- Q. 志望動機
- A.
山一電機株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒山一電機株式会社のレポート
公開日:2019年6月25日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 企画
投稿者
- 大学
-
- 法政大学
- インターン
-
- 未登録
- 内定先
-
- 積水化学工業
- 埼玉縣信用金庫
- DNPファインケミカル
- ゆうちょ銀行
- 西松建設
- 中川製作所
- りそなホールディングス
- 入社予定
-
- りそなホールディングス
選考フロー
企業研究
中小企業であり、あまり世間的に知られていないため、会社説明会やホームページを通じて会社の事業内容や強みをしっかりと押さえておく必要があると思う。また、ニッチな製品を取り扱っているため製品のどのような点に魅力を感じたのかという想いや、同じ製品を扱っている企業が少ない中、他社との違いを明確にしたうえで志望動機を述べると良いと思う。面接では志望動機も聞かれるが、自分が将来どのような仕事をしたいかという前向きな姿勢や人柄が重視されているように感じた。会社説明会では質問の時間が長くとられているため、難しい質問をしようとするよりもホームページなどで下調べをしたうえで、より多くの質問内容を考えておいたほうが良い。
志望動機
私が山一電機を志望する理由は、技術力の高さと社会に貢献している点です。私は、チームとして一緒に働く仲間と協力し合い、一丸となってモノを作り出していきたいと思いメーカーを志望しています。その中でも御社は、ニッチな業界で世界に誇れるような製品を取扱っている技術力の高さや海外に積極的に挑戦していく姿勢に魅力を感じました。また、バーンインソケットのように私たちが身近に使用している電子機器などに使われている部品の安全性を守っているという社会貢献性に惹かれました。何気なく利用している様々なものに使われている製品を作っているため、幅広い人々の生活や利便性を支えており、私もそんな御社の一員として社会を支えていきたいです。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年01月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 形式
- 学生29 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接では人柄を見られているようでした。とにかく明るく笑顔ではきはきと答えたことで、好印象を与えることができたと思います。一緒に働きたいと思えるような親しみやすさを伝えることが大切
面接の雰囲気
すごくにこやかに面接を進めてくださり、「緊張しないで大丈夫だよ。」と優しく声を掛けてかけてから質問を始めてくれた。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に頑張ったこと。
大学で初心者としてダンスサークルに所属しました。初めは周囲との実力の差や、いつも一番後ろの立ち位置に悔しさを感じていました。しかし、チームで1つの作品をつくるダンスで日々支えてくれている仲間に貢献したいという想いから、スキルをつけて最前列で踊ることを目標として練習に取り組みました。サークルで皆と同じ練習をしても追いつけないため、苦手な部分を重点的に毎日1時間以上の自主練習を続けました。また、動画を見て自分の改善点を把握し、友人のアドバイスから弱点を克服していきました。その結果3年生の時に70人以上のチームの最前列で踊ることができました。この経験から目標に向かい粘り強く努力する大切さを学びました。
就職活動を行っていてどう感じるか。
私は、今まで行ってきた就職活動を通して自分にとってプラスになっていると思います。早期ということもありまだ自分自身の気持ちに焦りもないため、より多くの会社を見ることで自分の視野を広げるよう心掛けています。その際、就職活動中の今だからこそ企業の方が熱心に話をしてくださり、様々な業界の方の話を聞くことで今まで知らなかった異なる業界のことを知ることができているためとても楽しいと感じています。また、会社説明会やインターンシップに参加するごとに色々な人に出会い、初めて会う人と話をすることも楽しいですし、会話をすることで異なる視点からの考え方を学べることが面白いなと思っています。そのため、私にとって就職活動は様々な考えや知識を知ることができる新鮮な経験だと感じています。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
あなたの人生をグラフにしてください。あなたらしさが分かるエピソードを加えて自由に作成してください。
ES対策で行ったこと
自分についての設問だったため、改めて自己分析を行った。また、内容として前向きな気持ちを表現できるように心がけた。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2019年02月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 営業
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
人柄というよりも、自分がやりたい仕事やどのような想いを持って取り組みたいのかというような将来性を見ていると思います。
面接の雰囲気
第一印象は少し怖い印象でしたが、質問に対して話をしている時は終始笑顔で聞いてくれて、とても自分らしく話せる雰囲気を作ってくれているように感じた。
2次面接で聞かれた質問と回答
サークルでのあなたの役割は何ですか。
私たちのサークルでは、役割としてリーダー1人だけが役職としてありますが、その他の人には役割分担はありません。そのため私は名前としての役割はありませんが、仲間からは信頼されていると感じています。サークル活動をしている中で、やはり辛いことや辞めたいなと思うことなどそれぞれが様々な思いを持っていると思います。そんな時に、本当にサークルを辞めるべきかの相談をしてもらう機会がありました。そこで一緒に頑張っていこうと気持ちを切り替えて続けてくれた仲間がいたという経験があります。また、些細なことでも困ったときに頼ってもらえることが多いため、私はサークルの中での役割として頼りにされていてみんなが困ったときに手を差し伸べることができる存在だと考えています。
あなたの強みは何ですか。
私の強みは、チームの状況を理解し作業の効率化に貢献できる点です。私は、3年間飲食店で接客業のアルバイトをしていました。普段は4人の従業員で行う休日の営業を3人行う機会があり、忙しさから調理場の雰囲気が悪くなっていました。従業員同士の会話が減るため料理のミスが増え、お客様からのクレームにつながっていました。そこで、忙しい時こそ情報共有が大切だと考え、私は調理場と何度も注文の詳細を確認し3人全員が互いに共有することでミスが無くなりました。また、積極的に声を出すことで店全体の雰囲気を明るくし、より快適な食事をお客様に提供することができました。このように、私は状況を的確に判断し改善することができます。
山一電機株式会社の選考体験記
メーカー (電子・電気機器)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
山一電機の 会社情報
会社名 | 山一電機株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヤマイチデンキ |
設立日 | 1956年11月 |
資本金 | 100億8400万円 |
従業員数 | 358人 ※2018年3月末/グループ計:1,502名 |
売上高 | 264億9400万円 ※2015年3月末(連結) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 太田 佳孝 |
本社所在地 | 〒144-0035 東京都大田区南蒲田2丁目16番2号 |
平均年齢 | 44.5歳 |
平均給与 | 649万円 |
電話番号 | 03-3734-0110 |
URL | https://www.yamaichi.co.jp/ |
山一電機の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価