就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
セントスタッフ株式会社のロゴ写真

セントスタッフ株式会社 報酬UP

【人材業界の新発見】【22卒】セントスタッフの夏インターン体験記(文系/総合職)No.16974(北九州市立大学/女性)(2021/8/10公開)

セントスタッフ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 セントスタッフのレポート

公開日:2021年8月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

「人に寄り添うこと」を就職活動の軸にしていたため、人材業界を主に見ていました。その中でナビサイトを通して検索をかけたところ出てきたので、新しく気づきがあるかもしれないと思いインターンシップに参加してみました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

あらかじめ知識を少し入れておこうと思い、ナビサイトや公式ホームページを通して、資本金や設立、社員数や基本給について調べました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年08月 中旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
10人
参加学生の大学
福祉に特化した人材の企業であるため、福祉関係の学科の学生が多かったです。
参加学生の特徴
福祉に興味のある方が多そうで、優しく物腰の柔らかい人が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

就職活動と企業についての講義形式

インターンの具体的な流れ・手順

就職活動に関するマナーについて講義ののち、企業説明がありました。

このインターンで学べた業務内容

福祉業界の現状や働き方

テーマ・課題

就職活動へのマナーと企業理解を深める

1日目にやったこと

まずは会社に関する説明があり、そこで普通の人材紹介会社との違いについて話がありました。そして最後に今後の選考と選考を突破するための対策セミナーに関する紹介がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

就職活動においてマナーは必要であるという言葉です。いくら取り繕ったとしても、人柄はマナーに出てくるため、マナーをしっかり学ぶことの必要性を実感することができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

4時間のオンラインインターンシップであったため、目や体の疲れとの闘いでした。ほかの学生は真剣に話を聞いている中、自分だけ休むのは違うと思い、必死に話を聞くことに気を付けていました。また、本当に疲れた時は適度に休憩をはさむようにしていました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

特に関わりはありませんでしたが、画面越しに主体的に話を聞こうとする姿勢に刺激を受けました。

インターンシップで学んだこと

人材業界といっても様々な働き方があるということです。この企業では、人財コンサルティング部に配属される前に必ず介護職を体験するということだったので、人材の企業に就いてもほかの職種の仕事をすることもあるのかと気づくことができました。この点が参加してよかった点です。

参加前に準備しておくべきだったこと

介護職に関してもっと詳しく調べておくべきだと思いました。また、それに合わせて福祉業界についても知識を得ておくべきだと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

介護職で働きたいと思えなかったからです。休日は4週8休、早番・日勤・夜勤・遅番がある、年間休日は107日、入社して何年間介護職なのかは人によるといった話を聞き、私には働けないと思いました。ワークライフバランスを大事にしたい私にとってこの条件では働く想像ができませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に選考を受けてみて落ちてしまったからです。この企業は9月に早期選考がありました。私自身初めての本選考ということもあり、とても緊張していましたし、準備もうまくできていませんでした。結果として、この企業への熱意が感じられなかったのか不採用という形になりました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

人材に関する仕事だけできると考えていましたが、ギャップを感じてしまったからです。福祉業界は深刻な人手不足に悩まされていることは知っていたため、人材の仕事を通して手助けができたらと思っていたのですが、直接介護職に就く予定はなかったため、志望度が下がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加することで本選考の案内が来たからです。私はこのインターンシップに参加していなかったら本選考の存在を知ることもなかったと思うため、本選考に有利になると考えました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加直後に1次選考のお知らせが来ました。参加の意向を伝えると、参加させてもらえました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

新入生サポートセンターでの活動経験から人に寄り添う仕事がしたいと考えていました。また、ワークライフバランスを大事にしたいと考えており、年間休日は120日以上、平均残業時間の少なさ、土日祝休み、福岡県内勤務を希望していました。そのため、志望企業や志望業界は絞らずに幅広くいろいろな企業を見るようにしていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

介護職はないと思いました。弟が働いているため、なんとなく実態は知っていたのですが、改めて条件を聞いて、私の大切にしている部分にはかけ離れていると感じました。また、人材業界であれば人に寄り添えると考えていましたが、必ずしも人材業界に就いたからといって最初から人材に関する仕事ができるとは限らないと知ったので用心深くなりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

旭化成アミダス株式会社

ITエンジニア職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスからのスカウトで参加。IT業界を志望していたが、経験がなかったためインターンで何か体験しまいと思ったため参加した。内容も初心者、未経験者もウェルカムなものであり、かつオンラインだったため気軽に参加できた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社クイック

リクルーティング企画営業
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく多くの業界のインターンに参加して自分自身の見解を広げたいと考えていた。クイックを知ったのは、リクナビの合同説明会でたまたま知った。説明会を聴く中で社員の方々の雰囲気が良くこんな職場で働きたいなという風に感じでインターンシップに参加してみようと思った。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 神戸大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンの実施場所が神戸で、自宅から参加しやすかったため。また、この時点では研究職のインターンに参加したことがなかったのでとりあえず1社参加しておきたかった。インターン参加者には早期選考の特典がもらえるので、早期に内定獲得できると思った。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 説明会を聞いて、会社の事業内容に興味を持ったこと。インターンシップを通して会社のことについてより深く知り、今後の選考に繋がると思った。対面でのインターンシップに参加したことがなかったので、参加してみたかったから。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトアプリからのオファーがあり、まだ就活を始めて間もない時期であったため、とりあえず興味本位で参加してみようと思い、応募に至った。その中でもIT系に興味があり、この企業ではコーディングの経験も積めるということで、参加した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 駒澤大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材業界に興味があったため。コマーシャルでもよく見かける企業だったので、インターンシップの内容も充実しているのではないかと思った。またオンラインでのインターンシップが多い中で、対面で実施していてオフィスも見学できることから応募した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社テクノプロ

エンジニア
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の知見を広げたいという想いから、参加しました。具体的には、この企業のインターンシップの内容がボードゲームやカードゲームでITについて理解することができ、面白くかつ楽しくITについて知れると思ったので参加しました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

Evand株式会社

販売プロモーション職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ものすごく明るい雰囲気の会社であると感じたのと、インターンシップに参加したら一次選考が免除されるということでとりあえず参加しました。業界が決まっていないのでIT系や商社などのインターンも受けていました。ベンチャー企業の雰囲気を掴みたく参加しました。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

株式会社EPファーマライン

メディカルコミュニケーター
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 病院実習で、DI業務を体験したことで興味を持ち、DI業務ができる企業を探していた。その中で、EPファーマラインとメディカルコミュニケーターという職種を知り、企業及び職種理解を深めるために参加を決意しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社ゼロソフト

開発対面型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンの参加動機は2つある。1つは業界はITに興味を持っていて、いろんな企業を見てみたいと思ったこと。もう1つはソフトウェアとハードの両方を取り扱っている企業と知り、そんな事業内容を面白く思ったことだ。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

セントスタッフの 会社情報

基本データ
会社名 セントスタッフ株式会社
フリガナ セントスタッフ
設立日 1999年10月
資本金 5899万円
従業員数 269人
決算月 3月
代表者 片山直樹
本社所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目8番3号
電話番号 03-6803-5621
URL https://www.st-staff.co.jp/
NOKIZAL ID: 2729779

セントスタッフの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。