就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サンリオのロゴ写真

株式会社サンリオ 報酬UP

【笑顔と文化を世界へ】【22卒】サンリオの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.15403(日本大学/女性)(2021/7/4公開)

株式会社サンリオの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社サンリオのレポート

公開日:2021年7月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • ブシロード
入社予定
  • ブシロード

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

1次面接はオンラインでした、役員面接は対面でしたがマスクをしたまま行いました。

企業研究

ピューロランドに実際に行って、良かった事悪かった事等をまとめた。実際に役員面接ではピューロランドについての質問もされるため、実際に行っておいたほうが良いと思う。IR情報はしっかりと研究した。株主向けの資料を見る事が出来るため、目を通しておいた方が良い。会社として今後どのような事業に力を入れていきたいのかを把握したうえで、自分はどのように利益に貢献できるのかという事を話せるように準備する必要がある。採用ホームページにある求める人物像を読み、どれに当てはまるかを考え説得力を持たせられるようにした。また、それに伴い資格やインターン経験があると選考に通りやすくなると感じた。ナビサイトにある先輩情報を読み込んでどのような仕事をしているのかを自分の中でイメージしておいた。

志望動機

私は御社の理念やキャラクターを世界に広めたいと考え志望しました。高校生の頃にピューロランドに通い始めてから御社の理念やキャラクターに強く惹かれるようになりました。高校時代に所属していた部活動で海外の方に日本の文化を広める活動をしたことから、自分が好きな日本の文化を海外に広める仕事がしたいと思うようになりました。そのため、私は大学では英語学習に力を入れて来ました。そのため、御社の海外事業部で海外の子会社の利益向上に貢献できると考えています。また、現在知的財産管理技能検定試験に向けて学習をしており、こちらの知識も御社において活かす事が出来ると考えました。将来的には海外の子会社に出向し、現地から海外での利益をあげられるような人間になりたいと考えています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
自由
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社についての説明、社員の方のお話

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

インターネット上だけではどのような仕事があるのかはっきりイメージしづらい部分があったので、実際に社員の方のお話をきいてイメージを膨らませるようにした。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須ではないです。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

希望の部署/サンリオのダメだと思うところ/履修した中で1番印象に残った授業/キャラクター以外でサンリオにしかないと思うもの/入社後どのような人と仕事がしたいか/最近触れたコンテンツで面白いと思ったものとその理由/自分のアピールポイント3つを手書きで

ESの提出方法

マイナビのキャリアボックスで提出

ESの形式

マイナビのキャリアボックス

ESを書くときに注意したこと

文字数が限られていたため、簡潔にまとめることを意識した。また手書きの部分は写真を用いて見やすく書いた。

ES対策で行ったこと

自分が海外志向が強い人間であることを軸にどのような事ができるのかをまとめておいた。また、事前にインターネットを使ってどのような部署があるのかをまとめておいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

公式ホームページ

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

対策本やYoutubeで問題演習を行いました。

WEBテストの内容・科目

NOMA総研のウェブテスト

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

性格と論理、空間、言語など

対策の参考にした書籍・WEBサイト

NOMA総研のテストセンター対策の本をやりました。しかし実際の問題とは大きく異なっていました。

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
人事
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

時間になったら接続し、終了後接続を切る。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

入社後にやりたいことをしっかりと答えられた事が高評価に繋がったと考えた。また、すべての質問に対して論理的かつ簡潔に答えたのが良かったと思う。

面接の雰囲気

非常に和やかな雰囲気で行われた。面接官の方々もかなり優しく話しやすかった。緊張せずにありのままの自分を出す事が大事だと感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

公式ホームページ

1次面接で聞かれた質問と回答

サンリオの弱みは何だと思いますか。また入社したらどのようにして改善したいですか。

私はサンリオの弱みは男性がグッズを持ちづらいところだと思います。サンリオのグッズの多くは、カラフルであったり、大きくキャラクターが印字されていたり、リボンやハートがデザインされていたりします。そのため、男性が普段使いするのに抵抗があるのではないかと思いました。実際、私の友人でポチャッコが大好きな男性がいるのですが、グッズを持ちたいけれど可愛いので普段使いしづらいと言っていました。このことから、入社後は男性にも抵抗なく持ってもらえるようなシンプルな色合いやキャラクターデザインのグッズを作りたいと思いました。また、サンリオショップにおいても男性が入りやすいようにシンプルな色合いのものを作りたいと思います。

就職活動の軸を教えてください。

私の就職活動の軸は2つあります。1つ目は、誰かを笑顔に出来る商品やサービスを扱っていることです。私は中学校の頃と高校の頃に、演劇の経験がありました。その中で、誰かを笑顔にするものを作り上げる楽しさを実感したため、仕事においても、誰かの笑顔に繋がるものを選びたいなと思いました。2つ目は海外に日本の文化を広められる事です。高校時代に所属していた部活動において、外国人の方に日本の文化を広める活動を行っていました。その活動の中で、外国の方に日本の文化を知ってもらい、さらに楽しんでもらっている姿を見た時に大きな喜びを感じました。そのため、日本の文化を世界に広められる仕事がしたいと考えるようになりました。

2次面接 落選

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生3 面接官5
面接時間
60分
面接官の肩書
役員と人事
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

到着後控室にて待機。その後展示室を見せて頂いた。入室後は面接官が来るまでにアンケートの記入と書類の提出を行った。面接後はそのまま帰宅した。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

海外志向の強さをアピールするようにした。自分としては大学で出来る範囲で努力をして英語のスキルを身に着けたつもりであったが、評価されるのは実際に海外に行ったことがあったり、海外で過ごしていた人なのだと感じた。

面接の雰囲気

非常に和やかな雰囲気であった。面接官が役員であったが、緊張せずに等身大の言葉で話してほしいと言われた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

公式ホームページ

2次面接で聞かれた質問と回答

入社後にやりたい事を教えてください。

私は入社後に海外に御社の理念やキャラクターを広める仕事がしたいと考えています。そのため、まずは海外事業本部において海外の子会社をサポートする仕事を行いたいです。将来的には直接海外の子会社から利益を上げられる人間になりたいと考えています。(以降深掘り「実際にどこの国に行きたいですか」という質問)私はアメリカに行きたいです。御社の中期経営計画の中でアメリカが1番の赤字であると言われていたため、自らの手でV字回復させたいと思いました。(「実際にどのような手法を使うか」という質問)私はテーマパークを建ててサンリオの理念を知ってもらいたいと考えます。サンリオの理念であるみんななかよくは現在問題となっている人種差別にもつながってくるので人気がでると考えました。

最近のマイブームは何ですか。

私のマイブームは推し赤ちゃんを見つけることです。インスタグラムやユーチューブでお子さんの投稿をしている人を良く見ています。そしてそれを見ながら推し赤ちゃんを見つけ、応援する事が私の最近のマイブームになっています。(以降深掘り「具体的にはどのように応援しているのですか」という質問)私はインスタグラムやユーチューブでコメントをすることで推し赤ちゃんたちを応援しています。実際に最近推している赤ちゃんがつかまり立ちが出来るようになりました。なので、私はコメントですごいねと投稿して応援をしました。(「子どもが好きなのですか」という質問)子どもがすごく好きです。親戚などにも小さい子がいるとテンションが上がります。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サンリオの選考体験記

メーカー (その他)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
幼い頃から日常では経験できないことを経験させてくれるテレビゲームが大好きだった。中でも、プレイステーションシリーズの没入感に惹かれていた。某ファミリーゲーム機のように、ファミリーや子供向けに作られたゲームをみんなでワイワイ楽しくゲームをすることも好きである。しかし、プレイステーションでは、ファミリー向けのゲームはもちろんのこと、それに加えて青年向けのRPGやアクションゲームも楽しめる。高い性能を誇るハードを駆使したゲームソフトが繰り広げる世界観に没入し、主人公と一緒に冒険をしているかのような感覚を味わえる。この時に湧き上がる感動や熱狂は他では得難い経験であり、私はこの世界観に魅了されていた。 このように、プレイステーションは広いターゲット層をカバーしている。近年、レジャーの多様化に伴い、顧客のニーズも多様化の一途をたどっている。私が学んでいるスポーツ観戦行動においてもニーズの多様化が見られるため、多様化したニーズを満たすスタジアム作りが推奨されている。社会も年齢構成の変化やニーズが多様化していく中で、様々なターゲットのニーズにこたえられるプレイステーションを製造している貴社に興味を持った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

サンリオの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サンリオ
設立日 1960年8月
資本金 100億円
従業員数 1,249人
売上高 726億2400万円
決算月 3月
代表者 辻朋邦
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目6番1号
平均年齢 44.3歳
平均給与 770万円
電話番号 03-3779-8111
URL https://www.sanrio.co.jp
NOKIZAL ID: 1132974

サンリオの 選考対策

  • 株式会社サンリオのインターン
  • 株式会社サンリオのインターン体験記一覧
  • 株式会社サンリオのインターンのエントリーシート
  • 株式会社サンリオのインターンの面接
  • 株式会社サンリオの口コミ・評価
  • 株式会社サンリオの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。