就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キューサイプロダクツ株式会社のロゴ写真

キューサイプロダクツ株式会社 報酬UP

【青汁育ちの新商品開発】【22卒】キューサイプロダクツの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15877(北九州市立大学/女性)(2021/6/19公開)

キューサイプロダクツ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 キューサイプロダクツのレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

母親が私を産むときにキューサイの青汁を欠かさず飲んでいたからです。私の身体は青汁でできたといっても過言ではないと母が言っていたことが印象的でした。合同会社説明会でこの企業の説明会を聞いたときにインターンシップに参加しようと決意しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はありませんでしたが、事前準備として、採用ホームページをチェックしたり、募集要項を確認して、自分が本当に入社したいかを確認するようにしていました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考はなかったため、応募をどれだけ早い段階でできるか、つまりどれだけこの企業への熱意や興味関心があるかが重視されたのではないかと考えます。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年12月 中旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
地域に根差した企業であるため、九州内の大学の学生が多かったです。
参加学生の特徴
私がグループワークを一緒にした方々は控えめで落ち着いた感じでした。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

キューサイの新商品開発ワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明・新商品開発ワーク・発表・フィードバック・結果発表

このインターンで学べた業務内容

新商品開発業務

テーマ・課題

新商品開発ワーク

1日目にやったこと

まず、会社に関する概要説明がありました。内容は合同会社説明会で聞く内容とあまり変わりませんでした。その後、新商品開発ワークがありました。フィードバックや順位発表もありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

不明

優勝特典

1次面接免除・自社商品プレゼント

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

一度も購入したことの無いお客様向けのケール商品であることが条件だったのですが、これでは一度も購入したことの無いお客様が買わないと思うと言われました。ですが、若くて柔軟な発想は褒めていただきました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループメンバーが私を含めて3人しかいなかったため、議論がうまく弾まず大変でした。そのため、各々に話を振りながらもっと議論が円滑に進んでいくよう取り組みました。他のメンバーの方は話を振ると次々にアイデアを話してくれる方々だったため救われました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで関わりがありましたが、私は人と話す中で、話に入れていない人がいないか確認しながら議論を進めることを意識していました。

インターンシップで学んだこと

新商品開発ワークの大変さや楽しさを知りました。0から何かを生み出すためには基礎知識や発想力が必要であると改めて感じました。周りのグループメンバーが発想力のある方々だったため、すごく刺激を受けました。また、グループで一つのことに向かって取り組む楽しさも感じられました。

参加前に準備しておくべきだったこと

ケール商品がグループワークのテーマだったため、既存のケール商品についてもう少し知識を深めておくべきだと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

商品を愛せそうだと思ったからです。なぜなら私は企業を選ぶ中で企業や商品への愛を大事にしているからです。会社への愛こそが、自身の原動力につながり、能動的に働けると感じます。この企業では自社の商品が広まっていくやりがいや喜びを感じ、誇りを持って働けると思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークで発表をさせていただいたのですが、表現力を褒めていただいたからです。この企業に入社することで自身の強みである表現力を活かしながら貢献していくイメージを持つことができました。また、この企業の商品は自分を作ったと言っても過言ではないため、愛せると思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

新商品開発ワークが楽しかったからです。魅力ある素材を使ってより多くの方に素敵な商品を届けたいという思いが強くなりました。また、会社説明を聞く中で働きやすさにすごく惹かれました。ワークライフバランスを保ちつつ、楽しくはたいていくイメージを持つことができました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップのグループワーク優勝者には一次面接免除の特権が与えられたからです。実際、私も優勝したのですが、こっそりとメールが届きました。また、優勝賞品のカレーもこの企業の商品であるため、企業研究も進むと感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ終了後に学生が退出後、自身は質問したいことがあり残っていたのですが、すごく丁寧に対応していただきました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

就職活動における軸である自分磨きができるかということを念頭に置いて業界や企業を選んでいました。これは過去の経験に起因します。私は中学生のころまで極度の人見知りでした。しかし、高校生時代に弁論大会に出場した際に、自分の表現力を磨いたことで自分に自信を持つことができました。自信を持つことで心に余裕が生まれ、人前でも堂々と振る舞えるようになり、大学入学の際には自分から積極的に話しかけて友人を作ることもできました。このように、自分磨きをすることで自分に自信が持て、心の余裕から人にもやさしくなれることに気付きました。よってこの軸を大切にしながら志望先を選んでいました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

青汁というとなんだか古臭いイメージが勝手にありましたが、実際は若手により活気あふれた職場である事を知ることができました。また、1年目の人事部の方がインターンシップに参加されており、1年目からでも大きな仕事を任せてもらえるイメージを持つことができました。青汁などの商品イメージで会社のイメージを決めつけてしまうのはよくないことを学びました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 キューサイプロダクツのインターン体験記(No.14407) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キューサイプロダクツ株式会社のインターン体験記

メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味がありました。
さらに有名企業の中でインターンから始めようと考えており、インターン選考がesのみだった為応募した。
2回目のインターン応募で通った。
複数回の応募も大丈夫なので、何度も出して見るのもよい。
続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

カゴメ株式会社

研究系1dayワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活に焦っていた時期でとにかく色んな企業のインターンに参加してみようと考えていた。食品業界を見ていたので、自分が知っている企業として受けた。また、選考難易度や倍率が高い印象で、選考を受けることで今後のためになると考えた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

ユーシーシー上島珈琲株式会社

研究職1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商品が好きで、その時期の第一志望であったため。また、先輩にUCC上島珈琲を受けた方がいて、1dayインターンシップが楽しかったという感想を聞いていたので興味が湧いていた。秋ごろに合ったのも良かったと思う。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分が生物系の専攻であるため、飲料業界や食品業界のインターンに数多く応募していました。その中でも、有名大手企業であるアサヒ飲料のインターンシップに応募しました。ビールはお酒が好きではなかったので飲料にしました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日

ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社

職種混合1dayインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味のあった食品事業であり、インターンシップに興味を持ったきっかけは地元でよく見かけていた企業だったからです。また、抽選で参加をすることができたので、エントリーシート糖などの選考を挟まなくてよいことが良かったからです。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーの研究開発の仕事に興味を抱いていたことが理由。大塚食品という会社名は知らなかったものの、ボンカレーなどの商品で知っていたので申し込んだ。また、対面のインターンであったので雰囲気を感じることができると思い参加を決意した。
続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月12日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があった中で、好きな商品をつくっているこの会社に興味を持ち、話を聞いてみたいと思ったからです。また、選考なども特に設けられておらず、気軽に参加することができたことも決め手の1つに挙げられます。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月5日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品系の企業に興味を持ち、ナビサイトを検索していた際に発見した企業だったから。食品系の企業は物を作ることに特化している企業が多かったが、この企業は水の品質の高さとサービスの提供に重点を置いており、他の企業と差別化しているように感じたから。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月10日

株式会社ニッセー

品質保証体験ワーク
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 勤務地が固定の食品系企業を探している中で個のインターンに興味を持ちました。面接などの選考はなく、インターンシップ希望者は全員参加(先着順)できたため、マイナビにて、ひとまず希望をを出してみました。この時点ではそこまで志望度は高くありませんでした。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月16日
19卒 | 秋田県立大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
販売職に興味持っていたため。 特に株式会社ナックは、ダスキンやクリクラ、家、など様々な商品の販売を行っている企業なので興味をもちました。 また、今回のインターンシップではグループディスカッションと発表を行うことができるというところも魅力に感じて、応募しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

キューサイプロダクツの 会社情報

基本データ
会社名 キューサイプロダクツ株式会社
フリガナ キューサイプロダクツ
設立日 1965年10月
資本金 3億4900万円
従業員数 365人
売上高 252億4900万円
代表者 佐伯澄
本社所在地 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院1丁目1番1号
電話番号 092-724-0831
URL https://corporate.kyusai.co.jp/
NOKIZAL ID: 2807986

キューサイプロダクツの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。