就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ほくやくのロゴ写真

株式会社ほくやく 報酬UP

【異文化と調和、共に成長】【22卒】 ほくやく 総合職の通過ES(エントリーシート) No.58616(北星学園大学/女性)(2021/8/19公開)

株式会社ほくやくの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 北星学園大学 | 女性

Q.
ゼミナール・研究題目・卒業論文など

A.
私は異文化コミュニケーションゼミに所属し、異なる文化に属する人々と円滑にコミュニケーションを行うための重要な観点や心構えについて日々研究しています。毎週の授業では「人種」「性別」等の文化的テーマを設定してディスカッションを行うことで理解を深め、不定期の実習では実際に車椅子に乗ることで障がい者の視点を体験したり、少数民族の方々に直接お話を伺うことで自分の中の無意識の偏見を取り除く努力を行ったりしています。研究の中で異文化に目を向けることで、自身の「相手の立場で物事を考える力」も更に深まりました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
アカペラサークルで自身の「声量の無さ」と「あがり症の性格」を改善するために継続的に努力したことです。私は大学1年生で入部した当初、これらの欠点の影響で舞台上で上手く歌うことが出来ず、その影響でグループとしても大会で良い結果を残すことが出来ませんでした。そこで、私は一年間毎日発声トレーニングを行い、また毎週授業内の発表を意識的に担当することで継続的に改善に努めました。実力が伸びず諦めそうになることもありましたが、アカペラは「メンバー6人で1つの音楽を創る」ものであるため、自身が努力することで仲間に貢献したいという思いから頑張り続けることが出来ました。結果、私は次第に舞台上でも力強く楽しむ余裕を持って歌うことが出来るようになり、2年生の夏にはグループで全道大会の決勝へ出場することが出来ました。この経験を活かし、業務においても様々な課題に粘り強く継続的に取り組み、多くの人々に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは傾聴力であり、人の気持ちに寄り添いながら柔軟に対応することが出来ます。私は大学2年生での留学当初、滞在先のホストファミリーとの交流において、お世話になる立場として「何でも受け入れること」を意識していました。しかし彼らの反応のぎこちなさに違和感を覚え、現状を打開するために積極的に対話し、価値観を引き出しました。すると文化の異なる彼らは「直接的な言動」を望んでいたことに気付き、そこから気を遣いすぎずはっきりとした物言いを心掛けた結果、信頼に繋がり人間関係や転職等の重要な相談をしてもらえるほどの仲に発展することが出来ました。このように、私は人の話に丁寧に耳を傾けることで気持ちを汲み取り、それらに沿って主体的にはたらきかけることで信頼関係を構築出来ます。この強みを活かし、業務の中でもお客様と真摯に向き合うことで悩みやご要望を引き出し、柔軟にご提案を行うことで信頼を得たいと考えています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
医薬品卸のリーディングカンパニーとして幅広く道医療を支えている点に惹かれたからです。私は学生時代の留学時に滞在先のホストファミリーと真摯に向き合うことで価値観を汲み取り、それらに沿った柔軟な行動で信頼関係を構築出来たことに大きなやりがいを感じました。そのため、企業を繋ぐ架け橋として柔軟にご提案を行い、付加価値を提供することでお客様と信頼を築くという「卸売業」に興味を持ちました。そして、中でも高齢化が進む社会の中でより重要視されるようになった「健康」の実現をサポートし、充実した生活を裏で支えるという「医薬品」卸に惹かれています。そこで、①企業の仲介のみならず介護や調剤等の幅広い事業に力を入れている点②北海道シェアNo.1卸としての圧倒的な信頼を持ち、国有・道有ワクチンや医薬品を受託している点の2点から、総合的・先進的に地域医療に携わることの出来る貴社に最も魅力を感じ、志望致しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (その他)の他のESを見る

ほくやくの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ほくやく
フリガナ ホクヤク
設立日 1913年4月
資本金 49億6400万円
従業員数 1,084人
売上高 1866億2400万円
決算月 3月
代表者 真鍋雅信
本社所在地 〒060-0006 北海道札幌市中央区北六条西16丁目1番地5
電話番号 011-611-0989
URL https://www.hokuyaku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137649

ほくやくの 選考対策

  • 株式会社ほくやくのインターン
  • 株式会社ほくやくのインターン体験記一覧
  • 株式会社ほくやくのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ほくやくのインターンの面接
  • 株式会社ほくやくの口コミ・評価
  • 株式会社ほくやくの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。