この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みは取りやすくかなりホワイトなので、ワークライフバランスは保ちやすい。が、これは所属部署による。制度はあるが、使えてない人も中には居る。続きを読む(全75文字)
本田技研工業株式会社 報酬UP
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みは取りやすくかなりホワイトなので、ワークライフバランスは保ちやすい。が、これは所属部署による。制度はあるが、使えてない人も中には居る。続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
30代半ばから40代前半の中堅層、いわゆる就職氷河期に就活していた世代は、優秀な人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
がしかし...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ワークライフバランスは保てるが、産休育休で数年休んでしまうとキャリアが止まる。多くの企業も同じと思うが、キャリア...続きを読む(全95文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内の人間が古い。アップデートされていないおじさんが多いので、若手は苦労する。下積みが長く、スキルアップがしづらい。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
転勤に伴う社宅(家賃補助)は有難い。また各種制度はかなり充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
副業は不可。早く変わって欲し...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
賞与は7.1ヶ月分と高いです。
休みも取りやすく、いわゆるホワイト企業の部類。
組織にもよりますが、社内の風通しは良いと思います。
【気にな...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
下積みが長いので、若手や中堅は苦労している人も居る。こてこての日系大企業なので、昭和の雰囲気が残る。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
管理職以下の組合員の場合、有給消化率100%のため通常の土日や長期休暇に加えて、年間20日程度の休暇が取れるため日本企業全体の中で見てもかな...続きを読む(全649文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
メーカーならではの仕事、ものを通じて社会貢献ができる
【気になること・改善したほうがいい点】
電動化についていくのに精いっぱいで、自社ならで...続きを読む(全102文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
メーカーの中では、高い水準ではあるものの、業務の量に対しては少ない。
年功序列で、部門によって昇格しやすさが異なる。
【気になること・改善し...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業部門・営業部門で海外駐在に行かない限り、ワークライフバランスはとれており、有休はほぼ100%取得可能。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
メーカーならではの、商品を発信することで社会貢献をすることで、やりがいを感じる
【気になること・改善したほうがいい点】
電動化についていくの...続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時はキャリア採用がマイナーでしたが、今は違うと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
有名大学を出て新卒で入社してきた年下の社...続きを読む(全118文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
組合が力強く、定時退社日には定時になるとフロアまで、時に自席まで来て退社することを求められます。
【気になること・改善したほうがいい点】
当...続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部署によって、在宅勤務が可能。在勤が認められている環境では、ワークライフバランスも特に充実しているように感じる。
ただ、強制出社の部署もあるため、その場...続きを読む(全143文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社内でのみ通用するスキルは磨かれる。
キャリア開発はあまり進んでいないように感じる。スキルアップを目指したければ、意識高く持ち、自己研鑽が必要。英語やシ...続きを読む(全98文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部署によるとは思うが、女性が働きづらいということはない。管理職になっている方もいるが、子育てしながらという方はまだ少ない印象。続きを読む(全63文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在勤撤廃を進め始めたこと。評価制度も曖昧のため、正当な評価が受けられていないと感じているため。
ただし、部署によっては在勤可能なところもあるため、そうい...続きを読む(全118文字)
会社名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ホンダギケンコウギョウ |
設立日 | 1957年12月 |
資本金 | 860億6700万円 |
従業員数 | 194,993人 |
売上高 | 20兆4288億200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 三部 敏宏 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目1番1号 |
平均年齢 | 44.7歳 |
平均給与 | 831万円 |
電話番号 | 03-3423-1111 |
URL | https://www.honda.co.jp/ |
採用URL | https://www.honda-recruit.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。