就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社国際協力銀行(JBIC)のロゴ写真

株式会社国際協力銀行(JBIC) 報酬UP

【先回り支援、感謝と成果】【23卒】 国際協力銀行(JBIC) 業務職の通過ES(エントリーシート) No.102397(非公開/非公開)(2022/12/14公開)

株式会社国際協力銀行(JBIC)の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年12月14日

23卒 本選考ES

業務職
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
長所を50字以内で教えてください。

A.
マネージャーとして活動した経験から、先回りして考え、行動できることです。 続きを読む

Q.
短所を50字以内で教えてください。

A.
質にこだわりスピード感に欠けることです。そのため、早めに準備をすることを心がけています。 続きを読む

Q.
学生時代に時間をかけて取り組み、やり遂げた重要な実績を2つあげ、各実績についてあなた自身が果たした役割や創意工夫した点を含めて書いてください。実績50字以内で内容は300字以内で述べてください。1つ目を書いてください。

A.
大学のバレーボール部でマネージャーとして、チームに付加価値を与えられたことです。 中学高校とバレーボール部で選手として活動した経験を生かし、マネージャーとしてサポートをしたことで、秋大会ベスト4に繋がりました。「事前に敵の作戦を把握することができない」という課題を見つけ、事前にマネージャーが敵の試合を観戦しに行き、対戦相手の情報をチームに共有することを提案しました。その結果、選手がスムーズに作戦を練ることが出来、また選手一人一人がどのように動けばいいのかイメージがついたことで選手から感謝されました。そして、秋大会ではベスト4を獲得することができました。選手として活動した経験を生かし、課題を見つけ提案したことでチームに付加価値を与えることが出来ました。 続きを読む

Q.
2つめの実績を書いてください。

A.
副部長としてチームを公式戦初勝利に導いたこと 高校3年時、私が所属していたバレーボール部は【公式戦初勝利】を目標に掲げ、練習に打ち込んでいました。黒星続きによる部員のモチベーション低下の課題を克服すべく、副部長として作戦や改善点について話し合うミーティングを毎週開くことを提案しました。しかし、試合に出場できない後輩の間で不満が高まり、ミーティング参加率を上げることに苦心しました。そこで、後輩の意見も尊重しつつ進めたことで、次第に後輩もミーティングに参加してくれるようになり、意識改革がされたことで、全員が熱い想いを持って練習に励むようになりました。そして、次の公式戦では60対59の1点差で初めて公式戦で勝利することができました。 続きを読む

Q.
あなたが仕事を選ぶ際に最も大切にしていることと、国際協力銀行を志望する理由について300字以内で書いてください。その際、業務職を希望する理由とあなたの強みがどのように活かせると思うのかについて合わせて述べてください。 

A.
仕事を選ぶ際に最も大切にしていることは、【社会貢献性】【グローバル】です。貴行は目先の利益に囚われずに日本や世界のインフラを支える社会貢献性の高さと、全ての事業が海外との関わりから成り立っており、よりグローバルに働くことができると思い志望しております。業務職を志望する理由は、私の強みである「先を見据えて行動できる力」を生かすことができると考えたからです。バレーボール部でプレーヤー・マネージャー両方に従事した経験があり、自らが主体的に行動しつつも他者の活躍をサポートしてきました。そのため、この強みを生かして、与えられた仕事だけではなく先回りして気づきを発信できる人になりたいです。 続きを読む

Q.
あなたがこれまでの人生において直面した最も大変だった困難とそれをどのように解決したのかについて述べてください。困難を50字以内、解決方法を200字以内で書いて下さい。

A.
ビールの売り子のアルバイトで売り上げ目標である250杯を掲げたこと。初心者だったため、初めの売上は200杯にすら届きませんでしたが、自ら販売戦略を立て2つのことを工夫しました。1つ目は、5人以上の団体のお客様に積極的に声をかけることです。2つ目は、一度買っていただいたお客様からもう一度買っていただけるようリピーターを作り、効率性を意識しました。この2つを意識することで、250杯を達成することが出来ました。この経験から、目標達成への粘り強さを持つに至りました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社国際協力銀行(JBIC)のES

金融 (その他金融)の他のESを見る

国際協力銀行(JBIC)の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社国際協力銀行(JBIC)
フリガナ コクサイキョウリョクギンコウ
資本金 2兆2118億円
従業員数 831人
売上高 1兆1330億6100万円
決算月 3月
代表者 林信光
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目4番1号
平均年齢 38.3歳
平均給与 835万3000円
電話番号 03-5218-3100
URL https://www.jbic.go.jp/ja/
NOKIZAL ID: 1572522

国際協力銀行(JBIC)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。