就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メイテックのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社メイテック 報酬UP

【未来を創る技術者へ】【22卒】メイテックの総合職の本選考体験記 No.17122(大阪工業大学/男性)(2021/8/8公開)

株式会社メイテックの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社メイテックのレポート

公開日:2021年8月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

技術派遣業界は派遣会社から大手メーカーに派遣されるという特徴があり、結局働く環境は派遣先のメーカー次第になってしまうので、少ない同業他社との違いを見つけ出すことに重点を置き、なぜこの会社が良いのかを説明できるようにした。私はマイナビの合同企業説明会で、人材派遣業界を多く見ることで、パンフレットや社員の方の話から情報を収集しようとしました。実際に生で話を聞きながらその企業を知ることで、より良い業界研究を行うことができたと思います。合同企業説明会で私は派遣先メーカーの業界比率に着目しました。すると、機械だけではなく、化学など幅広い分野において活躍している特徴があったので、その点は面接に使えると思いました。実際にこの会社や他の技術派遣業界の面接でも同業他社との違いを聞かれたので、調べておいて役に立ったと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私がメイテックを志望した理由は、大学で学んだものづくりの知識を活かして、機械設計がしたいと思い志望しました。私は幼いころからものづくりが好きだったので、技術派遣業界の中でも、幅広いものづくりを行えるメイテックを志望しました。技術派遣業界を志望している理由としては、今回のコロナウイルスのような不況が起こり、例えば自動車業界がつぶれてしまったとしても、さまざまな業界との連携があるメイテックであれば、他の業界に派遣されるので、安定していると思ったから志望しました。企業からは、弊社は自分の会社で働くのではなく、派遣先のメーカーで働くことになることは理解しているかを強調して聞かれたので、しっかりと理解して志望していることを伝えました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

志望動機、長所

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

誤字脱字がないようにWordで添削をして気を付けた。

ES対策で行ったこと

「さまざま」、「いろいろ」などの抽象的な言葉を避けて、数字や具体例を出して初めて読む人でも理解しやすい文章を心がけた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
即日

WEBテスト対策で行ったこと

企業独自の試験だったので対策できなかった。SPIなど速く解けるようにしておけば大丈夫だと思う。

WEBテストの内容・科目

企業オリジナル:一般確認問題、機械系技術確認問題(対象学生のみ)

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般確認問題(約20分)ここまでは全員受ける。
機械系技術確認問題(約20分)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
リクルーター
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

リクルーターなので特に緊張することなく挑むことができました。本当にメイテックを志望しているのかを確認されているように感じました。

面接の雰囲気

リクルーターとの話だったので、雰囲気は和やかだった。しかし、聞かれている内容は面接のような感じだった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

弊社は第何志望ですか?

第二志望です。
学生時代に力を入れたことはなんですか?
私は工作機械を自動化することに力を入れました。授業などでは手動の工作機械を使用することが多かったのですが、大量生産と時間短縮を達成するために、プログラミングを行い、工作機械の自動化に取り組みました。私自身、プログラミングを行ったことはなかったのですが、この活動を通してプログラミングに取り組み、工作機械の自動化を達成することで、達成感を得ることができました。
これらのことをどのように仕事で活かしていきたいですか?
先ほどの工作機械の自動化の経験から、初めてのことでも粘り強く頑張りぬく重要性を学びました。仕事では初めてのことが多いと思うので、初めての仕事であっても粘り強く頑張りぬきたいと考えています。

勤務地に希望はありますか?

ありません。勤務地よりも希望職種で決めたいと考えています。
同業他社と比べて弊社の特徴はどんなところだと思いますか?
御社は同業他社と比較しても、エンジニアの平均技術料が高い点が特徴だと思います。
第一志望はどのような業界を目指しているのか?
機械設計ができるメーカーを志望しています。
第一志望の会社の選考はどんな感じ?
今、エントリーシートを提出したところです。
第一志望の会社以外に受けているところはある?
あります。
第一志望の会社以外に受けている会社はどのような業界なの?
鉄道業界などを受けています。
鉄道業界はどこまで選考進んでるの?
こちらもエントリーシートと提出した段階です。
他社のエントリーシートのでも添削してあげるよ。
ありがとうございます。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
元技術職で、現在は人事の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

将来、働いていることを想像できているのかを見られているのかと思いました。ハキハキ話すことを心掛けました。

面接の雰囲気

非常に和やかな雰囲気で話すことができた。面接官が元技術職ということで、技術的な話もすることができたので良かった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

現段階での希望職種は何ですか?

機械設計職に携わりたいと考えています。
弊社はどのような会社と関係があるか知っていますか?
機械系ではVR連携人型ロボット部品の設計開発、航空機の固定翼・回転翼設計です。
電気・電子系では歯科用レントゲン装置の回路設計、5G通信計測機開発です。
その他にもマイコンシステム、IT、化学など幅広い分野で活躍されていると思います。
行ってみたいことや、興味のあるテーマはありますか?
自動運転向けマルチセンサ技術のアルゴリズム・試作ソフト開発に携わりたいと考えています。
では、なぜ自動車メーカーに就職しないのか?
確かに、自動車には興味がありますが、自動車のみならず、さまざまな製品を扱い、さまざまな角度からモノづくりを考えることができる御社を希望しています。

自動車に興味があるのか?

自動車に興味はあります。
学生時代に力を入れたことは何ですか?
課題解決型の授業に力を入れました。
同業他社と比べて弊社の特徴をわかる範囲で教えてください。
御社は同業他社と比較しても、エンジニアの平均技術料が5000を超えており、非常に高い点だと思います。同業他社と比べてもエンジニアの平均技術料が非常に高いということは派遣先から必要とされている証拠であり、私もそのようになりたいと考えています。
勤務地に希望はありますか?
ありません。勤務地よりも希望職種で決めたいと考えています。
御社で活躍している社員に共通しているところを教えてください(逆質問)
メイテックは技術派遣として大手メーカーで働くので、積極的にコミュニケーションを取れる人が活躍していると思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

メイテックよりも志望度の高い企業に内定をもらったから。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

内定者懇親会などはなかったので、分からない。

内定者の所属大学

内定者懇親会などはなかったので、分からない。

内定者の属性

内定者懇親会などはなかったので、分からない。

内定後の企業のスタンス

内定をいただいあとも納得いくまで就活を続けさせてくれた。結局他の会社からも内定をいただいたので、辞退することになった。

内定に必要なことは何だと思うか

メイテックのような技術派遣業界を目指している場合は業界研究をしっかりと行い、同業他社との比較を行って、なぜこの会社でないのかを説明できるようにした方がいいと感じました。また、技術派遣業会は大手メーカーに派遣で行くので、知らない人の周りで働く覚悟があるのかを考えた方が良いと思います。このような理由から、技術派遣業界では積極的にコミュニケーションを取れる人を求めていると感じたので、面接ではハキハキと話した方が良いと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

就職後にどのようなメーカーに、どのような職種に就きたいのかを考えることができているのかを見られていると感じました。また、面接ではハキハキと話した方が良いと思います。自分が良かったのは、就職後にどのようなことをしたいのか説明できたのが良かったと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点

私は合同企業説明会でリクルーターがついてくれたので、合同企業説明会やインターンシップなどの企業のイベントには積極的に参加した方が良いと思います。テストは企業独自のものがあるので、特殊なテストの対策を行っていた方が安心だと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

他の企業の選考状況やエントリーシートの添削をしてあげると言われた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社メイテックの選考体験記

メーカー (機械・プラント)の他の本選考体験記を見る

メイテックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メイテック
フリガナ メイテック
資本金 1000万円
代表者 松田龍
本社所在地 〒111-0051 東京都台東区蔵前2丁目4番3号
電話番号 03-3861-1471
NOKIZAL ID: 2708166

メイテックの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。