就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社阪急交通社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
インターン参加で選考優遇あり

株式会社阪急交通社 報酬UP

【信頼と提案力が満足度を創る】【19卒】阪急交通社の総合職の本選考体験記 No.5554(関西学院大学/女性)(2018/9/10公開)

株式会社阪急交通社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社阪急交通社のレポート

公開日:2018年9月10日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 関西学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

旅行業界のインターンシップや説明会には積極的に参加して業界理解、企業理解を深めました。同業他社との違いは押さえておいた方がいいと思います。また阪急交通社のインターンシップに参加した際に若手社員の話を聞いたり質問をしたりして働く人の生の声を大事にして、それを面接やエントリーシートエピソードとして活かしていました。また志望動機はあまり聞かれずに、入社後に何がしたいかを問われたので企業についてやその働き方をよく知っておく必要があると感じました。さらに大学のOGにも連絡を取りお会いして話を聞き、企業理解を深めて面接をしました。OG訪問の有無などは面接では問われませんが、内定受託の際や面接での内容で活きたと思うので行く価値があったと思います。

志望動機

私は「自分の成長がお客様の満足度に直結する」仕事がしたいと考えています。旅行は無形の商品なので、お客様に寄り添った提案力や人間力が旅行への満足度に直結すると考え旅行業界を志望します。その中でも貴社を志望する理由は1番信頼できる旅行会社だからです。形がない商材を扱うからこそ旅行会社を選ぶ時は不安を解消してくれる信頼のおける会社であることが重要と考えます。貴社は長い歴史で培ってきた信頼と課題解決のノウハウが業界随一であると考えます。そんな貴社でならお客様の不安や悩みに親身に寄り添い、安心して旅行を楽しんでもらえる提案ができると考えます。また企業選びの軸として1番大事にしている「どんな人と働くか」という観点で、1番一緒に働きたいと感じる社員の方が多いと感じたのが決め手です。インターンシップやOB訪問でその想いはさらに強くなり貴社を志望いたします。

インターン

実施時期
2018年02月

1次面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生5 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
人事役員/営業役員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

緊張して堅苦しい方が多かったですが、リラックスして笑顔で、笑いを交えつつ受け答えをしたところを評価されたと感じています。また社員の方の話を交えることで志望度がアピールできたのも良かったと感じます。

面接の雰囲気

仕切りのある大きな部屋で2つに仕切られたブースで同時進行で面接をしました。集団面接で、聞かれた質問に対して順番に答えます。穏やかな雰囲気での面接でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に打ち込んだこと

ホテルでサービスアルバイトをしています。始めた頃は仕事の覚えが遅く私の失敗で披露宴に迷惑をかけたことがあります。落ち込みましたが、私は「ここで失敗から逃げずにここで成長して貢献しよう」と決意しました。自分を見つめ直した時お客様からの質問に答えられないことが自信のなさに繋がっていると気付きました。そこでワインや食事の豆知識を勉強し、翌日の披露宴の流れとその時々で私がすべき事をまとめ、シミレーションを徹底しました。すると次第にお客様から指名をいただく事が増え、200名のスタッフからMVPに選んで頂き、お客様やスタッフから信頼を得れるようになりました。今では会場責任者を任されやりがいを感じています。

入社後にやりたい職種

法人営業の中でも教育機関・企業に向けた営業を両方経験することで、お客様に提案できるサービスの幅を増やしたいと考えます。一度に大人数のお客様を相手にするため責任は大きなものであると考えます。その分お客様と信頼関係を築き、旅を通して新たな価値を提供できた時に得られるやりがいは非常に大きなものであると考えます。教育旅行においては少子化が進む中、人材育成に力を入れる必要があると聞きます。そこで単なる修学旅行屋さんに留まるのでは無く、人材育成などの価値を提供できる教育旅行を提案したいと考えます。企業に向けた営業においても、旅行は目的ではなく課題解決の手段である必要があります。親身になってお客様寄り添い、「阪急交通社の私」にしかできないオーダーメイドの旅行を提案したいと考えます。また先日御社の社員の方からお話を聞かせていただいた際、これからもっと法人営業に力を入れて活きたいと聞き、これから切り開いて行くフィールドにおいて向上心を持ち取り組んでいきたいと考えます。

最終面接 通過

実施時期
2018年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
10分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

構圧迫感のある雰囲気であったので雰囲気に負けずに自分の言葉でわかりやすく折れずに話しました。興味のある(採用したいと思う)学生には詰め気味に聞いてしまうと後から聞いたので、圧迫感があることに折れない心が大事です。

面接の雰囲気

一次面接とは違い面接官にも笑顔がなく堅苦しい雰囲気で緊張感がありました。非常に面接時間が短く、1つの質問に対して簡潔に回答する必要がありました。

最終面接で聞かれた質問と回答

大学で主に学んでいること

ゼミではご当地B級グルメ「あかし玉子焼き」をツールとした明石のまちおこしの実態を研究しています。実際にまちおこしの中核を担う自治体の方にインタビューに応じていただいたり、地域のまちおこしイベントに参加したりと現地に足を運ぶことを心掛けました。生の声を聞き、見えてきたことは、ただグルメを売ることが目的ではなくB級グルメに付加価値を付けお客様に明石のリピーターになってもらう施策が不可欠ということです。(ゼミ以外では?との質問があったので)ゼミ以外では社会調査論という授業が印象に残っています。社会問題をフィールドワークを通して研究する際のノウハウを学ぶ授業なのですが、そこで得た学びをゼミでのフィールドワークに活かせたので有効な授業でした。

自身の弱みはなんですか

私の弱みは、人から嫌われることを恐れて厳しく指導にあたることができないという点です。高校の部活動や現在のアルバイトでは人をまとめたり後輩の指導にあたる役職を任され、この弱みで苦しむことが多々ありました。そこで私はこの弱みを克服するのではなく、強みに変えようと考え行動しました。圧迫感のある指導をするのではなく、一人ひとりの長所を褒めた上で改善点をポジティブな言葉に変換して投げかけメンバーに向き合うようにしました。できない部分を責めるより、できるようになる方法を伝えるようにしたのです。そうすることで、メンバーのモチベーションも上がり、個人の成長が集団の成長に繋がる感覚を感じられるようになりました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定を頂いてからも他の企業の選考が終わるまで2ヶ月も待っていただいた。その間の催促もなくこちらからの連絡を待つと言ってくださった。

内定に必要なことは何だと思うか

インターンシップに参加することは企業理解を得るだけでなく、そこで印象を残せたら後の選考に有利に働く場合があります。また人柄や考え方をすごく評価してくれる会社です。嘘偽りなく、自分を見せることで会社とのマッチングを図れるかと思います。また様々な大学出身の内定者がいることからも学歴はほぼ関係ないと感じます。大学で何を学んだかや今までの経験について自信を持って話せる方が大事です。学歴で諦める必要は無いと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

一次面接から自分の考えをわかりやすくしっかりと正確につたえられたことはプラスに働いたと思います。あとは企業の雰囲気に合うかといったところは見られていたと感じました。また志望度の高さは重要視されていました。

内定したからこそ分かる選考の注意点

最終面接で意外と落ちやすいと思います。最終面接でいた人が内定者の集まりでいないということが多くあった印象です。インターンシップには確実に参加したほうがいいです。選考に有利に働くことや、選考スピードも確実に違うからです。

内定後、社員や人事からのフォロー

一度インターンシップに参加していた内定者で懇親会がありました。それ以外は特に連絡等はありませんでした。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 社員の魅力・実力
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社日本旅行

迷った会社と比較して株式会社阪急交通社に入社を決めた理由

私が日本旅行よりも阪急交通社を選んだ理由としては、自分がやりたいと思う仕事に一年目から取り組むことができるからです。普通の旅行会社だと一年目は店舗に立つことからはじまりますが、阪急交通社は企画や営業ができます。またたくさんの社員と会う中で社風が自分に合っていると感じたこと、社員の方が私の悩みや不安に真摯に向き合ってくれたことが大きいです。決め手は内定が出た後催促などせず、私が満足いくまで就活を続けさせてくれたことが大きいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社阪急交通社の選考体験記

サービス (生活関連)の他の選考体験記を見る

阪急交通社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社阪急交通社
フリガナ ハンキュウコウツウシャ
設立日 2007年10月
資本金 1億円
従業員数 2,663人
売上高 2129億5300万円
代表者 酒井淳
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目5番25号
電話番号 06-4795-5820
URL https://www.hankyu-travel.com/
NOKIZAL ID: 1574261

阪急交通社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。