びその集客を増やす方法を考えてください.【評価されていると感じたことや注意したこと】時間が短いのでその時間内でちゃんと時間配分をし結論まで持っていけるか.後は個々が無言にならないようにちゃんと話せているか.
続きを読む【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長2名【面接の雰囲気】GDと同じ面接官でとても穏やかな方だった.学生のいいところを拾おうとしてくれる.笑いも込みだったので緊張もほぐれた.【プログラミングの経験について聞かせてください.】私は大学で情報工学について学んでおり,授業で実際プログラミングをしました.1,2年生ではずっとC言語のプログラミングをしていました.3年になり情報工学実験という授業でマイコンを用いたプログラミングをしました.与えられた実験機材を用いて自分でどんなシステムを作りたいか考えました.その提案を先生や大学院の先輩方に相談し承認をもらえたら実際にプログラミングをします.JavaやC言語に似た言語を用いました.作るものも人それぞれ違うので回路を組むのもプログラミングをするのも全部1人で行いました.わからないことがあれば先生や大学院の先輩方にアドバイスを頂きながら完成させました.(文系の人達は経験ないけど興味関心があり勉強していきたいと話していました)【SEの仕事内容はどんなイメージを持っていますか.】SEの仕事イメージとしましてまずはお客様から問題を伺う要件定義があります.ここでしっかりお客様とコミュニケーションを取ることでお客様の真の課題を解決することに繋がると考えています.その次に設計というフェーズがあります.お客様の課題を解決するためにどんなシステムを構築するのかをここでは考えます.次に開発です.ここでは実際にプログラミングをしシステム構築をして行きます.開発が終わったら試験をします,いろんな状況を仮定してプログラムにバグがないか何度も繰り返し確認をします.試験を終えたら実際にお客様にリリースをし運用します.運用した後もバグやトラブルがあれば保守管理をします.またシステムに変更が必要な場合は改善も行います.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】周りもあまり話している内容は変わらなかったです.ちゃんと自分の考えを話せれば通ると思います.私は他社で内定を頂いたのでこの選考は通過しましたが辞退しました.
続きを読む【ESの内容・テーマ】志望理由、学生時代に力を入れたこと、自己PR【ES対策で行ったこと】ES対策のための参考書を利用して書いたものを、大学のキャリアセンターで添削してもらい修正するということを繰り返し行いました。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】四則演算、法則性、暗号など【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を利用して勉強を行いました。IT企業のSE職のwebテストは同じ形式の問題であることが多いので、何度もwebテストを受けるようにしていました。
続きを読む【学生の人数】4人【テーマ】非公開【評価されていると感じたことや注意したこと】テーマ自体は難しいものではなく誰でも意見が言えるようなものなので、積極的に発言しているかどうかというところが重要であったと感じました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】緊張感のある面接でしたが、厳しかったというわけではなく、しっかりとこちらの話を聞いてくれていると感じた面接でした。【SEを志望する理由を教えてください。】新しいことにチャレンジすることで、社会に貢献したいと考えているため、貴社を志望しています。ものづくりに実際に関わることができ、それがお客様の課題を解決することにつながるというシステムエンジニアの仕事に魅力を感じました。自分で考え開発したソリューションをお客様に提案することができるシステムエンジニアという職種に就くことで、自分にしか考えることのできないような、そしてお客様に最も満足していただけるような提案ができるようなシステムエンジニアを目指しています。また、金融という社会になくてはならないシステムを取り扱っている貴社に入社することで、責任感を持って仕事に取り組み、社会に貢献していきたいと考えています。【学生時代にどんなことに力を入れていましたか。】私は中学校・高校の6年間吹奏楽部に所属していました。私が通っていた学校は、部員数が少なく私立の学校と比べると環境もあまり整っていないという状況でしたが、全国大会金賞を目指して土日や夏休みも毎日練習していました。高校3年の時には、パートリーダーとして自分のパートだけでなく全体を引っ張っていけるように、楽器の練習や音楽についての勉強をして、自身や後輩の技術の向上に努めていました。初心者がほとんどであり、一から色々なことを教えていくというのは自分1人で練習を行うことよりも難しく、上手くいかないと感じてしまうことも多くありましたが、他のパートのパートリーダーと話し合いを行って、どうすれば効率の良い練習ができるのかということを日々模索していました。その年のコンクールは一点差で他校に負けてしまい、西関東大会で終わってしまいましたが、後輩の指導を行うことで、たくさんの学びや気づきを得ることが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】役員の方との面接でしたが、聞かれた質問に対してはっきりと受け答えが出来ていれば評価してもらえると感じました。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】TGWEBでした。【WEBテスト対策で行ったこと】SPIやTGwebの参考書とスマートフォンのアプリを使用しました。
続きを読む【学生の人数】5人【テーマ】あるスポーツの競技人口を増やすためにはどうしたらいいか。【評価されていると感じたことや注意したこと】GDは時間が非常に短く、面接官もメモをしている様子もありませんでした。むしろ、その後に行われる集団面接のほうが比重が重いかもしれません。短い時間の中で結論を出す必要があるため、素早く論理を組み立てるべく全体に話を振っていける人が評価されていると感じました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】現場の社員2人(8年目と20年目ぐらい)【面接の雰囲気】面接はやや固い雰囲気でしたが、特段圧迫されているとも感じませんでした。会話というよりかは、用意してきたことを話すタイプの面接です。【自己PRを2分以内でお願いします。】私の強みは「課題に対して、自分なりに考えながら取り組めること」です。大学2年次から個別指導の塾講師をしています。生徒が分かりやすいと感じられる授業をしようと取り組んできましたが、学習内容の定着度が悪いという課題がありました。生徒の学習の助けとなる授業をするためには、「それぞれの生徒に合った教えた方をすること」が必要であると考え、以下の取り組みをしました。(1)他の講師と意見交換を行い、自分の指導方法を省みました。(2)対話形式の授業を心掛け、生徒の苦手を把握出来るようにしました。(3)生徒別にオリジナルテキストを作成して、生徒に合った問題を解いてもらいました。これらの取り組みにより、全生徒の確認テストの合格率が8割を超えて、授業がスムーズに進むようになりました。貴社においても、SEとしてお客様の問題を把握することを心掛け、最善の提案をしていけるように取り組みたいです。【ES以外でやり遂げたという事やチームでの活動はあるか?】高校時代空手道部で一丸となって取り組みました。部内には未経験者が多く、経験値の差があるため試合で良い結果を出せないことが課題でした。私は部員同士が積極的に助言し合えていないことが技術の伸びを妨げていると考えました。そこで、各人が部員の練習する姿を見て、良いところではなく、改善すべき点を必ず指摘する時間を作り、個別のフィードバックが多く得られるようにしました。また、指摘されたことを記入するための空手ノートを全員に持ってもらい、自主練習において意識する点を明確にしてもらうようにしました。その結果、春季の市大会において、高校という単位で総合準優勝を飾ることが出来ました。頑張ったことは2つ話せるエピソードがあるともしものときに心強いです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接前のフィードバックで聞いた限りでは、誠実さが評価されたそうです。24時間止められないシステムを作っているので、仕事で大きなミスをしないような堅実な人を求めているのかもしれません。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】取締役/役員【面接の雰囲気】2次面接より和やかな面接でした。最初に自己紹介と自己PRを3分以内でお願いされ、その後に話し方や内容にフィードバックをいただきました。自己PRを終えると一気に和やかな雰囲気になったので、最初で合格が不合格決まったように感じます。【SEに対してどんなイメージを持っていますか。】プログラミングだけではなく、ユーザー企業がどんな経営課題を抱えているのかヒアリングをしたり、そこで明らかになった問題に対してどんなソリューションを提案するかチームで相談したりなど、人との関わりが非常に多いイメージです。仕事量で言えば、1年の中で波があって納期前は特に忙しいように思います。/そこから派生して、弊社では残業はかなり減ってきているが、もし仮に残業が多くても大丈夫かなどを聞かれました。姉の主人が某大手メーカー企業でSEとして働いており、一時期残業が多すぎて顔面麻痺になってしまったという話をしました。慢性的に長時間残業は厳しいかもしれませんが、身近でそういった姿を見てなおSEを志望しるので多少の覚悟は出来ていますと伝えたところ受けがよかったです。【SEに必要な能力はなんだと思いますか。】上流工程においてはユーザー自身が気付いていない、隠れたニーズを対話の中で把握する能力が大切だと思います。こんなシステムを作って欲しいという依頼に対して、それを鵜呑みにするのではなくて、なぜ?そのシステムが必要なのか、動機を探ることでお客様の本当のニーズを引き出して、そのニーズに合ったシステムを提案していくことが必要だと考えます。下流工程においてはチームワーク力だと思います。これは単に仲が良いということではなく、メンバーの弱点はみんなで補い合ったり、1人の失敗や成功をチーム全体で共有することで、相乗効果を生み出しながらひとりでは出来ないような高品質なシステムを作ることだと考えます。/その能力を持っているかと聞かれたら、エピソードと一緒に話せるようにしておくといいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機で自分の価値観を話し、それに合った仕事を貴社で出来ると話しました。その後に頑張ったことなどを深堀されて出てきた価値観が、最初に話したことに繋がっていることに強く納得していただいていました。
続きを読む【学生の人数】5人【テーマ】スポーツが日本でもっと盛んに行われるためにすべきことはどのようなことか。(スポーツの種類は学生が決める)【評価されていると感じたことや注意したこと】後から直接人事の方に聞いたのですが、1次選考であることもあり、普通に人と話すことができるかを見ているらしいです。よっぽどのことがない限り落ちないらしいので、緊張せずに協調性を持って積極的に発言していければ問題ないと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】とても和やかな雰囲気で、雑談のような感じでした。それで学生の素を引き出そうとしているのかもしれません。【自己PRをしてください。】私は、何をやるにしても誠実に本気で取り組み、一度始めたことは最後までやり抜く根気があります。部活動をやるにも、アルバイトをやるにも、研究をやるにも、一生懸命に誠実に取り組んできました。高校の吹奏楽部では、誰にも負けまいと、毎日朝練・昼練に行っていました。私の学校はあまり強くなく、それまで目立った成果はありませんでした。 クラリネット3人組でアンサンブルの大会に出場することになったのですが、それを打破したいと思い、正月も返上して一 生懸命に3人で工夫・協力して、とにかく練習しました。その結果、金賞を受賞することができました。大学の吹奏楽部では、コンサートマスターを務めていたのですが、年末の定期演奏会でたくさんの人を集客するために、皆に呼びかけて、 地域のチラシのポスティングや広告活動など、新たな取り組みを始めました。最後まで工夫しながらも地道に皆で協力して努力し、本番では集客数1000人を超えるコンサートを開くことができました。このように、根気よく他人を巻き込んで 何かをやり抜き、結果を出すことに自身があります。【Yahoo など SIer 以外の企業は興味はなかったのか?】私はSIer企業のみを受けています。理由は、自分達の作り上げたシステムで多くの人に影響を与えたいからです。システムは目には見えませんが、社会と密接に関わっており、社会の無駄を無くして新たな価値を創造する余裕を作り出す素晴らしいものだと考えています。特に、私は携帯電話を持ち始めた頃から、ITシステムの便利さを実感してきました。ここ数年で世の中は自動化され、便利になってきましたが、まだまだ新たな価値を作り出し、もっとITで自動化された世の中を実現する伸び代があると考えています。ここ最近のITの進化を目の当たりにすると無限の可能性を感じます。その可能性に触れることは私の好奇心を刺激し、社会に大きく貢献することができるのでSIer企業を志望しております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この会社は、責任感・堅実性・ 協調性がある人を求めています。面接でそれらをアピールできるようなエピソードを話せると良いと思います。
続きを読む【学生の人数】4人【テーマ】カップラーメン改善プロジェクトのリーダとしてどのような趣味特技を持つ人をメンバとして選ぶか【評価されていると感じたことや注意したこと】ディスカッションの時間が15分と短かったため,限られた時間で候補を挙げ,根拠を持って結論を導く能力が求められた.座席とホワイトボードの位置関係から書記は自然と決まったが,他の役割を明確に決めることはなかった.グループのメンバ全員が協調性をもって臨むことを意識していたため,発言機会に偏りはなかった.GDの直後,同室にて集団面接(一次面接)があったため,GDの内容が芳しくなくとも面接内容で挽回できると思う.
続きを読む【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】学生4名の集団面接であり,ESに書いた内容をもう一度本人から話し,簡単に深掘りされるような面接であった.淡々とした雰囲気はあったが圧迫面接のような印象は一切なかった.【あなたが周囲と協力して、課題を解決したエピソード】私は個別指導塾でのアルバイトにおいて指揮を執り,全受験生の志望校合格という課題を解決しました.全受験生の志望校合格は難しいという状況を解決するため,教室長と講師全体で会議を行いました.検討の結果,内申点は基準を満たしているものの,試験の得点が基準に届かない生徒が多数いることから,提出物などに問題はなく,基礎学力の定着に問題があるという結論に至りました.私は補助教材の作成・運用を提案し,これにより基本問題での失点を大きく減らすことできました.その結果として,全受験生を志望校へ合格させることができました.【SEを志望する理由・その中で当社を志望する理由】金融取引の場所的制約を緩和するANSERや基幹システムの共同利用を実現するBeSTAのように先見性を持ったシステムの実現は高い技術力と深い業務知識の証明です.90兆円の資金を扱うJASTEMや国内外のカード決済を扱うCAFISのように縦と横への広がりを持つシステムの開発は責任感が求められます.このようにITと金融のプロとして責任感ある仕事に就くという目標を達成するうえで,貴社以上の環境はありません.金融とシステム双方のプロとしての目線を併せ持つことで,より便利でより安全な金融システムを責任を持って世に送り出せるSEを貴社で目指したいと考えています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESの内容をもう一度本人から聞き,整合性がとれているかを確認するような内容であった.深掘り内容も,過去の経験について事実確認するようなものであった.その場で考える能力よりも,事前に考えた(ESの)内容をしっかり伝えられることが求められるように感じた.他の学生の発言に対して何か意見が求められることはなかったが聞いている姿勢は見せた方が良いと思う.
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接冒頭に「質問には注意しますが,お答えしにくいことがありましたらお答えいただかなくとも結構です」と前置きがあった.面接を通して話しやすい雰囲気を維持していただけた.【対立の解決方法】まずは双方の考えをしっかり共有することが重要であると考えます.そのうえで目的や現状を踏まえてどちらの意見・方法がふさわしいのか,どちらの意見でもないよりふさわしい方法があるのかを検討すべきだと思います.客観的な視点を持つことを心がけ,そのような視点を持つことができないようであれば第三者から意見をもらうことも必要であると考えます.直接話し合うことが難しい場合は上長に仲介を求めたり,その他の関係者に意見を求めたりして解決していくことが望ましいと考えます.【部活での立ち位置】部内で最も経験年数が長く実力があったため,他の部員に対して技術的なアドバイスをする立ち位置にいました.たとえば,身長の高い選手は守備範囲が広い一方で体に近い位置のショットへの対応が苦手なことが多いためそれに対応するための姿勢や体の動かし方についてアドバイスしたり,身長の低い選手は逆の傾向があるためそれに対応するための足の運びについてアドバイスしたりしました.引退したあとも練習に参加したり,大会にコーチとして引率したりするなどして部活動に貢献しました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接ではESの内容を表面的に確認するような質問が中心であったが,二次面接では具体的な内容に踏み入った質問が多かった.ESの内容が事実であるか確認するとともに,実際の仕事において発生しうる状況にどのように働きかけるかが見られていたように思う.また,面接時間が20分と短いため伝えたいことを端的に話せるよう準備が必要であると感じた.
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員2名/人事1名【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気と淡々とした雰囲気の中間くらいの雰囲気で,高圧的な雰囲気ではなかった.なお,困ったときはフォローしますと面接前に人事の方から伝えられたが,一切フォローはなかった.【技術(資格)について】基本情報の資格を持っており,現在は応用情報の勉強をしています.資格を持っていることと仕事ができることは直接結びつきませんが,評価をするうえで客観的な指標となると考えています.また,資格取得にあたって勉強するということ自体に意義があると考えています.実際に,基本情報は勉強した内容が定着しているか確認する目的で受験しましたが,現在勉強している応用情報は働くにあたってより広い領域の知識を得るため受験する予定です.入社後もこういった取り組みは続けていきたいと考えています.【キャリアイメージ】システム構築の上流工程に携わりたいと考えています.基本的に営業の部分はNTTデータの領域であると思いますので,その下の要件定義や基本設計に携わっていきたいと考えています.しかし,要件定義や基本設計に携わるにはシステムがどのように動作するかという部分をしっかり知っておく必要があると思います.そのため,まずは下流工程で実力をつけて徐々に上流工程にシフトしていくようなキャリアが望ましいと考えています.一次面接で下流工程の経験は必要かと聞かれたため,その点を考慮して回答しました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張のため多くのミス(名乗らない,椅子の端に座るなど)をしてしまったが内定をいただくことができた.一般的な質問が中心でありそれらに対して模範的な回答をすれば問題ないと思う.多少幅があるにせよ相手が求めている回答が存在するため,その範囲内で自身の考えを伝えられれば良いと思う.最終面接の通過率は高いが,落ちた学生もいるため油断はしない方が良い.
続きを読む会社名 | 株式会社NTTデータ・フィナンシャルコア |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータフィナンシャルコア |
設立日 | 2009年11月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 472人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 釘宮英治 |
本社所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番3号 |
電話番号 | 03-5532-1888 |
URL | https://www.nttdfc.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。