就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社金沢村田製作所のロゴ写真

株式会社金沢村田製作所 報酬UP

金沢村田製作所の内定者のアドバイス一覧(全1件)

株式会社金沢村田製作所の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを1件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

金沢村田製作所の 内定者のアドバイス

1件中1件表示

内定者のアドバイス

総合職
22卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】会社の規模感と給与面が一般的な理由。一番大きな決め手は社長ぜひとも来ていただきたいという言葉が頂けたから【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】会社見学会、TOEICテスト【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】10数人【自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。】わからない【自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。】理系大学卒【内定後の企業のスタンス】内定承諾書は会社見学会に合わせての提出になりそうであるため比較的に時期は緩いと感じた。お疲れ様でした、ゆっくり過ごしてくださいといった感じ。【内定に必要なことは何だと思いますか?】学歴はあまり気にしなくてもよい。Webテストが出来ているのはもちろんだが、自分がその会社に入って何をしたいかといった入社後のイメージがきちんとできている方が有利であると感じた。また精神的な強さや受け答えのロジカルな部分を自分は評価してもらえたため、今までやってきたことを話すのはもちろん大事で評価されることであるが、評価されるのはあくまで面接であり自身の人柄も含まれるという事を忘れないようにしていただければと思う。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】他の人の面接を見たことも聞いたこともないため適切な判断は下せないが、きちんと会社に対する理解はもちろんのこと、自分のできることできないことをしっかりと判断すること。会社に入ってやりたいことも大事であるが、それ以上に何で貢献できるかというメリットについても考え、きちんと自信をもって”アピール”する事。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】最終選考において、3枠ある募集で行われていたが落ちる人がいたという話が聞けた。その人の態度の問題かどうかはわからないが、最後まで安心しない方がよいと感じた。ただ1次で通るならそのまま受けても大丈夫な気はする。面接官と対話する気持ちで臨むと向こうも答えてくれるので意識するとよい。社長はマスクをつけていて顔が険しく見えるが話してみると気さくな方だった。あまり勝手な威圧感を覚えない方がよい。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定者懇談会のようなものが用意され家族と工場見学に来ないかといわれている。ただ、交通費は出ない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日: 2021年12月17日

問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

金沢村田製作所の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

金沢村田製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社金沢村田製作所
フリガナ カナザワムラタセイサクショ
設立日 1984年8月
資本金 4億8000万円
従業員数 3,108人
売上高 1500億円
決算月 3月
代表者 橋本省吾
本社所在地 〒920-2101 石川県白山市曽谷町チ18番地
電話番号 076-273-1151
URL https://corporate.murata.com/ja-jp/group/kanazawamurata?intcid5=com_xxx_xxx_cmn_hd_xxx

金沢村田製作所の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。