就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
山陽特殊製鋼株式会社のロゴ写真

山陽特殊製鋼株式会社 報酬UP

【倫理とコミュニケーション】【22卒】 山陽特殊製鋼 総合職事務系の通過ES(エントリーシート) No.59625(早稲田大学/男性)(2021/8/24公開)

山陽特殊製鋼株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

総合職事務系
22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
倫理学ゼミに所属しており、生命倫理について学んでいる。[ゼミの内容]近年の科学技術の進歩によって人の命や動物の 命を人間の手によって操作できるようになってきた。一方で、それを本当にしていいのかどうかということに関する倫理 的な問題を検討している。例えば、出生前診断によって、我々は遺伝子レベルで、受精卵の段階で先天的な病気の有無の 判別が可能となったが、同時に命の選別という倫理的な問題が生じた。こうした問題について検討し、ひいては「人間と は何か」について考察している。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
相手の懐に飛び込むことができるところ強みである。カナダでの留学中、英語の授業のグ ループワークで中国語が飛び交う状況が続いていた。クラスは全体で20人ほどで、そのう ち12人は中国人学生だったこともあり、グループワークを行う際に私以外の全員が中国人 学生であるということも珍しくなかった。英語を話せるようになりたいと思い留学を決意 した私にとっても、今後現地の大学を卒業しなければならない彼らにとっても良くない状 況であると考えた私は、彼らに英語を話してもらうために尽力した。彼らと親密になるこ とが解決に繋がると考え、大学1年次に履修していた中国語を再度、勉強し直し、彼らの 母語で積極的に話しかけてみたり、自ら主催したホームパーティに彼らを招待するなど、 様々な試みに取り組んだ。その結果、彼らと打ち解けることに成功し、グループワークで 中国語が飛び交うという状況は改善された。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)

A.
英語学習に注力した。1年次に英語を話せるようになりたいという想いと、異文化への好 奇心からイギリスで短期留学に挑戦した。しかし、一度も海外経験がなく英語も話せな かった私にとって、異文化での生活は想像以上に過酷でホームシックに陥り、滞在中のほ とんどの時間を一人で過ごしてしまった。そのため語学力はほとんど伸びず、悔いが残る 留学となった。しかし、この経験をきっかけに本気で英語を話せるようになりたいと思 い、三年次に再度カナダで1年間の留学に挑戦した。現地ではイギリス留学の反省から、 一人の時間を可能な限りなく無くすことを心がけ、一人の時間が多い学生寮ではなくホー ムステイを選び、ボランティアやクラブ活動にも積極的に参加することで意図的に英語を 話さざるを得ない環境に身を置き続けた。初めは苦労したが、継続した取り組みの結果、 元々700点だったTOEICの点数は935点になり自信を持って英語を話せるようになった。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
志望動機

A.
社会や産業の基盤を支えることで人々の生活に広く貢献する仕事に携わりたいと考え、鉄鋼業界を志望している。その中で も鉄スクラップを用いることで資源循環を可能としている電炉メーカーを志望する。鉄は産業の発展に不可欠な素材であ り、これまでの日本産業を支え、これからも社会でなくてはならないものであり、鉄鋼業界は今後も重要な業界であると考 える。自動車やビル、パソコンなど社会の幅広い分野において貴社の製品が活躍していることに魅力を感じている。また、 貴社は軸受鋼においてトップシェアを誇っている。自動車の重要な部分であるため、質の高い技術力があることに魅力を感 じている。高い技術力を国内外に発信していきたいと考え、モノづくりの最前線で顧客のニーズを聞き出し、社会と社内の つなぎ役となる営業に携わってみたいと考えている。 続きを読む

Q.
あなたのキャリア志向について

A.
本社(姫路)に根ざして経験を積んでいきたい/支社・支店での営業職を希望する/チャンスがあれば海外勤務を希望する/役割を与えられれば働く場所へのこだわりはない 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

山陽特殊製鋼株式会社のES

メーカー (素材)の他のESを見る

株式会社淀川製鋼所

事務系総合職
18卒 | 大阪大学 | 男性
通過

Q.
興味のある業界及び就職活動の軸

A.
興味のある業界は鉄鋼、機械、自動車部品など、BtoBを中心とした業界である、就職活動の軸は、一つ目に積極的に幅広い知識を吸収しつつ、より深く学ぶことができる仕事かどうかである。グローバルに展開している企業、新しい物事に積極的に取り組んでいる企業で働きたいと考えている。二つ目はモノづくりに関わっていける業界である。昔からものつくりに興味を持ち、自ら影響を与えて結果が形になって現れることにやりがいを感じた。そこで自ら扱う商材が日常で広く使われている企業を志望している。三つ目はプロと対峙しながら成果を生み出していける仕事。以前からバスケットボール部に所属していた私は、努力するその過程で、互いに同等の知識を持ち合わせながら、やり取りを重ね合い結果を出すことにやりがいを感じた。そこでBtoB企業でお互い知識を持ち合わせた状態で取引をして結果を出してみたいと考えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月16日
18卒 | 大分大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
貴社の高度なIH技術によって加工・製造されたものが自動車や線路、ビルなど身近な場所にあり、認知度が低いのにも関わらず人々の生活を支えているという点に魅力を感じました。貴社は日本で初めてIH技術を事業化・工業化した歴史があるので他社に負けない技術力を持っています。貴社の一員となり、その高い技術力を駆使してこれからの日本の人々を支えていきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
通過

Q.
研究テーマは?

A.
Alは省エネルギーの観点からリサイクルによる利用が推進されてきた。しかしリサイクル時の不純物に由来する粗大介在物が、Alを著しく脆化させるため、Al材料としての利用を妨げる要因となり問題視されている。この悪影響は介在物の微細化によって軽減できるとされているが、それを明白に示した論文は存在せず、有効な微細化方法も提案されていない。そこで私は、既存技術の応用によって介在物の微細化を達成できれば、設備導入などのコストをかけずにAlのリサイクルを後押しできると考え、金属の一般的加工法である押出加工に注目し、その特徴であるメタルフローによる微細化を期待して実験を行った。その結果、介在物が微細化され、優れた機械的性質を有する材料が得られた。更に私は、介在物の形態が機械的性質に与える影響を調査するため、Feの含有量と凝固条件をパラメータに介在物の形態を変化させて実験を行い、試料毎の介在物の形態と機械的性質を逐一計測した。そして、得られたデータを解析することで、介在物の形態と機械的性質の相関関係を数式で定量的に表すことに成功した。現在はその数式をもとに介在物の微細化に特化したダイスの開発を行っている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

山陽特殊製鋼の 会社情報

基本データ
会社名 山陽特殊製鋼株式会社
設立日 1935年1月
資本金 538億円
従業員数 6,340人
売上高 3938億4300万円
決算月 3月
代表者 宮本勝弘
本社所在地 〒672-8035 兵庫県姫路市飾磨区中島字一文字3007番地
平均年齢 40.5歳
平均給与 730万円
電話番号 079-235-6003
URL https://www.sanyo-steel.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138260

山陽特殊製鋼の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。