在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月15日【良い点】
福利厚生や補助が充実している
・~満28歳は4~5割りの借り上げ社宅補助がでる、満29歳の年度からは15000円の補助が出る
・昼食補助が50...続きを読む(全526文字)
株式会社ホンダテクノフォート
株式会社ホンダテクノフォートの基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇株式会社ホンダテクノフォートについて◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちは本田技研工業100%出資のホンダグループの一員・研究開発のスペシャリスト集団として、
四輪車を中心としたモビリティの設計、試作車製作、
電子制御システムを含む各種テストに携わるほか、
CAE解析、3Dモデル作成、システム構築など、
開発に伴うほぼすべての過程と幅広い領域において、新製品の開発に携わっています。
“だけ” は決してダメな世界で、
ボディのデザインが良い「だけ」、エンジン性能が良いだけでは、ダメ。
総合的に良いものにならないと、お客様に満足していただけません。
そのために常に、学び、試行錯誤し、挑戦し続け、自分を進化させることで、
クルマを進化させます。
大変だからこそ、やりがいは大きい。
言葉で言い尽くせないほどに。
これが私たちの、仕事です!
━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 四輪車開発の未来についての考え方 ◇
━━━━━━━━━━━━━━━━
これからの四輪車開発にとって、地球環境、
また安全への配慮は決して欠かすことができない事だと考えております。
実際に、「電子制御システム開発部門」では、
自動車の安全・効率的なコントロールを実現するため、
数年後の自動車に搭載される、制御システムのプログラムの
仕様作成から動作確認までを行います。
様々な実務を通じ、我々ホンダテクノフォートも、
Hondaとともに「電動化」を強力に推進する未来を描き、
四輪車の電動化技術の発展に向け、日々、挑戦を続けています。
当社はホンダ車の四輪車の研究開発に特化し事業を展開しております。
近年は車両一台の開発を担当する等、ホンダグループの中でも期待される役割が大きくなっており、
その重要な役割を担うことができます!
入社後は、全員が自分のキャリアを実現するための目標を立て、仕事を通じてスキルアップを目指します。年に数回実施するキャリアプラン面談では、上司と目標を共有したり、フィードバックを受けることができます。
また、自分に必要な研修を選んで受講できるなど、充実した教育支援を受けることができます。自身を「成長させたい」と考えている方に最適な環境といえます。
当社は、社員が活き活き働くためには、ワークライフバランスが整った環境が重要と考えています。有給休暇取得率100%、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、短時間勤務制度など、仕事だけでなくプライベート時間も充実して過ごせます。
-
・自動車に興味や関心がある人
・目的意識が持てる人
・自ら主体的に考え、行動できる人
・失敗を恐れず、新しいテーマに対して積極的にチャレンジできる人
-
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月15日【良い点】
福利厚生や補助が充実している
・~満28歳は4~5割りの借り上げ社宅補助がでる、満29歳の年度からは15000円の補助が出る
・昼食補助が50...続きを読む(全526文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年1月14日【良い点】
フレックスのため、業務都合を上手くつければ、プライベートとのバランスはとりやすい。ただ、大型連休があり、有給も100%取得のため、メリハリをつ...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2023年1月11日【良い点】
2年目でしたが、月収は残業代も込みでしたが手取りで20万は余裕で毎月超えていました。2年目にしては他社と比べてもかなり貰える方だと思います。
...続きを読む(全493文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年12月20日【良い点】
住宅手当など各種手当てがしっかりしている。また保険についてもホンダと同じように用意されているので使いやすく、安く入れたり、更新が楽なので大変助...続きを読む(全201文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年11月29日【良い点】
女性は非常に働きやすいと思う。
かなり、丁寧に扱われている印象。
それが、逆に気になる人にとってはあんまりかも知れないが、男性目線では羨ましい...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年11月29日在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年11月29日【良い点】
部署によるが、今時点ではホンダの業績次第だと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
ホンダ次第で、自社としてどうしていくみたいな目標を...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年11月29日在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年11月29日【良い点】
自動車業界に入りたくて入社した。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事内容は部署だけでなく、人によって全く異なる。続きを読む(全67文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年11月29日※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
面接は最終のみで、グループディスカッションがes通過後にあります。
自己分析は本当に重要だと感じました。 自動車に興味があり、工学を学んできた上で、チームで仕事をしていく人間性が求められている印象です。
嬉しかった
非常に話しやすい雰囲気だった。好きなホンダ車など聞かれたので車に興味がない人には向いていないと思う。
入社して何がやりたいかがしっかり決めておくこと
和やかでもあり、厳しめ
和やかでした。
人となりを判断している印象であった。一次面接の評価が最終面接に大きな影響を与えているように感じた。
即興で30秒のラーメン屋紹介をして欲しいと言われた笑 将来のビジョンをしっかり持っていた事を評価された。
とても話しやすい雰囲気を作っていただいた。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社ホンダテクノフォート |
---|---|
フリガナ | ホンダテクノフォート |
事業内容 | 四輪及び汎用機の設計・試作車製作・研究テスト業務・ITシステム業務・知的財産管理業務・自動車の分解 整備業 その他、上記に関する一切の事業 |
設立日 | 1987年3月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 1,900人 |
売上高 | 206億100万円 ※2021年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 金黒雅仁 |
本社所在地 | 〒321-3325 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台89番4 |
男女比 | 男性 80% : 女性 20% ※ 2022年6月末時点 |
平均年齢 | 37.8歳 |
平均残業時間(月) | 23時間 |
有給消化日数 | 17.0日 ※ 2022年度実績 |
離職率 | 4% ※ 2021年3月末時点 |
電話番号 | 028-677-2723 |
お問い合わせ先 | 株式会社 ホンダテクノフォート 総務人事部 人事ブロック 〒321-3325 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台89番4 TEL(028)677-2723 FAX(028)677-4464 |
URL | https://www.honda-tft.co.jp/ |
自社採用ページURL | https://www.honda-tft.co.jp/graduates/ |
18年3月期 | 19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
190億 | 200億 | 200億 | 150億 | 200億 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
13億9091万 | 15億1273万 |
----
|
----
|
15億1387万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
28.64 | 5.26 | 0.0 | - 25.0 | 33.33 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL