22卒 本選考ES
基幹職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこと、得られたことをご記入ください。
-
A.
合唱サークルにおいて、50人以上のOBと良好な関係を構築したことです。サークルでは年2回演奏会があり、私が大学2年の秋には60周年記念でOBと大曲を歌う予定でした。しかし「OBと学生でお互いの不満が出ていた」という問題があり、全員が納得した演奏会にしたいと思いました。そこで学生とOB間での意思疎通が不十分であったことから、練習の合間や前後等を使って地道ではありますがOB1人1人と積極的な関わりを持つ形で関係構築に取り組みました。その中でも特にOBの方への具体的な興味を持つことから始め、彼らの思いを受け入れつつ自分の考えも伝えることに注力しました。結果学生・OB間での不満が減り、演奏会も言動や表情等から多くの方が満足する形で行えました。この経験から「リーダーでなくても独自の立ち回りで組織に貢献できる」という学びを得ました。今後も立場に囚われず自身の特性を活かし、組織に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたが当社に興味を持った理由、やってみたいことをご記入ください。
-
A.
健康応援企業として生命保険の新しい価値に挑戦されている点に興味を持ちました。私はこれまで人の気持ちを大事に行動することが多かったため、今後も「人々の気持ちに寄り添う形で社会に幅広く貢献したい」いう思いと、大学で福祉を学ぶ中でその潜在ニーズの重要性を感じ、仕事としても「潜在ニーズである領域に携わりたい」という思いから、生命保険業界を志望しています。 その中でも貴社は万一が起こらない予防医学の視点で取り組まれており、私自身も大学でその視点から学んでいたことから、健康という観点で貴社の一員として社会課題解決や新しい価値の創造に取り組みたいと思いました。 貴社でやってみたいことは、事業企画で社会に新しい価値を作ることです。まずは管理や営業のようなお客様と距離が比較的近い部門で保険の基礎などを学び、そこで得た知見をもとに取り組みたいと考えております。 続きを読む