- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカとはどういうものなのかを知りたかったのがインターン参加の1番の動機です.ものづくりをしている企業は,どういう人が働いているのか,どういうモチベーションで働いているのかを知るきっかけが欲しかったです.続きを読む(全102文字)
【自動車部品の秘密解明】【19卒】太陽社電気の冬インターン体験記(理系/理系)No.3127(名城大学/男性)(2018/4/13公開)
太陽社電気株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 太陽社電気のレポート
公開日:2018年4月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年2月
- コース
-
- 理系
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就職エージェントの方からの紹介でした。抵抗器メーカーの会社で売り上げの80%以上を自動車部品だということで非常に興味を持ちました。また、大手の会社とも深いつながりがあり、これから電子化が進む自動車において重要な部分だと思い志望しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
参加するので、企業についてはある程度調べました。対策や勉強したことは特にありません。企業について少しでも知っていればそれで十分だと思います。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2018年02月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 岐阜県多治見市
- 参加人数
- 1人
- 参加学生の大学
- 参加したのは自分ひとりでした。予定ではもう一人いたみたいですがキャンセルがあったそうです。
- 参加学生の特徴
- 自分だけだったので自分の特徴を書きます。車が好きで、自動車関連の会社なので興味を持った
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
4本の試験片を使い、顕微鏡で見たり、電圧や電流などを測り、専用のソフトで解析し、4本にはどんな違いがあるか調べました。
1日目にやったこと
朝、会社についたら、会議室で会社説明を1時間受け、その後、先輩社員と工場見学を30分行いました。そして、4本の試験片を用いた解析の基礎について学び、終了しました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方からは、今できなくても入社後にできるようになればいいからね。と言われ、気持ちが楽になりました。最後に、インターン中すごく接しやすかったよ。と言われたのが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターン参加者一人だけだったのですごく緊張しました。また、試験片を用いた解析をするときに、オームの法則が必要でした。自分は、結構忘れていた部分が多かったので思い出していくのに苦労しました。最後に、4本の試験片の違いをなかなか見つけることができず、先輩社員の方に解説してもらいました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
会社の雰囲気は、実際にインターンに参加してみないとわかりません。そこは、参加してよかったです。また、自分は、基礎知識があまりついておらず、復習をしながら学ぶことができました。あとは、自分が全く知らない分野だったので新しい知識が広がりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
抵抗器ということは、電気系の会社なので、回路の知識や簡単なオームの法則などは復習しておけばよかった感じました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
人は、すごくよかったのですが、自分が働いていることを想像できたかというとそんなことはありませんでした。たぶん、自動車系でもあまり興味がない分野だったのでその部分が強いと考えています。やはり、興味がある分野でないと働いていることを想像するのは難しいと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
2月の終わりに面接を実際にしましたが、結果は1次で不採用でした。そのため、特に本選考で内定が出るというわけではないみたいです。また、インターン参加時に本選考とは関係ないので気楽にインターンを楽しんで下さいと言われました。以上から、本選考とは無関係だと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度は上がりました。インターン参加時に出会う社員の方皆さんが、自分に向かって挨拶をしてくださいました。今までのインターンでは、自分があいさつをしない限り返事が返ってこなかったので非常に好印象でした。あとは、お昼にコーヒーを無料で飲めたりするのでそこはいいと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加したことは有利になります。エントリシートでインターンのことを書けるだけではなく、インターン参加者だけ面接を早くしてくれるため絶対に参加すべきです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加後のフォローは、特に何もありませんでした。しかし、次の日にエージェントを通して、インターン参加者用の選考フローの案内が来ました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターン参加前から自動車業界を志望していました。特にメーカーで三菱、トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、マツダなどの完成車メーカーを中心にみていました。その中でも自分は三菱に興味がありました。三菱のインターン参加時の先輩社員の方の印象や会社の雰囲気から絶対に入社したいと思っています。もしだめでもほかの自動車メーカーを受ける予定です。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターン参加後の志望業界の変化は特にないです。しかし、自分がどんな会社を受けたいかは明確にすることができました。やはり、自動車の完成車メーカーを受けたいと考えてます。今回のインターンで自動車の根幹を支える部品メーカーを見ることができましたが、細かい作業が多く自分には合わないだろうと感じたため、完成車メーカーを希望します。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
太陽社電気の 会社情報
会社名 | 太陽社電気株式会社 |
---|---|
フリガナ | タイヨウシャデンキ |
設立日 | 1956年10月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 373人 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 桑原雅之 |
本社所在地 | 〒507-0023 岐阜県多治見市小田町6丁目1番地 |
電話番号 | 0572-23-8111 |
URL | https://www.taiyoshadenki.co.jp/ja/ |
太陽社電気の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究