
20卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
会社の事業領域、スタイルなどHPに載っている基本的な部分をまずは研究しました。 領域に関してはとても幅広く、戦略、ITやAI,Newtech導入、新規事業立案、海外展開等それぞれについて事例を読み理解しておいた。スタイルは各コンサルタントが領域、ソリューションのカットなくプロジェクトにアサインされることが特徴で、面接等でもそこを理解しているか、魅力を感じているかが確認された。 それぞれの部分で自分の志望動機につながっているか、志望動機が理にかなったもので深く考えられているかが評価されるので、しっかりとその点について自ら深堀しておくべきである。 面接ではケース問題の出来も相当評価されるので、ケース対策はしっかりと行っておくべきである。問題は一般的で自分の知識がある分野で出してくれるため、対策本や他企業の選考で経験を積むこと、自分の得意分野(大学での選考等)について思考を巡らせておくとよい。 また、逆質問する場が各面接で設けられている。ここは自分のキャリアビジョンや企業に求めているものを相手に示す場として非常に重要なため、準備しておくべき。 続きを読む