就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中外製薬株式会社のロゴ写真

中外製薬株式会社 報酬UP

中外製薬のインターンシップの体験記一覧(全222件) 7ページ目

中外製薬株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

中外製薬の インターン体験記

222件中151〜175件表示 (全74体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 開発職
4.0
22卒 | 北海道大学 | 女性
中外製薬について学ぼう/中外製薬の臨床開発職について学び、どんな職種と理解できたかみんなでディスカッションしよう

中外製薬の特徴についての紹介があった。一日目は数時間のみだったため、簡単な説明が中心で、どのような特徴のある会社なのか、どんなことを強みとしているのか、特徴的な製品、今後の戦略などを紹介することが主だった。グループワークが中心だった。5名ほどのグループにわかれ、まずは臨床開発職のイメージをみんなで話し合った。それを発表した後、今度は社員による臨床開発職についてのプレゼン、説明を聞いた。その後、質問会などを経て最終的には臨床開発職について理解できたことをグループで話し合い、それを簡単に発表した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 開発職
4.0
22卒 | 北海道大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
中外製薬の強みや個性、今後の戦略などについて理解することができたと思う、また、インターンシップに参加したからこそ、自分が実際にこのような職種に向いているかどうかを考えられるきっかけになったのが良かった。自分の適性と照らし合わせて、自分には開発職はあまり向いていないという知見が得られた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 2日 / 開発職
4.0
22卒 | 北海道大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップへの参加の有無が本選考には関係ないと人事の方がおっしゃっていた。実際にこのインターンシップに参加したから早期選考に呼ばれたというような話も聞いていない

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
中外製薬とMRを理解する講義とワーク

まずは、中外製薬とMRの理解を深める一助となる講義を聞きました。その後は、中外製薬のMRとして、どのような価値が発揮できるのか考えるグループワークを行いました。最初は、1日目の宿題として考えてきた中外製薬のMRとして、どのような価値が発揮できるのかをグループのメンバーに共有しました。そこで、グループとしての意見をパワーポイントにまとめていきました。最後は、発表を行いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月25日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
就職活動の初期だったので、製薬業界とは?MRとは?に十分理解を得ることができました。また、MRが商品を売ることはせずに情報提供だけを行っているということも知ることができました。中外製薬で活躍しているMRの方と交流でき、中外製薬で働きたいと思うようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月25日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 総合職
5.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップで中外製薬の理解を深めることができただけでなく、MRの価値提供プロセスを理解できたことは他の学生より大きな差別化できるポイントだと思ったからです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月25日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / MR職
4.0
22卒 | 北里大学 | 女性
1本の水を売るために/営業が生み出す価値/あなたの大切にする価値観

業界・企業・MRについての説明/GD グループに分かれて、簡単なディスカッションをし、その後発表があった。 Wordにそれぞれの説明の感想や自分の学んだことを書く時間と班の人でそれについて共有する時間があった。自分の大切な価値観についてのGDが特徴的であった。 また、MRについての理解を深めた。企業側はMRに求める資質や企業のMRの特徴について詳しく説明してくれた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / MR職
4.0
22卒 | 北里大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
製薬企業・企業・MR・企業のMRについての理解を深めることが出来た。特に、この会社のMRの特徴については非常に学ぶことが多かった。また、企業の目指すビジョン、それにあたって求めている人物像についての理解をすることが出来た。社風についても感じることが出来た。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / MR職
4.0
22卒 | 北里大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本選考時に、インターンシップに参加有無について確認されたためです。また、インターンシップに参加して学んだことを質問された。志望度の高さをアピールできたと考えます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / MR職
4.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
MRの仕事・価値について学ぼう

製薬業界に関するレクチャー、MRの仕事説明の後に利益を生み出すために必要なことを班で話し合う。最後に中外製薬のMRの特徴について、具体的な案件を踏まえて説明がある。1日目の振り返りを行った後に、中外製薬の企業説明がある。最後に実際に現役でMRとして働いている社員が登場し、順番に学生が質問していく。最後にアンケートに答えて終了。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / MR職
4.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
業界理解、企業理解をすることができた。まず製薬業界の基本から講義があり、薬ができるまでの工程を詳しく知ることができてとても勉強になった。次にMRの具体的な業務を学んだ。医薬品卸とも連携をしながら医療機関に対してアプローチしていることを新たに知ることができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / MR職
4.0
22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 製薬企業は秋以降、志望業界から外してしまったので優遇はわかりません。ただ、このインターンシップに参加することで、業界や企業の理解が深まるので薬学部ではない学生は参加すると他の業界との比較に役立つと思われる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 臨床開発職
5.0
22卒 | 鳥取大学大学院 | 男性
臨床開発職の仕事体験

臨床開発職について講義を受けてそれについてグループで話し合い、3分程度で発表を行いました。また、質疑応答の時間はかなり取られており、様々な方に質問する機会がありました。 最初に1日目の臨床開発職について再度まとめるグループワークを行い、その後は実際に臨床開発職の仕事の一部である薬物投与量の検討などを行いました。最後には2日間の感想をグループ内で話し合いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月13日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 臨床開発職
5.0
22卒 | 鳥取大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
臨床開発職について深いところまで説明していただくことができ、とても参考になりました。また、他大学の同期と議論を交わすという経験は日常生活ではなかなか経験することのできないことだと思うし、リーダーとして意見をまとめる体験は今後の役に立つと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月13日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 臨床開発職
5.0
22卒 | 鳥取大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 先輩から中外製薬はインターンシップへの参加が本選考に影響しない企業であると聞いたことが理由です。参加した他の学生に聞いてもインターンシップ後特に個別フォローのようなことはなかったそうです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月13日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 臨床開発職
4.0
22卒 | 九州大学大学院 | 女性
臨床開発職について理解する

社員の方から学生に対しての説明が中心だった。会社の特徴や強み、今後どのようなことに取り組んでいこうとしているのか、などを深く学べる内容だった。時間は数時間程度だった。1日目とは異なり、グループワークが多かった。グループ内で話し合った後には、発表する機会が設けられた。薬学部生が中心となって進めてくれているように感じた。ワーク以外にも、社員の方に質問する機会もあった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月8日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 臨床開発職
4.0
22卒 | 九州大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加することで、この企業の事業内容や今後の取り組みなどを、講義やワークと通して詳しく学ぶことができた点は良かったと感じている。また、複数名の社員の方とお会いでき、直接質問させていただくチャンスがあり、大変貴重な時間を過ごせたと感じている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月8日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 臨床開発職
4.0
22卒 | 九州大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ中の講義やワークを通して、この企業への理解度はかなり深めることができる。そのため、自分の理解度・志望度を上げるという意味では、本選考でも有利になると感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月8日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / MR職
3.0
22卒 | 明治大学 | 女性
製薬業界や中外製薬に関する講義を受けた後、MRが社会に与える価値や、自分が働く上で大切にしたい価値観について考えるというワークを2日間行う

1日目はほぼ講義が中心で、グループワークの時間は少なかったです。内容としては、製薬業界や、医薬品、MRの価値について知るという講義が中心でした。また、その中で中外製薬ができることや、強みについて知る講義もありました。2日目は、1日目と違いグループワークが中心で、自分が将来働く上で大切にしたい価値観を考え議論するという内容でした。また、午後には社員の方との座談会があり、質疑応答の時間もありました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月9日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / MR職
3.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加する前までは、MR職は営業と同じようなものと捉えていましたが、しっかりと知識を身に着け鮮度の高い情報を常に仕入れるという、論理的な要素が強いということを学べました。そのため、MR職に求められるのは、営業における人柄の良さなどはもちろんコツコツ勉強し知識を身に着ける継続力や誠実さが必要だと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月9日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / MR職
3.0
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加したと言ってその後のイベントがあるわけでなく、内定者の方も選考要素は非常に低いと言っていました。ただ、面接などでの企業研究や志望理由ではインターンシップに参加した経験が活きるかと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月9日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / 臨床開発秋季インターンシップ
5.0
22卒 | 名古屋市立大学 | 女性
中外製薬における臨床開発職の業務内容を理解し、自分の言葉で説明できるようにすること

臨床開発職の中でも、細かい職種ごとに分けた職種紹介/中外製薬について(ミッションステートメントやバリューチェーンなどに関するもの)講義/各自が持つ職種イメージのグループ内共有開発計画立案ワーク(第1・2相等の試験結果から第3相に向けての具体的な投与量・投与間隔等を決めた。事前に開設もあったがかなり専門的な知識も求められ、実際の業務に近いと感じた)/質疑応答/まとめ

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日
222件中151〜175件表示 (全74体験記)
インターンTOPへ戻る

中外製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。