就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤忠丸紅住商テクノスチール株式会社のロゴ写真

伊藤忠丸紅住商テクノスチール株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の物語】【22卒】 伊藤忠丸紅住商テクノスチール 総合職の内定ES(エントリーシート) No.59648(早稲田大学/男性)(2021/8/24公開)

伊藤忠丸紅住商テクノスチール株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
アルバイトによって得た収入は、主にどのようなことに使っていますか。 差支えない範囲でお書きください。

A.
アルバイトで得た収入は主に趣味に使っている。コロナ禍になる以前は海外旅行によく行っていたので、アルバイトで得た収入の多くをそこに費やしていた。また、昨年からキャンプを始めたので、最近はアルバイトで得た収入を使ってキャンプ用品を購入することが多い。 続きを読む

Q.
学生時代に『一番力を入れた活動(学業や部活・サークルなど)』と、『それを取り組むことになった理由』、また『それによって得られたもの』について、できるだけ具体的にお書きください。

A.
学生時代は英語学習に注力した。1年次に英語を話せるようになりたいという想いから短期のイギリス留学に挑戦した。しかし、一度も海外経験がなかった私にとって異文化での生活は想像以上に困難で、滞在中のほとんどの時間を一人で過ごしてしまった。その為、語学力はほとんど伸びず悔いが残る留学となった。しかし、この経験をきっかけに真剣に英語を話せるようになりたいと思い、三年次にカナダで再度一年間の留学に挑戦した。現地ではイギリス留学の反省を生かし、一人の時間を極力無くすことを心がけ、一人の時間が多い学生寮ではなく、ホームステイを選択した。また、課外活動にも積極的に参加することで常に英語に触れる環境に身を置き続けた。初めは苦労したが、継続した取り組みの結果、イギリス留学後には700点だったTOEICの点数は935点になり自信を持って英語を話せるようになった。この経験から、挑戦と失敗の経験が成長に繋がるということを学んだ。 続きを読む

Q.
これまで、チームで協力しながら何かをやり遂げた経験と、そのチーム内でのあなたの役割をお書きください。

A.
高校時代、サッカー部の副キャプテンとして周囲と協力しながら部員全体のフィジカル強度の向上に努めた。当時の部員たちは皆フィジカルが弱く、いつも空中戦や球際で相手に負けていた。「都大会出場」という目標のためにはフィジカルの強度をあげる必要があると考えた私は、練習にフィジカルトレーニングを導入した。具体的には部員をいくつかの班に分けて、各班のリーダーを中心に私が書籍などを参考にして作ったメニューに取り組んでもらった。こうした取り組みを継続した結果、半年後には皆見違えるほど体が大きくなり、中には7kg増量した部員もいた。そして空中戦や球際のところでの勝率も上がり、「都大会出場」という目標も達成できた。 続きを読む

Q.
(当社に限らず)就職後、どのような仕事をしたいですか。 現在描いているイメージをお書きください。

A.
「人々の暮らしを支えている」という貢献の実感を感じながら働きたい。私は高校時代の部活や大学時代の塾講師のアルバイトなど、「誰かのために」と思って行動した時が一番頑張れた瞬間だと考えている。就職後は自分の頑張りの源泉である「貢献の実感」を強く感じることができる仕事に携わりたいと考えている。また、大学入学時から一貫して英語学習に取り組んでいるので、英語を生かして働きたいとも考えている。 続きを読む

Q.
説明会を含め、これまで当社のセミナーや動画を視聴されてどのような印象をお持ちですか。

A.
総合商社三社のネットワークを活かして、建築や土木、都市の再開発、プラントに至るまで幅広い事業展開を行なっているという印象を持っている。また、現在国内市場を主たるマーケットとしており、海外市場での可能性を秘めた企業であるという印象も受けた。今後ますます経済発展が見込まれるアジアにおいてさらに鋼材需要は高まってくると考える。こうした地域に対して展開していくことでさらなるシェア拡大が実現できると感じた。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

伊藤忠丸紅住商テクノスチール株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
5days インターンシップ(マーケティングプランニングコース) 当社インターンシップへ参加しようと思ったきっかけや理由を教えてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年1月31日

問題を報告する

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社

SE/ITコンサルタント ワークショップ
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたがこれまでに課題を解決したエピソードを教えてください。 「なぜ課題だと考えたのか」「課題の内容とその解決策」を含め、具体的に教えてください。 ※600文字以内

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年1月30日

問題を報告する

伊藤忠丸紅住商テクノスチールの 会社情報

基本データ
会社名 伊藤忠丸紅住商テクノスチール株式会社
フリガナ イトウチュウマルベニスミショウテクノスチール
設立日 1963年5月
資本金 30億円
従業員数 410人
売上高 4738億7600万円
決算月 3月
代表者 田中康博
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目6番1号
電話番号 03-6266-8221
URL https://www.imsts.co.jp/
NOKIZAL ID: 1219959

伊藤忠丸紅住商テクノスチールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。