就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クリーク・アンド・リバー社のロゴ写真

株式会社クリーク・アンド・リバー社 報酬UP

【夢の扉、未来を変える】【21卒】クリーク・アンド・リバー社の映像専門職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.10444(立教大学/女性)(2020/7/21公開)

株式会社クリーク・アンド・リバー社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社クリーク・アンド・リバー社のレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 映像専門職

投稿者

大学
  • 立教大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

テレビの制作会社は業務の内容に差異がないので、他業界に比べて特に他社との差別化を意識する必要がある。ホームページは片っ端から読んで、気になったワードをメモしておく。それを元に志望理由を作成した。あとは就活サイトで実際に社員さんのコメントを見て、入社した理由などを参考に他社と違うところを探した。社長のコメントと企業理念は面接でもそれに合った解答が出来るように頭に入れて話せるようにした。わたしは実際に社長のコメントで印象に残った事と自分の経験、テレビ業界を目指した理由を繋げて話したら面接官に興味を持ってもらえた。表面的なものだけでなく、書いてある情報から自分なりに受け取ったことを素直に言葉にして行くことが大事だと思う。

志望動機

私が貴社を志望する理由は貴社でなら自分の野望を叶えられると感じたから。「夢の扉」という番組で貴社の名前をエンドロールで見つけたことがきっかけホームページを見て、井川社長の言葉に非常に共感した。「映像の力で未来の誰かではなく目の前の人を救いたい」私もサークルを通してアイドルの現状を見てきて、その現状をかえる番組を作り、さらに黄金時代を迎えるきっかけとなるものにしていきたいという野望がある。同年代の女の子が消費されているのを目の当たりにしてきて、放送人として変えられないかと考えている。それが御社ではできるのではと考えた。社会に向けて発信していこうというメッセージが強いところが魅力に感じた。自己実現、確かに仕事を通して自己実現したい部分もあるが、公共の電波に乗せて何万人という人々の目に届くものを作る側として自己満足で終わるものではなくて誰かの心に刺さりそれが社会へと広がる、そんな番組が作りたい。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2020年02月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望理由。学生時代で最も頑張ってきたこと。自己PR

ES対策で行ったこと

業界の志望理由と企業の志望理由はコピペせずに出すたびに自己分析から辿ってブラッシュアップしながら書いた。

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事採用担当
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

社長の言葉に共感したという志望理由は他になかったようで、面白いと言ってもらえた。特殊なことはいう必要ないけど、印象に残るポイントを難点か残すことが大事だと感じた。

面接の雰囲気

志望理由と学生時代頑張ってきたことに基づいて質問。話の流れや面接官の興味で話が進められた。全体的に固くはなく、柔らかすぎない程よい緊張感のある面接だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代で頑張ってきたことを教えてください。

私は所属するアイドルのコピーダンスサークルで初めて出た大会で負けて目の当たりにした決勝のステージに衝撃を受けた。同世代の女子大生にこんなステージが作れるのかと悔しさを覚え、仲が良いだけでなく勝てるチームにするべくチームを変革した。なぜ勝ちたいのかステージを通して伝えたいことは何か議論を重ねメンバー全員に個別で思いを聞き活動以外の相談にも乗った。他ではやっていないOvertureを作成し、あっという間に終わる感覚になる程見ていて飽きないステージを追及する為ありとあらゆるアイドルの映像を研究した。大会のステージでは今までやってこなかった表現力を要する難しい曲にも挑戦し、激しいダンス曲、勝ちたいという強い気持ちを乗せた曲を盛り込んだ。次の冬大会でチームとして初めて2位で夏大会では1位で予選突破、決勝では全国7位を獲得した。それまで一人で何でもやってしまいがちだったがリーダーとして引っ張るだけでなくメンバーの特性を見極め仕事を任せ、更に他のメンバーが自発的に動くモチベーションを持つきっかけを作るリーダーシップが身についた。

入社したらどんなことやって見たいですか。

サークルを通してアイドルの現状を見て来て、女の子が消費されている感覚がある。だから私はテレビを通して危機的状況にあるアイドル界の現状を変える放送人になり、再びアイドル戦国時代を巻き起こし「真のアイドル黄金時代」を形成するきっかけを発信したい。所属するアイドルのコピーダンスサークルでリーダーとして総合演出を担当している。頭の中で想像していたものがステージ上で表現されることでゼロがイチになり表現する私たちの思いがお客さんに伝わることでイチが100になる瞬間を味わった。これによりアイドルを通じて作り方次第で伝わり方が変わる面白さを知った。あらゆる「面白い」を追究し、まだ誰も見たことのないアイドルの世界を発信したい。

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
90分
面接官の肩書
人事採用担当、役員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

短所を自分で理解していることと、それに対して自分でどう対処しているかが明確に話せたところが評価されたと考える。あとはそれが短所である理由を自身の経験でこういうことがあったから、と具体的な話と結びつけて話したので相手にも伝わりやすかったのだと思う。

面接の雰囲気

30分で1人の面接官と、面接を3セット行った。話しやすい雰囲気で自分のことに興味を持ってもらいながら話を聞いてもらっている感じがした。役員との面接は少し堅めだった。

最終面接で聞かれた質問と回答

学業で頑張って来たことはなんですか。

私は先輩が後輩に授業を行うビジネスリーダーシッププログラムで後輩の学びを最大化する事に力を入れ、後輩だけでなく私自身リーダーシップを成長させることができた。実際の企業と提携し実践を通してビジネスリーダーシップを学ぶのだが、リアルビジネスに触れながら大学生なりの視点でプランを考える授業だ。また、私が先輩に憧れたように、授業最終回が終わった後多くの後輩から私の様な先輩になりたいという連絡をもらい大変嬉しかった。授業作りは難しく、毎度重要になるチーム編成の為に一人一人と密に連絡を取り授業以外の事も相談に乗って、その子を深く知るよう努めた。自分でも「意見すくい屋」というリーダーシップ目標を立てて後輩と一緒に学ぼうと、一人一人と向き合う事で自分のリーダーシップをのばすことが出来た。

自分の短所はどんなところですか?

私の短所は、こうだと思ったら突っ走ってしまうところだ。リーダー的な立場になることも多く、私自身新しいことにチャレンジすることが好きで負けず嫌いなのでその分タスクが増えていって、いっぱいいっぱいになってしまうことがよくある。だから自分の中でタスクを緊急度の高いものと重要度の高いものに振り分けて、できるだけ緊急度の高いタスクを重要度の高いものに流すように意識を変えることで本当に大事なものから一つ一つ確実に丁寧に取り組み、質をあげることができた。きっと社会人になったら今よりもやることは増えるし責任も伴う。だから今学生のうちに自分の短所とどう付き合ってどう克服して行くか見つけられて良かったと考えている。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定承諾期限まで1ヶ月与えられた。それまでの間はLINEで待遇など入社後の不安について相談に乗ってもらっている。内定承諾の期限についての相談もLINEでできる。

内定に必要なことは何だと思いますか?

他の制作会社と比べて展開事業の幅が広い。だからテレビだけでなく広い視点を持って、自分ならこの会社にどんな還元ができるのか考えて、自分の目標とつなげて話すと会社側は好印象になると感じた。社長の言葉は他の制作会社ではなかなか見ないもので、この会社を設立するに至ったルーツも語られている。ここを自分なりに解釈してどこに魅力を感じるのか、この会社のどこがいいのか言葉に起こすことが大事だ。面接自体は特殊なことあ聞かれないので一層自己分析が必要になってくる。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

他の質問で答えに間違えたと思っても、どこかひとつここは刺さったと面接官が感じるような答えが出来れば通過すると思う。あとはどの業種においても言えるが、面接は尋問ではなくコミュニケーションであり、基本的に自分に興味を持って話を聞いてもらえるから、相手から投げられたボールは的確に返したほうが良い。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

自己分析、自分のこれまでの経験が自分のやりたいこと、この業界、志望理由につながっていることが大事。これらがぷっつんと切れていると面接官の方も質問しづらくなってこちらとしても十分にアピールするチャンスがなくなってしまう。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • 成長市場で働きたい
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

株式会社富士巧芸社

迷った会社と比較して株式会社クリーク・アンド・リバー社に入社を決めた理由

事業展開の幅の広さと他の制作会社とは少しタイプが違った点で決めた。自分の将来の目標が、いつか自ら番組を手がけることであり、その機会が社内にあって、会社が十分にそれをサポートしてくれる感じがあった。派遣形態の制作会社が多くあるが、この会社においては自社制作の環境もあり、それは自分の意思を尊重してやらせてくれる。そこでこの会社の事業展開の幅の広さが生きる。最新技術や海外の支局を存分に活用して新たに制作することで会社にとっても大きな成長につながる。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社クリーク・アンド・リバー社の選考体験記

IT・通信 (インターネット附随サービス業)の他の選考体験記を見る

株式会社コムエンス

技術オペレーター
内定入社
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。ひとつめは、御社は音響・照明・映像など幅広い分野の技術を手掛けているからです。私は大学時代、メディアを通じた表現について総合的に学んできました。御社であれば、私が学んできた基礎知識を生かしていくことができると考えます。御社はホテルとの専属契約もあることから、同じ現場で異なる演出を幅広い分野において経験を積んでいくことにより、成長していきたいと考えます。ふたつめは、御社のキャッチコピーである「コミュニケーション」に共感したからです。同じ空間を過ごすことが難しくなった現代において、空間で心と心をつなぐことは貴重な機会であると考えます。だからこそ現代で最も求められていることであると考えます。私は将来思い出に残るような演出を手掛けたいと考えています。コミュニケーションをキャッチコピーに掲げる御社であれば、ただ演出するだけでなく、人々の心に残るような演出を手がけることができると考え、志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月23日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は、常にいきいきしながら働くことができ、成長し続けながら社会に「伝わる」ものが作れると思ったからです。社員がいきいきと活躍できる会社であるために、「人を育む。人を活かす。」という人事ポリシーがあり、個の力を高められる環境であると感じました。+1チャレンジといった制度や「#太陽クオリティ」というチームができたりしていて、若いうちからいろいろなことに挑戦でき、どんどん成長していけると感じました。社会に「伝わる」ものを作ると考えた時に、まず作る側がワクワク、いきいきしながら仕事をするということが重要だと考えていて、それが可能な御社でなら社会に「伝わる」ものが作れると思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月20日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望した理由は2つあります。まず1つ目に、スイッチ!やスタイルプラスといった東海県民であれば誰しもが一度は見たことのあるような親しみやすい番組を多数手掛けられている点、そして2点目に、テレビだけでなく愛知の離島気分、リアル謎解きゲームなどのイベントの企画や名古屋港水族館の映像といったお客様や社内のニーズに合わせた多様な事業展開をなされている点です。私は地元である愛知の魅力を人々に伝えられる番組を制作したいと考えており、イベントなどを通じてお客様のリアクションをダイレクトに受け取り、随時ニーズを反映しながら業務に取り組む事ができる御社であればそれが実現できると感じ、御社を志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月30日
Q. 志望動機
A.
私は御社でバラエティ番組を制作したいため、強く志望します。その理由は私の人生の中でお笑い番組が私を支えたからです。私が中学1年生の時に、2週間近く家に引きこもっていました。その間、何もすることがなくテレビを観ることしかありませんでした。気持ちがこれ以上落ち込まないように「しゃべり007」等のバラエティ番組を中心に観ていました。さらにテレビ自体がリビングにしかなく2週間の中でリビングに居ることが多くなりました。家族でテレビを観て笑い、気持ちをリラックスさせることができました。結果、短い期間で学校に行くことができ、気持ちをポジティブに保てるようになりました。私のようにテレビを通して視聴者に影響を与えられるようになりたいと思うようになりました。テレビの力を信じながら、バラエティ番組に特化している御社でバラエティ番組を制作を志望します。 加えて、担当したい番組がある、一緒に働きたいプロデューサーがいる、といった具体的な話も混ぜながら話しました。他の会社との差別化というよりも、テレビが好き・働きたいという気持ちの面が大きように感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

クリーク・アンド・リバー社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クリーク・アンド・リバー社
フリガナ クリークアンドリバーシャ
設立日 1990年3月
資本金 10億3500万円
従業員数 2,176人
売上高 497億9900万円
決算月 2月
代表者 井川 幸広
本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋4丁目1番1号
平均年齢 34.5歳
平均給与 469万円
電話番号 03-4550-0011
URL https://www.cri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130937

クリーク・アンド・リバー社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。