- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三井物産プラスチックのインターンに興味を持ったきっかけは、商社は高収入で安定しており、キャリアの選択肢が広がると考えたからです。また、プラスチック業界は今後の環境対応や技術革新で成長の可能性が高いと感じ、大手の商社系企業で業界の実態を知りたかったため、参加を決めました。続きを読む(全135文字)
【未知への挑戦、新たな一歩】【22卒】デンソーソリューションの冬インターン体験記(文系/総合職)No.18319(北九州市立大学/女性)(2021/10/13公開)
株式会社デンソーソリューションのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 デンソーソリューションのレポート
公開日:2021年10月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 北九州市立大学
- 参加先
- 内定先
-
- シャボン玉石けん
- 入社予定
-
- シャボン玉石けん
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
学校で社名を見かけたことがきっかけです。それまでは一度も聞いたことのない社名だったのですが、自分が興味のない分野にも飛び込んでみようと思い、インターンシップへの参加を決意しました。丸一日のインターンシップも珍しいので興味を持ちました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
資料が郵送で送られてきたため、事前に読み込むようにしていました。また、ホームページで事業を確認しておきました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年12月 中旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- 地域に根差した企業というわけではなかったので、全国の大学の学生がいました。
- 参加学生の特徴
- 必ずしもこの企業への興味があるという感じではなさそうでした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
仕事内容に絡めたグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
まず会社説明があり、その後グループワークがありました。
このインターンで学べた業務内容
グループでの働き方
テーマ・課題
会社について知ろう
1日目にやったこと
まず会社に関する説明があり、事業の紹介や仕事内容に関して話していただきました。その後、グループワークをしました。最後に質疑応答の時間が数十分設けられていました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
SDGsへの取り組みをしているという言葉です。私はこれまでSDGsに特に執着していませんでしたが、企業が取り組む重要性を感じ、行っているこの企業が魅力的に感じました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークでうまく会話が広がらなかったことです。私のグループはどちらかというと控えめで遠慮がちな人が多く、意見が出てこないことが悩みでした。そのため、私が積極的にアイスブレイクをはさみ、打ち解けられるような雰囲気づくりに尽力するようにしていました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークを通して自分が回していく感じだったので、リーダーの素質があることを学びました。
インターンシップで学んだこと
グループワークにおいては自分のことだけを考えるのはだめだということです。グループみんなが足並みをそろえて同じ気持ちのまま進むことでグループワークもうまくいきますし、意見も出しやすいことを学びました。グループワークのコツを知ることができたのはいい機会でした。
参加前に準備しておくべきだったこと
この会社の良さや魅力をもっと知っておくべきだと思いました。そうすることでグループワークもうまく進めていけたように感じます。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
人の雰囲気が合わないように感じたからです。私は以前、先輩に「インターンシップの参加学生を見ていたほうがいい。将来一緒に働くことになるかもしれない人だから」と言われたことがあります。しかし、今回の参加学生を見ながら、一緒に働く想像ができませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
この会社への入社意欲を持てないからです。人の雰囲気が合わないと感じた時点でこの会社で働く未来は見えなくなりました。面接官もそういった気持ちは汲み取ると思うので本選考を受けたとしても熱意や意欲が感じられず、落とされるのではないかと考えました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がったというよりはもともと興味のなかった会社への興味がもっとなくなったといった感じです。正直知らないままでよかったなという感じです。しかし、インターンシップ参加後に社名を見かけることが増えたのでいい企業であることは間違いないようです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
丸一日を通して企業について知ることができるからです。こんなにも濃い一日を過ごせる機会はそうそうないと思います。本選考では、この体験は有利になると私は考えました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後の社員や人事のフォローは特にありませんでした。懇親会もオンライン開催のためありませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
自分の中に明確な意思や目標がなく、行きたい業界や企業も見つかりませんでした。そのため、受け身な就職活動をしていました。先輩やキャリアセンターの方におすすめされた企業には片っ端からインターンシップに参加するようにしていました。参加を通して興味の有無を判断し、消去法のような感じで企業選びをしていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
受け身なままでは埒が明かないと痛感しました。今回の企業は特に自分にとって興味が感じられず無意味な時間を過ごしてしまったような感覚に襲われました。そのため、自分の興味の有無とは関係なくおすすめされたままインターンシップに参加していれば一生行きたい企業は見つからないと焦りを感じました。そのため、自分で行動できるようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社デンソーソリューションのインターン体験記
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
デンソーソリューションの 会社情報
会社名 | 株式会社デンソーソリューション |
---|---|
フリガナ | デンソーソリューション |
設立日 | 2012年1月 |
資本金 | 3億100万円 |
従業員数 | 2,000人 |
売上高 | 1283億8900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 新竹敦 |
本社所在地 | 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 |
電話番号 | 03-6367-9666 |
URL | https://www.denso-solution.com/ |
デンソーソリューションの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価