就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オークラ輸送機株式会社のロゴ写真

オークラ輸送機株式会社 報酬UP

【ものづくりに興奮!】【22卒】オークラ輸送機の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.16946(大阪工業大学/男性)(2021/8/6公開)

オークラ輸送機株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒オークラ輸送機株式会社のレポート

公開日:2021年8月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

検温などの感染症対策があった。

企業研究

製造している製品については面接でも聞かれたので、どの製品がどのような働きをしているのかを把握しておくと、面接でも答えやすく良いと思いました。一見、オークラ輸送機が作っている製品に見えても、オークラサービスやオークラ工業といったグループ会社が製造している製品もあるので、そのような製品の名前を出してしまうと、グループ会社に行けば?というふうになるので注意した方が良いと思います。マテハン業界の同業他社についても調べておくと良いと思います。私はオークラ輸送機の工場見学しか行かなかったのですが、オークラサービスやオークラ工業といったグループ会社の工場も見学しておけば、面接の時に質問に答えやすくなって良かったと思いました。

志望動機

私は機械設計を通して、ものづくりに携わりたいと考えています。そこで、御社の工場を見学してベルトコンベヤやベルコンミニ、ファインコンベヤなどさまざまな用途の製品を製造しており、非常に興味が湧きました。また、その工場見学をさせて頂いたときに、設計部署の雰囲気が非常に良く、働きやすそうな職場だと感じ、より志望度が増しました。また、将来的にはオークラサービスやオークラ工業といったグループ会社とも協力し合い、技術を高め合っている点も魅力を感じました。さらに、企業説明会の際に設計だけでなく、さまざまな職種を紹介していただき、さまざまな視点から自社の製品を理解することができる環境が整っている点にも魅力を感じました。

説明会・セミナー

時間
100分
当日の服装
リクルートスーツ
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
本社工場

セミナー名

特になし

セミナーの内容

企業説明会の後に工場見学

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

特に気を付けたことはない。
事前にホームページを見てある程度、企業の概要をつかんでから参加した。
遅刻しないように注意した。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

このセミナーに参加しなくても、選考には参加できました。参加したことで選考に有利になることはないと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
電話
通知期間
即日

ESの内容・テーマ

OpenES

ESの提出方法

ナビサイトのOpenESで提出

ESの形式

OpenES

ESを書くときに注意したこと

誤字脱字がないように注意した。抽象的ではなく具体的な言葉を使うようにした。

ES対策で行ったこと

ナビサイトのOpenESで提出した為、企業独自の対策を行なったわけではない。しかし、誤字脱字がないように気を付けた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事の社員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

製品の名前やそれぞれの働きを説明できた点は良かったと思います。後は、ハキハキと話すことができれば大丈夫だと思う。

面接の雰囲気

オンラインだったが企業説明会で対応してくれた社員だったので、特に緊張することなく進めることができた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

先日の工場見学で何か感じたことはありますか?

工場見学ではベルトコンベヤやベルコンミニ、ファインコンベヤなどさまざまな用途の製品を製造しており、非常に興味が湧きました。また、その工場見学をさせて頂いたときに、設計部署の雰囲気が非常に良く、働きやすそうな職場だと感じ、より志望度が増しました。
設計以外でより顧客と距離の近い仕事はどうか?
自社の製品をさまざまな角度から見ることができると思うのでぜひやってみたいです。
同業他社と比較して御社が良いと思う点は?
オークラサービスやオークラ工業といったグループ会社とも協力し合い、技術を高め合っている点も魅力を感じました。
勤務地にこだわりはあるか?
特にありません。
弊社のホームぺ―ジは見てきましたか?
見てきました。

弊社の製品で知っているものかあるか?

弊社の製品で知っているものかあるか?
ユニソーター、ベルコンミニ、ディスクソータ、ファインコンベヤ、ロボットパレタイザ、カーベルソーダなどを知っていると答えた。
それらはどのように使用されるのか理解しているか?
ユニソーターは大きいサイズでも仕分けを行うことができる万能な機械である。
ベルコンミニは速く、正確に商品を運び、企業理念にもあるさらなる価値を提供している。
ディスクソーターはコンパクトであり、回転機構によって仕分けをすることができる。
小さいところや低コストでの設置が可能。
ファインコンベヤはコンベヤの高品質なもの。
ロボットパレタイザは商品を正確もに積み込むロボットである。
カーベルソーダーは小物に適している装置であることを説明した。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社工場

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
役員クラス
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

到着後に待機部屋に案内してくれる。そこで、履歴書や成績証明書など必要書類を提出した後に、面接部屋に移動して面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私は志望していた多くの企業はコロナ禍で対面の面接が無くなっていたので、Webではなく対面の面接ならではのマナーに注意した。

面接の雰囲気

企業のお偉いさんだったが、面接というよりも和やかな雰囲気にしてくださり答えやすかった。雑談などもしてくれた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

同業他社と比較して御社が良いと思う点は?

オークラサービスやオークラ工業といったグループ会社とも協力し合い、技術を高め合っている点も魅力を感じました。
研究開発の現場を実際に見てどう感じましたか?
設計部署ではひたすらパソコンに向かっているのではなく、立って相談し合っており、雰囲気が非常に良く、コミュニケーションを取りながら働きたい自分に合っていると感じ、より志望度が増しました。
設計以外でより顧客と距離の近い仕事はどうか?
自社の製品をさまざまな角度から見ることができると思うのでぜひやってみたいです。
弊社の仕事はベルトコンベヤとロボット分けることができるが、どちらか希望はあるか?
ベルトコンベヤの部門に携わりたいと考えています。
ホームページは見てきたましたか?
見てきました。

学生時代に力を入れたことはなんですか?

私は大学での課外活動に力を入れました。こちらの活動は工作機械を使ってものづくりを行うという内容です。従来の手動の工作機械は誤差が生じたり、時間がかかるといったデメリットがあります。そこで私は自動的な工作機械を用いた製作に取り組みました。初めてのプログラミングは大変でしたがなんとか完成させることができました。
工場見学をしていただいたと思いますが印象に残った製品はありますか?
ベルコンミニです。御社の製品に対する価値を付加するという点においても、直接的に貢献している製品だと思います。
勤務地に希望はありますか?
勤務地に希望はありません。
弊社のことをどこで知りましたか?
リクナビから機械設計職に就ける企業を探していたところ見つけました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

より志望度の高い企業から内定を頂いたから。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

コロナ禍で内定者との接触がなかったので分からない。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

コロナ禍で内定者との接触がなかったので分からない。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

コロナ禍で内定者との接触がなかったので分からない。

内定後の企業のスタンス

社員の方が電話を掛けてくれるなど、非常に気にかけてくださった。そのため申し訳なかったが、より志望度の高い企業から内定を頂いたから辞退することにした。

内定に必要なことは何だと思いますか?

企業説明会と工場見学には参加した方がいいです。コロナ禍で難しい人もいるとは思いますが、できればオンラインではなく対面で参加した方が良いと思います。企業説明会と工場見学に参加したからといって、内定が出るわけではありませんが、企業の製品を深く知ることができ、自分が面接で答えやすくなるので、結果的には有利になるのではないかと思います。オークラ輸送機が作っている製品の名前とそれぞれの働きについてはしっかりと覚えておくことが重要だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

企業説明会や工場見学のときに分からないことがあれば積極的に質問した方が良いと思います。そうすることで、面接では理解した状態で臨むことができるので、この学生はなにも分かっていないという印象を与えることが無くなると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

マテハン業界は普通に生活している限りはあまり聞かない業界だからこそ、同業他社との比較を徹底的に行った方が良いと思います。また、面接の時期は早いので、志望度の高い人は早い段階で企業説明会やエントリーを行った方が良いと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
ワイヤーロープなど、専門的な分野で活躍して計画からメンテナンスまでの一貫した作業で日本に貢献している点に強く魅力を感じました。さらに、日本の企業であるにも関わらず、海外でロープやケーブルを作成することの実績もある点にも興味を持っております。過去に1年間の留学を経験し、日本のものの良さを知ったことから、将来は英語を使って海外とのやりとりに携わり、日本のものづくりが海外に広まることのサポートをしたいと考えております。特に御社では索道の最前線であるヨーロッパから部品などを取り入れているということで、入社後は学生時代に力を注いだ英語で貿易業務に挑戦して人々の人生の豊かさに貢献してみたいという思いがあります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日
Q. 志望動機
A.
キトーを知ったきっかけは合同説明会でクレバーな印象を受けた。インフラだけでなくエンターテインメなどのユニークな提供をしていることに魅力を感じた。単なるモノではなくソリューションをも販売するメーカーだと思った。重力がある限り需要はあるので、会社としても安定している印象だ。海外にも展開しており、海外とのつながりがある。語学を即戦力に日本製品の質の高さと安全性、技術力を海外に発信できる。お客様のニーズに本気で応えるために社員全員が同じ方向を向いて考え抜き、行動に移せるところが魅力的だ。グローバルNo.1のホイストメーカー”を目指して常に「顧客信頼度No.1」を目指す姿勢に共感し、自分も携わりたいと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月8日

オークラ輸送機の 会社情報

基本データ
会社名 オークラ輸送機株式会社
フリガナ オークラユソウキ
設立日 1927年5月
資本金 13億3000万円
従業員数 618人
売上高 393億6900万円
決算月 3月
代表者 大庫良一
本社所在地 〒675-0014 兵庫県加古川市野口町古大内900番地
電話番号 079-426-1181
URL https://www.okurayusoki.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580205

オークラ輸送機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。