就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ホープのロゴ写真

株式会社ホープ 報酬UP

【挑戦と熱意が光る】【22卒】ホープの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15873(九州大学/女性)(2021/6/17公開)

株式会社ホープのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ホープのレポート

公開日:2021年6月17日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 九州大学
参加先
内定先
  • 極東ファディ
  • イオン九州
  • コスモス薬品
  • 良品計画
入社予定
  • 良品計画

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

福岡で就職をしたかったことと、今まで全くベンチャー企業を見てこなかったので、ベンチャー企業の雰囲気が自分に合うかどうかを見極めたかったので参加を決めたのが1番の動機です。福岡のベンチャー企業の中でも上場している企業だったので挑戦してみようと思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートは事前に知り合いの方にみてもらうなどして内容を磨いていました。また、公式ホームページなども閲覧しました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考はESでした。この会社はベンチャー企業ということから、挑戦していく姿勢や熱意をESの中でも伝えることが重視されていると思いました。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年11月 下旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

インターンシップ参加の志望動機を教えてください。/集団(チームやグループ等)の中で力を入れて頑張ったことを教えてください。※集団経験がなければ個人での経験でも構いません。/自分自身が最も変化したと感じる瞬間はいつですか?エピソードを含めて教えてください。

ESの形式

OpenES

ESの提出方法

ナビサイトのOpenESで提出

ESを書くときに注意したこと

志望動機は学生時代の経験を交えて、より説得力のある文章にするように心がけました。

ES対策で行ったこと

知り合いの方にみてもらってガクチカや自己PRなどは修正を重ねていました。あとは企業のホームページを確認し、どんな人物を求めているかも参考にしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業の公式ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
12人
参加学生の大学
福岡県に本社があるため、九州大学など、九州内の大学生が多い印象でした。
参加学生の特徴
ベンチャー企業というところもあってか、積極的でどんどん意見を述べていったり、進行をしたりする学生が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

ITを使った新サービス考案のグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明→学生の自己紹介→グループワークの説明→グループワーク→発表→フィードバック

このインターンで学べた業務内容

新サービス考案の手順

テーマ・課題

ITを使った新サービス考案のグループワーク

1日目にやったこと

会社説明会を聞いた後、学生が自己紹介をしました。(2分間で社員の方に向けて行うものでした。)そのあとはグループワークをし、発表、社員の方からフィードバックという流れでした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「誰に向けて、何を1番伝えたいか」が自己紹介の時もグループワークの時も大事であるということをフィードバックされました。型にはまった考えをしたり、話し合いをしたりしているとついつい本質を忘れてしまうので、非常に大事な考えだと感じました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

議論をしていく中で、グループの数人だけで話し合いを進めてしまっているような流れがあったかなと思いました。時間制限があるなかで遮るのも悪いという雰囲気があり、一部の人の意見で決まっていってしまった印象はありました。他の人の意見を聞いたり、反応を見たりする気配りがオンラインだからこそ必要なのではないかと感じました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

司会を進行しながらパソコンで素早くメモをとってくれたり、社会問題をいろいろと挙げて議論を深めてくれたりする優秀な学生が多く、ベンチャー企業はそういった積極性のある人が集まるのだと感じました。

インターンシップで学んだこと

新サービス考案の流れをわかりやすくまとめて教えていただけたので、手順を考えやすかったです。また、フィードバックも良いところを言って下さるだけでなく、悪かったところ、今後の就職活動で活かせるような知識までをしっかりと深く伝えてくださったところが参加してよかったと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

様々な社会問題に対してのITを使った対策方法を日頃からニュースを見て考えておくと良かったなと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ベンチャー企業やIT企業を見たことがなかった私にとっては、インターンシップに参加してみて他の企業と比べてスピード感が求められるところや完全実力主義であるところ、そして社員の方や他の学生の積極的な雰囲気に圧倒されたところがあり、ここで働いている自分は想像できませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

個人個人にもフィードバックをいただけたのですが、他の学生の雰囲気に圧倒されたこともあり「前半はうまく発言できずにいたね」と言われました。発言を待つ姿勢よりかは、積極的に発言をしていく姿勢というのがこの会社には求められているのだと感じました。そういったところもあり、内定は出ないかなというふうに考えました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

元々は福岡で働きたい、また、地域の役に立てる仕事がしたいというところでこの企業に興味をもちましたが、インターンシップを通してITを使った仕事内容に関心を持てなかったことや、ベンチャー企業の気質が自分には合っていないというふうに感じたので志望度は下がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考ありのインターンシップで人数は少なめだったこと、また参加者には特別に社長のメッセージが聞けるオンライン座談会や早期選考の案内がきたこともあり、本選考に有利だと感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後は参加者全員に社長が登場するオンライン座談会の案内が来ました。そこで社長に質問ができ、その後早期選考に進めるような流れでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、食品業界などを見ており、IT業界やベンチャー企業はまったく見ていませんでした。研究もかねてIT業界かつベンチャー企業であるこの会社のインターンシップに参加しましたが、本気でITで社会を良くしたい、挑戦したい、と考えている人ではないと向いていないなというふうに感じ、食品業界で中小企業~大企業などの安定した企業を見るようになりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前も参加後もイメージは変わらず、女性男性、また年齢関係なく自分で積極的に仕事を取りに行き、結果をだすことが社員には求められているように感じました。ベンチャー企業の中のベンチャー企業というような雰囲気で、自分には合っていないと感じたのでベンチャー企業は見なくなりました。しかし、参加したことに対してはそういう風土の会社もあり、自分には合わなかったということを知れてとてもためになったと感じています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 ホープのインターン体験記(No.18358)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ホープのインターン体験記

広告・マスコミ (広告)の他のインターン体験記を見る

株式会社博報堂

innovativeworkshop
25卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職先人気企業の1つで、元々興味を持っていた。やっている事業内容が、就活当初はテレビCMの制作ばかりだと思っていたが、本コースの説明には脱広告の道を歩んできている博報堂ならではの新規事業の立案方法について学ぶと書いてあり、ビジネスコンテストに参加してきた自分にとっ...続きを読む(全155文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 関西学院大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界に興味があり、その中で電博のグループ会社があることを知った。正直デジタル広告にそこまで興味があるわけではなかったものの、これからの時代の流れも考えるとデジタル広告は避けて通れないなと思い、業界を知るためにもインターンに応募することを決意した。
続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社JR東日本企画

3Days|jekiBreakthroughProject
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告業界は広告業界ランキング上位の企業を受けました。(読売広告やトヨタコニックプロ、東急エージェンシー、電通、博報堂など受けました)他の業界にも同様にまたインターン参加が本選考に有利かどうかも重視しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 広告代理店の仕事を体験してみたくて参加をしました。WEBに特化した広告代理店のため、取り組みやすそうだなと思いました。身近にあるので、なじみやすく楽しそうだなと感じました。単純に好奇心から参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・広告業界、マーケティング、クリエイティブなお仕事に関心があった。ここのインターンは実際にパンフを使って販促企画をする時伺ったので気になっていた。
・大学の就活支援団体であるエンカレッジで見た。エンカレッジからESを出すと通ったので行ってみたくなった。
・人事...続きを読む(全182文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

株式会社メンバーズ

サイト改善ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ナビサイトにてIT業界かつオンライン開催で体験型の面白そうなインターンを探していた際に見つけたことがきっかけだ。参加前は企業自体への興味は薄く、インターンの説明として書かれていた「マーケティングの考え方を身に着ける」という一文に惹かれて参加を決めた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

株式会社リクルート

データスペシャリストコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. AIエンジニアやデータサイエンティストとして働く経験をしてみたいというのがインターン参加の一番の動機でした.この会社はさまざまんプロダクトを持っており,ユニークなビックデータがたくさんあると考えていたため,その解析の経験を積んでみたいと説明会で思ったことも要因の一...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社アドウェイズ

デザイナー職インターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を通じてデザイナー職に興味を持ち、ポートフォリオ制作について調べていたところ、インターンシップにてポートフォリオの基礎について学べる当イベントを発見し、参加を決めた。正直企業自体についての興味は薄く、事前知識は一切無い状態での参加だった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手広告代理店のデータ部門ではどのようなことをやっているのかを自分の目で確かめたかったため。また、このインターンシップは優遇が手厚く、インターンシップ後の早期選考では面接1回で内定を得られるという話を聞いたことがあったため。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔、テレビCMを見て広告をつくる仕事に興味を持っていたことから、電通という大きなグループの会社であることを含め、一度参加することで会社についての説明や社員の方の雰囲気を見られると思ったため応募しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

ホープの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ホープ
フリガナ ホープ
設立日 2007年5月
資本金 2億4694万円
従業員数 154人
売上高 21億5700万円
決算月 3月
代表者 時津孝康
本社所在地 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院1丁目14番5号MG薬院ビル
平均年齢 33.1歳
平均給与 460万円
電話番号 092-716-1404
URL https://www.zaigenkakuho.com/
NOKIZAL ID: 1589638

ホープの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。